JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
山城国上桂庄史料 上巻
東寺文書聚英 解説・図版編
山城国上桂庄史料
足利尊氏文書の総合的研究
山城国上桂庄史料 上中下 揃
東寺百合文書を読む よみがえる日本の中世
東寺文書聚英 揃2冊
山城国上桂庄史料 全3巻の内、下欠 の2冊
日本歴史 昭和53年8月 363号 上島有、小山田和夫、永村真、松下道夫、森田美比
日本歴史 昭和59年6月 433号 上島有、前川明久、井上勝生、佐々木隆
東寺百合文書を読む
新しい中世古文書学 「料紙総論編」─アーカイブズとしての古文書
日本歴史 昭和61年6月(457号)上島有、志村緑、吉永昭、黒川みどり
中世日本の紙 : アーカイブズ学としての料紙研究 <日本史史料研究会研究叢書>
古文書研究 27号 1987年7月 The Japanese journal of diplomatics
東寺百合文書を読む : よみがえる日本の中世
中世日本の紙 アーカイブズとしての料紙研究 前後編揃 (日本史史料研究会研究叢書 9-1・2)
足利尊氏文書の総合的研究 (本文編・写真編)
中世日本の紙ーアーカイブズ学としての料紙研究 前編・後編 2冊揃
足利尊氏文書の総合的研究 本文編・写真編
日本歴史学会編集 日本歴史 1978年 8月号 第363号 中世の檀紙と御判御教書/上島有 鎌倉期東大寺講衆集団の存立基盤/永村真
東寺国宝展 創建1200年記念
古文書研究 30号 1989年3月 The Japanese journal of diplomatics
北の丸 : 国立公文書館報 第23号 上島有、長沢孝三、中野目徹、小川千代子、溝口喜久
古文書研究 34号 1991年5月 The Japanese journal of diplomatics
古文書研究 11号 1977年11月 The Japanese journal of diplomatics
古文書研究35号 1991年12月 The Japanese journal of diplomatics
東寺と「太平記」 : 動乱の中の人間群像 : 秋季特別公開図録
古文書研究 28号 1987年12月 The Japanese journal of diplomatics
古文書研究36号 1992年10月 The Japanese journal of diplomatics
古文書研究 32号 1990年4月 The Japanese journal of diplomatics
古文書研究 29号 1988年8月 The Japanese journal of diplomatics
古文書研究 10号 1976年12月 The Japanese journal of diplomatics
古文書研究 25号 1986年5月 The Japanese journal of diplomatics
古文書研究 54号 2001年11月 The Japanese journal of diplomatics
古文書研究 52号 2000年11月 The Japanese journal of diplomatics
古文書研究 7・8合併号 1975年2月 The Japanese journal of diplomatics
古文書研究 61号 2006年2月 The Japanese journal of diplomatics
古文書研究 13号 1979年6月 The Japanese journal of diplomatics
古文書研究 50号 1999年11月 The Japanese journal of diplomatics
古文書研究 55号 2002年5月 The Japanese journal of diplomatics
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。