文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「キネマ旬報 2013 1」の検索結果
22件

キネマ旬報  №1627 2013年1月上旬号

矢口書店
 東京都千代田区神田神保町
500
キネマ旬報社、平25、1冊
少傷み
【発送方法】 最も安価な方法で発送しております。  ・クリックポスト(厚さ3㎝・重さ1kg以内):185円  ・レターパックプラス(重さ4kg以内):600円 等、商品サイズに応じてその都度ご案内いたします。 クロネコヤマト宅急便での発送や、代金引換をご希望の場合はご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

キネマ旬報  №1627 2013年1月上旬号

500
、キネマ旬報社 、平25 、1冊
少傷み

キネマ旬報 2013 1

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
  • 単品スピード注文

acteur No.33 2013-1

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
35,194 (送料:¥360~)
キネマ旬報社
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
35,194 (送料:¥360~)
、キネマ旬報社
  • 単品スピード注文

昭和戦前期 「キネマ旬報」 第15回配本:492号~509号(18冊) 昭和9年1月~6月 総目次付 [製本済 全4冊] 復刻版

文生書院
 東京都文京区本郷
144,430
キネマ旬報社/文生書院
赤色クロス製本済 2013年3月刊行
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

昭和戦前期 「キネマ旬報」 第15回配本:492号~509号(18冊) 昭和9年1月~6月 総目次付 [製本済 全4冊] 復刻版

144,430
、キネマ旬報社/文生書院
赤色クロス製本済 2013年3月刊行

昭和戦前期 「キネマ旬報」 第17回配本:527号~544号(18冊) 昭和10年1月~6月 総目次付 [製本済 全4冊] 復刻版

文生書院
 東京都文京区本郷
148,170
キネマ旬報社/文生書院
赤色クロス製本済 2013年9月刊行
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

昭和戦前期 「キネマ旬報」 第17回配本:527号~544号(18冊) 昭和10年1月~6月 総目次付 [製本済 全4冊] 復刻版

148,170
、キネマ旬報社/文生書院
赤色クロス製本済 2013年9月刊行

キネマ旬報 2013年10月下旬号 No.1648

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
600
FACE 松本潤●若き映画人のふたり サクラと佑の場合 鼎談 奥田瑛二[監督]×柄本佑×安藤サクラ「・・・
B5版 198頁 少経年感 並本 定価890円 
送料は、350円~ となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

キネマ旬報 2013年10月下旬号 No.1648

600
FACE 松本潤●若き映画人のふたり サクラと佑の場合 鼎談 奥田瑛二[監督]×柄本佑×安藤サクラ「今日子と修一の場合」●家族で映画をつくること●宮崎駿引退記者会見採録 他 キネマ旬報社 、平25
B5版 198頁 少経年感 並本 定価890円 

河森正治 ビジョンクリエイターの視点 

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
1,100
2013年初版1刷 キネマ旬報社 ソフトカバー カバー付 15x21x2

本の状態:表紙 小口にしみ

カバーすれ 破れ 少 傷
※配送料の表記について(システムの変更により) すべての商品を一律表記しています。. ※大型品・複数冊注文の場合は、受注後に別途配送料をお知らせします。 受注確認後、翌営業日〜7日以内に発送 通常配送料 ¥385(34.0×25.0×2.0cm) 大型配送料 ¥550 (沖縄・離島は別料金) 佐川急便・郵便局   購入金額1万円以上 送料無料 店頭受け取り 送料無料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
2013年初版1刷 キネマ旬報社 ソフトカバー カバー付 15x21x2 本の状態:表紙 小口にしみ カバーすれ 破れ 少 傷

キネマ旬報 2013年12月下旬号 No.1652

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
600
FACE ジェニファー・ローレンス●コッポラという特権「ブリングリング」とソフィアの映画作り●わたし・・・
B5版 192頁 少経年感 並本 定価890円
送料は、350円~ となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

キネマ旬報 2013年12月下旬号 No.1652

600
FACE ジェニファー・ローレンス●コッポラという特権「ブリングリング」とソフィアの映画作り●わたしたちの「青春と犯罪」映画 入江悠+真利子哲也+斎藤英治+久保玲子+森直人●ドキュメントは見た 原一男-伊藤めぐみ「ファルージャ イラク戦争 日本人人質事件・・そして」 森達也-松林要樹「祭の馬」●リヴ・ウルマンが語る、イングマール・ベルイマンとわたし 他 キネマ旬報社 、平25
B5版 192頁 少経年感 並本 定価890円

キネマ旬報 2013年2月上旬号 No.1629

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
600
FACE 生田斗真●トム・クルーズのあらたなる冒険「アウトロー」●俳優を決定づけたこの一本 レオナル・・・
B5版 194頁 少経年感 並本 定価890円
送料は、350円~ となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

キネマ旬報 2013年2月上旬号 No.1629

600
FACE 生田斗真●トム・クルーズのあらたなる冒険「アウトロー」●俳優を決定づけたこの一本 レオナルド・デカプリオ「ギャング・オブ・ニューヨーク」+ブラット・ピッド「リバー・ランズ・スルー・イット」+ジョニー・デップ「デッドマン」+キアヌ・リーヴス「スキャナー・ダークリー」+マッド・デイモン「ボーン・アイデンテイテイ」+ベン・アフレック「ザ・タウン」 他 キネマ旬報社 、平25
B5版 194頁 少経年感 並本 定価890円

キネマ旬報 1629号 通巻2443号 2013年2月上旬号 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
キネマ旬報社、2013-2、26cm
トム・クルーズの
あらたなる冒険
「アウトロー」
スタ
俳優を決定づけた
この一本
レオナルド・ディカプリオ 「ギャング・オン
ブラット・ピット「リバー・ランズ・スルー・イット」
ジョニー・デップ 「デッドマン」
キアヌ・リーヴス 「スキャナー・ダークリー」
マット・デイモン 「ボーン・アイデンティティ」
ベン・アフレック 「ザ・タウン」

映画人が語る
竹中直人
阿部寛
鈴木砂羽
生田斗真 (FACE)
「ゼロ・ダーク・サーティ」 「脳男」
「フラッシュバックメモリーズ3D」


状態:良好
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、キネマ旬報社 、2013-2 、26cm
トム・クルーズの あらたなる冒険 「アウトロー」 スタ 俳優を決定づけた この一本 レオナルド・ディカプリオ 「ギャング・オン ブラット・ピット「リバー・ランズ・スルー・イット」 ジョニー・デップ 「デッドマン」 キアヌ・リーヴス 「スキャナー・ダークリー」 マット・デイモン 「ボーン・アイデンティティ」 ベン・アフレック 「ザ・タウン」 映画人が語る 竹中直人 阿部寛 鈴木砂羽 生田斗真 (FACE) 「ゼロ・ダーク・サーティ」 「脳男」 「フラッシュバックメモリーズ3D」 状態:良好 パラフィン紙包装にてお届け致します。

キネマ旬報 1653号 通巻2467号 2014年1月上旬号                                                                                                      

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
キネマ旬報社、2014-1、26cm
目次 (tableOfContents)
FACE 岡田准一 Pb 小賀子 act by
UPCOMING 新作紹介
(巻頭特集)
いますぐ見たい!
年末年始映画 23本一挙プレビュー
5人の映画作家が自身の新作を語る
ジム・ジャームッシュ「オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ」 Text by 石津文子
ロウ・イエ「パリ、ただよう花」
ペドロ・アルモドバル 「アイム・ソー・エキサイテッド!」
ハル・ハートリー「はなしかわって」 Text by 川口敦子
マノエル・ド・オリヴェイラ 「家族の灯り」
Text by 平井伊都子
まだまだつづく! 新作映画一挙18本プレビュー
「フォンターナ広場 イタリアの陰謀」(久保玲子) 「プレーンズ」(平田裕介) 「危険な関係」(那須千里)
「大脱出」(平田裕介) 「ドラッグ・ウォー 毒戦」(塚田泉) 「エンダーのゲーム」 (平田裕介)
「ビフォア・ミッドナイト」 (久保玲子) 「MUD-マッドー」(平田真人) 「エレニの帰郷」(佐藤結)
「オンリー・ゴッド」(平田裕介) 「アメリカン・ハッスル」 (モルモット吉田)
「マイティ・ソー/ダーク・ワールド」(平田真人) 「スノーピアサー」(塚田泉)
「RUSH プライドと友情」 (那須千里) 「光にふれる」(塚田泉) 「17歳」 (那須千里)
「大統領の執事の涙」 (モルモット吉田) 「キック・アス/ジャスティス・フォーエバー」 (那須千里)
54 「永遠の0」と日本の戦争映画
8 「皇帝と伯爵」
Text by 増當竜也
インタビュー バレリア・サルミエント(監督) 名匠ラウル・ルイスの遺志を継いだ歴史=物語 Text by 杉原賢彦
「赤々煉恋」
インタビュー 小中和哉(監督・脚本) 人の想いをファンタジーで伝える Text by 増當竜也
2013年 キネマ旬報 読者選出日本映画・外国映画ベスト・テン選出リスト ※巻末に投票用ハガキ在中
良好
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、キネマ旬報社 、2014-1 、26cm
目次 (tableOfContents) FACE 岡田准一 Pb 小賀子 act by UPCOMING 新作紹介 (巻頭特集) いますぐ見たい! 年末年始映画 23本一挙プレビュー 5人の映画作家が自身の新作を語る ジム・ジャームッシュ「オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ」 Text by 石津文子 ロウ・イエ「パリ、ただよう花」 ペドロ・アルモドバル 「アイム・ソー・エキサイテッド!」 ハル・ハートリー「はなしかわって」 Text by 川口敦子 マノエル・ド・オリヴェイラ 「家族の灯り」 Text by 平井伊都子 まだまだつづく! 新作映画一挙18本プレビュー 「フォンターナ広場 イタリアの陰謀」(久保玲子) 「プレーンズ」(平田裕介) 「危険な関係」(那須千里) 「大脱出」(平田裕介) 「ドラッグ・ウォー 毒戦」(塚田泉) 「エンダーのゲーム」 (平田裕介) 「ビフォア・ミッドナイト」 (久保玲子) 「MUD-マッドー」(平田真人) 「エレニの帰郷」(佐藤結) 「オンリー・ゴッド」(平田裕介) 「アメリカン・ハッスル」 (モルモット吉田) 「マイティ・ソー/ダーク・ワールド」(平田真人) 「スノーピアサー」(塚田泉) 「RUSH プライドと友情」 (那須千里) 「光にふれる」(塚田泉) 「17歳」 (那須千里) 「大統領の執事の涙」 (モルモット吉田) 「キック・アス/ジャスティス・フォーエバー」 (那須千里) 54 「永遠の0」と日本の戦争映画 8 「皇帝と伯爵」 Text by 増當竜也 インタビュー バレリア・サルミエント(監督) 名匠ラウル・ルイスの遺志を継いだ歴史=物語 Text by 杉原賢彦 「赤々煉恋」 インタビュー 小中和哉(監督・脚本) 人の想いをファンタジーで伝える Text by 増當竜也 2013年 キネマ旬報 読者選出日本映画・外国映画ベスト・テン選出リスト ※巻末に投票用ハガキ在中 良好 グラシン紙包装にてお届け致します。

キネマ旬報 1652号通巻 2466号 2013年12月下旬号 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
キネマ旬報社、12013-12、26cm
目次
巻頭特集
コッポラという特権
「ブリングリング」とソフィアの映画作り
ソフィア・コッポラと華麗なる一族&血縁関係図 Text by 鬼塚大輔
対談 長谷川町蔵×山崎まどか A級セレブリティ、ソフィア・コッポラを考える Text by 佐野
インタビュー ソフィア・コッポラ 名声はほしくない Text by 佐藤友紀
エッセイ 薄っぺらで享楽的な、少女たちの黙示録 Text by 山内マリコ
042 わたしたちの 「青春と犯罪」映画
引っ込み思案な蹉跌 Text by 入江悠
彼らの生きている風景 Text by 真利子哲也
切羽詰まった、 愛すべき若者たち Text by 久保玲子
日常生活のコードが破ける Text by 森直人
アウトロー=ヒーローと、取るに足りない犯罪者 Text by 斎藤英治
054 「ゼロ・グラビティ」
インタビュー アルフォンソ・キュアロン (監督) リ
作品評 別世界NIPPONを舞台にしたワンダーランド Text by 増當竜也
068 ドキュメンタリストは見た
原一男 伊藤めぐみ監督作「ファルージャイラク戦争 日本人人質事件・・・そして」
「警世」というべき作品に出会った
森達也 松林要樹監督作「祭の馬」 松林の吐息、 怒りの歯軋りが聞こえる
[インタビュー]
074 リヴ・ウルマン (「リヴ&イングマール ある愛の風景」出演)
巨匠イングマール・ベルイマン、 そして私たちのこと Text by 佐藤友紀
077 ステファヌ・ブリゼ×エレーヌ・ヴァンサン (「母の身終い」監督&主演)
尊厳死をきっかけに向き合う、 母と息子の物語 Text by 立田敦子
110 鈴木卓爾 (「楽隊のうさぎ」監督) ラジカルな創造性で未知の映画領域に挑む Text by 中川泰伸
113 横浜聡子 (「りんごのうかの少女」監督)出身地青森を舞台に家族を描く Text by 寺岡裕治
思いから、
101 2013年 キネマ旬報 読者選出日本映画・外国映画ベスト・テン選出リスト ※巻末に投票用
映画ファンと映画業界関係者が選ぶ映画賞
108
ムービープラス・アワード2013
その他
状態:良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、キネマ旬報社 、12013-12 、26cm
目次 巻頭特集 コッポラという特権 「ブリングリング」とソフィアの映画作り ソフィア・コッポラと華麗なる一族&血縁関係図 Text by 鬼塚大輔 対談 長谷川町蔵×山崎まどか A級セレブリティ、ソフィア・コッポラを考える Text by 佐野 インタビュー ソフィア・コッポラ 名声はほしくない Text by 佐藤友紀 エッセイ 薄っぺらで享楽的な、少女たちの黙示録 Text by 山内マリコ 042 わたしたちの 「青春と犯罪」映画 引っ込み思案な蹉跌 Text by 入江悠 彼らの生きている風景 Text by 真利子哲也 切羽詰まった、 愛すべき若者たち Text by 久保玲子 日常生活のコードが破ける Text by 森直人 アウトロー=ヒーローと、取るに足りない犯罪者 Text by 斎藤英治 054 「ゼロ・グラビティ」 インタビュー アルフォンソ・キュアロン (監督) リ 作品評 別世界NIPPONを舞台にしたワンダーランド Text by 増當竜也 068 ドキュメンタリストは見た 原一男 伊藤めぐみ監督作「ファルージャイラク戦争 日本人人質事件・・・そして」 「警世」というべき作品に出会った 森達也 松林要樹監督作「祭の馬」 松林の吐息、 怒りの歯軋りが聞こえる [インタビュー] 074 リヴ・ウルマン (「リヴ&イングマール ある愛の風景」出演) 巨匠イングマール・ベルイマン、 そして私たちのこと Text by 佐藤友紀 077 ステファヌ・ブリゼ×エレーヌ・ヴァンサン (「母の身終い」監督&主演) 尊厳死をきっかけに向き合う、 母と息子の物語 Text by 立田敦子 110 鈴木卓爾 (「楽隊のうさぎ」監督) ラジカルな創造性で未知の映画領域に挑む Text by 中川泰伸 113 横浜聡子 (「りんごのうかの少女」監督)出身地青森を舞台に家族を描く Text by 寺岡裕治 思いから、 101 2013年 キネマ旬報 読者選出日本映画・外国映画ベスト・テン選出リスト ※巻末に投票用 映画ファンと映画業界関係者が選ぶ映画賞 108 ムービープラス・アワード2013 その他 状態:良好

キネマ旬報 1653号 通巻2467号 2014年1月上旬号 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
キネマ旬報社、2014-1、26cm
目次
020 FACE 岡田准一 Photo by 小賀康子 Text by 岡大
025 UPCOMING 新作紹介
(巻頭特集)

032 いますぐ見たい!
年末年始映画 23本一挙プレビュー
5人の映画作家が自身の新作を語る
ROAORIE
ジム・ジャームッシュ 「オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ」
Text by 石津文子
ロウ・イエ「パリ、ただよう花」
ペドロ・アルモドバル 「アイム・ソー・エキサイテッド!」
/Text by 平井伊都子
ハル・ハートリー 「はなしかわって」 Text by 川口敦子
マノエル・ド・オリヴェイラ 「家族の灯り」
まだまだつづく! 新作映画一挙18本プレビュー
「フォンターナ広場 イタリアの陰謀」 (久保玲子) 「プレーンズ」(平田裕介) 「危険な関係」 (那須千里)
「大脱出」 (平田裕介) 「ドラッグ・ウォー 毒戦」 (塚田泉) 「エンダーのゲーム」(平田裕介)
関係
「ビフォア・ミッドナイト」 (久保玲子) 「MUD-マッドー」 (平田真人) 「エレニの帰郷」(佐藤結)
「オンリー・ゴッド」 (平田裕介) 「アメリカン・ハッスル」 (モルモット吉田)
「マイティ・ソー/ダーク・ワールド」 (平田真人) 「スノーピアサー」 (塚田
「大統領の執事の涙」 (モルモット吉田) 「キック・アス/ジャスティス・フォーエバー」 (那須千里)
「RUSH プライドと友情」 (那須千里) 「光にふれる」(塚田泉) 「17歳」(那須千里) 大
064 「永遠の0」と日本の戦争映画 Text by 増當竜也
068 「皇帝と伯爵」
インタビュー パレリア・サルミエント(監督) 名匠ラウル・ルイスの遺志を継いだ歴史=物語 Text ヒ
「赤々煉恋」
インタビュー 小中和哉 (監督・脚本) 人の想いをファンタジーで伝える Text by 増當竜也
2013年 キネマ旬報 読者選出日本映画・外国映画ベスト・テン選出リスト 巻末に投票用ハ
追悼 ラウ・カーリョン

状態:良好
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、キネマ旬報社 、2014-1 、26cm
目次 020 FACE 岡田准一 Photo by 小賀康子 Text by 岡大 025 UPCOMING 新作紹介 (巻頭特集) 032 いますぐ見たい! 年末年始映画 23本一挙プレビュー 5人の映画作家が自身の新作を語る ROAORIE ジム・ジャームッシュ 「オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ」 Text by 石津文子 ロウ・イエ「パリ、ただよう花」 ペドロ・アルモドバル 「アイム・ソー・エキサイテッド!」 /Text by 平井伊都子 ハル・ハートリー 「はなしかわって」 Text by 川口敦子 マノエル・ド・オリヴェイラ 「家族の灯り」 まだまだつづく! 新作映画一挙18本プレビュー 「フォンターナ広場 イタリアの陰謀」 (久保玲子) 「プレーンズ」(平田裕介) 「危険な関係」 (那須千里) 「大脱出」 (平田裕介) 「ドラッグ・ウォー 毒戦」 (塚田泉) 「エンダーのゲーム」(平田裕介) 関係 「ビフォア・ミッドナイト」 (久保玲子) 「MUD-マッドー」 (平田真人) 「エレニの帰郷」(佐藤結) 「オンリー・ゴッド」 (平田裕介) 「アメリカン・ハッスル」 (モルモット吉田) 「マイティ・ソー/ダーク・ワールド」 (平田真人) 「スノーピアサー」 (塚田 「大統領の執事の涙」 (モルモット吉田) 「キック・アス/ジャスティス・フォーエバー」 (那須千里) 「RUSH プライドと友情」 (那須千里) 「光にふれる」(塚田泉) 「17歳」(那須千里) 大 064 「永遠の0」と日本の戦争映画 Text by 増當竜也 068 「皇帝と伯爵」 インタビュー パレリア・サルミエント(監督) 名匠ラウル・ルイスの遺志を継いだ歴史=物語 Text ヒ 「赤々煉恋」 インタビュー 小中和哉 (監督・脚本) 人の想いをファンタジーで伝える Text by 増當竜也 2013年 キネマ旬報 読者選出日本映画・外国映画ベスト・テン選出リスト 巻末に投票用ハ 追悼 ラウ・カーリョン 状態:良好 パラフィン紙包装にてお届け致します。

キネマ旬報 1199号通巻2013号 1996年8月上半期決算号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
キネマ旬報社、1996-8、26cm
目次 (tableOfContents)
特集 シクロ 対談 / 橋口亮輔 ; トラン・アン・ユン ; トニー・レオン ; 黒田邦雄/p50~57
特集 パトリス・ルコントの大喝采 / 和久本みさ子 ; ジャン ピエール・マリエル ; カトリーヌ・ジャコブ ; 河原晶子 ; 大和晶/p58~63
特集 フィオナの海 / 淀川長治 ; 大久保賢一/p64~67
特集 宇宙貨物船レムナント(6) / 鶴田浩司 ; 品川四郎/p68~71
特集 ノートルダムの鐘 / 米田由美 ; 永野寿彦 ; おかだえみこ/p96~101
KINEJUN CRITIQUES 卵の番人 釣りバカ日誌(8) レ・ミゼラブル 不法滞在 ジョン・キャンディの大進撃 / 大和晶 ; 池田昌尚 ; 大林千茱萸 ; 轟夕起夫 ; みのわあつお/p72~77
スペシャル・レポート ソチ映画祭レポート / 山田和夫/p160~161
連載対談 それはまた別の話(3)舞踏会の手帖(後編) / 和田誠 ; 三谷幸喜/p154~159
巻頭特集 アクション・スターは死なず! イレイザー作品評 アクション・スター論 アクション・スターの系譜 / 西脇英夫 ; 轟夕起夫 ; 秋本鉄次/p39~49
「イレイザー」作品評 / 西脇英夫/43~44
アクション・スター論 / 轟夕起夫/44~46
アクション・スターの系譜 / 秋本鉄次/47~49
その他・・・
少ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、キネマ旬報社 、1996-8 、26cm
目次 (tableOfContents) 特集 シクロ 対談 / 橋口亮輔 ; トラン・アン・ユン ; トニー・レオン ; 黒田邦雄/p50~57 特集 パトリス・ルコントの大喝采 / 和久本みさ子 ; ジャン ピエール・マリエル ; カトリーヌ・ジャコブ ; 河原晶子 ; 大和晶/p58~63 特集 フィオナの海 / 淀川長治 ; 大久保賢一/p64~67 特集 宇宙貨物船レムナント(6) / 鶴田浩司 ; 品川四郎/p68~71 特集 ノートルダムの鐘 / 米田由美 ; 永野寿彦 ; おかだえみこ/p96~101 KINEJUN CRITIQUES 卵の番人 釣りバカ日誌(8) レ・ミゼラブル 不法滞在 ジョン・キャンディの大進撃 / 大和晶 ; 池田昌尚 ; 大林千茱萸 ; 轟夕起夫 ; みのわあつお/p72~77 スペシャル・レポート ソチ映画祭レポート / 山田和夫/p160~161 連載対談 それはまた別の話(3)舞踏会の手帖(後編) / 和田誠 ; 三谷幸喜/p154~159 巻頭特集 アクション・スターは死なず! イレイザー作品評 アクション・スター論 アクション・スターの系譜 / 西脇英夫 ; 轟夕起夫 ; 秋本鉄次/p39~49 「イレイザー」作品評 / 西脇英夫/43~44 アクション・スター論 / 轟夕起夫/44~46 アクション・スターの系譜 / 秋本鉄次/47~49 その他・・・ 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

キネマ旬報 1633号  通巻2447号 2013年4月上旬号 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
キネマ旬報社、2013-4、26cm
目次
019 FACE 国分太一 Photo by 前田昭二 Text by 塚田泉
024 UPCOMING 新作紹介
4月上旬号
2013/No.1633
CONTENTS
世界にひとつのプレイブック」
表紙 ワーナー映画のスターたち
2013 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.
[巻頭特集〕
伝統を継ぐ
ワーナー・ブラザースの90年
カラーグラビア特集 90年を彩った名画たち 1923-2013
映画史を創り上げたその歩み Text by 鬼塚大輔
特別寄稿 「ぼくにとってのワーナー映画」 Text by 和田誠
個性派スターの輝き Text by 川本三郎
これぞプロの名職人監督たち Text by 森卓也
古き良き伝統を踏襲したシリーズ Text by 山下慧
コラム/名優ジョージ・アーリス、ワーナー・カートゥーン、レーガンの名セリフ、 ジェームズ・ディーン伝説、
「俺たちに明日はない」 「大統領の陰謀」 裏話、 3D映画 Text by 鬼塚大輔、 森卓也
第85回アカデミー賞、 総ざらい!
授賞式の視聴率は大幅アップ、 受賞結果に現地メディアは・・・・・・ Text by 成田陽子
結果座談会 渡辺祥子×細越麟太郎×襟川クロ 予想的中率は“中途半端” !? Text by 金田裕美子、前野裕一
ノミネーション&受賞結果一覧

「ザ・マスター」
インタビュー P・T・アンダーソン (監督
アニー・アンダーソンとボブ・アルトマン―ふたりの父とともに Text by 川口敦子
P・T・アンダーソンの男たちの世界 Text by 柳下毅一郎
監督論血で洗い流す記憶 Text by 南波克行
コラム 「ザ・マスター」 とアメリカの50年代 Text by 大場正明

新・午前十時の映画祭 デジタルで甦る永遠の名作
インタビュー 武田和 (実行委員)
フィルムからデジタルへ 生まれ変わった映画祭 Text by 松崎健夫

跳進する “北欧映画” 考察

状態:良好
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、キネマ旬報社 、2013-4 、26cm
目次 019 FACE 国分太一 Photo by 前田昭二 Text by 塚田泉 024 UPCOMING 新作紹介 4月上旬号 2013/No.1633 CONTENTS 世界にひとつのプレイブック」 表紙 ワーナー映画のスターたち 2013 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved. [巻頭特集〕 伝統を継ぐ ワーナー・ブラザースの90年 カラーグラビア特集 90年を彩った名画たち 1923-2013 映画史を創り上げたその歩み Text by 鬼塚大輔 特別寄稿 「ぼくにとってのワーナー映画」 Text by 和田誠 個性派スターの輝き Text by 川本三郎 これぞプロの名職人監督たち Text by 森卓也 古き良き伝統を踏襲したシリーズ Text by 山下慧 コラム/名優ジョージ・アーリス、ワーナー・カートゥーン、レーガンの名セリフ、 ジェームズ・ディーン伝説、 「俺たちに明日はない」 「大統領の陰謀」 裏話、 3D映画 Text by 鬼塚大輔、 森卓也 第85回アカデミー賞、 総ざらい! 授賞式の視聴率は大幅アップ、 受賞結果に現地メディアは・・・・・・ Text by 成田陽子 結果座談会 渡辺祥子×細越麟太郎×襟川クロ 予想的中率は“中途半端” !? Text by 金田裕美子、前野裕一 ノミネーション&受賞結果一覧 「ザ・マスター」 インタビュー P・T・アンダーソン (監督 アニー・アンダーソンとボブ・アルトマン―ふたりの父とともに Text by 川口敦子 P・T・アンダーソンの男たちの世界 Text by 柳下毅一郎 監督論血で洗い流す記憶 Text by 南波克行 コラム 「ザ・マスター」 とアメリカの50年代 Text by 大場正明 新・午前十時の映画祭 デジタルで甦る永遠の名作 インタビュー 武田和 (実行委員) フィルムからデジタルへ 生まれ変わった映画祭 Text by 松崎健夫 跳進する “北欧映画” 考察 状態:良好 パラフィン紙包装にてお届け致します。

キネマ旬報 1638号 通巻2452号 2013年6月上旬号 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
キネマ旬報社、2013-6、26cm
目次
6月上旬号
2013/No.1638
CONTENTS
亀梨和也
(巻頭特集)
026 コリアン・シネマの森にまよって
「イノセント・ガーデン」
インタビュー パク・チャヌク(監督) わたしは何も失ってはいない
裏紙「イノセント・ガーデン
インタビュー ミア・ワシコウスカ、ニコール・キッドマン 役者は彼の楽器のひとつになったようなものだった
「嘆きのピエタ」
インタビュー キム・ギドク(監督) 人間を理解する過程を描く Text by 黒田邦雄
特別寄稿 杉野希妃 どこまでも無垢で純粋な鬼才
「3人のアンヌ」 タイム
インタビュー ホン・サンス (監督) 私の関心は、ありきたりな日常にある
インタビュー イザベル・ユペール これほどまでにシネアストを信用したことはない
評 3人の映画作家 Text by 久保玲子

Text by 魚住桜子
速報 待望、 ボン・ジュノ監督最新作「スノーピアサー(原題)」を探る
Text by 佐藤結

048 「はじまりのみち」
対談 原恵一 (監督)×山田太一 せつなさを継ぐ
インタビュー 加瀬亮 木下惠介をきれいに生きる Text by 川口敦子
インタビュー 茂木仁史 普通のひとの日常にある普遍性
062 「三姉妹~雲南の子」
ローマシーツビ
常にある普遍性ピー
インタビュー 王兵(監督) 近くて遠い距離で Text by 寺岡ユウジ
作品評 世界は過酷であり、残酷である Text by 原一男
094 「オブリビオン」
インタビュー ジョセフ・コシンスキー (監督・原作・製作) 革新的なSF映画の挑戦 Text by 斎藤博昭
作品評 静謐なディストピアで繰り広げられる、 自己探求の冒険のドラマ Text by 相馬学
[インタビュー]
099 「パパの木」
アート・ランダム
●●
インタビュー ジュリー・ベルトゥチェリ (監督・脚本) 大切な人を失った者たちの“喪の作業" Text by
14 「百年の時計」

状態:良好
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、キネマ旬報社 、2013-6 、26cm
目次 6月上旬号 2013/No.1638 CONTENTS 亀梨和也 (巻頭特集) 026 コリアン・シネマの森にまよって 「イノセント・ガーデン」 インタビュー パク・チャヌク(監督) わたしは何も失ってはいない 裏紙「イノセント・ガーデン インタビュー ミア・ワシコウスカ、ニコール・キッドマン 役者は彼の楽器のひとつになったようなものだった 「嘆きのピエタ」 インタビュー キム・ギドク(監督) 人間を理解する過程を描く Text by 黒田邦雄 特別寄稿 杉野希妃 どこまでも無垢で純粋な鬼才 「3人のアンヌ」 タイム インタビュー ホン・サンス (監督) 私の関心は、ありきたりな日常にある インタビュー イザベル・ユペール これほどまでにシネアストを信用したことはない 評 3人の映画作家 Text by 久保玲子 創 Text by 魚住桜子 速報 待望、 ボン・ジュノ監督最新作「スノーピアサー(原題)」を探る Text by 佐藤結 048 「はじまりのみち」 対談 原恵一 (監督)×山田太一 せつなさを継ぐ インタビュー 加瀬亮 木下惠介をきれいに生きる Text by 川口敦子 インタビュー 茂木仁史 普通のひとの日常にある普遍性 062 「三姉妹~雲南の子」 ローマシーツビ 常にある普遍性ピー インタビュー 王兵(監督) 近くて遠い距離で Text by 寺岡ユウジ 作品評 世界は過酷であり、残酷である Text by 原一男 094 「オブリビオン」 インタビュー ジョセフ・コシンスキー (監督・原作・製作) 革新的なSF映画の挑戦 Text by 斎藤博昭 作品評 静謐なディストピアで繰り広げられる、 自己探求の冒険のドラマ Text by 相馬学 [インタビュー] 099 「パパの木」 アート・ランダム ●● インタビュー ジュリー・ベルトゥチェリ (監督・脚本) 大切な人を失った者たちの“喪の作業" Text by 14 「百年の時計」 状態:良好 パラフィン紙包装にてお届け致します。

キネマ旬報 1636号 通巻2450号 2013年5月下旬号 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
キネマ旬報社、2013-5、26cm
目次
007 大泉洋 Pool by 金子 Toby 金澤誠
新作紹介
012 UPCOMING
(巻頭特集)
「グランド・マスター」
表紙「グランドマスター」
インタビュー ウォン・カーウァイ監督 カンフーの哲学を伝えたいと思った
トニー・レオン 古風な色気と強い表面張力 text by 芝山幹郎
チャン・ツーイー 片目で泣くヒロイン text by 川口敦子
イップマンとその時代 text by 岡崎由実
ウォン・カーウァイ 「一代宗師」への道
作品論 離散と流浪~ウォン・カーウァイ的人生~ text by 野崎歓
038 小林信彦のすゝめ
私が小林信彦を愛読する理由 Text by 佐藤忠男
小林信彦著書紹介 Text by 高崎俊夫、鬼塚大輔
小林信彦 〈評論・エッセイ〉 著作リスト
伊東四朗 背中を押してくれる小林信彦さんの言葉 Text by 前野裕一
書評 『新編 われわれはなぜ映画館にいるのか』
書評 『私の東京地図』 Text by 宮崎祐治
052 ホラー映画がおもしろい
対談 中田秀夫 「クロユリ団地」 (監督) ×鶴田法男 「トーク・トゥ・ザ・デッド」 (監
日本発ホラーの底力を見よ! Text by 平田裕介
キネ旬ホラー映画セレクト
「死霊のはらわた」 text by 中川泰伸
「フッテージ」 text by 高橋諭治
「ポゼッション」 text by 添野知生
「マニアック」 text by 北川れい子
「クソすばらしいこの世界」 text by 塩田時敏
「絶叫学級」 text by 増當竜也
083 高野悦子さんと岩波ホールの45年
日本の映画文化はすごい人を得た text by 品田雄吉
068 岩波律子 岩波ホール支配人に聞く、その思い出 text by 小藤田千栄子
070 〈エキプ・ド・シネマ> 公開作一覧
2 「探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点」
作品評 ここにはエンタテインメント映画のあらゆる要素がつま
状態:良好
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、キネマ旬報社 、2013-5 、26cm
目次 007 大泉洋 Pool by 金子 Toby 金澤誠 新作紹介 012 UPCOMING (巻頭特集) 「グランド・マスター」 表紙「グランドマスター」 インタビュー ウォン・カーウァイ監督 カンフーの哲学を伝えたいと思った トニー・レオン 古風な色気と強い表面張力 text by 芝山幹郎 チャン・ツーイー 片目で泣くヒロイン text by 川口敦子 イップマンとその時代 text by 岡崎由実 ウォン・カーウァイ 「一代宗師」への道 作品論 離散と流浪~ウォン・カーウァイ的人生~ text by 野崎歓 038 小林信彦のすゝめ 私が小林信彦を愛読する理由 Text by 佐藤忠男 小林信彦著書紹介 Text by 高崎俊夫、鬼塚大輔 小林信彦 〈評論・エッセイ〉 著作リスト 伊東四朗 背中を押してくれる小林信彦さんの言葉 Text by 前野裕一 書評 『新編 われわれはなぜ映画館にいるのか』 書評 『私の東京地図』 Text by 宮崎祐治 052 ホラー映画がおもしろい 対談 中田秀夫 「クロユリ団地」 (監督) ×鶴田法男 「トーク・トゥ・ザ・デッド」 (監 日本発ホラーの底力を見よ! Text by 平田裕介 キネ旬ホラー映画セレクト 「死霊のはらわた」 text by 中川泰伸 「フッテージ」 text by 高橋諭治 「ポゼッション」 text by 添野知生 「マニアック」 text by 北川れい子 「クソすばらしいこの世界」 text by 塩田時敏 「絶叫学級」 text by 増當竜也 083 高野悦子さんと岩波ホールの45年 日本の映画文化はすごい人を得た text by 品田雄吉 068 岩波律子 岩波ホール支配人に聞く、その思い出 text by 小藤田千栄子 070 〈エキプ・ド・シネマ> 公開作一覧 2 「探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点」 作品評 ここにはエンタテインメント映画のあらゆる要素がつま 状態:良好 パラフィン紙包装にてお届け致します。

キネマ旬報 2013年1月上旬号 No.1627

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
500
シネマ旬報社 FACE/長谷川博己 巻頭特集/映画は歌でまた生まれる「レ・ミゼラブル」 映画女優・若・・・
B5版 194頁 表紙僅折れ跡・僅スレ 並本
送料は、350円~ となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

キネマ旬報 2013年1月上旬号 No.1627

500
シネマ旬報社 FACE/長谷川博己 巻頭特集/映画は歌でまた生まれる「レ・ミゼラブル」 映画女優・若尾文子/インタビュー 若尾文子 「ホビット 思いがけない冒険」/ドキュメント:萩原順子 「おだやかな日常」/対談 内田伸輝(監督)×杉野希妃(プロデューサー・主演) 「つやのよる」/インタビュー 行定勲(監督) 「駆ける少年」/インタビュー アミール・ナデリ(監督) 深作欣二 没後10年/追想:日下部五郎 海外テレビドラマSELECTION 2013 読む、映画/伊藤俊治「美が私たちの決断をいっそう強めたのだろう/足立正生」、香山リカ「映画と恋とウディ・アレン」、鈴木則文「情熱のピアニズム」、中村うさぎ「エヴァンゲリヲン新劇場版:Q」、長嶋有「007 スカイフォール」、吉田広明「その夜の侍」 短期集中連載/最終回 ドキュメント「東京家族」 「戦争と一人の女」ができるまで(番外篇) 映画・書評スペシャル「さらば愛しきサスペンス映画」 連載コラム/忘れられないスター ラリー・ハグマン:成田陽子 他 、平25
B5版 194頁 表紙僅折れ跡・僅スレ 並本

キネマ旬報 1621号 通巻2435号 2012年10月上旬号 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
キネマ旬報社、2012-10、26cm
目次
011 FACE ジェレミー・レナー Ten by 佐藤友紀
CONTENTS
表紙『終の情
016

「終の信託」
©2012 フジテレビジョン 東宝
アルタミラピクチャーズ
インタビュー 周防正行 (監督) 映画作家の変遷
すれ違う医療と司法 Text by 平川克美
変るもの、変らないもの Text by 久保玲子
大杉漣(「変態家族 兄貴の嫁さん」出演) が語る周防正行の原点 Text by 特永昌也
監督論 伊丹映画から遠くはなれて
Text by モルモット吉田
周防正行の変遷と継承
山田五十鈴と出逢うために
映画の光に照り映える女神 Text by 上野昂志
「ベルは可愛い女なんだよ」 Text by 野上照代
女優史の陰影 山田五十鈴と花柳小菊 Text by 浦崎浩
インタビュー 成澤昌茂 色っぽい女優でした Text by 寺岡ユウジ
051 「ボーン・レガシー」
現実世界でも行われているCIAの工作 Text by 大野和基
056 生誕100年記念 木下惠介監督入門 後篇
山田太一 (脚本) ×渡辺浩 (撮影) 木下惠介監督のテレビの時代 Text by 前野裕一
063 ショートショートフィルムフェスティバル & アジア
2013作品募集
インタビュー 別所哲也 (代表) ショートフィルムにしか出来ないことを
らう車ショートショートフィルムフェスティバル&アジア 若手映画監督が活躍中
[インタビュー
076 ヴァレリー・ドンゼッリ監督 ( 「わたしたちの宣戦布告」)
女優から監督へフランス映画の新潮流のなかで Text by 杉原賢彦
急研究トピッ
092 「エージェント・マロリー」
インタビュー スティーヴン・ソダーバーグ (監督)
"本物"であること、リアルな質感譲れない条件 Text by 佐藤久理子
特別寄稿 嘘の無いアクション系ニューヒロイン Text by モンキー・パンチ Illustration by 小池健
キネ旬セレクト
96 「ロック・オブ・エイジズ」 Text by 萩尾瞳
98 「アイアン・スカイ」 Text by 河崎実

状態:良好
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、キネマ旬報社 、2012-10 、26cm
目次 011 FACE ジェレミー・レナー Ten by 佐藤友紀 CONTENTS 表紙『終の情 016 「終の信託」 ©2012 フジテレビジョン 東宝 アルタミラピクチャーズ インタビュー 周防正行 (監督) 映画作家の変遷 すれ違う医療と司法 Text by 平川克美 変るもの、変らないもの Text by 久保玲子 大杉漣(「変態家族 兄貴の嫁さん」出演) が語る周防正行の原点 Text by 特永昌也 監督論 伊丹映画から遠くはなれて Text by モルモット吉田 周防正行の変遷と継承 山田五十鈴と出逢うために 映画の光に照り映える女神 Text by 上野昂志 「ベルは可愛い女なんだよ」 Text by 野上照代 女優史の陰影 山田五十鈴と花柳小菊 Text by 浦崎浩 インタビュー 成澤昌茂 色っぽい女優でした Text by 寺岡ユウジ 051 「ボーン・レガシー」 現実世界でも行われているCIAの工作 Text by 大野和基 056 生誕100年記念 木下惠介監督入門 後篇 山田太一 (脚本) ×渡辺浩 (撮影) 木下惠介監督のテレビの時代 Text by 前野裕一 063 ショートショートフィルムフェスティバル & アジア 2013作品募集 インタビュー 別所哲也 (代表) ショートフィルムにしか出来ないことを らう車ショートショートフィルムフェスティバル&アジア 若手映画監督が活躍中 [インタビュー 076 ヴァレリー・ドンゼッリ監督 ( 「わたしたちの宣戦布告」) 女優から監督へフランス映画の新潮流のなかで Text by 杉原賢彦 急研究トピッ 092 「エージェント・マロリー」 インタビュー スティーヴン・ソダーバーグ (監督) "本物"であること、リアルな質感譲れない条件 Text by 佐藤久理子 特別寄稿 嘘の無いアクション系ニューヒロイン Text by モンキー・パンチ Illustration by 小池健 キネ旬セレクト 96 「ロック・オブ・エイジズ」 Text by 萩尾瞳 98 「アイアン・スカイ」 Text by 河崎実 状態:良好 パラフィン紙包装にてお届け致します。

キネマ旬報 2014年4月下旬号 No.1660

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
500
FACE/東出昌大 押井守×パトレイバー 再始動「THE NEXT GENERATION パトレイバ・・・
B5版 192頁 並本
送料は、350円~ となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

キネマ旬報 2014年4月下旬号 No.1660

500
FACE/東出昌大 押井守×パトレイバー 再始動「THE NEXT GENERATION パトレイバー」/1万字インタビュー 押井守(総監督・監督・脚本)、インタビュー 千葉繁(出演)、Text:氷川竜介、岡部いさく 第86回アカデミー賞、総ざらい!/LA発レポート、結果座談会、ノミネーション&受賞結果一覧 映画本大賞2013/ベスト・テン発表、選評、完全リスト2013年読むべき映画本、映画本大賞ベスト・テン歴代リスト(2004~2012) 夢の懸け橋 シルヴェスター・スタローン&ロバート・デ・ニーロIN「リベンジ・マッチ」/対談シルヴェスター・スタローン×ロバート・デ・ニーロ インタビュー ピーター・シーガル(監督)、作品評 「クローズEXPLODE」ロングインタビュー 豊田利晃(監督) 「アデル、ブルーは熱い色」/作品評、インタビュー アブデラティフ・ケシシュ(監督)、過去作解説 「ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!」/インタビュー エドガー・ライト(監督・脚本・製作総指揮) 読む、映画/片岡義男「ローン・サバイバー」、高山宏「ギャロウ・ウォーカー 煉獄の処刑人」、長塚京三「オール・イズ・ロスト~最後の手紙~」、山本直樹「アクト・オブ・キリング」、吉見俊哉「ジャック・ケルアック/キング・オブ・ザ・ビート」 短期集中連載/風にふかれて気のむくままに 木村大作「春を背負って」への道① レポート/永瀬正敏主演映画「KANO」プレミア上映レポートIN台湾 連載コラム/忘れられないスター ジェームズ・スペイダー:成田陽子 他 、平26
B5版 192頁 並本

キネマ旬報 2013年4月上旬号 №1633

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
700
内容/FACE:国分太一 伝統を継ぐワナー・ブラザースの90年 カラーグラビア特集:90年を彩った名・・・
B5版 206頁 並本
送料は、350円~ となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

キネマ旬報 2013年4月上旬号 №1633

700
内容/FACE:国分太一 伝統を継ぐワナー・ブラザースの90年 カラーグラビア特集:90年を彩った名画たち:1923-2013 映画史を創り上げたその歩み:鬼塚大輔 特別寄稿「ぼくにとってのワーナー映画」:和田誠 個性派スターの輝き:川本三郎 これぞプロの名職人監督たち:森卓也 古き良き伝統を踏襲したシリーズ:山下慧 コラム/名優ジョージ・アーリス、ワーナー・カートゥーン、レーガンの名セリフ、ジェームズ・ディーン伝説、「俺たちに明日はない」「大統領の陰謀」裏話、3D映画:鬼塚大輔、森卓也 第85回アカデミー賞、総ざらい! 授賞式の視聴率は大幅アップ、受賞結果に現地メディアは…:成田陽子 結果座談会:渡辺祥子X細越麟太郎X襟川クロ:予想的中率は”中途半端“!?:金田裕美子、前野裕一 ノミネーション&受賞結果一覧 「ザ・マスター」インタビュー:P・T・アンダーソン(監督) アニー・アンダーソンとボブ・アルトマン―ふたりの父とともに:川口敦子 P・T・アンダーソンの男たちの世界:柳下毅一郎 監督論:血で洗い流す記憶:南波克行 コラム「ザ・マスター」とアメリカの50年代:大場正明 新・午前十時の映画祭デジタルで甦る永遠の名作:インタビュー:武田和(実行委員会) フィルムからデジタルへ 生まれ変わった映画祭:松崎建夫 跳進する”北欧映画“考察 ポール・シュレットアウネ(「チャイルドコール 呼声」「隣人 ネクストドア」監督)が語るその現状:添野知生 「シュガーラッシュ」インタビュー:リッチ・ムーア(監督)&クラーク・スペンサー(プロデューサー) 第3次黄金期へ~ディズニー・アニメーションの進化系:横森文 「だいじょうぶ3組」インタビュー:廣木隆一(監督)「みんなちがって、みんないい」と本気で思う:轟夕起夫 「ボクたちの交換日記」:インタビュー:内村光良(監督・脚本) プロの映画監督に仲間入りしたという気持ちで、監督に専念した:金澤誠 ほか 、2013
B5版 206頁 並本

キネマ旬報 2013年4月下旬号 №1634

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
700
内容/FACE SPECIAL:稲垣吾郎・岡田准一 「リンカーン」インタビュー:スティーヴン・スピル・・・
B5版 194頁 並本
送料は、350円~ となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

キネマ旬報 2013年4月下旬号 №1634

700
内容/FACE SPECIAL:稲垣吾郎・岡田准一 「リンカーン」インタビュー:スティーヴン・スピルバーグ(監督) リンカーンの精神を継承しようと思った インタビュー:ダニエル・デイ=ルイス 自分には時間が必要だ:佐藤友紀 コラム:スピルバーグはアメリカでどう評価されてきたか:南波克行 作品評:暗闇で生きる声:大久保清朗 エッセー:猿と野人と吸血鬼 リンカーンの物語、物語のリンカーン:巽孝之 作品評:アメリカ史のデウス・エクス・マキーナ:越智道雄 追悼石上三登志さん「彼」は駅馬車にのった まことに良い映画のように、優しく、勇気ある君だった:大林宣彦 論客石上の、一身を賭したジョン・ブアマン諭:森卓也 映画についての僕の理想的先生:野村正昭 最後の傑作:樋口尚文 石上三登志さんのベスト・テン、掲載記事一覧、作品・著書 母、妻、ヒロイン―「ヒッチコック」と女たち インタビュー:アンソニーホプキンス(「ヒッチコック」主演)生身の男として彼を演じて:佐藤久理子 作品評「ヒッチコック」英国的抑制よりもアメリカ的お楽しみ、肩ひじ張らない一作:川口敦子 支配、欲望、愛憎―本当のヒッチコック:鬼塚大輔 第1章:母エマと少年アルフレッド 第2章:妻であり母であるアルマ 第3章:妻あるいは母VSヒッチのヒロイン フランス映画、さまざまな波 コラム:フランス映画監督、本当の「実力者」は誰か林瑞絵 「ホーリーモーターズ」 インタビュー:レオス・カラックス(監督) モーションとエモーション 作品評:”恐るべき子ども“の帰還:野崎歓 コラム:新しい身体 カラックスとドニ・ラヴァン:宮沢章夫 「グッバイ・ファーストラヴ」「スカイラヴ」「ベルヴィル・トーキョー」 エッセー:女性が映画を撮るということ:篠儀直子 「君と歩く世界」 作家論:男のセクシャリティを描く:黒田邦雄 「桜、ふたたびの加奈子」インタビュー:栗村実(監督) 頭の中でパズルを組み立てていくと、「こういうことか!」と気付くように作っています:石津文子 「海と大陸」インタビュー:エマヌエーレ・クリアレーゼ(監督)新しき世界を目指して:杉原賢彦 、2013
B5版 194頁 並本

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催