家族の肖像 : ホームドラマとメロドラマ <日本映画史叢書 7>
映画100年 STORYまるかじり フランス篇/アメリカ篇/イタリア編 全3冊揃
Fs[エフズ] 7 映像実験誌 特集:DOG STAR MAN
「月刊イメージフォーラム」 第46号 1984年7月号 マキノ ゴダール ヒッチコック
CINEMA 101 創刊号 1996年新春 特集1:映画史との対話ーさまざまな現在 エンノ・バタラス インタヴィュー、羽多野哲朗=20世紀アヴァンギャルド芸術と映画・映画は二度叛く、 チャールズ・マッサー=初期アメリカ映画史「古典期以前のアメリカ映画ー映画製作における変換モード」(上)訳・村山匡一郎、 佐藤忠男=自著を語る「日本映画史」の方法、 特集II:百年目の映画祭:第8回東京国際映画祭、山形国際ドキュメンタリー映画祭'95、他 各映画祭上映作品一覧 文/土屋好生、張昌彦、梁木靖弘 他 座談会「いま映画雑誌はどうあればいいのだろう」=越後谷文博×土田ヒロミ×羽多野哲朗×牧野守 巻末/東京国立近代美術館フィルムセンター1986ー1991新収蔵映画目録[日本映画]
「キネマ旬報」 第974号(通巻1788号) 1987年12月10日号増刊 世界映画作品・記録全集 1987年版
キネマ旬報 1991年2月下旬決算特別号 1990年度ベスト テン発表
キネマ旬報 1999年7月下旬号 ポスト・タランティーノ世代の映画監督たち
Critical Words for Film History
村山匡一郎 編、フィルムアート社、2013.7
351p 19cm
978-4-8459-1307-7
【folio】 ヒロシマ・モナムール マルグリット・デュラス : Hiroshima mon amour 〔フランス語〕
ウォルター・デ・ラ・メア詩選集 デ・ラ・メア : Walter de la Mare Collected Poems 〔英語〕
意識に直接与えられたものについての試論 アンリ・ベルクソン : Essai sur les données immédiates de la conscience 〔フランス語〕
意識に直接与えられたものについての試論 アンリ・ベルクソン : Essai sur les données immédiates de la conscience 〔フランス語〕