JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
井上光晴論 現代作家論叢書
山形県北村山郡尾花沢演習場内耕作地ノ内1号ー3号地図
(山形県北村山郡山口村乱川耕地整理組合) 耕地整理地区内新設道路溝渠国有地編入御届、大字ノ境界並二名称変更申請 申請書・地図ほか資料一括
歳歳—北村耕一路句集
井上光晴論
楚囚之詩
築地小劇場 昭和3年3月(5巻1号)神尾耕三、小山内薫、中村吉蔵、北村喜八、北村小松、久保栄、八田元夫、大江良太郎 他
現代詩手帖 1988年8月号 北村太郎インタビュー
黒井千次の世界
ヘミングウェイ短篇集
ヘミングウェイ短編集
「黒戦」1巻2号
『民芸の仲間』1952年7月~56年5月(5~38号)、不揃14冊分
「青い手」創刊号(日本詩学協会パンフレット)
「詩華園」2月号
巣鴨日記 1~13巻(驢馬文芸叢書7~59)、揃13冊分
新装版 現代詩読本 中原中也
文藝季刊 牧神・第1号~8号(2号欠)・牧神 minus3 特集1 アリス&キャロル付 合計8冊
美術雑誌「造形」6巻9号(No.59/昭和35年10月) 特集・吉田三郎
エノケンのショウボート 日本劇場 No.52-23
雑誌 明治文学研究
現代詩手帖 1975/2 特集 現代詩人の根拠
詩誌 唄 第3号
現代詩手帖 1980年10月号
(雑誌)唄 第3号
日の出 昭和18年9月(第12巻第9号)―花咲く道(石坂洋次郎/寺内萬治郎・画)、葛西囃子(村上元三/中一彌・画)、清泉道場(櫻田常久/林唯一・画)、カンナ紅なり(北町一郎/三芳悌吉・画)、名残りの雨(北村壽夫/御正伸・画)、大蔵大臣を囲みて貯蓄問答会(江戸川乱歩×岡本一平×木村義雄×山田耕筰)ほか
「明治文學研究」 第1巻第1号~第4号 4冊セット
現代詩手帖 1990年7月号 特集:追悼、吉岡実
科学者のためのポスターセッションガイド
現代詩手帖3 1988年3月号 論考:「記号の森・・・・」の吉本隆明/菅谷規矩雄
現代詩手帖 1976年2月号 特集:漱石と鴎外 散文の論理・詩の論理
現代詩手帖8月号 第31巻第9号
民主文学 1967年9月号 特集=日本の反戦文学、差別と差別の思想の告発ー住井すゑ「橋のない川」ー/山田新市 ほか
回想の西脇順三郎
ドン・キホーテ 少年少女世界の名作85
現代詩手帖 1979年8月号 現代詩の前線作品特集/鮎川信夫、北村太郎、渋沢孝輔、飯島耕一、谷川俊太郎、鈴木志郎康、伊藤比呂美、宮園真木、北川透、他 対談:鮎川信夫×北村太郎、座談会:安藤次男×大岡信×谷川俊太郎×岡田隆彦 追悼・瀧口修造/大岡信・西落合迷宮、飯田善國・優しさと孤独と、加藤郁乎・終りてゆかし イベント79映画「旅芸人の記録」:高橋睦郎 表紙原案・谷川俊太郎、カット・李禹煥
詩学 昭和52年1~12月(第31巻第12号~12号)のうち1冊欠(8月)計11冊―河野裕子の歌(飯島耕一)、5ペンスになる詩とならぬ詩(則武三雄)、昭和五十一年度H氏賞受賞特集―小長谷清実『小航海26』(江森国友、北村太郎×伊藤聚×三木卓)、亡き詩友の霊よ安らかに―1岩佐東一郎は私の恩人、2城左門又の名を昌幸(笹沢美明)、谷村博武さんを偲ぶ(金丸桝一)、一色真理案集―詩の復権(井元霧彦ほか)、望月昶孝案集―詩の批評あるいは評価(荒川洋治ほか)、清水哲男案集―ひと言ふた言〈覆面記事〉、郷原宏案集―全国同人詩誌の現在〈アンケート回答〉、山中散生の詩的業績(中野嘉一)、一人の詩人 長田恒雄(南川周三)ほか
若草8巻11号 岡田三郎 千葉亀雄 浜本浩 大木惇夫 北村寿夫 今井邦子 挿画/耕花 表紙/専太郎
中原中也
新生活 昭和21年3月号 表紙画・遠山陽子
細野耕三葉書(三友社・北村卓三宛) 計6枚
さよなら鮎川信夫 特装版現代詩読本
1 2 3 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。