JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
日本海流
日本海流 初版
「詩精神」2巻7号
機械の呼吸
海峡
大江満雄追悼特集(一周年)
秋の山道を歩む
来者の群像 大江満雄とハンセン病療養所の詩人たち
山村暮鳥詩集
亜細亞詩人 創刊号
「感覚」創刊号
北堡塁
うたものがたり
(詩誌) 新詩人 昭和21年10月(第1巻第10号)―短章(金子光晴)、幸福の風(村上成実)、雨(壷田花子)、山上の葡萄園まで(大江満雄)ほか
協同詩集 過程
血の花が開くとき : 詩集 初版
「歴程」17号
花粉詩集 片山敏彦・田中冬二・蒲池歓一・大江満雄・渋沢孝輔他
福田清人「帽子」・大江満雄「葡萄の瞳」 武井武雄・服部静夫 他
詩集 沈黙の歌
『農』昭23年1月号
直筆詩集(現代作詩辞典出版記念限定版)
菱山修三「山手」・大江満雄「飢え」 草野心平・小野十三郎・高橋新吉他
山村暮鳥詩集 <世界の詩 ; 40>
新井徹の全仕事
詩雑誌 詩人3巻7号(通巻28号) 装幀・柳瀬正夢
大江満雄自筆詩稿
血の花が開くとき 詩集
詩と詩論雑誌 岸壁5号 京都刊
こどもクラブ 第1巻第3号
詩人(「詩精神」改題) 1936年2月(第3巻第2号)―夢見る詩人よ(植村諦)、毒ガスの中で(大江満雄)、新生(後藤郁子)、異つた二つの夜(鈴木泰治)、萩原朔太郎・詩作談(一問一答)(遠地輝武)、パドマ(長詩)(小熊秀雄)ほか
新若人 昭和17年1月(第2巻第10号)―一週間(火野葦平)、時養館(鮎文彦)、陽をあびて(大江満雄)、大久保甲東(海音寺潮五郎)ほか
(詩誌) 至上律 第7輯(昭和24年2月28日)―海峡(大江満雄)、秋風(更科源蔵)、葉の間から降る銀貨(北畠八穂)、近代詩の音紋(長光太)ほか
『文学建設者』1934年6月号(雑誌)
『詩と詩人』1949年7月号(85集)〔発行地・新潟県北魚沼郡〕
『詩と詩人』1949年6月号(84集)〔発行地・新潟県北魚沼郡〕
『詩聲』1954年8月~60年10月(創刊号~28号)、揃28冊
『短歌往来』1948年4月号
プロレタリア詩集
「歴程」22号
花粉 -詩とエッセイ- 1~20号
『少年』1949年5月号(4巻5号)(雑誌)
前田鉄之助追悼号 「詩洋」54巻1号
戦争と詩特輯
家 その前後―末繁博一詩集
歴程 15号(昭和16年7月)
荒井徹の全仕事 内野健児時代を含む抵抗の詩と評論
花粉詩集 (1)
1 2 3 4 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。