JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
初井しづ枝全歌集
夏木立 : 歌集 <コスモス叢書 第96篇>
初井しづ枝文庫目録 初井しづ枝遺族寄贈・寄託資料
花麒麟 : 歌集 <多磨叢書>
白萩小径 <コスモス叢書 第74篇>
歌集 冬至梅 私抄百首
歌集 藍の紋
夏木立
冬至梅
歌集花麒麟
歌集 藍の紋 歌・サイン
白秋門下 歌人 初井しづ枝 : 羽の裏紅く匂ひし
初井しづ枝作品研究
白秋門下歌人初井しづ枝 : 羽の裏紅く匂ひし
多磨 第13巻 昭16.7~12月揃
あかし・まめほん らんぷ叢書26 歳月の四季
味・そぞろある記 兵庫県味覚道中
初井しづ枝歌集 藍の紋 間島定義歌集 北國沙濱集 島田修二歌集 青夏
歌集 冬至梅 コスモス叢書
冬至梅 〈歌集〉 コスモス叢書 第61篇
現代女流自選歌集 新鋭集 第4集
多磨 1~12巻 昭10.6月創刊~昭16.6月 アルス版72冊揃
短歌声調 昭和25年1、6、7・8(合併)月(創刊号、第4、5号) 計3冊―短歌蔑視説批判(谷馨)、女流歌壇展望(阿部静枝)、短歌綜合雑誌と結社雑誌(山下陸奥)、新進諸家の作品を見て(五味保義×宮柊二×五藤美代子)、西日本歌壇の現状(葉山耕三郎)、関西の女流歌人(初井しづ枝)、北海道の歌壇(白山友正)ほか
「多磨」創刊号〜第12巻6号(不揃12冊一括)北原白秋主宰短歌同人誌 アルスARS 昭和10年
白萩小径 (1974年) (コスモス叢書〈第74篇〉)
女人短歌 第11号
歌集 白露虫
藍の紋 ※歌と署名入り
藍の紋 <コスモス叢書>
おまえの道を進めばいい : 播磨の文人たちの物語
味・そぞろある記
「あかでみあめらんこりあ」等大阪文学同人誌(13冊) 主に小久保実氏(関西大学卒 日本現代文学研究者 主に堀辰雄)宛文学研究者や小説家からの封書(9通)・葉書(47葉)等一括<昭和20年代及び30年代多し>
短歌民族 2
文芸春秋 第49巻第8号 昭和46年6月号
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。