JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
芭蕉マンダラの詩人:おくの細道の謎を明かす
増田宋太郎歌集
文学遺跡辞典 散文編
文学遺跡辞典 詩歌編
「死と再生」の文学 芭蕉『おくのほそ道』の秘密
「死と再生」の文学 : 芭蕉『おくのほそ道』の秘密 <奥の細道>
新文化 通巻第157號 佐久良東雄先生植櫻碑(竹下数馬)・鷲(内田清之助)ほか
増田栄太郎歌集
増田米太郎歌集
芭蕉マンダラの詩人 : 『おくのほそ道』の謎を明かす <Crest 奥の細道>
渡邊重石丸翁・固本策解題
文学遺跡辞典 (散文編)
文学遺跡辞典 --詩歌編--
文学遺蹟辞典 散文編
万葉集 古典文学選集
文学遺跡辞典【詩歌編】
尊皇歌人撰集 勤皇烈士編
文学遺跡辞典(散文編)
「死と再生」の文学―芭蕉『おくのほそ道』の秘密(1979年)
学苑 昭和31年2月(第186号)―学者巡訪記―上井磯吉教授、内田武教授、雑誌『平和』について(太田三郎)、島木赤彦(内山京子)、病院給食の課題と考察(児玉定子)ほか
平田篤胤の古典精神/平田篤胤とその時代 の2冊
実力完成 文学事典 (三島由紀夫旧蔵)
世界文芸辞典 東洋篇 9版
国語と国文学 第269号 昭和21年9月号
国語と国文学 第285号 昭和23年1月号
建築探偵東奔西走
江国滋の「話がご馳走」
老人のレクリエーション(1982年)
竜を撫でた男(1952年)(昭和新名作選)
熊本の薬草(1978年)(熊日選書〈3〉)
みちのくの世界―文化史的考察(1965年)(角川新書)
新しい免疫学―ワクチンからTオロジーまで(1981年)(ブルーバックス)
判例・学説手形法・小切手法