文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「八木光則」の検索結果
14件

九世紀の蝦夷社会

キクオ書店
 京都府京都市中京区河原町通三条上ル恵比須町
5,500
熊田亮介・八木光則、高志書院、平19
★掲載品の大半は店頭に置いておりません。ご来店前にお問合せ下さい★クリックポスト/レターパック/宅急便/ゆうパックから最安価な方法をご案内します。代金引換・店頭渡しをご希望の方はご注文時にご連絡下さい。置き配指定不可。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

九世紀の蝦夷社会

5,500
熊田亮介・八木光則 、高志書院 、平19

いわて民衆史発掘。

古書苑にしき
 東京都江戸川区宇喜田町
950
八木 光則。、東洋書院、2018年初刷発行。、256、B 5 版、1
未購読・未使用の美本。帯び付き。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

いわて民衆史発掘。

950
八木 光則。 、東洋書院 、2018年初刷発行。 、256 、B 5 版 、1
未購読・未使用の美本。帯び付き。

古代蝦夷社会の成立 (ものが語る歴史シリーズ 21)

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
4,236 (送料:¥350~)
八木 光則、同成社、2010年9月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別・・・
▼ カバー:背に色あせ▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,236 (送料:¥350~)
八木 光則 、同成社 、2010年9月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、288 、単行本
▼ カバー:背に色あせ▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
  • 単品スピード注文

都市・平泉-成立とその構成

みずほ書房
 岩手県花巻市高木
3,000
八木光則、日本考古学協会、2001年10月、597頁、A4判、1冊
研究発表要旨、古代末・中世初期陶磁器集成
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
3,000
八木光則 、日本考古学協会 、2001年10月 、597頁 、A4判 、1冊
研究発表要旨、古代末・中世初期陶磁器集成

古代蝦夷社会の成立 (ものが語る歴史シリーズ 21)

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
4,400
八木光則、同成社、2010、1
カバー背少日焼け、少スレ有。帯。本体経年良好。初版。定価6000円+税。赤色/白色背カバー。薄本。(21のみ)。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

古代蝦夷社会の成立 (ものが語る歴史シリーズ 21)

4,400
八木光則 、同成社 、2010 、1
カバー背少日焼け、少スレ有。帯。本体経年良好。初版。定価6000円+税。赤色/白色背カバー。薄本。(21のみ)。

日本考古学 第12号

古本アッシュ
 福岡県北九州市戸畑区境川
1,000
萩原博文、忍澤成視、若林邦彦、八木光則、吉澤悟、荻野繁春、利部修、中村修身、ほか/日本考古学協会編、・・・
A4判 159頁 程度並  Z-50-15519
お電話でのご注文、「代引き」注文はお受けしておりません。 及び、日本国外への配送はできません。 ご了承くださいますようお願い申し上げます。 送料200円(梱包時 3㎝・1㎏以内・34×25cmまで)~となります。 ネコポス、クリックポスト、レターパック、ヤマト宅急便などでの配送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

日本考古学 第12号

1,000
萩原博文、忍澤成視、若林邦彦、八木光則、吉澤悟、荻野繁春、利部修、中村修身、ほか/日本考古学協会編 、日本考古学協会 、2001年刊 、1
A4判 159頁 程度並  Z-50-15519

九世紀の蝦夷社会 <奥羽史研究叢書 9>

愛書館中川書房 神田神保町店
 東京都千代田区神田神保町2-3-11
6,600 (送料:¥800~)
熊田亮介, 八木光則 編、高志書院、平成19年、298p、22cm、1冊
初版 2007年 (カバー少痛み有)
◆解説欄に【倉庫保管品】と記載の商品は配送センター(TEL:042-499-0028、日曜定休)の在庫のため店舗ではご覧いただけません ◆日本郵便または佐川急便にて発送いたします(5,000円以上の商品は追跡番号のある配送方法) ※離島ほか一部地域への配送は別途料金が発生する場合があります ◆適格請求書発行事業者です。公費の際は必要書類・形式をご指示ください(振込手数料はお客様負担) ◆代引き・着払い・郵便振替は対応していません ◆領収書が必要なお客様はご注文と同時に宛名等必要事項含めご連絡ください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
6,600 (送料:¥800~)
熊田亮介, 八木光則 編 、高志書院 、平成19年 、298p 、22cm 、1冊
初版 2007年 (カバー少痛み有)
  • 単品スピード注文

日本考古学 第23号

古本アッシュ
 福岡県北九州市戸畑区境川
1,000
阿部朝衛、会下和宏、青木敬、望月精司、宮内信雄・吉田邦夫・菅沼亘・宮尾亨、花谷浩・宮原晋一・相原嘉之・・・
A4判 133頁 程度並  Z-50-15535
お電話でのご注文、「代引き」注文はお受けしておりません。 及び、日本国外への配送はできません。 ご了承くださいますようお願い申し上げます。 送料200円(梱包時 3㎝・1㎏以内・34×25cmまで)~となります。 ネコポス、クリックポスト、レターパック、ヤマト宅急便などでの配送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

日本考古学 第23号

1,000
阿部朝衛、会下和宏、青木敬、望月精司、宮内信雄・吉田邦夫・菅沼亘・宮尾亨、花谷浩・宮原晋一・相原嘉之・玉田芳英・村上隆、八木光則、中井洋史、クレア スミス、/日本考古学協会編 、日本考古学協会 、2007年刊 、1
A4判 133頁 程度並  Z-50-15535

環状列石ってなんだ―御所野遺跡と北海道・北東北の縄文遺跡群

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
1,200 (送料:¥185~)
小杉 康 (著), 小林 克 (著), 大島 直行 (著), 八木 光則 (著), 高田 和則 (著・・・
初版 帯 カバー 少ヨレ 本文線引き書込ありません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,200 (送料:¥185~)
小杉 康 (著), 小林 克 (著), 大島 直行 (著), 八木 光則 (著), 高田 和則 (著), 御所野縄文博物館 (編集) 、新泉社 、2019
初版 帯 カバー 少ヨレ 本文線引き書込ありません。
  • 単品スピード注文

九世紀の蝦夷社会 <奥羽史研究叢書 9>

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
8,000 (送料:¥185~)
熊田亮介, 八木光則 編、高志書院、2007、298p、22cm
初版 カバー少ヨゴレ 天小口に大きめのヨゴレ 本文に線引き書込みございません
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
8,000 (送料:¥185~)
熊田亮介, 八木光則 編 、高志書院 、2007 、298p 、22cm
初版 カバー少ヨゴレ 天小口に大きめのヨゴレ 本文に線引き書込みございません
  • 単品スピード注文

九世紀の蝦夷社会 <奥羽史研究叢書 9>

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
6,000 (送料:¥185~)
熊田亮介, 八木光則 編、高志書院、2007、298p、22cm
初版 カバー少ヨレ 少ヤケ 少クスミ 本文線引き書き込みありません
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
6,000 (送料:¥185~)
熊田亮介, 八木光則 編 、高志書院 、2007 、298p 、22cm
初版 カバー少ヨレ 少ヤケ 少クスミ 本文線引き書き込みありません
  • 単品スピード注文

日本考古学  第12号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本考古学協会、日本考古学協会 (2001/11)、2001/10
論文 萩原 博文 縄文草創期の細石刃石器群 /
論文 忍澤 成視 縄文時代におけるオオツタノハ製貝輪の製作地と加工法-伊豆大島下高洞遺跡D地区検出資料からの検討- 21-34
論文 若林 邦彦 弥生時代大規模集落の評価-大阪平野の弥生時代中期遺跡群を中心に- 35-54
論文 八木 光則 城柵の再編 55-68
論文 吉澤 悟 穿孔骨蔵器にみる古代火葬墓の造営理念 69-92
論文 荻野 繁晴 大カトの『デ・アグリ・クルトゥラ』とモルタリア文化 93-107
研究ノート 利部 修 須恵器長頸瓶の系譜と流通-北日本における特質- 109-121
研究ノート 中村 修身 福岡県若宮盆地の中世城郭調査-天正九年段階戦国大名(宗像氏貞)の軍事体勢の一側面- 123-134
発掘調査概要 寒川 旭・森岡 秀人・竹中 忠洋 芦屋廃寺跡建物基壇と関わる地震痕跡 135-146
発掘調査概要
斎藤 義弘 宮畑遺跡の確認調査成果/
全体的に良好です
グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
日本考古学協会 、日本考古学協会 (2001/11) 、2001/10
論文 萩原 博文 縄文草創期の細石刃石器群 / 論文 忍澤 成視 縄文時代におけるオオツタノハ製貝輪の製作地と加工法-伊豆大島下高洞遺跡D地区検出資料からの検討- 21-34 論文 若林 邦彦 弥生時代大規模集落の評価-大阪平野の弥生時代中期遺跡群を中心に- 35-54 論文 八木 光則 城柵の再編 55-68 論文 吉澤 悟 穿孔骨蔵器にみる古代火葬墓の造営理念 69-92 論文 荻野 繁晴 大カトの『デ・アグリ・クルトゥラ』とモルタリア文化 93-107 研究ノート 利部 修 須恵器長頸瓶の系譜と流通-北日本における特質- 109-121 研究ノート 中村 修身 福岡県若宮盆地の中世城郭調査-天正九年段階戦国大名(宗像氏貞)の軍事体勢の一側面- 123-134 発掘調査概要 寒川 旭・森岡 秀人・竹中 忠洋 芦屋廃寺跡建物基壇と関わる地震痕跡 135-146 発掘調査概要 斎藤 義弘 宮畑遺跡の確認調査成果/ 全体的に良好です グラシン紙包装にてお届け致します

古代末期・日本の境界 : 城久遺跡群と石江遺跡群

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
6,000
ヨーゼフ・クライナー, 吉成直樹, 小口雅史 編、森話社、2010、416p、22cm
初版 カバー微スレ 帯 本文線引き書き込みなく状態良好です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
6,000
ヨーゼフ・クライナー, 吉成直樹, 小口雅史 編 、森話社 、2010 、416p 、22cm
初版 カバー微スレ 帯 本文線引き書き込みなく状態良好です

日本考古学協会 2001年度大会 研究発表要旨

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本考古学協会/編、日本考古学協会、2001.10、57p、26cm
10月6日 (土)15時00分~17時25分/
テーマ「亀ヶ岡文化-集落とその実体

分~10時50分

研究発表会 [会
司会進行:小林克·稲野 裕介
会田 容弘「亀ヶ岡文化研究の視点」
工藤大・永嶋豊 「馬淵川流域の晩期遺跡」
小林 圭一 「最上川流域の晩期遺跡」
山口巌 「上杉沢遺跡の縄文晩期集落の変遷」
荒川 隆史「新潟県青田遺跡の調査」
斎藤 義弘「福島県福島市宮畑遺跡」
武藤 康弘「亀ヶ岡文化の集落遺跡の構造」
金子 昭彦「亀ヶ岡文化の住居類型-東北地方北部の様相−」
委限 中村園 大「亀ヶ岡文化の墓と墓域」

<10月7日 (日) 11時00分~16時20分>
テーマ2「都市・平泉一成立とその構成−」
旧石器問題特別委報告会 1月
司会進行: 伊藤 博幸・畠山 篤雄
研究発表
八木 光則 「奥六郡阿倍氏から平泉藤原氏へ」
及川司「12世紀前半期の平泉」
羽柴 直人「平泉を構成する地割-平泉の道と都市構造の変遷 -
富島 義幸「平泉の都市空間と仏教建築-白河・鳥羽院政期の
京都との比較から-」
本澤 慎輔「平泉の庭園遺構」
八重樫忠郎「陶磁器からみた分布と流通」
大澤 伸啓「庭園一平等院から永福寺」(・・・・・・・
山本 信夫「11・12世紀平泉の貿易陶磁と京都 大宰府」
相原 康二「平泉遺跡群の現状と課題」
会期・会場:2001年10月6・7・8日 盛岡市民文化ホール
状態:良好です
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
日本考古学協会/編 、日本考古学協会 、2001.10 、57p 、26cm
10月6日 (土)15時00分~17時25分/ テーマ「亀ヶ岡文化-集落とその実体 文 分~10時50分 ゴ 研究発表会 [会 司会進行:小林克·稲野 裕介 会田 容弘「亀ヶ岡文化研究の視点」 工藤大・永嶋豊 「馬淵川流域の晩期遺跡」 小林 圭一 「最上川流域の晩期遺跡」 山口巌 「上杉沢遺跡の縄文晩期集落の変遷」 荒川 隆史「新潟県青田遺跡の調査」 斎藤 義弘「福島県福島市宮畑遺跡」 武藤 康弘「亀ヶ岡文化の集落遺跡の構造」 金子 昭彦「亀ヶ岡文化の住居類型-東北地方北部の様相−」 委限 中村園 大「亀ヶ岡文化の墓と墓域」 <10月7日 (日) 11時00分~16時20分> テーマ2「都市・平泉一成立とその構成−」 旧石器問題特別委報告会 1月 司会進行: 伊藤 博幸・畠山 篤雄 研究発表 八木 光則 「奥六郡阿倍氏から平泉藤原氏へ」 及川司「12世紀前半期の平泉」 羽柴 直人「平泉を構成する地割-平泉の道と都市構造の変遷 - 富島 義幸「平泉の都市空間と仏教建築-白河・鳥羽院政期の 京都との比較から-」 本澤 慎輔「平泉の庭園遺構」 八重樫忠郎「陶磁器からみた分布と流通」 大澤 伸啓「庭園一平等院から永福寺」(・・・・・・・ 山本 信夫「11・12世紀平泉の貿易陶磁と京都 大宰府」 相原 康二「平泉遺跡群の現状と課題」 会期・会場:2001年10月6・7・8日 盛岡市民文化ホール 状態:良好です グラシン紙包装にてお届け致します。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000