陶説 1984年2月号 通巻371号 富岡美術館の東洋陶磁/南宋・?折「陶器」5/古窯残映22・スエキについて/中尾萬三先生のおもかげ/藪睨東洋陶磁学会見聞記 ほか
陶説 1986年11月号 通巻404号 染付はいつ生まれたか/出光美術館開館20周年記念展/桂又三郎翁を偲ぶ/近世の茶椀・赤膚焼/追悼加藤唐九郎座談会を読んで2/武州古窯夜話 ほか
陶説 1986年11月号 通巻404号 染付はいつ生まれたか/出光美術館開館20周年記念展/桂又三郎翁を偲ぶ/近世の茶椀・赤膚焼/追悼加藤唐九郎座談会を読んで2/武州古窯夜話 ほか
陶説 1986年4月号 通巻397号 新発見・カロン窯緑釉陶器の窯址/薩摩焼の系譜/中国陶磁史1・新石器時代の陶器/やきもの落穂集・玉垂れの小瓶 ほか
小さな蕾 No.129 昭和54年4月号 カラー図版:安宅コレクション中国染付磁器
陶説 1985年8月号 通巻389号 緑陰随筆号/茉莉花のこと・繭山康彦/金琺瑯の辿った道・細川護貞/魯山人散見/箱割り中誠・中島誠之助/鈴木五郎展 ほか
日本美術工芸 通巻524号(昭和57年5月号) 京の古建築/醍醐寺 茶器余聞/阿弥陀堂釡 備前古窯出土の陶片 目次項目記載あり
日本陶磁協会誌「陶説」 第400号 1986年7月号 四百号記念特集号
日本陶磁協会誌「陶説」 第351号 1982年6月号 景徳鎮特集
日本陶磁協会誌「陶説」 389号 1985年8月号 緑陰随筆号
日本陶磁協会誌「陶説」 第356号 1982年11月号 特集・景徳鎮と伊万里
A Monthly journal published by the Japan Ceramic Society A Monthly journal,published by the Japan Ceramic Society
日本陶磁協会 [編]、日本陶磁協会、1988-10
冊 22cm