文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

マン・レイ展 : 生誕100年記念 分冊2

ハナ書房

¥1,500

  • 著者 マン・レイ [撮影] ; セゾン美術館 編集 ; 横浜美術館 編集
  • 出版社 毎日新聞社
  • 刊行年 1991
  • ページ数 68p
  • サイズ 30cm
  • 状態 中古品(良好)
  • 解説 「私の目的は」
    私は夢を定着することを目的としたことはまったくなく
    夢を実現しようと決意している。
    この目的のため、私はそこに夢としてほのめかすようなことは決してしない。
    という事は、私が着想の最もよい部分を形成するのは
    徹夜している時だと考えると、非常にうまく符号する。
    この仕事を実験的なものと考えることはできない。
    私を駆り立てる動機。 快楽の追及は技術ではない。
    換言すれば、私が前にも断言したように、
    私を刺激するのは欲望であって、必要性ではない。
    私はすべての実験をこれらの作品に近づく人々にまかせておく。
    インスピレーションはしばしば何年も永い間潜在していたことがある。
    実験というものは、見る人が目的に映ったものを受け入れる意思がある限り、
    見る人次第である。
    実験の成否は発見したい。 楽しみたいという欲望に合ったものであり、
    この欲望のみが外部の社会が画家の価値に対して持つ尺度になり得る。
    しかし、時には大衆と批評家が
    責任の負担を共にしてもよいのではなかろうか。
    デッサン、絵画、写真、どんな素材、あるいはどのようなオリジナル・サイズ,
    最終的にはどのような形で提示されようと
    作品は人を面白がらせ、混乱させ、退屈させ、あるいは何かを思いつかせてもよい。
    しかし、通常人々が芸術作品に要求するところの
    技術的完璧さに対する賞賛を招くようなことがあってはならない。
    街路にはすばらしい職人が大勢いるが。
    実践的な夢想家はきわめて稀である。
    ["ft has Never Been My Object To Record My Dreams",
    Julien Levy Gallery, New York, 1945より/北村陽子訳]
    マン・レイ
    少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

店舗外観

〒530-0041
大阪府大阪市北区天神橋 3-5-15 天三おかげ館2F
TEL:06-6353-1487
FAX:06-6353-1487

大阪府公安委員会許可第621800555
書籍商 ハナ書房

新着書籍

おすすめの書籍

書籍の購入について

支払方法等:

公費以外皆様に先払いをお願いしております。、公費ご購入の場合は後払いに対応させていただきます。

商品引渡し方法:

郵送あるいは宅配。

返品について:

あきらかに当方のミスと思われる場合には着払いにて一週間以内に返品可。

他特記事項:

留守がちにしております。ご来店の際には電話もしくはメールをいただければ幸いです。
携帯:080-1415-9353

書籍の買い取りについて

-