JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
精説世界史 新訂版
世界史辞典 : 新制版
世界史辞典
フランス史学 教養文庫121
フランス史学
フランス文化史 第2 <人文選書>
フランス文化史 第1 <人文選書>
絶対王政の時代 <講談社現代新書 新書西洋史 5>
絶対主義の時代 <新修京大西洋史>
フランス革命と群衆
転換期の歴史
人間精神進歩の歴史 創元文庫
学問芸術論 <岩波文庫>
近代のジレンマ <フォルミカ選書 ; 第13>
フランス文化史 第3 <人文選書>
フランス文化史 第3 <人文選書> 再版
新世界史 <チャート式シリーズ> 新訂版
フランス文化史 全3巻
絶対王政の時代 講談社現代新書 新書西洋史
歴史を考える
フランス文化史 1・2・3 全3巻揃い <人文選書> 改装版
ルイ十四世
京大西洋史 上・中巻 西洋古代・中世史/西洋近世史(2冊)
フランス革命史研究 史学史的考察
フランス文化史 (3)
フランス文化史 Ⅱ <人文選書>
フランス革命と群集
学問芸術論 岩波文庫6894-6896
フランス革命と群衆 <Minerva西洋史ライブラリー 18>
転換期の歴史 AJBC版
フランス文化史 Ⅰ <人文選書>
フランス文化史 (1)
人間精神進歩の歴史 <史学叢書>
ルイ十四世 文庫クセジュ191
ルソー研究(第二版) <京都大学人文科学研究所報告>
転換期の歴史 第二次世界対戦終了後、アメリカとソ連という二大超大国の世界支配とAA諸国の台頭という新情勢を眼前に、世界史の終点にして世界のモデルというヨーロッパ像を前提とした、従来の世界史=ヨーロッパ史像はその根底的な再検討を余儀なくされた。このようなヨーロッパ史の相対化は、戦後も70年を経たいま一見確かに「あたりまえ」のこととなっているのかも知れない。50年代に活躍したヨーロッパそれもその中枢を自負したイギリスの歴史家たる著者バラクラフの、少なからぬとまどいを孕んだヨーロッパ史の相対化=その多元的世界史像への開放の主張には、今となってはある種の新鮮さすら感じられる。 だが21世紀に生きる我々は本書に彼が示した歴史叙述上の課題を、本当に克服したと言えるのだろうか。確かに表面的なヨーロッパ中心主義的歴史叙述は影を潜めたのかも知れない。だが言語論的展開後の論争により再度強調されたように、歴史叙述の価値観に支えられたレトリック性を有することを考えるに、今日の歴史叙述が不可視のヨーロッパ的価値観から脱却できているか、疑問なしとはしない。新自由主義-グローバリズム的言説の支配を通じて、かたちを変えた啓蒙主義的価値観は依然我々の思考を骨がらみにしているのではないか。その点で本書第一章に語られる歴史叙述の問題は、依然我々自身の問題たり続けている。 そうした歴史における西洋的価値の相対化の意識を踏まえ第2章、3章では、ヨーロッパ理念の再検討が語られる。ここでもまた著者は従来的-近代至上主義的な立場に立つヨーロッパ像を批判する。だがその一方で彼はヨーロッパという歴史的現象の実在を信じ、これを断固守り抜こうとしているかのようにも思われる。とはいえそれは地理的にはロシアや東欧、時代的には暗黒時代として軽視されがちだった初期中世を含む、より柔らかな文化的伝統を核に結晶するヨーロッパである。 続く第4章~8章においてはこうした著者独自の歴史叙述観、ヨーロッパ史観を背景に、著者の専門分野である中世史の諸問題が これまでの図式的把握とは若干異なった光源を通じて考察されている。それらの論考は中世史の諸事象を、近代中心史観の色眼鏡にもその裏返しとしてのロマン主義歴史観の色眼鏡にも染め上げられることなく、それが形成する正にその形成過程そのものの内懐に入り込んで理解しようとする姿勢において、一貫している。皇
ルソー研究 <京都大学人文科学研究所報告> 第2版
ルソー研究 <京都大学人文科学研究所報告>
ルソー研究 第2版 第2版
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。