文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「デザイン工房」の検索結果
38件

ステンドグラス

全適堂
 奈良県天理市山田町
1,000
田中幹敏(著)、みきデザイン工房(監修)、出版工房原生林、昭和56
年代に比して良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
田中幹敏(著)、みきデザイン工房(監修) 、出版工房原生林 、昭和56
年代に比して良好です。

ステンドグラス

入江書店
 福岡県福岡市中央区大名
3,600
田中幹敏(みきデザイン工房監修)、昭56
出版工房 原生林 カバー付 初版 B5判
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

ステンドグラス

3,600
田中幹敏(みきデザイン工房監修) 、昭56
出版工房 原生林 カバー付 初版 B5判

ステンドグラス

御器所書店
 岐阜県山県市高木159
1,080
田中幹敏/みきデザイン工房監修、出版工房原生林、S56、205
初版 カバー 経年相応のスレ・ヤケあり。
ゆうメール、ゆうパケット等郵便局からの配送は土日は配達がなくなりましたので、時間がかかる場合がございます。ご了承下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,080
田中幹敏/みきデザイン工房監修 、出版工房原生林 、S56 、205
初版 カバー 経年相応のスレ・ヤケあり。

オダワラ night&day 創刊号

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
1,650
小島功/入江しげる/光山樹太郎 他、デザイン工房、1969、1
小型本。紙装。雑誌。本体背日焼け有。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

オダワラ night&day 創刊号

1,650
小島功/入江しげる/光山樹太郎 他 、デザイン工房 、1969 、1
小型本。紙装。雑誌。本体背日焼け有。

ステンドグラス

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
1,200
田中幹敏/著 みきデザイン工房/監修 出版工房 原生林、昭56
B5版 205頁 初版 カバー 本体、少ムレ有 やや経年感有 並本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

ステンドグラス

1,200
田中幹敏/著 みきデザイン工房/監修 出版工房 原生林 、昭56
B5版 205頁 初版 カバー 本体、少ムレ有 やや経年感有 並本

図書館の自由とは何か

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
1,220
川崎良孝、教育史料出版会、1996/05/30 (H8)、1
アメリカの事例と実践  A5 初版  装幀→レフ・デザイン工房 235頁 カバー 地ニ「研究費図書」ノ印アリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

図書館の自由とは何か

1,220
川崎良孝 、教育史料出版会 、1996/05/30 (H8) 、1
アメリカの事例と実践  A5 初版  装幀→レフ・デザイン工房 235頁 カバー 地ニ「研究費図書」ノ印アリ

季刊無尽蔵 (創刊号) 1977年6月 ●織る:足立靖子 ●組む:中原英治デザイン工房 ●焼く:九谷青窯

がらんどう
 東京都千代田区神田神保町1-34
800 (送料:¥200~)
無尽蔵 [編]、無尽蔵、昭和52年、21cm
表紙少し傷み、ページ内は概ね良好です。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
800 (送料:¥200~)
無尽蔵 [編] 、無尽蔵 、昭和52年 、21cm
表紙少し傷み、ページ内は概ね良好です。
  • 単品スピード注文

求龍堂の六十年 石原龍一の仕事を中心とした

善光洞山崎書店
 長野県長野市
2,200
求龍堂 足立龍太郎、求龍堂、1991年刊、160頁、A5判
初版 カバー 書込み線引き等無し美本 序足立龍太郎3頁 巻末に「付録パリ・画商・にせ物・売立他50頁 五十四年以降出版部図書目録、五十四年以降デザイン工房の業務内容」27頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

求龍堂の六十年 石原龍一の仕事を中心とした

2,200
求龍堂 足立龍太郎 、求龍堂 、1991年刊 、160頁 、A5判
初版 カバー 書込み線引き等無し美本 序足立龍太郎3頁 巻末に「付録パリ・画商・にせ物・売立他50頁 五十四年以降出版部図書目録、五十四年以降デザイン工房の業務内容」27頁

ステンドグラス

ブックスマイル
 神奈川県川崎市宮前区神木本町
1,000
田中幹敏(著)、みきデザイン工房(監修)、原生林、1981.1、206p、27cm
・本の形態:大型本
・サイズ:27×19cm
・ページ数:206p
・発行年:1981年1月20日(初版)
・ISBN :なし
◆本の状態:良好
・保護用のカバーに破れ多くあり。天にうすいシミあり。表紙の上下に擦り切れあり。表紙カバー(内側)、本文(写真図版)は非常に良い。
送料について/  ➀クリックポスト(34×25cm 厚さ3cm、重さ1kgまで)185円②ゆうパケット(3辺の長さ合計が60cm以内、厚さ3cmまで250~360円)③レターパック(A4・厚さ3cm・重さ4kg)430円/(A4・厚さ3cm以上、重さ4kgまで)600円、但しこの専用資材の中に入るものに限る。④ゆうパック(発送先・サイズにより料金が異なります。) ※海外発送は実費 ※送料無料の記載があるものは該当しません※代引きはゆうメールまたはゆうパックの送料+代引き手数料498円。 追記事項は詳細画面に
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,000
田中幹敏(著)、みきデザイン工房(監修) 、原生林 、1981.1 、206p 、27cm
・本の形態:大型本 ・サイズ:27×19cm ・ページ数:206p ・発行年:1981年1月20日(初版) ・ISBN :なし ◆本の状態:良好 ・保護用のカバーに破れ多くあり。天にうすいシミあり。表紙の上下に擦り切れあり。表紙カバー(内側)、本文(写真図版)は非常に良い。

季刊無尽蔵(創刊号)1977年6月〜第5号1978年5月号 (創刊号)●織る:足立靖子 ●組む:中原英治デザイン工房 ●焼く:九谷青窯 第2号響かせる ウスイヴァイオリン工房 染める高木保子 焼く 須恵沢窯、 第3号磨 杣工房  織る 田島隆夫 焼く 桂木一八、 第4号童具 和久洋三  おもちゃ 倉賀野安正 焼く 小川甚八、第5号組む・織る・鍛く オーク・ヴィレッジ  織る みちのくあかね会 無尽蔵 [編] 出版社 無尽蔵

暢気堂書房
 東京都東久留米市滝山
3,000
S棚57箱
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

求龍堂の六十年-石原龍二の仕事を中心とした

大石古書店
 東京都稲城市大丸
1,500
足立龍太郎、著者、平3、1
A5 序3+目次3+71+付録(石原氏の文・対談など)50+五十四年以降・出版部図書目録??五十四年以降 デザイン工房の業務内容15+あとがき(吉田弘子)2頁 カバー付 非売品 保存良好
迅速・安価を考慮します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

求龍堂の六十年-石原龍二の仕事を中心とした

1,500
足立龍太郎 、著者 、平3 、1
A5 序3+目次3+71+付録(石原氏の文・対談など)50+五十四年以降・出版部図書目録??五十四年以降 デザイン工房の業務内容15+あとがき(吉田弘子)2頁 カバー付 非売品 保存良好

季刊 無尽蔵 —現代工芸作家の作品と生き方— <創刊号〜10号・10冊セット>-送料込価格―

古書ネット・とてちき堂
 兵庫県神戸市須磨区
4,000
栗原哲男、無尽蔵、昭和52〜54年、10冊
A5判 函(10冊函入・シミ有) 本体概ね良好 ●創刊号=織る・足立靖子/組む・中原英治デザイン工房/焼く・九谷青窯 第2号=響かせる・ウスイヴァイオリン工房/染める・高木保子/焼く・須恵沢窯・・・・他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

季刊 無尽蔵 —現代工芸作家の作品と生き方— <創刊号〜10号・10冊セット>-送料込価格―

4,000
栗原哲男 、無尽蔵 、昭和52〜54年 、10冊
A5判 函(10冊函入・シミ有) 本体概ね良好 ●創刊号=織る・足立靖子/組む・中原英治デザイン工房/焼く・九谷青窯 第2号=響かせる・ウスイヴァイオリン工房/染める・高木保子/焼く・須恵沢窯・・・・他

住宅特集 1989年11月号

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥770~)
新建築社、A4
■目次
・視点
  建築・環境・エネルギー 小玉祐一郎

・作品
 千葉の住宅 入江経一+power unit studio
 聖山荘 濱口オサミ/濱口建築デザイン工房
 外房の家 濱口オサミ/濱口建築デザイン工房
 カレイドレスコープ1/糸川邸 北村陸夫+ズーム計画工房
 カレイドレスコープ2/夙川のアトリエ 北村陸夫+ズーム計画工房
 Villa Circular 大杉善彦建築綜合研究所
 五月の風の家 下村憲一/環境設計・下村矢尾枝都市建築研究所
 T邸 杉山隆建築設計事務所
 松山平田の家 西宮善幸建築設計事務所
 三島曲がり道の家 七沢基+STUDIO EF
 M邸 安藤春久/建築環境設計
 保土ヶ谷の切妻 石橋徳川建築設計所
 鈴木邸 STUDIO A/諸角敬一ー松本剛
 CASA-639 STUDIO A/諸角敬+松本剛
 関根邸 チームタッグ/山崎弘史+中川滋
 新川の家 中井仁実建築研究所
 夏の家 宮川浩+宮川泰子
 KATSURASAKA 1988 安藤正雄+アルビ・テクネ
 KNM-松涛の集合住宅 渡辺真理+木下庸子/設計組織A・D・H
 WRB-蕨の集合住宅 渡辺真理+木下庸子/設計組織A・D・H
・作品解説
 家をめぐって 入江経一
 傾斜地に赴いて 濱口オサミ
 セカンド・フェイズ 渡辺真理
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥770~)
、新建築社 、A4
■目次 ・視点   建築・環境・エネルギー 小玉祐一郎 ・作品  千葉の住宅 入江経一+power unit studio  聖山荘 濱口オサミ/濱口建築デザイン工房  外房の家 濱口オサミ/濱口建築デザイン工房  カレイドレスコープ1/糸川邸 北村陸夫+ズーム計画工房  カレイドレスコープ2/夙川のアトリエ 北村陸夫+ズーム計画工房  Villa Circular 大杉善彦建築綜合研究所  五月の風の家 下村憲一/環境設計・下村矢尾枝都市建築研究所  T邸 杉山隆建築設計事務所  松山平田の家 西宮善幸建築設計事務所  三島曲がり道の家 七沢基+STUDIO EF  M邸 安藤春久/建築環境設計  保土ヶ谷の切妻 石橋徳川建築設計所  鈴木邸 STUDIO A/諸角敬一ー松本剛  CASA-639 STUDIO A/諸角敬+松本剛  関根邸 チームタッグ/山崎弘史+中川滋  新川の家 中井仁実建築研究所  夏の家 宮川浩+宮川泰子  KATSURASAKA 1988 安藤正雄+アルビ・テクネ  KNM-松涛の集合住宅 渡辺真理+木下庸子/設計組織A・D・H  WRB-蕨の集合住宅 渡辺真理+木下庸子/設計組織A・D・H ・作品解説  家をめぐって 入江経一  傾斜地に赴いて 濱口オサミ  セカンド・フェイズ 渡辺真理
  • 単品スピード注文

住宅建築 1998年4月 第277号 <特集 : 多様化する住スタイル>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 植久哲男、建築資料研究社、1998、187p、29.7 x 21cm、1冊
都市空間に開く T2 Bldg. / 石田敏明 ; 石田敏明建築設計事務所
精神の終焉,具体の住宅 / 入江経一
暮らしのための装置 伊坂デザイン工房4題 / 淺川敏
・手稲山を望む家
・雲梯のある家
・澄川のアトリエ
・花見台のある家
連続特集 現代住居を解体する③ 多様化する住スタイル-標準的家族像の揺らぎと居住スタイルの変容
建築家の殻を破る建主たち F3 HOUSEとLime Houseの経験から / 北山恒
これが本当に<住宅>なのだろうか? 「愛田荘」から「背負う家」へ / 宮本佳明
久我山の書庫 / 竹内昌義アトリエ
他人のいる家 / ファブリカ・アルティス
SOHO型個人用居住単位「KAO」 / 黒沢隆研究室
還暦の家 / 佐藤正平
京都・町家の一人暮らし / 編集室 ; 中村謙太
天日向家船 / 長尾重武 ; 小松隆 ; 大嶋信道
「共働き型」住宅考 / 安田滋
北鳥山の家 / 安田滋アトリエ
龍安寺の家 / 安田滋アトリエ
空気がご馳走 / 林賢次郎
SO・U・KO / 林賢次郎・建築設計事務所
柿の木のある家 / 林賢次郎・決築設計事務所
これからを楽しむ 夫婦二人住まいの家2題 / 加藤武志
ふる里村の家 / 加藤武志建築設計室
鬼越の家 / 加藤武志建築設計室
イレギュラ-な可能性 / 吉井歳晴
須磨・天神町の家 / WIZ ARCHITECTS
野田の家 / WIZ ARCHITECTS
K'sAPT / 進藤建築設計事務所
座談会 近代住居と家族形態 / 黒沢隆 ; 塚本由晴 ; 中谷礼仁 ; 矢代真己
個人用居住単位の計画SOHO型ができるまで / 黒沢隆
蔵出し住宅② ガラスの家1965 / 渡辺明次 ; 渡辺朗子
まちを見る 蔵のまちと共生する地域密着型工務店-栃木県栃木市・大兵工務店の取り組み / 木寺安彦
京都・町並みを探る㉗🈡 島原・木屋町・先斗町 / 山本良介
建築春秋 近代の人と技を探る⑪ 国際進出建築家のパイオニア 中村与資平 帰国後も華麗な足跡 / 栗田仁
私の本棚から 心と響き合う空間創造のために M.フランシス,R.T.ヘスタ-Jr.著「庭の意味論」,ピ-タ-・ウォ-カ-,メラニ-・サイモ著「見えない庭」 / 坂本昭
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 植久哲男 、建築資料研究社 、1998 、187p 、29.7 x 21cm 、1冊
都市空間に開く T2 Bldg. / 石田敏明 ; 石田敏明建築設計事務所 精神の終焉,具体の住宅 / 入江経一 暮らしのための装置 伊坂デザイン工房4題 / 淺川敏 ・手稲山を望む家 ・雲梯のある家 ・澄川のアトリエ ・花見台のある家 連続特集 現代住居を解体する③ 多様化する住スタイル-標準的家族像の揺らぎと居住スタイルの変容 建築家の殻を破る建主たち F3 HOUSEとLime Houseの経験から / 北山恒 これが本当に<住宅>なのだろうか? 「愛田荘」から「背負う家」へ / 宮本佳明 久我山の書庫 / 竹内昌義アトリエ 他人のいる家 / ファブリカ・アルティス SOHO型個人用居住単位「KAO」 / 黒沢隆研究室 還暦の家 / 佐藤正平 京都・町家の一人暮らし / 編集室 ; 中村謙太 天日向家船 / 長尾重武 ; 小松隆 ; 大嶋信道 「共働き型」住宅考 / 安田滋 北鳥山の家 / 安田滋アトリエ 龍安寺の家 / 安田滋アトリエ 空気がご馳走 / 林賢次郎 SO・U・KO / 林賢次郎・建築設計事務所 柿の木のある家 / 林賢次郎・決築設計事務所 これからを楽しむ 夫婦二人住まいの家2題 / 加藤武志 ふる里村の家 / 加藤武志建築設計室 鬼越の家 / 加藤武志建築設計室 イレギュラ-な可能性 / 吉井歳晴 須磨・天神町の家 / WIZ ARCHITECTS 野田の家 / WIZ ARCHITECTS K'sAPT / 進藤建築設計事務所 座談会 近代住居と家族形態 / 黒沢隆 ; 塚本由晴 ; 中谷礼仁 ; 矢代真己 個人用居住単位の計画SOHO型ができるまで / 黒沢隆 蔵出し住宅② ガラスの家1965 / 渡辺明次 ; 渡辺朗子 まちを見る 蔵のまちと共生する地域密着型工務店-栃木県栃木市・大兵工務店の取り組み / 木寺安彦 京都・町並みを探る㉗🈡 島原・木屋町・先斗町 / 山本良介 建築春秋 近代の人と技を探る⑪ 国際進出建築家のパイオニア 中村与資平 帰国後も華麗な足跡 / 栗田仁 私の本棚から 心と響き合う空間創造のために M.フランシス,R.T.ヘスタ-Jr.著「庭の意味論」,ピ-タ-・ウォ-カ-,メラニ-・サイモ著「見えない庭」 / 坂本昭

季刊無尽蔵 創刊号 (1977年6月)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 栗原哲男、無尽蔵、1977、116p、A5判、1冊
むじんぞう
つくるもの
 織る / 足立靖子
 組む / 中原英治デザイン工房
 焼く / 九谷青窯
楠畑裕也と木の会
つくるためのもの 焼もの道具(北九州)
鎌 / 棚橋一晃
二人のアメリカの陶芸家 / 遠藤裕明
無尽蔵ではない木材資源① / 若狭久男
料理と器 玄米プディング / 渡部康雄
たて糸とよこ糸 / 栗原哲男
フリースペース
つくるものたちへ
筆をとった人
メモ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 栗原哲男 、無尽蔵 、1977 、116p 、A5判 、1冊
むじんぞう つくるもの  織る / 足立靖子  組む / 中原英治デザイン工房  焼く / 九谷青窯 楠畑裕也と木の会 つくるためのもの 焼もの道具(北九州) 鎌 / 棚橋一晃 二人のアメリカの陶芸家 / 遠藤裕明 無尽蔵ではない木材資源① / 若狭久男 料理と器 玄米プディング / 渡部康雄 たて糸とよこ糸 / 栗原哲男 フリースペース つくるものたちへ 筆をとった人 メモ

日本文化にトライ!―Let’s talk about Japanese Culture!

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
630
西邑 桃代、三冬社
多少ヤケスレ汚れがあります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本文化にトライ!―Let’s talk about Japanese Culture!

630
西邑 桃代 、三冬社
多少ヤケスレ汚れがあります。

藝術新潮 1961年9月号 第12巻 第9号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 佐々木美代子ほか、新潮社、1961、144p、B5判、1冊
特集①パリ一のモデル / 高田美
特集②新しい大原美術館 / 野中昭夫
特集③林武の滞欧作 / 生野幸吉
特集④ハニワ・ブームに水をさす論議 / 浦松佐美太郎
現代の美⑨イサム・野口設計の庭
新作抄⑨難波田龍起「五月の詩」
日本の赤⑨日本風ビーチ・パラソル / 野中昭夫
芸術紀行⑨アリゾナのライトの家 / 山本健介
ドイツ・リードは生きのびるか / G・ヒュッシュ
ヴェロナの教会 / 宇佐見英治
コルトーの息子の絵 / 武満徹
イタリア美術の新人 / 東野芳明
世界映画の中の日本映画 / G・サドゥール
指揮は学べるか / 羽仁協子
彫刻都市への試み / 向井良吉
マスクの旅 / 青江舜二郎
イームズ・デザイン工房 / 佐々木美代子
アブシンベルを救う / 川添登
観光バスの行かない⑳ / 岡部伊都子
藝術新潮欄
ワールド・スナップ
LP
案内
話題
ぴ・い・ぷ・る/細江英公・小川マリ・中本達也・小倉千尋・川口知子・益田義信・加納光於・清水崑・久保田万太郎・由起しげ子・木下恵介・長崎莫人・勝本冨士男
日本美術へのこころみ⑨ / 針生一郎
神々の変貌㉙ / A・マルロオ
土門拳の美学⑨浄瑠璃寺釘隠し / 土門拳
消えた美術館 / 竹田道太郎
リヴィング・アート⑨ / 真鍋博
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 佐々木美代子ほか 、新潮社 、1961 、144p 、B5判 、1冊
特集①パリ一のモデル / 高田美 特集②新しい大原美術館 / 野中昭夫 特集③林武の滞欧作 / 生野幸吉 特集④ハニワ・ブームに水をさす論議 / 浦松佐美太郎 現代の美⑨イサム・野口設計の庭 新作抄⑨難波田龍起「五月の詩」 日本の赤⑨日本風ビーチ・パラソル / 野中昭夫 芸術紀行⑨アリゾナのライトの家 / 山本健介 ドイツ・リードは生きのびるか / G・ヒュッシュ ヴェロナの教会 / 宇佐見英治 コルトーの息子の絵 / 武満徹 イタリア美術の新人 / 東野芳明 世界映画の中の日本映画 / G・サドゥール 指揮は学べるか / 羽仁協子 彫刻都市への試み / 向井良吉 マスクの旅 / 青江舜二郎 イームズ・デザイン工房 / 佐々木美代子 アブシンベルを救う / 川添登 観光バスの行かない⑳ / 岡部伊都子 藝術新潮欄 ワールド・スナップ LP 案内 話題 ぴ・い・ぷ・る/細江英公・小川マリ・中本達也・小倉千尋・川口知子・益田義信・加納光於・清水崑・久保田万太郎・由起しげ子・木下恵介・長崎莫人・勝本冨士男 日本美術へのこころみ⑨ / 針生一郎 神々の変貌㉙ / A・マルロオ 土門拳の美学⑨浄瑠璃寺釘隠し / 土門拳 消えた美術館 / 竹田道太郎 リヴィング・アート⑨ / 真鍋博

ライカに追いつけ! : 戦後日本カメラ技術者の回想 <クラシックカメラ選書 1>

ブックソニック
 大阪府大阪市淀川区西三国
1,000
神尾健三 著、朝日ソノラマ、165p、21cm
表紙にやや微スレあり。商品状態及び発行年月日は画像にてご確認下さい。

管:11
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,000
神尾健三 著 、朝日ソノラマ 、165p 、21cm
表紙にやや微スレあり。商品状態及び発行年月日は画像にてご確認下さい。 管:11

新建築 住宅特集 1988年3月号 第23号

目目書店
 東京都中野区東中野
1,100
石堂威編集、新建築社、1988、1
表紙少スレ少ヤケ天少シミ角折レ跡 経年並 特別企画 : いま、「モダン・ネクスト」(論文+プロジェクト2題)/ 篠原一男 星田アーバンリビング・デザインコンペティション結果発表 作品15題 雪中居 / 斎藤裕建築研究所 CITY SCREEN VII / 池上俊郎+アーバンガウス研究所 NANDOハウス / 高口恭行+造家研究室 リラ・ロッシュ(清里の家) / 小野建築・環境計画事務所 墨竹舎 / YAS都市研究所・橋本文隆 優しい壁 / 野沢誠+GETT つくばの家 / 伊坂デザイン工房 荏田町の家 / 後藤眞理子+現代設計研究所 豊中本町の家 / 松尾純二 K-HAUS / 高橋真+第一工房 本田邸 / 建築計画設計室 平口研究室 青木の家 / かたやまはうじんぐ W BOX / 椎名英三建築設計事務所 G-HOUSE / 芦原太郎建築事務所 コートハウスオギクボ / 山中デザイン研究所 連載 昭和住宅物語23 数寄屋はいかに発見されたか 藤井厚二の扇葉荘 / 藤森照信 グローバル・アイ7 東京工業大学百年記念館 篠原一男 企画記事 記事
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
石堂威編集 、新建築社 、1988 、1
表紙少スレ少ヤケ天少シミ角折レ跡 経年並 特別企画 : いま、「モダン・ネクスト」(論文+プロジェクト2題)/ 篠原一男 星田アーバンリビング・デザインコンペティション結果発表 作品15題 雪中居 / 斎藤裕建築研究所 CITY SCREEN VII / 池上俊郎+アーバンガウス研究所 NANDOハウス / 高口恭行+造家研究室 リラ・ロッシュ(清里の家) / 小野建築・環境計画事務所 墨竹舎 / YAS都市研究所・橋本文隆 優しい壁 / 野沢誠+GETT つくばの家 / 伊坂デザイン工房 荏田町の家 / 後藤眞理子+現代設計研究所 豊中本町の家 / 松尾純二 K-HAUS / 高橋真+第一工房 本田邸 / 建築計画設計室 平口研究室 青木の家 / かたやまはうじんぐ W BOX / 椎名英三建築設計事務所 G-HOUSE / 芦原太郎建築事務所 コートハウスオギクボ / 山中デザイン研究所 連載 昭和住宅物語23 数寄屋はいかに発見されたか 藤井厚二の扇葉荘 / 藤森照信 グローバル・アイ7 東京工業大学百年記念館 篠原一男 企画記事 記事

建築文化 1990年8月号 Vol.45 No.526 特集 新世代の新世界 建築夢物語

目目書店
 東京都中野区東中野
1,000
田尻裕彦編集、彰国社、1990、1
表紙少スレ少ヤケ 経年並 巻頭論文:KANKYOの時空へ 文化を超えて / 瀬尾文彰 A TODAS LOUCES はぎ合わされた空間 / 古谷誠章 論文:はぎ合わされた空間 作品:狐ヶ城の家 PANETTERIAシリーズ 築の要素とその構成 / 團紀彦 な・ん・じゃ・も・ん・じゃ / 原尚建築設計事務所 PLATFORM II / 妹島和世建築設計事務所 論文:プラットフォームからの発進 シリンダーをもつ家 / ザ・スタジオ・アルファ建築設計事務所 地理の洞察 / 濱口オサミ 濱口建築デザイン工房 論文:建築に向けて 作品:熱海の家,外房の家,聖山荘,プロジェクトV.M. 共同計画 四谷テンポラリーオフィス / フェイズアソシエイツ 紙の建築PTS-02ときめき小田原夢まつりメイン会場ホール / 坂茂建築設計 紙筒トラスについて / 松井源吾 「地」の建築 地域振興と新木造 / 桂英昭 球磨村森林組合情報処理センター 球磨村ふるさと振興センター 木魂館増築 球磨村森林組合第2製材工場 建築と子供たち / Anne Taylor 他 KB TOPICS 「建築と子供たち」 座談会 / アン・テイラー ; 稲葉武司 ; 延藤安弘 ; 茶谷正洋論文:市民と建築教育 作品 兵庫県立こどもの館 / 安藤忠雄建築研究所 他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000
田尻裕彦編集 、彰国社 、1990 、1
表紙少スレ少ヤケ 経年並 巻頭論文:KANKYOの時空へ 文化を超えて / 瀬尾文彰 A TODAS LOUCES はぎ合わされた空間 / 古谷誠章 論文:はぎ合わされた空間 作品:狐ヶ城の家 PANETTERIAシリーズ 築の要素とその構成 / 團紀彦 な・ん・じゃ・も・ん・じゃ / 原尚建築設計事務所 PLATFORM II / 妹島和世建築設計事務所 論文:プラットフォームからの発進 シリンダーをもつ家 / ザ・スタジオ・アルファ建築設計事務所 地理の洞察 / 濱口オサミ 濱口建築デザイン工房 論文:建築に向けて 作品:熱海の家,外房の家,聖山荘,プロジェクトV.M. 共同計画 四谷テンポラリーオフィス / フェイズアソシエイツ 紙の建築PTS-02ときめき小田原夢まつりメイン会場ホール / 坂茂建築設計 紙筒トラスについて / 松井源吾 「地」の建築 地域振興と新木造 / 桂英昭 球磨村森林組合情報処理センター 球磨村ふるさと振興センター 木魂館増築 球磨村森林組合第2製材工場 建築と子供たち / Anne Taylor 他 KB TOPICS 「建築と子供たち」 座談会 / アン・テイラー ; 稲葉武司 ; 延藤安弘 ; 茶谷正洋論文:市民と建築教育 作品 兵庫県立こどもの館 / 安藤忠雄建築研究所 他

イコン icon Design & Architecture 1989年11月 Vol.20 <特集 : 地中海の家具祭'89>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 秋元潔、スーパーイコン出版、1989、122p、29.8 x 21cm、1冊
特集 : 地中海の家具祭'89
 アビターレ・イル・テンポ1989展(ベローナ)
 第29回ミラノ家具サロン
 バレンシア国際家具見本市
 JAL DESIGN REVIEW BARCELONA展
GOOD-BYE 八卦ハウス / 六角鬼丈
渡辺妃佐子の家具デザイン
榎本文夫の家具
アンフォルメル中川村美術館 / 毛綱毅曠建築事務所
混成する家 / 伊坂デザイン工房
インテリアデザイナーの自邸 / 滝内デザイン事務所
バー ラ・コスタD' / 近藤康夫デザイン事務所
重なる色スクリーン 名古屋パルコ・アントレ / 小森谷賢二、ヴィンチ
石造りの中華レストラン 天馬 / 柿谷耕司アトリエ
中之島2001 安藤忠雄建築展
POSITIVE VIBRATION FROM TOSH③関根邸 / 浅川敏、チームタッグ
日本の中の外人デザイナー④ダグラス・ドリトル
新インテリア時評④ / 渡辺妃佐子
詠み人知らずのデザイン⑳ 大黒インターチェンジ / 毛綱毅曠
人間に考えさせる機械② / ASEMB 12 ARS COMBINATORIA / 小山明
展覧会・イベント通信
BOOKS
海藤春樹のクリエイティブ・トーク⑫ / 林英哲
機械仕掛けのデザイン論⑧ / 福田豊
icon FORUM
今月号の人々
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 秋元潔 、スーパーイコン出版 、1989 、122p 、29.8 x 21cm 、1冊
特集 : 地中海の家具祭'89  アビターレ・イル・テンポ1989展(ベローナ)  第29回ミラノ家具サロン  バレンシア国際家具見本市  JAL DESIGN REVIEW BARCELONA展 GOOD-BYE 八卦ハウス / 六角鬼丈 渡辺妃佐子の家具デザイン 榎本文夫の家具 アンフォルメル中川村美術館 / 毛綱毅曠建築事務所 混成する家 / 伊坂デザイン工房 インテリアデザイナーの自邸 / 滝内デザイン事務所 バー ラ・コスタD' / 近藤康夫デザイン事務所 重なる色スクリーン 名古屋パルコ・アントレ / 小森谷賢二、ヴィンチ 石造りの中華レストラン 天馬 / 柿谷耕司アトリエ 中之島2001 安藤忠雄建築展 POSITIVE VIBRATION FROM TOSH③関根邸 / 浅川敏、チームタッグ 日本の中の外人デザイナー④ダグラス・ドリトル 新インテリア時評④ / 渡辺妃佐子 詠み人知らずのデザイン⑳ 大黒インターチェンジ / 毛綱毅曠 人間に考えさせる機械② / ASEMB 12 ARS COMBINATORIA / 小山明 展覧会・イベント通信 BOOKS 海藤春樹のクリエイティブ・トーク⑫ / 林英哲 機械仕掛けのデザイン論⑧ / 福田豊 icon FORUM 今月号の人々

建築文化 1990年05月号 住宅年鑑 HOUSE IN JAPAN 90

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥770~)
彰国社、202、A4
■目次
住宅年鑑 HOUSE IN JAPAN 90
・ZOOM-UP HOUSES IN JAPAN 89-90
はなれ・だぐて アトリエ・モニル/千葉の住宅 入江経一/虚・生・還・地 歌一洋建築研究所/おばさんち 倉本たつひこ建築計画室/ちめんかのや 齋藤裕/MOOIYU 佐久川一/響相のいろ 高﨑正治/千歳烏山の住宅 富永譲/オブスキュラハウス 早川邦彦/狛江の家 八束はじめ/若槻邸 山本理顕

・Pick Up 89-90
大原のアトリエ 東孝光+東環境・建築研究所・東利恵/鴨々川の家 伊坂デザイン工房・伊坂重春+佐藤道子/TRANSIT 石田敏明建築設計事務所/保土ヶ谷の切妻 石橋徳川建築設計所/夏水の家 上原一/VILLA CIRCULAR 大杉喜彦建築綜合研究所/自己相似集合の家 大野秀敏+アプル総合計画事務所/草原の家 片山和哉+石井英子/洛北の家 岸和郎建築設計事務所/カレイドスコープII・夙川のアトリエ 北村睦夫+ズーム計画工房/カッパ・ドキ・庵 木村丈夫+建築環境計画TAO/伊豆の風呂小屋 隈研吾+篠原聡子・空間研究所/江古田アパートメント シーラカンス/ドームハウス 白鳥健二・アトリエCOSMOS/物質試行26・小金井の住宅 鈴木了二建築計画事務所/小山邸 高須賀晋一級建築士事務所/グリーンヒルズNo.58 匠空間設計室/法蓮町の家 武市義雄+REA建築工房/淡交白屋 中山繁信設計室/外房の家 濱口オサミ・濱口建築デザイン工房/大屋根のある家 林雅子・林・山田・中原設計同人/M邸 坂茂建築設計/名執邸 中筋修・ヘキサ/ATELIER77 細谷功+スタジオ4設計/円を内包する家 圓山彬雄・アーブ建築研究所/洗足の家(稲田邸) 横河健・横河設計工房/KNM・松涛の集合住宅 渡辺真理+木下庸子・設計組織A・D・H/曼殊院の家 若林広幸建築研究所
・エキスパートに聞く
吉村順三 住宅の骨格
・竹原義二の仕事
・ハウジング・コミュニティ 90 総括 松村秀一
・多摩ニュータウン15住区
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650 (送料:¥770~)
、彰国社 、202 、A4
■目次 住宅年鑑 HOUSE IN JAPAN 90 ・ZOOM-UP HOUSES IN JAPAN 89-90 はなれ・だぐて アトリエ・モニル/千葉の住宅 入江経一/虚・生・還・地 歌一洋建築研究所/おばさんち 倉本たつひこ建築計画室/ちめんかのや 齋藤裕/MOOIYU 佐久川一/響相のいろ 高﨑正治/千歳烏山の住宅 富永譲/オブスキュラハウス 早川邦彦/狛江の家 八束はじめ/若槻邸 山本理顕 ・Pick Up 89-90 大原のアトリエ 東孝光+東環境・建築研究所・東利恵/鴨々川の家 伊坂デザイン工房・伊坂重春+佐藤道子/TRANSIT 石田敏明建築設計事務所/保土ヶ谷の切妻 石橋徳川建築設計所/夏水の家 上原一/VILLA CIRCULAR 大杉喜彦建築綜合研究所/自己相似集合の家 大野秀敏+アプル総合計画事務所/草原の家 片山和哉+石井英子/洛北の家 岸和郎建築設計事務所/カレイドスコープII・夙川のアトリエ 北村睦夫+ズーム計画工房/カッパ・ドキ・庵 木村丈夫+建築環境計画TAO/伊豆の風呂小屋 隈研吾+篠原聡子・空間研究所/江古田アパートメント シーラカンス/ドームハウス 白鳥健二・アトリエCOSMOS/物質試行26・小金井の住宅 鈴木了二建築計画事務所/小山邸 高須賀晋一級建築士事務所/グリーンヒルズNo.58 匠空間設計室/法蓮町の家 武市義雄+REA建築工房/淡交白屋 中山繁信設計室/外房の家 濱口オサミ・濱口建築デザイン工房/大屋根のある家 林雅子・林・山田・中原設計同人/M邸 坂茂建築設計/名執邸 中筋修・ヘキサ/ATELIER77 細谷功+スタジオ4設計/円を内包する家 圓山彬雄・アーブ建築研究所/洗足の家(稲田邸) 横河健・横河設計工房/KNM・松涛の集合住宅 渡辺真理+木下庸子・設計組織A・D・H/曼殊院の家 若林広幸建築研究所 ・エキスパートに聞く 吉村順三 住宅の骨格 ・竹原義二の仕事 ・ハウジング・コミュニティ 90 総括 松村秀一 ・多摩ニュータウン15住区
  • 単品スピード注文

建築文化 1990年08月号 連載 近代日本 建築家の足跡8 松田軍平

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥770~)
彰国社、172、A4
■目次
・巻頭論文:KANKYOの時空へ 文化を超えて 瀬尾文彰
・新世代の新世界建築夢物語
・A TODAS LOUCES はぎ合わされた空間 古谷誠章
・論文:はぎ合わされた空間
・作品:狐ヶ城の家
・PANETTERIAシリーズ
・建築の要素とその構成 團紀彦
・な・ん・じゃ・も・ん・じゃ 原尚建築設計事務所
・PLATFORM II 妹島和世建築設計事務所
・論文:プラットフォームからの発進
・シリンダーをもつ家 ザ・スタジオ・アルファ建築設計事務所
・地理の洞察 濱口オサミ 濱口建築デザイン工房
・論文:建築に向けて
・作品:熱海の家、外房の家、聖山荘、プロジェクトV.M.
・共同計画 四谷テンポラリーオフィス フェイズアソシエイツ
・紙の建築PTS-02ときめき小田原夢まつりメイン会場ホール 坂茂建築設計
・紙筒トラスについて 松井源吾
・「地」の建築 地域振興と新木造 桂英昭
・球磨村森林組合情報処理センター
・球磨村ふるさと振興センター
・木魂館増築
・球磨村森林組合第2製材工場
・建築と子供たち Anne Taylor
・論文:市民と建築教育
・兵庫県立こどもの館 安藤忠雄建築研究所

・連載 近代日本、建築家の足跡(7)松田軍平 水野信太郎

・VISITORS トム・メイン(モーフォシス)ゼロからの再構築 太田佳代子
・横浜発 浸食される横浜らしさ 増田実
・アップ・スケール 古い建築・都市・住宅雑誌がおもしろい 菊岡倶也
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥770~)
、彰国社 、172 、A4
■目次 ・巻頭論文:KANKYOの時空へ 文化を超えて 瀬尾文彰 ・新世代の新世界建築夢物語 ・A TODAS LOUCES はぎ合わされた空間 古谷誠章 ・論文:はぎ合わされた空間 ・作品:狐ヶ城の家 ・PANETTERIAシリーズ ・建築の要素とその構成 團紀彦 ・な・ん・じゃ・も・ん・じゃ 原尚建築設計事務所 ・PLATFORM II 妹島和世建築設計事務所 ・論文:プラットフォームからの発進 ・シリンダーをもつ家 ザ・スタジオ・アルファ建築設計事務所 ・地理の洞察 濱口オサミ 濱口建築デザイン工房 ・論文:建築に向けて ・作品:熱海の家、外房の家、聖山荘、プロジェクトV.M. ・共同計画 四谷テンポラリーオフィス フェイズアソシエイツ ・紙の建築PTS-02ときめき小田原夢まつりメイン会場ホール 坂茂建築設計 ・紙筒トラスについて 松井源吾 ・「地」の建築 地域振興と新木造 桂英昭 ・球磨村森林組合情報処理センター ・球磨村ふるさと振興センター ・木魂館増築 ・球磨村森林組合第2製材工場 ・建築と子供たち Anne Taylor ・論文:市民と建築教育 ・兵庫県立こどもの館 安藤忠雄建築研究所 ・連載 近代日本、建築家の足跡(7)松田軍平 水野信太郎 ・VISITORS トム・メイン(モーフォシス)ゼロからの再構築 太田佳代子 ・横浜発 浸食される横浜らしさ 増田実 ・アップ・スケール 古い建築・都市・住宅雑誌がおもしろい 菊岡倶也
  • 単品スピード注文

インテリア Japan Interior Design No.299 1984年2月 <特集 : ショップ・インテリア>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 森山和彦 ; 文 : 倉俣史朗、インテリア出版、1984、96p、32 x 25cm、1冊
特集 : ショップ・インテリア
エスプリ香港 / 設計 : クラマタデザイン事務所 (倉俣史朗)
・無題 / 文 : 倉俣史朗
カフェバー オールドニュー / スーパーポテト
レストラン トラトリア・パパガロ / 内田繁+スタジオ80 + マインド設計
カフェ カッサシオン / 岡山伸也
ブティック コムデギャルソン・ミラノ / ストロベリーフィールズ
ブティック ISSEY MIYAKE / the air,沖健次,渡辺妃佐子
靴店 キサ / 三橋いく代
ブティック ワークショップ / 塚原デザイン事務所
ブティック チハラ・ギラ店,カフェバー フランネル / 近藤デザイン事務所
靴店 パッケージ アダムス
レストラン ラ・チェナ / 伊坂デザイン工房
ブティック BASCO / 北岡デザイン事務所
レストランバー SOLARISTE / 北岡デザイン事務所
見えない家 鴻池歯科医院 / 設計 : 葉デザイン事務所
物質試行 / 鈴木了二
玉川学園の住宅/成城フェリス / 設計:鈴木了二建築計画事務所
イッセイ・ミヤケ LIVE INSTALLATION / 文 : 松岡和子
(1/2×2)×6展 / 文 : 関和明、彦坂裕
書評 MADE IN JAPAN / 文 : 三島彰
書評 曲線と直線の宇宙 / 文 : 永井一正

表紙から20pにかけて、地にムレあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 森山和彦 ; 文 : 倉俣史朗 、インテリア出版 、1984 、96p 、32 x 25cm 、1冊
特集 : ショップ・インテリア エスプリ香港 / 設計 : クラマタデザイン事務所 (倉俣史朗) ・無題 / 文 : 倉俣史朗 カフェバー オールドニュー / スーパーポテト レストラン トラトリア・パパガロ / 内田繁+スタジオ80 + マインド設計 カフェ カッサシオン / 岡山伸也 ブティック コムデギャルソン・ミラノ / ストロベリーフィールズ ブティック ISSEY MIYAKE / the air,沖健次,渡辺妃佐子 靴店 キサ / 三橋いく代 ブティック ワークショップ / 塚原デザイン事務所 ブティック チハラ・ギラ店,カフェバー フランネル / 近藤デザイン事務所 靴店 パッケージ アダムス レストラン ラ・チェナ / 伊坂デザイン工房 ブティック BASCO / 北岡デザイン事務所 レストランバー SOLARISTE / 北岡デザイン事務所 見えない家 鴻池歯科医院 / 設計 : 葉デザイン事務所 物質試行 / 鈴木了二 玉川学園の住宅/成城フェリス / 設計:鈴木了二建築計画事務所 イッセイ・ミヤケ LIVE INSTALLATION / 文 : 松岡和子 (1/2×2)×6展 / 文 : 関和明、彦坂裕 書評 MADE IN JAPAN / 文 : 三島彰 書評 曲線と直線の宇宙 / 文 : 永井一正 表紙から20pにかけて、地にムレあり

芸術新潮 12巻9号 通巻141号(1961年9月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1961-9、26cm
目次

特集・1 パリ一のモデル<グラビア> / 高田美/

・ 特集・2 新しい大原美術館<グラビア> / 野中昭夫/

・ 特集・3 林武の滞欧作<原色版> / 生野幸吉/

・ 特集・4 ハニワ・ブームに水をさす論議 / 浦松佐美太郎/

・ 現代の美(9)イサム・野口設計の庭(オフセット) //

・ 新作抄(9)難波田龍起「五月の詩」(原色版) //

・ 日本の赤(9)日本風ビーチ・パラソル(原色版) / 野中昭夫/

・ 芸術紀行(9)アリゾナのライトの家(オフセット) / 山本健介/

・ ドイツ・リードは生きのびるか / G・ヒュッシュ/

・ ヴェロナの教会 / 宇佐見英治/

・ コルトーの息子の絵 / 武満徹/

・ イタリア美術の新人 / 東野芳明/

・ 世界映画の中の日本映画 / G・サドゥール/

・ 指揮は学べるか / 羽仁協子/

・ 彫刻都市への試み / 向井良吉/

・ マスクの旅 / 青江舜二郎/

・ イームズ・デザイン工房 / 佐々木美代子/

・ アブシンベルを救う / 川添登/

・ 観光バスの行かない(20) / 岡部伊都子/

・ 藝術新潮欄 //

・ ワールド・スナップ //

・ LP //

・ 案内 //

・ 話題 //

・ ぴ・い・ぷ・る //

・ 日本美術へのこころみ(9) / 針生一郎/

・ 神々の変貌(29) / A・マルロオ/

・ 土門拳の美学(9)浄瑠璃寺釘隠し(原色版) / 土門拳/

・ 消えた美術館 / 竹田道太郎/

・ リヴィング・アート(9) / 真鍋博/

少ヤケ、少シミ。 グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1961-9 、26cm
目次 特集・1 パリ一のモデル<グラビア> / 高田美/ ・ 特集・2 新しい大原美術館<グラビア> / 野中昭夫/ ・ 特集・3 林武の滞欧作<原色版> / 生野幸吉/ ・ 特集・4 ハニワ・ブームに水をさす論議 / 浦松佐美太郎/ ・ 現代の美(9)イサム・野口設計の庭(オフセット) // ・ 新作抄(9)難波田龍起「五月の詩」(原色版) // ・ 日本の赤(9)日本風ビーチ・パラソル(原色版) / 野中昭夫/ ・ 芸術紀行(9)アリゾナのライトの家(オフセット) / 山本健介/ ・ ドイツ・リードは生きのびるか / G・ヒュッシュ/ ・ ヴェロナの教会 / 宇佐見英治/ ・ コルトーの息子の絵 / 武満徹/ ・ イタリア美術の新人 / 東野芳明/ ・ 世界映画の中の日本映画 / G・サドゥール/ ・ 指揮は学べるか / 羽仁協子/ ・ 彫刻都市への試み / 向井良吉/ ・ マスクの旅 / 青江舜二郎/ ・ イームズ・デザイン工房 / 佐々木美代子/ ・ アブシンベルを救う / 川添登/ ・ 観光バスの行かない(20) / 岡部伊都子/ ・ 藝術新潮欄 // ・ ワールド・スナップ // ・ LP // ・ 案内 // ・ 話題 // ・ ぴ・い・ぷ・る // ・ 日本美術へのこころみ(9) / 針生一郎/ ・ 神々の変貌(29) / A・マルロオ/ ・ 土門拳の美学(9)浄瑠璃寺釘隠し(原色版) / 土門拳/ ・ 消えた美術館 / 竹田道太郎/ ・ リヴィング・アート(9) / 真鍋博/ 少ヤケ、少シミ。 グラシン紙包装にてお届け致します

建築文化 Vol.45 No.523 1990年5月号 特集 住宅年鑑HOUSES IN JAPAN'90

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
亀谷信男、富重隆昭、山根一彦、橋本リサ、他、彰国社、1990年05月、200ページ、23 X 30.・・・
特集 住宅年鑑HOUSES IN JAPAN'90 / / p25~25
[TALK ON HOUSE] 来日建築家に聞く東京・都市・住宅ニール・M・ディナーリ,キム・ウォン / 三宅理一 / p26~31
ZOOM-UP HOUSES IN JAPAN'89→'90 / / p32~35
はなれだぐて / アトリエ・モビル / p32~35
千葉の住宅 / 入江経一 ; power unit studio / p36~39
虚・生・還・地 / 歌一洋建築研究所 / p40~43
おばさん家 / 倉本たつひこ建築計画室 / p44~47
ちめんかのや / 齋藤裕建築研究所 / p48~51
MOOIYU / 佐久川一 ; アトリエガィィ / p52~55
響相のいろ / 髙崎正治TAKASAKI物人研究所 / p56~59
千歳鳥山の住宅1988 / 富永譲 ; フォルムシステム設計研究所 / p60~63
オブスキュラ・ハウス / 早川邦彦建築研究室 / p64~67
狛江の家 / 八束はじめ・UPM建築計画室 / p68~71
若槻邸 / 山本理顕設計工場 / p72~75
エキスパートに聞く 吉村順三住宅の骨格 / 近江栄 / p76~85
PICK-UP HOUSES IN JAPAN'89→'90 / / p86~113
大原のアトリエ / 東利恵 / p86~86
鴨々川の家伊坂デザイン工房 / 伊坂重春 ; 佐藤道子 / p87~87
TRANSIT / 石田敏明建築設計事務所 / p88~88
保土ヶ谷の切妻 / 石橋徳川建築設計所 / p89~89
夏水の家 / 上原一 / p90~90
VILLA CIRCULAR / 大杉喜彦建築綜合研究所 / p91~91
自己相似集合の家 / 大野秀敏 ; アプル総合計画事務所 / p92~92
草原の家 / 片山和俊 ; 石井英子 / p93~93
洛北の家 / 岸和郎建築設計事務所 / p94~94
カレイドスコープII/夙川のアトリエ / 北村陸夫 ; ズーム計画工房 / p95~95
弱ヤケ、表紙シミあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
亀谷信男、富重隆昭、山根一彦、橋本リサ、他 、彰国社 、1990年05月 、200ページ 、23 X 30.5
特集 住宅年鑑HOUSES IN JAPAN'90 / / p25~25 [TALK ON HOUSE] 来日建築家に聞く東京・都市・住宅ニール・M・ディナーリ,キム・ウォン / 三宅理一 / p26~31 ZOOM-UP HOUSES IN JAPAN'89→'90 / / p32~35 はなれだぐて / アトリエ・モビル / p32~35 千葉の住宅 / 入江経一 ; power unit studio / p36~39 虚・生・還・地 / 歌一洋建築研究所 / p40~43 おばさん家 / 倉本たつひこ建築計画室 / p44~47 ちめんかのや / 齋藤裕建築研究所 / p48~51 MOOIYU / 佐久川一 ; アトリエガィィ / p52~55 響相のいろ / 髙崎正治TAKASAKI物人研究所 / p56~59 千歳鳥山の住宅1988 / 富永譲 ; フォルムシステム設計研究所 / p60~63 オブスキュラ・ハウス / 早川邦彦建築研究室 / p64~67 狛江の家 / 八束はじめ・UPM建築計画室 / p68~71 若槻邸 / 山本理顕設計工場 / p72~75 エキスパートに聞く 吉村順三住宅の骨格 / 近江栄 / p76~85 PICK-UP HOUSES IN JAPAN'89→'90 / / p86~113 大原のアトリエ / 東利恵 / p86~86 鴨々川の家伊坂デザイン工房 / 伊坂重春 ; 佐藤道子 / p87~87 TRANSIT / 石田敏明建築設計事務所 / p88~88 保土ヶ谷の切妻 / 石橋徳川建築設計所 / p89~89 夏水の家 / 上原一 / p90~90 VILLA CIRCULAR / 大杉喜彦建築綜合研究所 / p91~91 自己相似集合の家 / 大野秀敏 ; アプル総合計画事務所 / p92~92 草原の家 / 片山和俊 ; 石井英子 / p93~93 洛北の家 / 岸和郎建築設計事務所 / p94~94 カレイドスコープII/夙川のアトリエ / 北村陸夫 ; ズーム計画工房 / p95~95 弱ヤケ、表紙シミあり

建築文化 1991年05月号

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥770~)
彰国社、A4
■目次
・TALK ON HOUSE 1 90年代住宅の可能性を巡って 伊東豊雄+大江匡+塚本由晴
・ESSAY ON HOUSE 現代住宅と構造デザイン 佐々木睦朗

・ZOOM UP
琵琶湖の家 安藤正雄/河口湖畔の家 飯田善彦/ECHO CHAMBER ウシダ・フィンレイ/杉寿庵 大江匡/中山邸 吉柳満/プラットフォームII 妹島和世/VILLA 冨田喜一郎/狐ヶ城の家 古谷誠章/阿品の家 村上徹/COSMOS 横河健

・エキスパートに聞く
 広瀬鎌二 素材と伝統のはざま


・PICK UP HOUSES IN JAPAN 90→91
木立の家 上松祐ニ研究室/汐見崎山荘アトリエR/斎藤義 山の中の「!」荒知幾/キノコハウス アルカディア アルキテクツ オフィス/数奇屋邑 石井和紘建築研究所/せがい造りの家 泉幸甫建築研究所/コモンビレッジ移瀬 Team ZOOいるか設計集団/牟礼の集合住宅SKM設計計画事務所・松永安光/李朝の空間 エドワード鈴木/楢原のWOODS 計画工房U 森谷重雄/東京都営国分寺和泉町団地 現代計画研究所/CASA ROSSA 小林克彦 NTT都市開発/林間廻遊陣 独楽蔵/TRON電脳住宅 阪村健+TRON電脳住宅委員会/KICO笹森則次+アトリエ斗人/桜台アパートメント SELFISH シーラカンス/淀川の家 島好常+島いずみ/YAOKISHI STUDIO A・諸角敬+松本剛/QUAD スタジオ計画/MYR 沼津の住宅/設計組織A・D・H/渡辺真理+木下庸子/軽井沢の家 妹尾正治建築事務所/てい山荘 高橋てい一/ファブリックス2番 趙海光/プラン21 PALETTE塚本由晴/稜線の家 内藤廣建築設計事務所/CONA VILLAGE長谷川逸子・建築計画工房/熱海の家1990 濱口オサミ 濱口建築デザイン工房/な・ん・じゃ・も・ん・じゃ 原尚建築設計事務所/ORION福村俊治 空間計画VOYAGER 桜丘の家 ワークショップ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650 (送料:¥770~)
、彰国社 、A4
■目次 ・TALK ON HOUSE 1 90年代住宅の可能性を巡って 伊東豊雄+大江匡+塚本由晴 ・ESSAY ON HOUSE 現代住宅と構造デザイン 佐々木睦朗 ・ZOOM UP 琵琶湖の家 安藤正雄/河口湖畔の家 飯田善彦/ECHO CHAMBER ウシダ・フィンレイ/杉寿庵 大江匡/中山邸 吉柳満/プラットフォームII 妹島和世/VILLA 冨田喜一郎/狐ヶ城の家 古谷誠章/阿品の家 村上徹/COSMOS 横河健 ・エキスパートに聞く  広瀬鎌二 素材と伝統のはざま ・PICK UP HOUSES IN JAPAN 90→91 木立の家 上松祐ニ研究室/汐見崎山荘アトリエR/斎藤義 山の中の「!」荒知幾/キノコハウス アルカディア アルキテクツ オフィス/数奇屋邑 石井和紘建築研究所/せがい造りの家 泉幸甫建築研究所/コモンビレッジ移瀬 Team ZOOいるか設計集団/牟礼の集合住宅SKM設計計画事務所・松永安光/李朝の空間 エドワード鈴木/楢原のWOODS 計画工房U 森谷重雄/東京都営国分寺和泉町団地 現代計画研究所/CASA ROSSA 小林克彦 NTT都市開発/林間廻遊陣 独楽蔵/TRON電脳住宅 阪村健+TRON電脳住宅委員会/KICO笹森則次+アトリエ斗人/桜台アパートメント SELFISH シーラカンス/淀川の家 島好常+島いずみ/YAOKISHI STUDIO A・諸角敬+松本剛/QUAD スタジオ計画/MYR 沼津の住宅/設計組織A・D・H/渡辺真理+木下庸子/軽井沢の家 妹尾正治建築事務所/てい山荘 高橋てい一/ファブリックス2番 趙海光/プラン21 PALETTE塚本由晴/稜線の家 内藤廣建築設計事務所/CONA VILLAGE長谷川逸子・建築計画工房/熱海の家1990 濱口オサミ 濱口建築デザイン工房/な・ん・じゃ・も・ん・じゃ 原尚建築設計事務所/ORION福村俊治 空間計画VOYAGER 桜丘の家 ワークショップ
  • 単品スピード注文

新建築. 住宅特集 51号 (1990年7月) <特集 : 旧前田侯爵邸に見る邸宅建築>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 中谷正人、新建築社、1990、166p、29.7 x 22.1cm、1冊
表紙に小印あり

特集 : 旧前田侯爵邸に見る邸宅建築 装い新たに公開された東京都近代文学館
・修復工事を終えて / 戸尾任宏+山口浩司
・昭和初期の邸宅建築と旧前田侯爵邸 / 山崎弘
作品14題
・PLATFORM II / 妹島和世建築設計事務所
・中村邸 / 吉柳満アトリエ
・ARK IN 976 / 吉柳満アトリエ
・ARK-諏訪の森 / 吉柳満アトリエ
・熱海の家 / 濱口オサミ 濱口建築デザイン工房
・河口湖の家 / 飯田善彦建築工房
・浜島 赤い風 / 中村勉総合計画事務所
・N邸 / 土岐新建築総合計画事務所
・オット!クラクラハウス / 佐賀和光+エー・アート建築設計事務所
・藤岡の家 / 尾関勝之
・磯子の家 / 八束はじめ+UPM建築計画事務室
・久我山街道の家II / 内藤恒方 ALP設計室
・五条坂の陶房 / 吉村篤一 建築環境研究所
・四重人格の家 / 増田実 アルカディアアーキテクツオフィス
連載⑮ 建築家と自邸 重箱住居・黒川哲郎
地球の住居⑬ 上海の里弄住宅 / 山口幸夫+盧莘明
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 中谷正人 、新建築社 、1990 、166p 、29.7 x 22.1cm 、1冊
表紙に小印あり 特集 : 旧前田侯爵邸に見る邸宅建築 装い新たに公開された東京都近代文学館 ・修復工事を終えて / 戸尾任宏+山口浩司 ・昭和初期の邸宅建築と旧前田侯爵邸 / 山崎弘 作品14題 ・PLATFORM II / 妹島和世建築設計事務所 ・中村邸 / 吉柳満アトリエ ・ARK IN 976 / 吉柳満アトリエ ・ARK-諏訪の森 / 吉柳満アトリエ ・熱海の家 / 濱口オサミ 濱口建築デザイン工房 ・河口湖の家 / 飯田善彦建築工房 ・浜島 赤い風 / 中村勉総合計画事務所 ・N邸 / 土岐新建築総合計画事務所 ・オット!クラクラハウス / 佐賀和光+エー・アート建築設計事務所 ・藤岡の家 / 尾関勝之 ・磯子の家 / 八束はじめ+UPM建築計画事務室 ・久我山街道の家II / 内藤恒方 ALP設計室 ・五条坂の陶房 / 吉村篤一 建築環境研究所 ・四重人格の家 / 増田実 アルカディアアーキテクツオフィス 連載⑮ 建築家と自邸 重箱住居・黒川哲郎 地球の住居⑬ 上海の里弄住宅 / 山口幸夫+盧莘明

新建築 1994年04月号

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥770~)
新建築社、A4
■目次
・建築論壇
 建築が孵化する場をめぐって-いかにクリエイティブな場をつくる 川向正人

・作品
 倉敷市芸文館
 三越倉敷川館
 大原美術館本館増築
  浦辺設計
 ベイスクエアよこすか
  丹下健三・都市・建築設計研究所 住宅・都市整備公団関東支社
 横浜市中央図書館 前川建築設計事務所+ミド同人・永田包昭
 京都信用金庫本店 菊竹清訓建築設計事務所
 宇部市渡辺翁記念会館改修 村野・森建築事務所
 YKK岡山 高松伸建築設計事務所
 第二大地の建築 高崎正治都市建築設計事務所
 東京芸夢本社ビル 八束はじめ+ユーピーエム ジ・エアーデザインスタジオ 沖健次
 きっかわホテル フレックス 宮崎浩/プランツアソシエイツ
 徳山歯科医師会館 小川晋一アトリエ
 八王子百祥庵 潜覧文庫 吉柳満アトリエ
 シルバーボード9402YKK千葉・拍営業所 濱口建築・デザイン工房
 五箇村立五箇中学校 寺本建築・都市研究所
 稗原コミュニティスクール 出雲市建築課 ナック建築事務所
 光のプリズム(川口西公園エレベータシャフト上屋) 近田玲子デザイン事務所 TIS & PARTNERS
 デンバー国際空港ターミナル C.W.FENTRESS J.H.BRADBURN AND ASSOCIATES
 南海空港特急ラピート 若林広幸建築研究所
 郵船綱島寮 日本設計
 UNEP国際環境技術センター 大阪市都市整備局+昭和設計
 武者小路千家 起風軒竹中工務店

・プロジェクト
 高松伸プロジェクト8題
  境港市文化ホール
  江津市総合市民センター
  岸本町植田正治写真美術館
  長崎港元船地区旅客フェリーターミナル
  浜田市世界子ども美術館・創作活動館
  玉湯町湯の里館
  METEOR/美保関町七類港多目的ターミナル
  F町ふれあい福祉センター
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥770~)
、新建築社 、A4
■目次 ・建築論壇  建築が孵化する場をめぐって-いかにクリエイティブな場をつくる 川向正人 ・作品  倉敷市芸文館  三越倉敷川館  大原美術館本館増築   浦辺設計  ベイスクエアよこすか   丹下健三・都市・建築設計研究所 住宅・都市整備公団関東支社  横浜市中央図書館 前川建築設計事務所+ミド同人・永田包昭  京都信用金庫本店 菊竹清訓建築設計事務所  宇部市渡辺翁記念会館改修 村野・森建築事務所  YKK岡山 高松伸建築設計事務所  第二大地の建築 高崎正治都市建築設計事務所  東京芸夢本社ビル 八束はじめ+ユーピーエム ジ・エアーデザインスタジオ 沖健次  きっかわホテル フレックス 宮崎浩/プランツアソシエイツ  徳山歯科医師会館 小川晋一アトリエ  八王子百祥庵 潜覧文庫 吉柳満アトリエ  シルバーボード9402YKK千葉・拍営業所 濱口建築・デザイン工房  五箇村立五箇中学校 寺本建築・都市研究所  稗原コミュニティスクール 出雲市建築課 ナック建築事務所  光のプリズム(川口西公園エレベータシャフト上屋) 近田玲子デザイン事務所 TIS & PARTNERS  デンバー国際空港ターミナル C.W.FENTRESS J.H.BRADBURN AND ASSOCIATES  南海空港特急ラピート 若林広幸建築研究所  郵船綱島寮 日本設計  UNEP国際環境技術センター 大阪市都市整備局+昭和設計  武者小路千家 起風軒竹中工務店 ・プロジェクト  高松伸プロジェクト8題   境港市文化ホール   江津市総合市民センター   岸本町植田正治写真美術館   長崎港元船地区旅客フェリーターミナル   浜田市世界子ども美術館・創作活動館   玉湯町湯の里館   METEOR/美保関町七類港多目的ターミナル   F町ふれあい福祉センター
  • 単品スピード注文

住宅特集 1996年01月号

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥770~)
新建築社、A4
■目次
・住居論8 1996年・日本的世紀末住宅造像 石山修武

・作品
 鎌倉の住宅 山本理顕設計工場
 宝塚の家 岸和郎+K.ASSOCIATES
 代沢の家 大江匡/プランテック
 千駄木の家 大江匡/プランテック
 2/5 House 坂茂建築設計
 塩田平アトリエ 濱口オサミ/濱口建築・デザイン工房
 青葉台の家 飯田善彦建築工房
 ISOBE STUDIO & RESIDENCE 小川晋一アトリエ
 上馬の家 MTA/高橋真建築設計事務所
 プラモデル住宅 小泉雅生 シーラカンス
 桃山の家 長坂大/Mega
 Chanoyu Cube 有馬裕之+Urban Fourth
 I邸 篠原聡子/空間研究所
 やまぐつの家(高橋邸) 瀬野和広+設計アトリエ
 矢来町の家 アーキアン/宇津木卓三
 岡田先生の家 照井信三建築研究所
 山下課長の家 照井信三建築研究所

・作品解説
 住宅という施設 山本理顕
 都市郊外の発見 岸和郎
 パーティの時代-核家族から各家族へ 大江匡
 「そこの場所」としての住宅 高橋真
 明るい・広い・安い・早い-プラモデル住宅について 小泉雅生
 自然と建築の「床」について 長坂大
 「経路」「観察者」 その茶室的なるもの 有馬裕之
 普通につくるということ 瀬野和広
 交錯する風景 照井信三

・特別記事
 身体とランドスケープ 江頭慎
 The AA School Inter3 Japan Workshop95 峯田建・花田和幸

・集合住宅原論の試み4 ファミリー住戸 家族用住戸の規模と計画 黒澤隆
 晴海高層アパートの成立まで 藤岡大学
 PP分離型の市場戦略 碓井民朗
 ライトコートの効用 荻野目博行
 住戸の適正規模とその変遷 江上徹
 コミュニティ形成とリビングアクセス 藤岡大学
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥770~)
、新建築社 、A4
■目次 ・住居論8 1996年・日本的世紀末住宅造像 石山修武 ・作品  鎌倉の住宅 山本理顕設計工場  宝塚の家 岸和郎+K.ASSOCIATES  代沢の家 大江匡/プランテック  千駄木の家 大江匡/プランテック  2/5 House 坂茂建築設計  塩田平アトリエ 濱口オサミ/濱口建築・デザイン工房  青葉台の家 飯田善彦建築工房  ISOBE STUDIO & RESIDENCE 小川晋一アトリエ  上馬の家 MTA/高橋真建築設計事務所  プラモデル住宅 小泉雅生 シーラカンス  桃山の家 長坂大/Mega  Chanoyu Cube 有馬裕之+Urban Fourth  I邸 篠原聡子/空間研究所  やまぐつの家(高橋邸) 瀬野和広+設計アトリエ  矢来町の家 アーキアン/宇津木卓三  岡田先生の家 照井信三建築研究所  山下課長の家 照井信三建築研究所 ・作品解説  住宅という施設 山本理顕  都市郊外の発見 岸和郎  パーティの時代-核家族から各家族へ 大江匡  「そこの場所」としての住宅 高橋真  明るい・広い・安い・早い-プラモデル住宅について 小泉雅生  自然と建築の「床」について 長坂大  「経路」「観察者」 その茶室的なるもの 有馬裕之  普通につくるということ 瀬野和広  交錯する風景 照井信三 ・特別記事  身体とランドスケープ 江頭慎  The AA School Inter3 Japan Workshop95 峯田建・花田和幸 ・集合住宅原論の試み4 ファミリー住戸 家族用住戸の規模と計画 黒澤隆  晴海高層アパートの成立まで 藤岡大学  PP分離型の市場戦略 碓井民朗  ライトコートの効用 荻野目博行  住戸の適正規模とその変遷 江上徹  コミュニティ形成とリビングアクセス 藤岡大学
  • 単品スピード注文

新建築. 住宅特集 23号 (1988年3月) <特別企画 : いま、「モダン・ネクスト」(論文+プロジェクト2題) / 篠原一男>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 石堂威、新建築社、1988、173p、29.7 x 22.1cm、1冊
特別企画 : いま、「モダン・ネクスト」(論文+プロジェクト2題) / 篠原一男
星田アーバンリビング・デザインコンペティション結果発表
作品15題
・雪中居 / 斎藤裕建築研究所
・CITY SCREEN VII / 池上俊郎+アーバンガウス研究所
・NANDOハウス / 高口恭行+造家研究室
・リラ・ロッシュ(清里の家) / 小野建築・環境計画事務所
・墨竹舎 / YAS都市研究所・橋本文隆
・優しい壁 / 野沢誠+GETT
・つくばの家 / 伊坂デザイン工房
・荏田町の家 / 後藤眞理子+現代設計研究所
・豊中本町の家 / 松尾純二
・K-HAUS / 高橋真+第一工房
・本田邸 / 建築計画設計室 平口研究室
・青木の家 / かたやまはうじんぐ
・W BOX / 椎名英三建築設計事務所
・G-HOUSE / 芦原太郎建築事務所
・コートハウスオギクボ / 山中デザイン研究所
連載
・昭和住宅物語㉓ 数寄屋はいかに発見されたか 藤井厚二の扇葉荘 / 藤森照信
・グローバル・アイ⑦ 東京工業大学百年記念館 篠原一男
企画記事
記事
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 石堂威 、新建築社 、1988 、173p 、29.7 x 22.1cm 、1冊
特別企画 : いま、「モダン・ネクスト」(論文+プロジェクト2題) / 篠原一男 星田アーバンリビング・デザインコンペティション結果発表 作品15題 ・雪中居 / 斎藤裕建築研究所 ・CITY SCREEN VII / 池上俊郎+アーバンガウス研究所 ・NANDOハウス / 高口恭行+造家研究室 ・リラ・ロッシュ(清里の家) / 小野建築・環境計画事務所 ・墨竹舎 / YAS都市研究所・橋本文隆 ・優しい壁 / 野沢誠+GETT ・つくばの家 / 伊坂デザイン工房 ・荏田町の家 / 後藤眞理子+現代設計研究所 ・豊中本町の家 / 松尾純二 ・K-HAUS / 高橋真+第一工房 ・本田邸 / 建築計画設計室 平口研究室 ・青木の家 / かたやまはうじんぐ ・W BOX / 椎名英三建築設計事務所 ・G-HOUSE / 芦原太郎建築事務所 ・コートハウスオギクボ / 山中デザイン研究所 連載 ・昭和住宅物語㉓ 数寄屋はいかに発見されたか 藤井厚二の扇葉荘 / 藤森照信 ・グローバル・アイ⑦ 東京工業大学百年記念館 篠原一男 企画記事 記事

建築文化 1993年02月号 特集 建築の悦楽

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥770~)
彰国社、162、A4
■目次
・建築の悦楽17人のア-キテクトによるプレゼンテ-ション 芦原太郎
 葛藤の軌跡 新井清一
 リアルであることを失った建築 入江経一
 Reflective Space 内田文雄
 夢の発明 小川晋一
 カフカ的量の世界 桂英昭
 プロセスの快楽 岸和郎
 写真から建築へという場合 高木由利子、北川原温
 旅 ジョージ・国広
 大いなるビニールハウス 隈研吾
 ARCHIPORNOアーキポルノ 玄・ベルトー・進来
 一瞬の夢 妹島和世
 ゼロ・コスモロジー 髙崎正治
 の記憶 内藤廣
 紙の建築とギリシャ建築 坂茂
 建築がもつ力 横谷英之
 都市モデルとしての兵庫県立芸術文化センター 渡辺誠

・平取町立二風谷アイヌ文化博物館 アトリエブンク
・作熊本県草地畜産研究所
 トム・ヘネガン、インガ・ダグフィンスドッター アーキテクツ
 桜樹会・古川建築事務所共同体、熊本県草地畜産研究所アートポリス・プロジェクト、安藤和浩
・BLACK BIRDホンダベルノ八千代 四ッ谷企画、FRICTION
・朝日サービスステーション 大塚聡アトリエ
・シルバーカーブ9210YKK神奈川藤沢営業所 濱口オサミ、濱口建築・デザイン工房&パートナーズ
・龜屋 ブランテック
・大丸神戸店 北山創造研究所、北山孝二郎、K計画事務所
・さざなみホール中主町豊積の里総合センター 黒川紀章建築都市設計事務所
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥770~)
、彰国社 、162 、A4
■目次 ・建築の悦楽17人のア-キテクトによるプレゼンテ-ション 芦原太郎  葛藤の軌跡 新井清一  リアルであることを失った建築 入江経一  Reflective Space 内田文雄  夢の発明 小川晋一  カフカ的量の世界 桂英昭  プロセスの快楽 岸和郎  写真から建築へという場合 高木由利子、北川原温  旅 ジョージ・国広  大いなるビニールハウス 隈研吾  ARCHIPORNOアーキポルノ 玄・ベルトー・進来  一瞬の夢 妹島和世  ゼロ・コスモロジー 髙崎正治  の記憶 内藤廣  紙の建築とギリシャ建築 坂茂  建築がもつ力 横谷英之  都市モデルとしての兵庫県立芸術文化センター 渡辺誠 ・平取町立二風谷アイヌ文化博物館 アトリエブンク ・作熊本県草地畜産研究所  トム・ヘネガン、インガ・ダグフィンスドッター アーキテクツ  桜樹会・古川建築事務所共同体、熊本県草地畜産研究所アートポリス・プロジェクト、安藤和浩 ・BLACK BIRDホンダベルノ八千代 四ッ谷企画、FRICTION ・朝日サービスステーション 大塚聡アトリエ ・シルバーカーブ9210YKK神奈川藤沢営業所 濱口オサミ、濱口建築・デザイン工房&パートナーズ ・龜屋 ブランテック ・大丸神戸店 北山創造研究所、北山孝二郎、K計画事務所 ・さざなみホール中主町豊積の里総合センター 黒川紀章建築都市設計事務所
  • 単品スピード注文

建築家のアトリエ・事務所 <建築設計資料 47>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
建築思潮研究所(津端宏・山本直人) : 編、建築資料研究社、1994、208p、29.7 x 20.・・・
天と地にイニシャルの書込みあり

梅ヶ丘アートセンター 設計/丸谷博男+エーアンドエー
長浜デザイン工房元気や 設計/丸谷博男+エーアンドエー

実作資料編
・赤城山岳アトリエ 設計/エムロード環境造形研究所
・二代目独楽蔵 設計/独楽蔵
・狭山のアトリエ 設計/ 龕建築デザイン
・住まい塾東京本部 設計/住まい塾東京本部
・ゼフィール 定点観測者のアトリエ 設計/永峰綜合計画事務所
・SUM建築研究所本社屋 設計/SUM建築研究所
・暮らしのエ房&ギャラリー 一級建築事務所無垢里 設計/一級建築事務所無垢里
・青山のアトリエ 設計/東孝光建築研究所
・鈴木喜一建築計画工房+アユミギャラリー 原設計/高橋博 改修設計/鈴木喜一
・SDS・アトリエ 設計/スペースデザインスタジオ
・DS121ファクトリー 設計/デザインショップ・アーキテクツ
・ATL8110アトリエ 設計/鈴木恂+AMS
・松原のアトリエ 設計/ESPAD環境建築研究所
・自由工房下北沢アトリエ 設計/自由工房
・ATELIER ZELKOVA+ATELIER OAK 設計/ATELIER OAK:戸沢設計事務所
・路地のアトリエ 設計/GA設計 
・美術館の中の設計事務所 設計/I.C.D建築設計事務所
・企画設計工房のアジト 設計/企画設計工房
・長谷川敬アトリエ 設計/長谷川敬アトリエ
・森の中のアトリエ 設計/原尚建築設計事務所
・一色建築設計事務所(東京)/蓼科の憩いの場・仕事の場 設計/一色建築設計事務所
・宮里組事務所 設計/宮里組
・木曽路のアトリエ 設計/小栗廣正+MAtricks
・K’sオフィス・自邸 設計/窪江建築設計事務所
・リバーサイドアトリエ 設計/塚原建築研究所
・計画工房アトリエ 設計/計画工房+戸所岩雄
・若林建築研究所 設計/若林広幸建築研究所
・想舎(緑町のアトリエ)設計/中東壽一/乃普創..設計工房
・懸魚のある製図工場 設計/出江建築事務所
・Msアトリエ 設計/Ms建築設計事務所
・ローズ・デッキ 設計/アルキービ総合計画事務所
・クリエイティブオフィス飛夢房 設計/一級建築士事務所飛夢房
・アトリエM.K.A.A 設計/木村昌明建築計画事務所/M.K.A.A
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
建築思潮研究所(津端宏・山本直人) : 編 、建築資料研究社 、1994 、208p 、29.7 x 20.9cm 、1冊
天と地にイニシャルの書込みあり 梅ヶ丘アートセンター 設計/丸谷博男+エーアンドエー 長浜デザイン工房元気や 設計/丸谷博男+エーアンドエー 実作資料編 ・赤城山岳アトリエ 設計/エムロード環境造形研究所 ・二代目独楽蔵 設計/独楽蔵 ・狭山のアトリエ 設計/ 龕建築デザイン ・住まい塾東京本部 設計/住まい塾東京本部 ・ゼフィール 定点観測者のアトリエ 設計/永峰綜合計画事務所 ・SUM建築研究所本社屋 設計/SUM建築研究所 ・暮らしのエ房&ギャラリー 一級建築事務所無垢里 設計/一級建築事務所無垢里 ・青山のアトリエ 設計/東孝光建築研究所 ・鈴木喜一建築計画工房+アユミギャラリー 原設計/高橋博 改修設計/鈴木喜一 ・SDS・アトリエ 設計/スペースデザインスタジオ ・DS121ファクトリー 設計/デザインショップ・アーキテクツ ・ATL8110アトリエ 設計/鈴木恂+AMS ・松原のアトリエ 設計/ESPAD環境建築研究所 ・自由工房下北沢アトリエ 設計/自由工房 ・ATELIER ZELKOVA+ATELIER OAK 設計/ATELIER OAK:戸沢設計事務所 ・路地のアトリエ 設計/GA設計  ・美術館の中の設計事務所 設計/I.C.D建築設計事務所 ・企画設計工房のアジト 設計/企画設計工房 ・長谷川敬アトリエ 設計/長谷川敬アトリエ ・森の中のアトリエ 設計/原尚建築設計事務所 ・一色建築設計事務所(東京)/蓼科の憩いの場・仕事の場 設計/一色建築設計事務所 ・宮里組事務所 設計/宮里組 ・木曽路のアトリエ 設計/小栗廣正+MAtricks ・K’sオフィス・自邸 設計/窪江建築設計事務所 ・リバーサイドアトリエ 設計/塚原建築研究所 ・計画工房アトリエ 設計/計画工房+戸所岩雄 ・若林建築研究所 設計/若林広幸建築研究所 ・想舎(緑町のアトリエ)設計/中東壽一/乃普創..設計工房 ・懸魚のある製図工場 設計/出江建築事務所 ・Msアトリエ 設計/Ms建築設計事務所 ・ローズ・デッキ 設計/アルキービ総合計画事務所 ・クリエイティブオフィス飛夢房 設計/一級建築士事務所飛夢房 ・アトリエM.K.A.A 設計/木村昌明建築計画事務所/M.K.A.A

イコン icon Design & Architecture 1987年9月 Vol.7 <特集 : 変容する商業建築 三つの近作を見る ; 鈴木了二の方法 言語・かたち・イメージ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 秋元潔、スーパーイコン出版、1987、122p、29.8 x 21cm、1冊
リードするデザイン④ 合板の切断面が連続する
多摩市複合文化施設の家具デザイン:藤江和子 ; 文:高島直之
特集① 変容する商業建築 三つの近作を見る
1. 風景の中の3つの商業建築(EDGEビル OXYビル アンジェロ・タルラッチ・ハウス)
2. [商業建築]とその建築的課題のゆくえ 文:真壁智治
特集② 鈴木了二の方法 言語・かたち・イメージ
l. 線・クレー・造型思考 2. EDGEピル照明:二瓶マサオ 3. 標本建築 写真:藤塚光政
朱色の鉄骨のオフィス建築 ポリゴンピクチュアズ デサイン:近藤康夫
寡黙なく<もの>たちの遭遇〈ヤニス・クネリス展〉文:高島直之
弓形ディバイダーの展示
着物の撫松庵10周年展 デザイン:て橋いく代
インターメディアとしての場
たまプラーザ放送センター・ホール デザイン:荒井雄ーデザイン事務所
川面にたゆたう多面体 七尾の住宅 設計:武田光史
時代を超えて流れる快適さの追求
スカンジナビア・ファニチュア・フェア'87 文:細野由美
第17回ミラノ・トリエンナーレ 文:佐藤和子
金色の桜文様のテープルセッティング デザイン:エンコボ
盆栽林の展示装置
INAX新製品発表会 デザイン:空環計画・田中悛行
藤江民と太虚のパフォーマンス
跋扈するウイング イッセイミヤケ・メン デザイン:榎本文夫
新・遊戯空間 in TSUKUBA <キャロム・キッス> 伊坂デザイン工房
連載
福岡春吉地区再開発計画を追う① 出会い・内田繁とアルド・ロッシ
戦後インテリアデザイン断章⑦ 新しさという風俗のインテリア / 柏木博
詠み人知らずのデザイン⑦ 大洋漁業第三日新丸 毛綱毅曠 藤塚光政
劇場空間⑤ 勅使河原三郎ダンス公演 松岡和子 古館克明
音デザイン論 都市の音⑦ サウンドプロセスデザイン
one shot コープ・ヒンメルブラウのイン・ショップ展開におけるデザイン・キット
「おいしいデザイン」探してく⑥ 誠光堂 ゲスト:渡辺憲一
icon Forum
今月号の人々
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 秋元潔 、スーパーイコン出版 、1987 、122p 、29.8 x 21cm 、1冊
リードするデザイン④ 合板の切断面が連続する 多摩市複合文化施設の家具デザイン:藤江和子 ; 文:高島直之 特集① 変容する商業建築 三つの近作を見る 1. 風景の中の3つの商業建築(EDGEビル OXYビル アンジェロ・タルラッチ・ハウス) 2. [商業建築]とその建築的課題のゆくえ 文:真壁智治 特集② 鈴木了二の方法 言語・かたち・イメージ l. 線・クレー・造型思考 2. EDGEピル照明:二瓶マサオ 3. 標本建築 写真:藤塚光政 朱色の鉄骨のオフィス建築 ポリゴンピクチュアズ デサイン:近藤康夫 寡黙なく<もの>たちの遭遇〈ヤニス・クネリス展〉文:高島直之 弓形ディバイダーの展示 着物の撫松庵10周年展 デザイン:て橋いく代 インターメディアとしての場 たまプラーザ放送センター・ホール デザイン:荒井雄ーデザイン事務所 川面にたゆたう多面体 七尾の住宅 設計:武田光史 時代を超えて流れる快適さの追求 スカンジナビア・ファニチュア・フェア'87 文:細野由美 第17回ミラノ・トリエンナーレ 文:佐藤和子 金色の桜文様のテープルセッティング デザイン:エンコボ 盆栽林の展示装置 INAX新製品発表会 デザイン:空環計画・田中悛行 藤江民と太虚のパフォーマンス 跋扈するウイング イッセイミヤケ・メン デザイン:榎本文夫 新・遊戯空間 in TSUKUBA <キャロム・キッス> 伊坂デザイン工房 連載 福岡春吉地区再開発計画を追う① 出会い・内田繁とアルド・ロッシ 戦後インテリアデザイン断章⑦ 新しさという風俗のインテリア / 柏木博 詠み人知らずのデザイン⑦ 大洋漁業第三日新丸 毛綱毅曠 藤塚光政 劇場空間⑤ 勅使河原三郎ダンス公演 松岡和子 古館克明 音デザイン論 都市の音⑦ サウンドプロセスデザイン one shot コープ・ヒンメルブラウのイン・ショップ展開におけるデザイン・キット 「おいしいデザイン」探してく⑥ 誠光堂 ゲスト:渡辺憲一 icon Forum 今月号の人々

秀作ショップデザイン カフェ・レストラン・バー <別冊商店建築 28>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
編 : 辻田博、商店建築社、1986、239p、29.7 x 21.2cm、1冊
初版、 カバー

PART 1 : カフェ
アプリコットアレイ/タングラム
アルパロッコ/スタジオ トモ・アラ(荒幾則)
イルドマーニ/バウハウス
エティル811/パル建築デザイン室
ガルリカフェ/松樹事務所
かんてら神田神保町店/インテリア・デザイン・オフィスnob
C. P/櫓下設計事務所
シュエット/ジョイントセンター(原兆英)
シュガーフラッグ/アイランドコーポレーション
シュシュ/伊坂デザイン工房
ストロベリーハウス/寒川商業建築研究所
スパージオ/アイランドコーポレーション
タウンハウス/デザインコミッティDOING
男爵'82/パンデコン
ドリーミングパラダイス/船場札幌営業所設計部
ファーストボイント428/後藤宣久
フジャ/ジーベックデザイン
マイハウス/KAKO
ミルキーウェイ/アイランドコーポレーション
ロロ渋谷店/桂建築総合研究所

PART 2 : カフェ&レストラン
オフオフ/エスピーエス
オリックス/アカデミア
ガンダルフ/椎名英三建築設計事務所
サイドバイサイド/アイランドコーポレーション
ジュン/アトリエ天藤
ジロー新宿西口店/石田建築研究所
シンリバル/エル・ティ・ディ
トムトムクラプ津田沼店/JTFA
パスタネット/スタジオプンティーナ
B. G. M./アトリエ・サム
メアリーズテーブル/アイランドコーポレーション
メイプルハウス/玉俊工業所
モンテローザ/ルモンド意匠研究所
ルコフレ/センスタンク

PART 3 : カフェ&パー
アップルキッス/境沢孝
アルコホール/福井・楠美建築設計事務所
アルファルファ/タッチダウン
ウインズ/柳本登・鈴木淑引
ウーム/K+Dデザインワークアソシエーション
ソラリステ/北岡デザイン事務所(北岡節男)
サンバレー/オムド
しもん原宿店/タングラム
チャイナピンク/山崎デザイン事務所
ノートブック/コズモ
ノブ/インテリア・デザイン・nob
パークアベニューカフェ/高坂建築研究所
ピエロ/ジーベックデザイン
フラミンゴロード303/スギヤマデザインルーム
フレンチパウンドハウスクラプ/ジョイントセンター(原兆英)
ベラブルー/カサッポ&アソシエイツ
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
編 : 辻田博 、商店建築社 、1986 、239p 、29.7 x 21.2cm 、1冊
初版、 カバー PART 1 : カフェ アプリコットアレイ/タングラム アルパロッコ/スタジオ トモ・アラ(荒幾則) イルドマーニ/バウハウス エティル811/パル建築デザイン室 ガルリカフェ/松樹事務所 かんてら神田神保町店/インテリア・デザイン・オフィスnob C. P/櫓下設計事務所 シュエット/ジョイントセンター(原兆英) シュガーフラッグ/アイランドコーポレーション シュシュ/伊坂デザイン工房 ストロベリーハウス/寒川商業建築研究所 スパージオ/アイランドコーポレーション タウンハウス/デザインコミッティDOING 男爵'82/パンデコン ドリーミングパラダイス/船場札幌営業所設計部 ファーストボイント428/後藤宣久 フジャ/ジーベックデザイン マイハウス/KAKO ミルキーウェイ/アイランドコーポレーション ロロ渋谷店/桂建築総合研究所 PART 2 : カフェ&レストラン オフオフ/エスピーエス オリックス/アカデミア ガンダルフ/椎名英三建築設計事務所 サイドバイサイド/アイランドコーポレーション ジュン/アトリエ天藤 ジロー新宿西口店/石田建築研究所 シンリバル/エル・ティ・ディ トムトムクラプ津田沼店/JTFA パスタネット/スタジオプンティーナ B. G. M./アトリエ・サム メアリーズテーブル/アイランドコーポレーション メイプルハウス/玉俊工業所 モンテローザ/ルモンド意匠研究所 ルコフレ/センスタンク PART 3 : カフェ&パー アップルキッス/境沢孝 アルコホール/福井・楠美建築設計事務所 アルファルファ/タッチダウン ウインズ/柳本登・鈴木淑引 ウーム/K+Dデザインワークアソシエーション ソラリステ/北岡デザイン事務所(北岡節男) サンバレー/オムド しもん原宿店/タングラム チャイナピンク/山崎デザイン事務所 ノートブック/コズモ ノブ/インテリア・デザイン・nob パークアベニューカフェ/高坂建築研究所 ピエロ/ジーベックデザイン フラミンゴロード303/スギヤマデザインルーム フレンチパウンドハウスクラプ/ジョイントセンター(原兆英) ベラブルー/カサッポ&アソシエイツ [ほか]

書評あり 1960年代 グラフィズム : 印刷博物館企画展 <展覧会図録>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
文 : 粟津潔、勝井三雄、梶裕輔、浅葉克己、草森紳一、高島直之、早川良雄、栄久庵憲司、中村誠、四方田・・・
カバー

企画展「1960年代グラフィズム」開催にむけて 印刷博物館館長 粟津潔
グラフィズムのこと

前期(未来への夢)
世界デザイン会議と日宣美
「世界デザイン会議」とは何だったか

作品図版
企画展総論
機能主義から人間主義へ 1960年代のデザイン意識 正木基

モダニズムと伝統
ドラマツルギーの発見
ヌーヴェルヴァーグの触発
昔のミクロコスモス
アートとデザイン・スキル

住空間に浸透するデザイン
広告の氾濫
大衆化する教養

東京オリンピック システム化されるデザイン

1960年代のデザイン現場1
出現、変化、展開 勝井三雄
何が変わったか? 梶裕輔
日誌と共に語る60年代 浅葉克己

1960年代のデザイン文化1
ケ・セラ・セラ、あるいはメイファズ 草森紳一

後期(夢の変貌)
世界デザイン会議と日宣美
日宣美の60年代

作品図版
企画展総論
夢の変貌 高島直之

反近代と個の表現
アンダーグラウンド劇場
エロスと実験
ポートレート・イン・ジャズ
デザインのアート化/アートのデザイン化

広告化する日常
イメージの消費
知と美の叛乱
万博 モダン・デザイン 未完のプロジェクト

1960年代のデザインの現場2
大阪-東京 私の60年代 早川良雄
60年代のインダストリアル・デザイン工房 栄久庵憲司
60年代の資生堂グラフィック・デザイン 中村誠

1960年代のデザイン文化2
土俗・歴史・女性 60年代後半のイラストレーターの思い出 四方田犬彦
60年代はひとつだったか 中原祐介

1960年代の印刷文化
印刷メディアの拡張 河野通
写真製版のレベルアップ 道畑曜一
年表1959-1970年
出品リスト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
文 : 粟津潔、勝井三雄、梶裕輔、浅葉克己、草森紳一、高島直之、早川良雄、栄久庵憲司、中村誠、四方田犬彦、中原祐介、河野通、道畑曜一 、印刷博物館 、2002 、347p 、26cm 、1冊
カバー 企画展「1960年代グラフィズム」開催にむけて 印刷博物館館長 粟津潔 グラフィズムのこと 前期(未来への夢) 世界デザイン会議と日宣美 「世界デザイン会議」とは何だったか 作品図版 企画展総論 機能主義から人間主義へ 1960年代のデザイン意識 正木基 モダニズムと伝統 ドラマツルギーの発見 ヌーヴェルヴァーグの触発 昔のミクロコスモス アートとデザイン・スキル 住空間に浸透するデザイン 広告の氾濫 大衆化する教養 東京オリンピック システム化されるデザイン 1960年代のデザイン現場1 出現、変化、展開 勝井三雄 何が変わったか? 梶裕輔 日誌と共に語る60年代 浅葉克己 1960年代のデザイン文化1 ケ・セラ・セラ、あるいはメイファズ 草森紳一 後期(夢の変貌) 世界デザイン会議と日宣美 日宣美の60年代 作品図版 企画展総論 夢の変貌 高島直之 反近代と個の表現 アンダーグラウンド劇場 エロスと実験 ポートレート・イン・ジャズ デザインのアート化/アートのデザイン化 広告化する日常 イメージの消費 知と美の叛乱 万博 モダン・デザイン 未完のプロジェクト 1960年代のデザインの現場2 大阪-東京 私の60年代 早川良雄 60年代のインダストリアル・デザイン工房 栄久庵憲司 60年代の資生堂グラフィック・デザイン 中村誠 1960年代のデザイン文化2 土俗・歴史・女性 60年代後半のイラストレーターの思い出 四方田犬彦 60年代はひとつだったか 中原祐介 1960年代の印刷文化 印刷メディアの拡張 河野通 写真製版のレベルアップ 道畑曜一 年表1959-1970年 出品リスト

新建築 1994年4月 第69巻 第4号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 臼田哲男、新建築社、1994、350p、29.5 x 22cm、1冊
建築が孵化する場をめぐって--いかに,クリエイティブな場をつくるか(建築論壇) / 川向正人
作品
・倉敷市芸文館 / 浦辺設計
・三越倉敷川館 / 浦辺設計
・大原美術館本館増築 / 浦辺設計
・ベイスクエアよこすか / 丹下健三
・横浜市中央図書館 / 前川建築設計事務所+ミド同人・永田包昭
・京都信用金庫本店 / 菊竹清訓建築設計事務所
・宇部市渡辺翁記念会館改修 / 村野・森建築事務所
・YKK岡山 / 高松伸建築設計事務所
・第二大地の建築 / 高﨑正治都市建築設計事務所
・東京芸夢本社ビル / 八束はじめ+ユーピーエム ; ジ・エアーデザインスタジオ ; 沖健次
・きっかわホテルフレックス / 宮崎浩 ; プランツアソシエイツ
・徳山歯科医師会館 / 小川晋一アトリエ
・八王子百祥庵 潜覧文庫 / 吉柳満アトリエ
・シルバーボード9402<YKK千葉・柏営業所> / 濱口建築・デザイン工房
・五箇村立五箇中学校 / 寺本建築・都市研究所
・稗原コミュニティスクール / 出雲市建築課ナック建築事務所
・光のプリズム(川口西公園エレベータシャフト上屋) / 近田玲子デザイン事務所 ; TIS&PARTNERS
・デンバー国際空港ターミナル / C.W.FENTRESS ; J.H.BRADBURN ; ASSOCIATES
・南海空港特急ラピート / 若林広幸建築研究所
・郵船綱島寮 / 日本設計
・UNEP国際環境技術センター / 大阪市都市整備局 ; 昭和設計
・武者小路千家 起風軒 / 竹中工務店
プロジェクト 高松伸プロジェクト8題
作品解説・論文
・倉敷'88~'93・芸文館 / 松村慶三
・大原美術館本館増築〔設計・浦辺設計〕倉敷の都市と建築 / 陣内秀信
・YKK岡山〔設計・高松伸建築設計事務所〕建築が蝶になる日 / 高松伸
・21世紀型コミュニティ構築に協働する集合住宅 / 髙崎正治/
・武者小路千家の新棟 起風軒 / 中村昌生
時評 ものの過剰生産と建築空間 / 穂積信夫
POINT REVIEW
・パンデコンデザインセンター / パンデコン建築設計研究所
・秋田県立図書館・秋田県公文書館 / 松田平田
・へきなん芸術文化村 / 久米設計
ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 臼田哲男 、新建築社 、1994 、350p 、 29.5 x 22cm 、1冊
建築が孵化する場をめぐって--いかに,クリエイティブな場をつくるか(建築論壇) / 川向正人 作品 ・倉敷市芸文館 / 浦辺設計 ・三越倉敷川館 / 浦辺設計 ・大原美術館本館増築 / 浦辺設計 ・ベイスクエアよこすか / 丹下健三 ・横浜市中央図書館 / 前川建築設計事務所+ミド同人・永田包昭 ・京都信用金庫本店 / 菊竹清訓建築設計事務所 ・宇部市渡辺翁記念会館改修 / 村野・森建築事務所 ・YKK岡山 / 高松伸建築設計事務所 ・第二大地の建築 / 高﨑正治都市建築設計事務所 ・東京芸夢本社ビル / 八束はじめ+ユーピーエム ; ジ・エアーデザインスタジオ ; 沖健次 ・きっかわホテルフレックス / 宮崎浩 ; プランツアソシエイツ ・徳山歯科医師会館 / 小川晋一アトリエ ・八王子百祥庵 潜覧文庫 / 吉柳満アトリエ ・シルバーボード9402<YKK千葉・柏営業所> / 濱口建築・デザイン工房 ・五箇村立五箇中学校 / 寺本建築・都市研究所 ・稗原コミュニティスクール / 出雲市建築課ナック建築事務所 ・光のプリズム(川口西公園エレベータシャフト上屋) / 近田玲子デザイン事務所 ; TIS&PARTNERS ・デンバー国際空港ターミナル / C.W.FENTRESS ; J.H.BRADBURN ; ASSOCIATES ・南海空港特急ラピート / 若林広幸建築研究所 ・郵船綱島寮 / 日本設計 ・UNEP国際環境技術センター / 大阪市都市整備局 ; 昭和設計 ・武者小路千家 起風軒 / 竹中工務店 プロジェクト 高松伸プロジェクト8題 作品解説・論文 ・倉敷'88~'93・芸文館 / 松村慶三 ・大原美術館本館増築〔設計・浦辺設計〕倉敷の都市と建築 / 陣内秀信 ・YKK岡山〔設計・高松伸建築設計事務所〕建築が蝶になる日 / 高松伸 ・21世紀型コミュニティ構築に協働する集合住宅 / 髙崎正治/ ・武者小路千家の新棟 起風軒 / 中村昌生 時評 ものの過剰生産と建築空間 / 穂積信夫 POINT REVIEW ・パンデコンデザインセンター / パンデコン建築設計研究所 ・秋田県立図書館・秋田県公文書館 / 松田平田 ・へきなん芸術文化村 / 久米設計 ほか

建築文化 第45巻 第523号 (1990年5月) <特集 : 住宅年鑑 HOUSE IN JAPAN '90>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 亀谷信男、彰国社、1990、200p、30.4 x 23cm、1冊
特集 住宅年鑑HOUSES IN JAPAN'90
[TALK ON HOUSE] 来日建築家に聞く東京・都市・住宅ニール・M・ディナーリ,キム・ウォン / 三宅理一
ZOOM-UP HOUSES IN JAPAN'89→'90
はなれだぐて / アトリエ・モビル
千葉の住宅 / 入江経一 ; power unit studio
虚・生・還・地 / 歌一洋建築研究所
おばさん家 / 倉本たつひこ建築計画室
ちめんかのや / 齋藤裕建築研究所
MOOIYU / 佐久川一 ; アトリエガィィ
響相のいろ / 髙崎正治TAKASAKI物人研究所
千歳烏山の住宅1988 / 富永譲 ; フォルムシステム設計研究所
オブスキュラ・ハウス / 早川邦彦建築研究室
狛江の家 / 八束はじめ・UPM建築計画室
若槻邸 / 山本理顕設計工場
エキスパートに聞く 吉村順三住宅の骨格 / 近江栄
PICK-UP HOUSES IN JAPAN'89→'90
大原のアトリエ / 東利恵/p86~86
鴨々川の家伊坂デザイン工房 / 伊坂重春 ; 佐藤道子
TRANSIT / 石田敏明建築設計事務所
保土ヶ谷の切妻 / 石橋徳川建築設計所
夏水の家 / 上原一
VILLA CIRCULAR / 大杉喜彦建築綜合研究所
自己相似集合の家 / 大野秀敏 ; アプル総合計画事務所
草原の家 / 片山和俊 ; 石井英子
洛北の家 / 岸和郎建築設計事務所
カレイドスコープII/夙川のアトリエ / 北村陸夫 ; ズーム計画工房
カッパ・ドキ・庵 / 木村丈夫 ; 建築環境計画TAO
伊豆の風呂小屋 / 隈研吾 ; 篠原聡子
江古田アパートメント / シーラカンス
ドームハウス / 白鳥健二
物質試行26/小金井の住宅 / 鈴木了二建築計画事務所
小山邸 / 高須賀晋一級建築士事務所
グリーンヒルズNo.58 / 匠空間設計室
法蓮町の家 / 武市義雄 ; REA建築工房
淡交白屋 / 中山繁信設計室
外房の家 / 濱口オサミ
大屋根のある家 / 林雅子 ; 林・山田・中原設計同人
M邸 / 坂茂建築設計
名執邸 / 中筋修 ; ヘキサ
ATELIER77 / 細谷功 ; スタジオ4設計
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 亀谷信男 、彰国社 、1990 、200p 、30.4 x 23cm 、1冊
特集 住宅年鑑HOUSES IN JAPAN'90 [TALK ON HOUSE] 来日建築家に聞く東京・都市・住宅ニール・M・ディナーリ,キム・ウォン / 三宅理一 ZOOM-UP HOUSES IN JAPAN'89→'90 はなれだぐて / アトリエ・モビル 千葉の住宅 / 入江経一 ; power unit studio 虚・生・還・地 / 歌一洋建築研究所 おばさん家 / 倉本たつひこ建築計画室 ちめんかのや / 齋藤裕建築研究所 MOOIYU / 佐久川一 ; アトリエガィィ 響相のいろ / 髙崎正治TAKASAKI物人研究所 千歳烏山の住宅1988 / 富永譲 ; フォルムシステム設計研究所 オブスキュラ・ハウス / 早川邦彦建築研究室 狛江の家 / 八束はじめ・UPM建築計画室 若槻邸 / 山本理顕設計工場 エキスパートに聞く 吉村順三住宅の骨格 / 近江栄 PICK-UP HOUSES IN JAPAN'89→'90 大原のアトリエ / 東利恵/p86~86 鴨々川の家伊坂デザイン工房 / 伊坂重春 ; 佐藤道子 TRANSIT / 石田敏明建築設計事務所 保土ヶ谷の切妻 / 石橋徳川建築設計所 夏水の家 / 上原一 VILLA CIRCULAR / 大杉喜彦建築綜合研究所 自己相似集合の家 / 大野秀敏 ; アプル総合計画事務所 草原の家 / 片山和俊 ; 石井英子 洛北の家 / 岸和郎建築設計事務所 カレイドスコープII/夙川のアトリエ / 北村陸夫 ; ズーム計画工房 カッパ・ドキ・庵 / 木村丈夫 ; 建築環境計画TAO 伊豆の風呂小屋 / 隈研吾 ; 篠原聡子 江古田アパートメント / シーラカンス ドームハウス / 白鳥健二 物質試行26/小金井の住宅 / 鈴木了二建築計画事務所 小山邸 / 高須賀晋一級建築士事務所 グリーンヒルズNo.58 / 匠空間設計室 法蓮町の家 / 武市義雄 ; REA建築工房 淡交白屋 / 中山繁信設計室 外房の家 / 濱口オサミ 大屋根のある家 / 林雅子 ; 林・山田・中原設計同人 M邸 / 坂茂建築設計 名執邸 / 中筋修 ; ヘキサ ATELIER77 / 細谷功 ; スタジオ4設計 [ほか]

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000