JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
足利成氏文書集 : 古河公方初代 <「研究史料」外篇 第3輯>
足利義氏文書集 : 古河公方五代 <「研究史料」外篇 第2輯>
戦国大名論集○東国大名の研究 箱痛
東国大名の研究
中世東国の支配構造 正続揃
中世東国の社会構造 中世東国論 下
関東足利氏と東国社会 中世東国論 5
戦国大名論集3 東国大名の研究
古河市史研究 創刊号
東国大名の研究 戦国大名論集3
相州玉縄城主玉縄北条氏文書集 <研究資料 第3輯>
足利政氏文書集 : 古河公方二代 <「研究史料」外篇 第1輯>
東国大名の研究 (戦国大名論集3)
東国大名の研究【戦国大名論集3】
東国大名の研究(戦国大名論集 3)
史学雑誌 88編7号(昭54年7月)佐々木揚、佐藤博信、立石博高 他
日本歴史 平成2年12月 511号 丸山雍成、栗原弘、佐藤博信、高木知明
日本歴史 昭和61年2月 453号 梅沢伊勢三、佐藤博信、犬塚孝明、梶田明宏
日本歴史 平成3年12月 523号 山里純一、佐藤博信、李秀石、高橋勝浩
史学雑誌 85編7号(昭51年7月)桜井由躬雄、佐藤博信 他
東国大名の研究 (戦国大名論集3)
日本歴史 昭和48年2月 297号 曽我部静雄、奥野中彦、森本正憲、佐藤博信、利根啓三郎、鈴木健一、小森隆吉
日本歴史 昭和57年1月 404号 高瀬弘一郎、倉橋はるみ、佐藤博信、佐々木寛司
日本歴史 昭和63年7月 482号 佐藤博信、久信田喜一、小泉恵子、煎本増夫、岡田洋司
中世東国史の総合的研究(研究プロジェクト報告書162)
古河公方五代 足利義氏文書集 (「研究史料」外編2)
古河公方二代 足利政氏文書集 (「研究史料」外編1)
東国大名の研究 戦国大名論集3
中世房総の権力と社会
東国大名の研究 戦国大名論集 3
日本古文書学会編集 古文書研究 1989年 3月 第30号 室町幕府内談衆大館氏の残した史料/桑山浩然 上杉氏家臣に関する考察/佐藤博信 幕藩制成立期の大名財政/宮崎克則
日本古文書学会編集 古文書研究 1983年 12月 第22号 切紙の御教書・御内書について/下坂守 日本関係イギリス外務省文書について/楠家重敏 鎌倉府奉行人の一軌跡/佐藤博信
関東戦国史の研究
古文書研究 第30号 1989年3月
戦国大名論集 3 東国大名の研究
千葉史学 (27)
歴史学研究 第837号
古文書研究 22号 1983年12月 The Japanese journal of diplomatics
里見氏稲村城跡をみつめて 第三集 シンポジウム「里見氏再考」 第5集
千葉史学 27号
古文書研究 57号 2003年5月 The Japanese journal of diplomatics
古文書研究 30号 1989年3月 The Japanese journal of diplomatics
歴史評論 1994年8月号(532) 特集 日清・日露戦争と世界 (日清・日露戦争の今日的意味/日清・日露戦争と清末政治/日清戦争と朝鮮民衆/ロシア側からみた日清・日露戦争/旅順虐殺事件と国際世論をめぐって)/日露戦争 (中公新書 110) 二冊一括
千葉史学 34号
中世東国史の研究
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。