日本建築協会、1940年、260×185mm
昭和15年 ヤケ、シミ、傷ミ等経年感
・巻頭言
・事変と建築家:山口正
・建築行政と都市構築:菅陸二
・満州国建築展望:渡苅雄
・地方都市と建築行政:中村俊一
・建築家と建築:遠山正壽
・建築家と都市構築:實崎靖
・日本病:中筋麻芳
・ベルツとタウト:堀口甚吉
・堂々たる咳:山口正
・田舎に帰ってみて:大石忠夫
・農耕地管システム:亀井幸次郎
・支那式建築:藤原義一
・新建築欄
櫃原神宮外苑, 橿原道場(奈良県), 工場の貯水塔(ドイツ), チューリッヒのスイス国民博覧会(スイス), ローマに建つアフリカ省建築競技設計当選案(イタリー), デッサウの劇場(ドイツ), 村の専門学校, グリーニッチ市役所(イギリス), Foerstner会社工場(ドイツ), ロンドンのアパートメント(イギリス), オレゴン山中の木造住宅(アメリカ), 野外住宅(イタリー), サンマー, ハウス, 住宅(アメリカ), Aostaの新住宅計画(イタリー)
・会報
・昭和14年度「建築と社会」総目次
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。
迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。
特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。
買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。