大密貿易の時代 : 占領初期沖縄の民衆生活 <ルポルタージュ叢書 25>
沖縄の旅・アブチラガマと轟の壕 国内が戦場になったとき 集英社新書
歴史評論 1989年9月号 大会準備号:伝統文化の継承と地域社会
うまんちゅぬすくぢから―アメリカのカイザー資本琉球セメントと闘った民衆の記録(ルポルタージュ叢書18)
国家に捏造される沖縄戦体験 準軍属扱いされた0歳児・靖国神社へ合祀
沖縄戦における日本軍と住民犠牲 : 教科書裁判(第三次訴訟控訴審)の証言「意見書」
もうひとつの沖縄戦 マラリア地獄の波照間島 (おきなわ文庫)
虐殺の島 皇軍と臣民の末路 <ルポルタージュ叢書7> 初版1刷
大密貿易の時代 占領初期沖縄の民衆生活 <ルポルタージュ叢書25> 初版 1刷
鹿児島県大島郡瀬戸内町調査報告書5 <地域研究シリーズ14>
沖縄の旅・アブチラガマと轟の壕 国内が戦場になったとき <集英社新書> 1刷
沖縄戦における日本軍と住民犠牲―教科書裁判(第三次訴訟控訴審)の証言「意見書」
南島文化6 特集 地域史づくりの方法と課題 <沖縄国際大学南島文化研究所紀要>
沖縄国際大学文学部紀要社会学科篇11-1 創立10周年記念号
沖縄の祈り/風の声・土地の記憶 (なんよう文庫)/国家に捏造される沖縄戦体験 準軍属扱いされた0歳児・靖国神社へ合祀 の3冊
沖縄文化研究12 中野好夫先生追悼記念特集号 <法政大学沖縄文化研究所紀要12> 初版 1刷