文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「地名の古代史 九州篇」の検索結果
8件

地名の古代史 九州篇

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
500 (送料:¥350~)
谷川 健一、河出書房新社、~2cm、1
小口経年シミ。書込。
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

地名の古代史 九州篇

500 (送料:¥350~)
谷川 健一 、河出書房新社 、~2cm 、1
小口経年シミ。書込。
  • 単品スピード注文

地名の古代史 九州篇

文藝堂書店
 岡山県岡山市中区西川原55-3 西川原プラトン202
500
谷川健一・金達寿、河出書房新社、昭和63年
カバー帯 小口少シミ
クレジット決済及び公費購入以外は、代金先払いでお願いしております。 代引発送、海外発送はしておりません。 書籍代金確認後、各書籍に応じてクリックポスト(185円)、ゆうパック(地域、サイズによって異なります)及レターパックライト(430円)、レターパックプラス(600円)にて発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
谷川健一・金達寿 、河出書房新社 、昭和63年
カバー帯 小口少シミ

地名の古代史 九州篇

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
1,431 (送料:¥350~)
谷川 健一、河出書房新社、1988年8月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際・・・
▼ 天:斑点状のシミ▼ 若干スレキズ等ありますが、使用感少なく概ね良好
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,431 (送料:¥350~)
谷川 健一 、河出書房新社 、1988年8月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、211 、hardcover
▼ 天:斑点状のシミ▼ 若干スレキズ等ありますが、使用感少なく概ね良好
  • 単品スピード注文

地名の古代史 九州篇

井筒屋古書店 天導書房
 福岡県福岡市城南区南片江
800
谷川健一 金達寿、河出書房新社、昭63
初版 B6判 カバー・帯付 角スレ 本文経年概ね並  211頁  【管理番号:135-12 hro02-1】
●定休日:「金」、「日」、「祝」  ※11/14(金)~17(月)迄 出張の為、休業します。 ※ゆうメール発送は到着まで1週間程度要することがございます(土日祝配達なし)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

地名の古代史 九州篇

800
谷川健一 金達寿 、河出書房新社 、昭63
初版 B6判 カバー・帯付 角スレ 本文経年概ね並  211頁  【管理番号:135-12 hro02-1】

地名の古代史

岩本書店
 静岡県伊東市広野
2,200
著:谷川 健一 ・ 金 達寿、河出書房新社、平成24年(2012年) 初版、317p 品切・重版未定・・・
地名で解読する古代。谷川民俗学と金朝鮮学の出会い。はるかなる太古の人びとの意識の結晶、大地に刻まれた過去の索引としての地名。現在に至るまで伝わり、古代人の意識が伝承され、息づいている地名を手がかりに、古代史の真実を読み解く。名著復刊。 『地名の古代史 : 九州篇』(河出書房新社, 1988年刊) と『地名の古代史 : 近畿篇』(同社, 1991年刊) の2冊を併せて1冊としたもの 目次:?九州篇(九州北部(筑前、筑後、肥前、壱岐、対馬);九州東部(豊前、豊後);九州西南部(肥後、日向、薩摩、大隅、琉球))   ?近畿篇(摂津、河内、和泉、淡路、紀伊;伊賀、伊勢、志摩;播磨、近江;大和、山城)
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

地名の古代史

2,200
著:谷川 健一 ・ 金 達寿 、河出書房新社 、平成24年(2012年) 初版 、317p 品切・重版未定 、サイズ(cm): 19.9 x 14.2 x 3 、1
地名で解読する古代。谷川民俗学と金朝鮮学の出会い。はるかなる太古の人びとの意識の結晶、大地に刻まれた過去の索引としての地名。現在に至るまで伝わり、古代人の意識が伝承され、息づいている地名を手がかりに、古代史の真実を読み解く。名著復刊。 『地名の古代史 : 九州篇』(河出書房新社, 1988年刊) と『地名の古代史 : 近畿篇』(同社, 1991年刊) の2冊を併せて1冊としたもの 目次:?九州篇(九州北部(筑前、筑後、肥前、壱岐、対馬);九州東部(豊前、豊後);九州西南部(肥後、日向、薩摩、大隅、琉球))   ?近畿篇(摂津、河内、和泉、淡路、紀伊;伊賀、伊勢、志摩;播磨、近江;大和、山城)

地名の古代史九州篇

はりはりや
 茨城県龍ケ崎市姫宮町
697 (送料:¥250~)
谷川健一、河出書房新社、211
【本文に書込み無し】外装若干のスリ跡、フチに若干のヨレ、軽い経年感、使用感ございますが本文おおむね良好なお品です
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

地名の古代史九州篇

697 (送料:¥250~)
谷川健一 、河出書房新社 、211
【本文に書込み無し】外装若干のスリ跡、フチに若干のヨレ、軽い経年感、使用感ございますが本文おおむね良好なお品です
  • 単品スピード注文

地名の古代史 九州篇

デラシネ書房
 熊本県八代市上片町
900 (送料:¥250~)
谷川健一, 金達寿 著、河出書房新社、昭63、211p
B6カバー帯 定価2100 カバーにBシール自由価格新本
送料・荷具料は①梱包材を含めて大きさA4サイズ、厚さ3センチ、重さ1キロ以内は一律250円/②3センチ以上または1キロ以上は一律600円/③レターパックプラスに入らない本は一律1200円(クロネコヤマト等)とします。※代引は手数料等でかなり割高ですので取り扱いいたしません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

地名の古代史 九州篇

900 (送料:¥250~)
谷川健一, 金達寿 著 、河出書房新社 、昭63 、211p
B6カバー帯 定価2100 カバーにBシール自由価格新本
  • 単品スピード注文

「地名の古代史 九州篇」

古書猛牛堂
 愛媛県松山市岩崎町
700
谷川健一, 金達寿 著、河出書房新社、昭和63年 初版、211p、20cm、1冊
優良並可の可 カバーと帯にスレ痛み、角縁辺痛み 破れヶ所補修跡や折れ跡 天地小口付近にヤケと茶シミ斑点 本文は経年並で、通読には差し支えありません
※公費を除き、前払いにて承ります ※表示価格は税込です 別途、配送料金を申し受けます ※ご注文後、在庫確認の上、送料を含めたお支払い総額をご案内します ※追跡番号のある便を使用します ※なるべく、ゆうパケット便(厚さ1センチ内250円、2センチ内310円、3センチ内360円)でご送本致しますが、梱包後厚さ3センチ超の書籍はレターパックプラス便(600円)、専用封筒に収まらない場合は、ゆうパック便での配送になります ※ご注文やお問合せ前に、お取引の概要を小店の「お知らせ欄」などで、あらかじめご確認下さい  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
700
谷川健一, 金達寿 著 、河出書房新社 、昭和63年 初版 、211p 、20cm 、1冊
優良並可の可 カバーと帯にスレ痛み、角縁辺痛み 破れヶ所補修跡や折れ跡 天地小口付近にヤケと茶シミ斑点 本文は経年並で、通読には差し支えありません

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶