萬葉集略解 第一編~第六編・総目録 全7冊(上帙・下帙入り)
和様手本大成 (11/12) 傳行成 古今和歌集/橘千蔭 中秋帖
吉岡葆元短冊 金霞引き青雲美短冊 「雪中鶯」 うくひすの こえにそ春は しられける はね白妙に ゆきはふりつと 「葆元」
萬葉集略解 第一編~第六編・総目録 全7冊(上帙・下帙入り)
国語と国文学 963号(平成16年2月号 81巻2号) (天明七年の橘千蔭 通人の生活/「今昔物語集」の説話配列方式と「三宝感応要略録」 「三宝感応要略録」受容の問題点/持続と邂逅 森鴎外の史伝形成/中世末期日本語の~テイル・~テアルと動詞基本形)
本居宣長全集 別巻(二) 田中道麿後撰集疑問 加藤磯足後撰集疑問 石塚龍麿疑問 石塚龍麿疑問浄書本 石塚龍磨仮字清濁疑問 本居宣長・長瀬真幸答問書 萩原元克・本居宣長問答録 五部書説弁加評ほか、以下解説欄に
別冊太陽 川瀬敏郎 四季の花手帖 2冊揃-春から夏へ/秋から冬へ
別冊太陽 川瀬敏郎 花に習う -「なげいれ」-花と器と場と、一つひとつにことづてを見つけていける花のすべて
おんがくずきのさんぞく -WORLD PICTURE BOOK(ワールドえほん)414号(2006年9月号)
かいじゅうたちがやってきた -WORLD PICTURE BOOK(ワールドえほん)413号(2006年8月号)
いそぎすぎたかたつむり -WORLD PICTURE BOOK(ワールドえほん)412号(2006年7月号)
きえたみずのなぞ -WORLD PICTURE BOOK(ワールドえほん)411号(2006年6月号)
ふしぎなくさのひみつ -WORLD PICTURE BOOK(ワールドえほん)410号(2006年5月号)