JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
ぼくの俳優手帖
文学作品の朗読 朗読テープ共
レポート俳優
レポート 俳優
ヨーロッパ観劇の旅
文学作品の朗読 <小学校教育実践選書>
光と影の国で たたかいのスペインを行く
朗読術入門 <小学校教育実践選書>
朗読術入門 教師の朗読・話し方教室=1
俳優座 17 劇団俳優座第3回試演1幕物三本芝居 丁西林:作 「貸間探しー圧迫ー」装置:千田是也 キャスト/平幹二朗、野中マリ、牧よし子、辻伊万里、木村鈴吉 田中澄江:作「鋏」演出:阿部広次 装置:千田是也 キャスト/大塚道子、菅井きん、仲代達矢、永井智雄、他 J.M.バリー:作「懐しい声」訳・演出:河盛威夫 装置:妹尾河童 キャスト/永井智雄、三戸部スエ、木村俊恵、横森久、滝田裕介 文/小沢栄、田中澄江、梁夢廻、内村直也、八木柊一郎、永井智雄、杉山誠、田中千禾夫、藤原義江、安堂信也 他
月蒼くして… 三幕 現代劇第一回公演 【劇場プログラム】
東宝映画スチール 新、事件記者 殺意の丘 8枚 監督:井上和男
話し方、話し言葉の世界 <教師の朗読・話し方教室 3>
プレス真昼の恐怖
テアトロ 6月97号 断雲・二宮千尋
『読切小説集』1959年第11巻9月特大号(雑誌)
小学校教育実践選書 朗読術入門
光と影の国で たたかいのスペインを行く <初版 カバー帯付>
ぼくの俳優手帖 <初版カバ東野英治郎宛ペン署名>
朗読術入門 教師の朗読・話し方教室1
(小型映画パンフレット)ピカソ 天才の秘密 -長篇美術映画-
俳優座十年の歩み 1944-1953
総合演劇雑誌 テアトロ 1949年 6月号 第11巻 第6号 戯曲/「断雲」一幕/二宮千尋 夢と現実とー終戦後の新劇/佐々木隆 芝居のよろこびとかなしみ/永井智雄
【俳優座 第13回公演「文化議員」4幕(昭和24年10月・新橋演舞場)】岸田国士・永井智雄・梅田晴夫・赤木蘭子等
婦人之友 昭和37年9月号 表紙画・山本丘人
早春の賦 ‐小林多喜二‐ 昭和60年2月 (演劇パンフレット)
大阪労演 281号 東京新劇合同公演 ミスター・ポンコツの夢
悲劇喜劇 No.351 1980年1月号
月蒼くして 現代劇第1回公演 新宿劇場パンフ
劇作 第12号 戯曲・狼咽(3幕・36頁掲載・梅本重信)ほか
「日本演劇」 第7巻第4号 1949年4月号
嵐の中の赤いバラ ‐山本宣治‐ 山本宣治没後50周年記念公演 昭和55年3月 (演劇パンフレット)
ミスター・ポンコツの夢 新劇合同東京都助成公演
俳優座 12 「 死せる魂」ゴーゴリ:作 演出:土方与志 キャスト/永井智雄、仲代達矢、東野英治郎、滝田裕介、小林昭二、野村昭子、藤岡重慶、近藤洋介、大塚道子 他 文:野崎韶夫、中村融、田中千禾夫×水木洋子、山本健吉、秋田雨雀、倉林誠一郎、尾崎宏次 他
労演 83号・勤労者演劇協会誌 3月例会 「幽霊」俳優座公演 プログラムパンフレット 作:イプセン 訳:青山杉作 演出:大木靖 装置:北川勇 キャスト/東山千栄子、仲代達矢、千田是也、永井智雄、秋好光果 文/矢崎源九郎、田中千禾夫、八田元夫 イプセン劇上演の歴史:大岡釿治 戸板康二 他
花椿 1962.4月号 続 銀座歳時記・四月 桜=矢代靜一 巻頭・くちびるのうた=江間章子 画・三谷十糸子 特集・唇/アルカイック・スマイル=富永惣一、大衆に訴える唇=永井智雄、銀幕に演技する唇=草壁久四郎、くちびる戦後史=高賀冨士子 まんが・ラッシュアワー=久里洋二 1962年春夏のモード発表=鯨岡阿美子 他
俳優座 13 「二人だけの舞踏会」作・演出:小山祐士 キャスト/松本克平、村瀬幸子、武内亨、森雅之、岩崎加根子、小沢栄、永井智雄 他 文/小山祐士、関口次郎、田中千禾夫、尾崎宏次×大木靖×木村鈴吉、千田是也、吉村公三郎、菅原卓、加藤衛、田中栄三、じゃん・ルイ・バロウ 他
俳優座「壊れ甕」パンフレット 名宝文化劇場開場一周年記念 NO.14 クライスト作 手塚富雄 訳 13場 演出・千田是也 舞台監督・木村鈴吉 配役/小沢栄太郎、東山千栄子、永井智雄、東野英治郎 三戸部スエ 他 執筆/東野英治郎、千田是也、手塚富雄、舟木重信、小沢栄太郎、瀧澤修(民芸)
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。