文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「小野 哲郎」の検索結果
115件

ケースワークの基本問題:社会科学的視点からの技術論・政策論の批判的検討

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
3,030 (送料:¥300~)
小野 哲郎、川島書店、373
函付。ヤケシミと函にヤケ汚れ傷みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,030 (送料:¥300~)
小野 哲郎 、川島書店 、373
函付。ヤケシミと函にヤケ汚れ傷みがあります。
  • 単品スピード注文

ケースワークの基本問題 函有

三書樓
 東京都文京区弥生
2,500
小野哲郎著、川島書店、1986年
A5 373P
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

ケースワークの基本問題 函有

2,500
小野哲郎著 、川島書店 、1986年
A5 373P

現代社会福祉の課題

相澤書店
 東京都文京区千駄木
2,200 (送料:¥300~)
濱野一郎・小野哲郎、相川書房、1991年
カバー(少ヤケ)
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

現代社会福祉の課題

2,200 (送料:¥300~)
濱野一郎・小野哲郎 、相川書房 、1991年
カバー(少ヤケ)
  • 単品スピード注文

シリーズ・公的扶助実践講座

勝文堂書店
 東京都杉並区高円寺南
5,500
小野哲郎他監、ミネルヴァ書房、平5、全3冊揃
カバー・帯1冊欠・美本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

シリーズ・公的扶助実践講座

5,500
小野哲郎他監 、ミネルヴァ書房 、平5 、全3冊揃
カバー・帯1冊欠・美本

シリーズ・公的扶助実践講座 1 現代の貧困と公的扶助行政

伊藤書房清田店
 北海道札幌市清田区清田三条
2,000
小野哲郎他監、ミネルヴァ書房、1997、305p
初版 カバー 帯 美本[棚]2FA
※基本:ゆうメールでの発送(34cm×23cm×3cm以内1㎏まで一律350円)  ゆうメールを超えるサイズ:佐川急便での発送(小型600円~) ※公承ります。【適格請求書発行事業者】 ※領収書等はご注文時にお伝えください。 ※クレジット決済⇒3日以内に※振込み⇒2週間以内にお願いします ※只今海外発送は20,000円以上で承っております、ごめんなさい。 ☆電話・FAX・ハガキにても問合せ承ります(ただし時間いただきます)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

シリーズ・公的扶助実践講座 1 現代の貧困と公的扶助行政

2,000
小野哲郎他監 、ミネルヴァ書房 、1997 、305p
初版 カバー 帯 美本[棚]2FA

雲母 昭和61年2月号 年のいろ/飯田龍太 昭和60年秀作鑑賞/丸山哲郎 友岡子郷 俳壇の近作/清水青風 雪国の冬/田村健太郎 野々村晃二 工藤紫蘇 村松正規 遠山普恵 小野寺安居 平野冴子 熊崎華月 加藤有水・ほか

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
1,500
飯田龍太 丸山哲郎 友岡子郷 清水青風 田村健太郎 野々村晃二 工藤紫蘇 村松正規 ・・・
138頁・A5判・背ヤケ・経年のヤケ、シミ
送料は、350円~ となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

雲母 昭和61年2月号 年のいろ/飯田龍太 昭和60年秀作鑑賞/丸山哲郎 友岡子郷 俳壇の近作/清水青風 雪国の冬/田村健太郎 野々村晃二 工藤紫蘇 村松正規 遠山普恵 小野寺安居 平野冴子 熊崎華月 加藤有水・ほか

1,500
飯田龍太 丸山哲郎 友岡子郷 清水青風 田村健太郎 野々村晃二 工藤紫蘇 村松正規 遠山普恵 小野寺安居 平野冴子 熊崎華月 加藤有水・ほか 、雲母社 、昭61年
138頁・A5判・背ヤケ・経年のヤケ、シミ

本牧

股旅堂
 東京都中野区上高田
20,000
鐵樓(小野哲郎)、装画:川村信雄、私家版、大正13
関東大震災前の横浜本牧の町や寺社・名所をスケッチした随筆集。著者は大正・昭和期の実業家 小野哲郎(父・光景は横浜正金銀行頭取や横浜商業会議所会頭などを務め、「小野商店」という生糸売込事業なども行った明治・大正期の横浜の大実業家)。表紙・挿絵は横浜美術協会創立に参加し画塾を開くなど、横浜を拠点に活躍した洋画家・川村信雄。文庫サイズ、全212P、元々奥付なし、献呈名入(著者名はなし、「著者」とのみ記載)、函角擦れ(上部に多少切れ目)、経年による多少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
20,000
鐵樓(小野哲郎)、装画:川村信雄 、私家版 、大正13
関東大震災前の横浜本牧の町や寺社・名所をスケッチした随筆集。著者は大正・昭和期の実業家 小野哲郎(父・光景は横浜正金銀行頭取や横浜商業会議所会頭などを務め、「小野商店」という生糸売込事業なども行った明治・大正期の横浜の大実業家)。表紙・挿絵は横浜美術協会創立に参加し画塾を開くなど、横浜を拠点に活躍した洋画家・川村信雄。文庫サイズ、全212P、元々奥付なし、献呈名入(著者名はなし、「著者」とのみ記載)、函角擦れ(上部に多少切れ目)、経年による多少ヤケ

グループ・スーパービジョンによる生活保護の事例研究 公的扶助ケースワークの実際

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
2,500
小野哲郎 本橋朝子他、川島書店、2001、1冊
初版カバー付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

グループ・スーパービジョンによる生活保護の事例研究 公的扶助ケースワークの実際

2,500
小野哲郎 本橋朝子他 、川島書店 、2001 、1冊
初版カバー付

ケ-スワ-クの基本問題: 社会科学的視点からの技術論・政策論の批判的検討

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
1,213 (送料:¥350~)
小野 哲郎、川島書店、1999年3月10日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際に・・・
▼ 全体的に使用感・スレキズ・ヤケ・汚れ・シミ
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,213 (送料:¥350~)
小野 哲郎 、川島書店 、1999年3月10日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、376 、単行本
▼ 全体的に使用感・スレキズ・ヤケ・汚れ・シミ
  • 単品スピード注文

グループ・スーパービジョンによる生活保護の事例研究 公的扶助ケースワークの実際

長谷川書房
 愛知県名古屋市瑞穂区豊岡通1丁目
2,500
小野哲郎 ほか共著、川島書店、2001年、1冊
1刷
カバー
経年良
レターパックプラスにての発送です
【必ずお読み願います】 ※11/24(月)~11/27(木)臨時休業となります。発送業務ありません。 ご注文後、在庫確認のうえ送料を含めました代金をご連絡いたします。 代引きはいたしておりません。 代金は前払い(公費は除く)となります。 当店は免税事業者のため、インボイス制度の登録事業者番号はございません。 ほとんどの商品は店舗にありませんので、ご来店前に必ずご連絡願います。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,500
小野哲郎 ほか共著 、川島書店 、2001年 、1冊
1刷 カバー 経年良 レターパックプラスにての発送です

新・ケースワーク要論 構造・主体の理論的統合化 Minerva福祉ライブラリー82

花島書店
 北海道札幌市手稲区新発寒
3,850
小野哲郎/附謹呈題箋+書信(ワープロ)、ミネルヴァ書房、2005
初版/カバー・グラシン紙を巻いて保護/帯付/状態良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
3,850
小野哲郎/附謹呈題箋+書信(ワープロ) 、ミネルヴァ書房 、2005
初版/カバー・グラシン紙を巻いて保護/帯付/状態良

ケ-スワ-クの基本問題: 社会科学的視点からの技術論・政策論の批判的検討

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
1,213 (送料:¥350~)
小野 哲郎、川島書店、1999年3月10日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際に・・・
▼ 紙面:数頁に鉛筆等の書込み ▼ カバー:テープ補修あり▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,213 (送料:¥350~)
小野 哲郎 、川島書店 、1999年3月10日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、376 、単行本
▼ 紙面:数頁に鉛筆等の書込み ▼ カバー:テープ補修あり▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
  • 単品スピード注文

文學界 1961年8月号 第15巻8号;〈新鋭創作特集〉三浦哲郎・霜多正次・小野東・立原正秋・(同人雑誌優秀賞)「黒いファルス」芒原宏/〈新連載〉「十字路」江崎誠致

阿武隈書房
 福島県いわき市平
800
文藝春秋、昭和36年
三方ヤケ 少ヤケ・シミ・スレ・ヨレ 背、表紙少イタミ 小口縛り跡
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

文學界 1961年8月号 第15巻8号;〈新鋭創作特集〉三浦哲郎・霜多正次・小野東・立原正秋・(同人雑誌優秀賞)「黒いファルス」芒原宏/〈新連載〉「十字路」江崎誠致

800
、文藝春秋 、昭和36年
三方ヤケ 少ヤケ・シミ・スレ・ヨレ 背、表紙少イタミ 小口縛り跡

思想 1061号(2012年9号)【和辻哲郎の二人共同体について/和辻哲郎の解釈学的行為論に見る「個人」的存在の可能性/エミール・バンヴェニストの草稿資料/五四運動から読み解く現代中国 ほか】

リブロニワース
 東京都世田谷区赤堤
700 (送料:¥180~)
高橋義人/平野千果子/檜垣立哉/飯嶋裕治/中村英樹/小野文/村井則夫/吉澤誠一郎、岩波書店、2012・・・
160p、四六判、本体経年薄ヤケ、本文中に線引・書込・蔵印・頁折跡なし、ランクB+
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

思想 1061号(2012年9号)【和辻哲郎の二人共同体について/和辻哲郎の解釈学的行為論に見る「個人」的存在の可能性/エミール・バンヴェニストの草稿資料/五四運動から読み解く現代中国 ほか】

700 (送料:¥180~)
高橋義人/平野千果子/檜垣立哉/飯嶋裕治/中村英樹/小野文/村井則夫/吉澤誠一郎 、岩波書店 、2012年 、1冊
160p、四六判、本体経年薄ヤケ、本文中に線引・書込・蔵印・頁折跡なし、ランクB+
  • 単品スピード注文

ケ-スワ-クの基本問題:社会科学的視点からの技術論・政策論の批判的検討

はりはりや
 茨城県龍ケ崎市姫宮町
200 (送料:¥250~)
小野哲郎、川島書店、373
【本文に書込み無し】【フチヤケ、フチシミ、フチ汚れあり】外装使用感、フチヨレ、経年感、イタミございますが読むには問題のないお品です。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

ケ-スワ-クの基本問題:社会科学的視点からの技術論・政策論の批判的検討

200 (送料:¥250~)
小野哲郎 、川島書店 、373
【本文に書込み無し】【フチヤケ、フチシミ、フチ汚れあり】外装使用感、フチヨレ、経年感、イタミございますが読むには問題のないお品です。
  • 単品スピード注文

展望 27号

有限会社古書舗フクタ
 愛知県名古屋市中村区日比津町
500
梅本克己 唐木順三 小野隆祥 和辻哲郎 吉川幸次郎 宮本百合子、筑摩書房、昭23、1冊
三月号 ヤケ 少しみ A5
定休日:日曜、祝祭日 7月8日臨時休業   発送はクロネコゆうパケット便(A4サイズ 厚み3センチ未満まで)書籍の厚さにより250~360円・ヤマト宅急便コンパクト(ヤマト指定のボックス・封筒に入るサイズ A4サイズ未満 厚さ約5センチ) それ以上はヤマト宅急便(短冊の場合も送料715~)となります。   いづれも実費を頂戴いたします。 商品代金2万円以上は送料無料となります。 代引きご希望はゆうメール便またはゆうパック便となります。 他の発送方法をご希望の場合はお知らせください。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

展望 27号

500
梅本克己 唐木順三 小野隆祥 和辻哲郎 吉川幸次郎 宮本百合子 、筑摩書房 、昭23 、1冊
三月号 ヤケ 少しみ A5

ケースワークの基本問題 社会科学的視点からの技術論・政策論の批判的検討

兎の穴
 山梨県甲府市湯村
2,500
小野哲郎、河島書店、1986年、373ページ、1冊
初版 函ハガレ・ヤケ 著者による献呈書込み
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

ケースワークの基本問題 社会科学的視点からの技術論・政策論の批判的検討

2,500
小野哲郎 、河島書店 、1986年 、373ページ 、1冊
初版 函ハガレ・ヤケ 著者による献呈書込み

シリーズ公的扶助実践講座(揃)

道草書房
 北海道根室市松ケ枝町
6,410
監修:小野哲郎/白沢久一/湯浅晃三、ミネルヴァ書房、1997・初版、1
全3冊(「現代の貧困と公的扶助行政」、「公的扶助と社会福祉サービス」、「福祉事務所と社会福祉労働者」)、帯付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

シリーズ公的扶助実践講座(揃)

6,410
監修:小野哲郎/白沢久一/湯浅晃三 、ミネルヴァ書房 、1997・初版 、1
全3冊(「現代の貧困と公的扶助行政」、「公的扶助と社会福祉サービス」、「福祉事務所と社会福祉労働者」)、帯付

カイエ 1980.1-2月号第3巻第1号 特集・山下洋輔ジャズは80年代を告知するか/五木寛之 青野聰 立松和平 河野典生 鈴木沙那美 ジャズ・文学・80年代=筒井康隆×山下洋輔 谷川晃一 泉谷しげる 高平哲郎 保田興重郎,賤者=賢者の文学/川村二郎×中上健次 桃井かおり 奥本大三郎 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,000
小野好惠 編集、冬樹社、1980(昭55)一冊、214頁、A5 縦長
初版 経年相当
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

カイエ 1980.1-2月号第3巻第1号 特集・山下洋輔ジャズは80年代を告知するか/五木寛之 青野聰 立松和平 河野典生 鈴木沙那美 ジャズ・文学・80年代=筒井康隆×山下洋輔 谷川晃一 泉谷しげる 高平哲郎 保田興重郎,賤者=賢者の文学/川村二郎×中上健次 桃井かおり 奥本大三郎 他

1,000
小野好惠 編集 、冬樹社 、1980(昭55)一冊 、214頁 、A5 縦長
初版 経年相当

国民国家の境界 <政治を問い直す 1>

天地人堂
 新潟県長岡市亀貝町
800 (送料:¥185~)
加藤哲郎, 小野一, 田中ひかる, 堀江孝司 編、日本経済評論社、255p、21cm
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
800 (送料:¥185~)
加藤哲郎, 小野一, 田中ひかる, 堀江孝司 編 、日本経済評論社 、255p 、21cm
  • 単品スピード注文

版画藝術 1974 SPRING No.5 日本の古典ポスター特集 シルクスクリーン・コレクション特集 オリジナル版画特別添付 木村光佑サインナンバー入り

古書 キリコ
 大阪府箕面市瀬川
1,500
室伏哲郎編集 特別座談会「ポスターと版画」横尾忠則、永井一正、早川良雄、木村光佑、三木多聞 「幕末・・・・
背少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

版画藝術 1974 SPRING No.5 日本の古典ポスター特集 シルクスクリーン・コレクション特集 オリジナル版画特別添付 木村光佑サインナンバー入り

1,500
室伏哲郎編集 特別座談会「ポスターと版画」横尾忠則、永井一正、早川良雄、木村光佑、三木多聞 「幕末・明治期のポスター」小野忠重 「加山又造版画総目録」 「平塚運一黒白版画誌上展」 「B・ビュッフェ版画秀作選」他 、阿部出版 、74 、1
背少ヤケ

キリンビール株式会社印刷物 浅井慎平 Shimpei's 30 20歳への贈りもの

古書 往来座
 東京都豊島区南池袋
2,800 (送料:¥300~)
キリンビール株式会社、63p、25cm✕25cm
【刊行年不明】経年シミヤケヨゴレ 最終頁経年シミヨゴレ多 保存状態:並(経年の跡が普通にあるがひどくはない経年並)
白井佳夫、草森紳一、海野弘、田中小実昌、河野典生、内藤陳、川本三郎、小野耕世、高平哲郎、松山猛、久保田二郎、斎藤憐、金井美恵子、諏訪優、平岡正明、常盤新平、佐藤愛子、片岡義男ほか
★送料は価格の右に表示されている額です(「〜」は無意味です)★公費でのご購入の際は必ず商品詳細ページの「書籍の購入について」をご確認くださいませ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,800 (送料:¥300~)
、キリンビール株式会社 、63p 、25cm✕25cm
【刊行年不明】経年シミヤケヨゴレ 最終頁経年シミヨゴレ多 保存状態:並(経年の跡が普通にあるがひどくはない経年並) 白井佳夫、草森紳一、海野弘、田中小実昌、河野典生、内藤陳、川本三郎、小野耕世、高平哲郎、松山猛、久保田二郎、斎藤憐、金井美恵子、諏訪優、平岡正明、常盤新平、佐藤愛子、片岡義男ほか
  • 単品スピード注文

近代脚本叢書  <全9冊揃>

石神井書林
 東京都練馬区石神井町
55,000
現代社、大2、9冊
全9冊揃 初カバ 「恋愛三昧」(シュニツレル・森鴎外訳)、「運命の人」(ショオ、楠山正雄訳)、「ペレアスとメリサンド」(マーテルリンク・抱月訳)、「サロメ」(ワイルド・若月紫蘭訳)、「伯爵令嬢」(ストリングベルグ・島村民蔵訳)、「海の夫人」(イプセン・草野柴二訳)、「恋をあさる人」(ショオ・和辻哲郎訳)、「ヘンシエル」(ハウプトマン・小野秀雄訳)、「窓に立てる女」(ホフマン・伊庭孝訳)。5冊に印あり。
■公費・研究費でのご注文に対応いたします。必要書類を作成しますのでご指示下さい。 ■送料は実費を頂戴いたします。弊社商品の多くは送料が「185~2431円」と表示されます。これは送料の範囲を表しています。厚さ3㎝以下の場合はクリックポスト便(185円)、厚さ3㎝以上の場合はレターパックプラス(600円)、ヤマト宅急便(大きなサイズ最遠距離が2431円)などを利用いたします。本の価格や大きさを考慮し、適切な発送方法、送料をご提示申し上げます。実費をご提示する前にご注文が確定することはございません
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

近代脚本叢書  <全9冊揃>

55,000
現代社 、大2 、9冊
全9冊揃 初カバ 「恋愛三昧」(シュニツレル・森鴎外訳)、「運命の人」(ショオ、楠山正雄訳)、「ペレアスとメリサンド」(マーテルリンク・抱月訳)、「サロメ」(ワイルド・若月紫蘭訳)、「伯爵令嬢」(ストリングベルグ・島村民蔵訳)、「海の夫人」(イプセン・草野柴二訳)、「恋をあさる人」(ショオ・和辻哲郎訳)、「ヘンシエル」(ハウプトマン・小野秀雄訳)、「窓に立てる女」(ホフマン・伊庭孝訳)。5冊に印あり。

東京藝術大学 アトリエC-126 版画カレンダー 1976年度版 限定150部

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
12,000
経年によるヤケ・シミ、版画保護の合紙に小ジワが有ります。

●参加作家10名【野見山暁治 東谷武美 福岡奉彦 駒井哲郎 中林忠良 田村文雄 小野忠重 小山松隆 辰野登恵子 鎌谷伸一】

リング綴じ 限定150部の内、第112番 各作家の直筆サイン入(小野忠重は版上サイン) サイズ(約):45.4x31.4cm

●Atelier(アトリエ)C-126 カレンダー
東京藝術大学版画研究室に所属する教員陣により制作された版画カレンダーです。
Atelier C-126は東京藝術大学版画研究室のドア番号になります。
1969年度版より毎年制作され、2008年には40周年記念展が開催されました。

■送料:全国一律1280円
●商品の価格や重量に応じ、日本郵便のゆうメール, ゆうパケット, レターパック, ゆうパックのいずれかで発送いたします。 ●送料のご負担をお願いいたします。 ●弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行いたします。 ●原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 ●海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
12,000
経年によるヤケ・シミ、版画保護の合紙に小ジワが有ります。 ●参加作家10名【野見山暁治 東谷武美 福岡奉彦 駒井哲郎 中林忠良 田村文雄 小野忠重 小山松隆 辰野登恵子 鎌谷伸一】 リング綴じ 限定150部の内、第112番 各作家の直筆サイン入(小野忠重は版上サイン) サイズ(約):45.4x31.4cm ●Atelier(アトリエ)C-126 カレンダー 東京藝術大学版画研究室に所属する教員陣により制作された版画カレンダーです。 Atelier C-126は東京藝術大学版画研究室のドア番号になります。 1969年度版より毎年制作され、2008年には40周年記念展が開催されました。 ■送料:全国一律1280円

詩歌 昭45年4月号 第三回夕暮賞発表(昭和45年度)

太郎舎
 長崎県西彼杵郡時津町野田郷
980
荻本清子 斉啓子 大岸由起子 小粥豊 田中邦枝 佐山哲郎 前田透 他、白日社、1970
表紙:居関金一 題字:恩地考四郎 ヤケシミ 53頁 ★単品送料¥200(国内) ★画像をご参照下さい⇒ https://www.dropbox.com/s/hyaqk9n7d979hs4/675.jpg?dl=0
ご入金確認後に発送します。代金引換は致しておりません。 公費ご購入につきましてはご指示に従います。 配送料、商品画像URL未記載のものは受注確認のメールにて お知らせします。★配送料未記載のもので規格に合致するものはゆうメール正規料金に準じます。規格外のものは、重量、形状、配達域等によりそれぞれ異なります。海外のご住所はすべて英語表記にてお願いします。国外配送は国際郵便EMSを使用します。送料実費をご負担下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
980
荻本清子 斉啓子 大岸由起子 小粥豊 田中邦枝 佐山哲郎 前田透 他 、白日社 、1970
表紙:居関金一 題字:恩地考四郎 ヤケシミ 53頁 ★単品送料¥200(国内) ★画像をご参照下さい⇒ https://www.dropbox.com/s/hyaqk9n7d979hs4/675.jpg?dl=0

あなたの想い出

拓書房
 茨城県常陸太田市和田町
770 (送料:¥210~)
高平哲郎 著、晶文社、2000年、259p、22cm
初版 カバーにヤケあり 本体良好
※即決注文ではない商品の場合、送料210円と表記されておりますが 実際の送料と異なります。ご了承いただきますようお願い申し上げます。 長辺34cm×短辺25cm以内・厚さ3.0cm以下、 重量は1kg以内までに限り、日本郵便のクリックポスト又はゆうメール送料210円にてお送りさせていただきます。 大きさ等によりレターパック2種、ゆうパック、定形外郵便(規格外サイズ) での発送になります。 ゆうパックは基本料金より僅かながら割引料金にてお送り させていただきます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

あなたの想い出

770 (送料:¥210~)
高平哲郎 著 、晶文社 、2000年 、259p 、22cm
初版 カバーにヤケあり 本体良好
  • 単品スピード注文

美術手帖 1966年4月号~8月号、10月号 6冊

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
3,000
中原佑介「オブジェ屋について」飯島耕一「映画における『前衛』とは」小野忠重「版画家谷中安規」篠原有司・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

美術手帖 1966年4月号~8月号、10月号 6冊

3,000
中原佑介「オブジェ屋について」飯島耕一「映画における『前衛』とは」小野忠重「版画家谷中安規」篠原有司男「前衛への道」大岡信「ファイニンガー」東野芳明「ニューヨークの荒川修作」小倉忠夫「坂田一男」佐藤忠良「ジャコモ・マンズー」渋沢龍彦「仮面ファンタジア」中原佑介「昨日のダダ・今日のダダ=ダダの50年」滝口修造「アルプよ、あなたは」原田実「劉生自身による岸田劉生」植村鷹千代「川口軌外をしのぶ」木内克「灰皿を焼く」高橋忠弥「ふたをあけたパリ観光画廊」池田龍緒「『千円札裁判』傍聴記」駒井哲郎「加藤清美個展」他 、二術出版社 、1966年 、6冊

美術手帖 1957・8月号 第1回東京国際版画ビエンナーレ展/国際版画ビエンナーレ展の主旨と意義:富永惣一 版画の本質をめぐって:瀬木慎一・久保貞二郎 作品解説:東野芳明,中原佑介,益田義信,徳大寺公英 出品作家の発言:吉田遠志,平塚運一,北岡文雄 他 版画豆知識:小野忠重 版画作家の横顔・浜口陽三,駒井哲郎,棟方志功,関野準一郎 他=和田伊都夫 美術批評の宿命ぶざま/高橋義孝 美術手帖涼風夏季学校/図画演習:朝倉摂,向井良吉,宮本三郎,村井正誠,佐野繁次郎 他 国文演習・大人の自由作文:東郷青児,本郷新,三輪福松 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,100
大下正男 編集、美術出版社、1957(昭和32) 一冊、144頁、A5 小さめ
初版  年代並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1957・8月号 第1回東京国際版画ビエンナーレ展/国際版画ビエンナーレ展の主旨と意義:富永惣一 版画の本質をめぐって:瀬木慎一・久保貞二郎 作品解説:東野芳明,中原佑介,益田義信,徳大寺公英 出品作家の発言:吉田遠志,平塚運一,北岡文雄 他 版画豆知識:小野忠重 版画作家の横顔・浜口陽三,駒井哲郎,棟方志功,関野準一郎 他=和田伊都夫 美術批評の宿命ぶざま/高橋義孝 美術手帖涼風夏季学校/図画演習:朝倉摂,向井良吉,宮本三郎,村井正誠,佐野繁次郎 他 国文演習・大人の自由作文:東郷青児,本郷新,三輪福松 他

1,100
大下正男 編集 、美術出版社 、1957(昭和32) 一冊 、144頁 、A5 小さめ
初版  年代並

生き方の研究 続 <新潮選書>

古蹊堂書店
 福岡県遠賀郡岡垣町旭台
700
森本哲郎 著、新潮社、平成元年2刷、250p、19cm、1冊
カバ背-ヤケ、他経年-並【新潮選書】
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

生き方の研究 続 <新潮選書>

700
森本哲郎 著 、新潮社 、平成元年2刷 、250p 、19cm 、1冊
カバ背-ヤケ、他経年-並【新潮選書】

住宅建築 1983年3月 第96号 <北国の住まい>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 平良敬一、建築資料研究社、1983、158p、29.7 x 21cm、1冊
〈色彩・映像〉ラマ教最後の安住の地② 峠の向うの里・ラダック / 長瀧衛
北国の住まい
北の風土と新しい住居観 / 足達冨士夫
ちゅみちゃん家 / 倉本たつひこ建築計画室
ゆうちゃん家 / 倉本たつひこ建築計画室
さえかちゃん家+沙羅茶館 / 倉本たつひこ建築計画室
けいすけくん家 / 倉本たつひこ建築計画室
こーじくん家 / 倉本たつひこ建築計画室
北国における住宅のエスキス / 染谷哲行
OFFビル / アルクム計画工房
桑田邸 / アルクム計画工房
黒田邸 / アルクム計画工房
荒井さんの家 / 大野仰一 ; あとりえコア
石橋さんの家 / 大野仰一 ; あとりえコア
バス停 / 飯塚啓子 ; 真壁雄司 ; 北海道東海大学建築学科
石の文化⑧ 石川県 / 空充秋 ; 岩為
断層の空間⑮ / 北川フラム
北米の都市と住宅⑮ / 杉山英男
小野寺邸 / 森史夫 ; 酒井行夫
大久保邸 / 森史夫 ; 酒井行夫 ; 伊藤哲郎
江口邸 / 森史夫 ; 伊藤哲郎
雀頭居 / 近藤建築設計研究所
篁々居 / 近藤建築設計研究所
大磯の家 / 内田建築設計事務所
Oさんの家 / 絹川秀明
望月邸 / 中川巌
編集室
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 平良敬一 、建築資料研究社 、1983 、158p 、29.7 x 21cm 、1冊
〈色彩・映像〉ラマ教最後の安住の地② 峠の向うの里・ラダック / 長瀧衛 北国の住まい 北の風土と新しい住居観 / 足達冨士夫 ちゅみちゃん家 / 倉本たつひこ建築計画室 ゆうちゃん家 / 倉本たつひこ建築計画室 さえかちゃん家+沙羅茶館 / 倉本たつひこ建築計画室 けいすけくん家 / 倉本たつひこ建築計画室 こーじくん家 / 倉本たつひこ建築計画室 北国における住宅のエスキス / 染谷哲行 OFFビル / アルクム計画工房 桑田邸 / アルクム計画工房 黒田邸 / アルクム計画工房 荒井さんの家 / 大野仰一 ; あとりえコア 石橋さんの家 / 大野仰一 ; あとりえコア バス停 / 飯塚啓子 ; 真壁雄司 ; 北海道東海大学建築学科 石の文化⑧ 石川県 / 空充秋 ; 岩為 断層の空間⑮ / 北川フラム 北米の都市と住宅⑮ / 杉山英男 小野寺邸 / 森史夫 ; 酒井行夫 大久保邸 / 森史夫 ; 酒井行夫 ; 伊藤哲郎 江口邸 / 森史夫 ; 伊藤哲郎 雀頭居 / 近藤建築設計研究所 篁々居 / 近藤建築設計研究所 大磯の家 / 内田建築設計事務所 Oさんの家 / 絹川秀明 望月邸 / 中川巌 編集室

みづゑ561 ■目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,220
恩地孝四郎、瀧口修造、駒井哲郎、小野忠重、美術出版社、1952/5
カルタ遊び / ヴィヤール / p5~
凝視 / 齋藤淸 / p7~
壺の花 / ルドン / p19~
北風 / マッソン / p26~
絵画 / レーモン / p47~
ミニアチュール(ベリー公の豪華な祈禱書から) / p54~
祈り / 藤田嗣治 / p66~
馬 / 坂本繁二郎 / p68~
工楽頌・業滌飛菩薩 / 棟方志巧 / p6~
風景 / 浜田知明 / p8~
火熨斗をかける女,デッサン / マッソン / p21~21,p25~25
アトリエのレーモン / p48~
絵画 / レーモン / p53~
デッサン / ピニヨン ; グロメール / p65~
藤田嗣治氏夫妻近影 / p67~
エッチング / 駒井哲郎 ; 浜口陽三 / p9~10
デッサン / マッソン / p27~28
サンジエ 作品 / p33~40
レーモン 作品 / p45~46
デッサン / ダリ・ボナール / p63~64
現代版画の問題(座談会) / 滝口修造 / 3~17
ルドンの花など / 滝口修造 / 18
アンドレ・マッソン / ケエーンジャン・ア / 21~29
ギュスタフ・サンジェ / 和田定夫 / 30~41
サンジェを訪ねて / 荻須高徳 / 42~44
マリー・レーモン--パリの作家訪問記 / 植村鷹千代 / 49~52
ミニアチュール / 吉川逸治 / 55~59
早春のパリ美術展 /
展覧会散歩 / 植村鷹千代 / 69~70
(ほぼ良好)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,220
恩地孝四郎、瀧口修造、駒井哲郎、小野忠重 、美術出版社 、1952/5
カルタ遊び / ヴィヤール / p5~ 凝視 / 齋藤淸 / p7~ 壺の花 / ルドン / p19~ 北風 / マッソン / p26~ 絵画 / レーモン / p47~ ミニアチュール(ベリー公の豪華な祈禱書から) / p54~ 祈り / 藤田嗣治 / p66~ 馬 / 坂本繁二郎 / p68~ 工楽頌・業滌飛菩薩 / 棟方志巧 / p6~ 風景 / 浜田知明 / p8~ 火熨斗をかける女,デッサン / マッソン / p21~21,p25~25 アトリエのレーモン / p48~ 絵画 / レーモン / p53~ デッサン / ピニヨン ; グロメール / p65~ 藤田嗣治氏夫妻近影 / p67~ エッチング / 駒井哲郎 ; 浜口陽三 / p9~10 デッサン / マッソン / p27~28 サンジエ 作品 / p33~40 レーモン 作品 / p45~46 デッサン / ダリ・ボナール / p63~64 現代版画の問題(座談会) / 滝口修造 / 3~17 ルドンの花など / 滝口修造 / 18 アンドレ・マッソン / ケエーンジャン・ア / 21~29 ギュスタフ・サンジェ / 和田定夫 / 30~41 サンジェを訪ねて / 荻須高徳 / 42~44 マリー・レーモン--パリの作家訪問記 / 植村鷹千代 / 49~52 ミニアチュール / 吉川逸治 / 55~59 早春のパリ美術展 / 展覧会散歩 / 植村鷹千代 / 69~70 (ほぼ良好)

みづゑ561 ■目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
恩地孝四郎、瀧口修造、駒井哲郎、小野忠重、美術出版社、1952/5
カルタ遊び / ヴィヤール / p5~
凝視 / 齋藤淸 / p7~
壺の花 / ルドン / p19~
北風 / マッソン / p26~
絵画 / レーモン / p47~
ミニアチュール(ベリー公の豪華な祈禱書から) / p54~
祈り / 藤田嗣治 / p66~
馬 / 坂本繁二郎 / p68~
工楽頌・業滌飛菩薩 / 棟方志巧 / p6~
風景 / 浜田知明 / p8~
火熨斗をかける女,デッサン / マッソン / p21~21,p25~25
アトリエのレーモン / p48~
絵画 / レーモン / p53~
デッサン / ピニヨン ; グロメール / p65~
藤田嗣治氏夫妻近影 / p67~
エッチング / 駒井哲郎 ; 浜口陽三 / p9~10
デッサン / マッソン / p27~28
サンジエ 作品 / p33~40
レーモン 作品 / p45~46
デッサン / ダリ・ボナール / p63~64
現代版画の問題(座談会) / 滝口修造 / 3~17
ルドンの花など / 滝口修造 / 18
アンドレ・マッソン / ケエーンジャン・ア / 21~29
ギュスタフ・サンジェ / 和田定夫 / 30~41
サンジェを訪ねて / 荻須高徳 / 42~44
マリー・レーモン--パリの作家訪問記 / 植村鷹千代 / 49~52
ミニアチュール / 吉川逸治 / 55~59
早春のパリ美術展 /
展覧会散歩 / 植村鷹千代 / 69~70
(ほぼ良)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
恩地孝四郎、瀧口修造、駒井哲郎、小野忠重 、美術出版社 、1952/5
カルタ遊び / ヴィヤール / p5~ 凝視 / 齋藤淸 / p7~ 壺の花 / ルドン / p19~ 北風 / マッソン / p26~ 絵画 / レーモン / p47~ ミニアチュール(ベリー公の豪華な祈禱書から) / p54~ 祈り / 藤田嗣治 / p66~ 馬 / 坂本繁二郎 / p68~ 工楽頌・業滌飛菩薩 / 棟方志巧 / p6~ 風景 / 浜田知明 / p8~ 火熨斗をかける女,デッサン / マッソン / p21~21,p25~25 アトリエのレーモン / p48~ 絵画 / レーモン / p53~ デッサン / ピニヨン ; グロメール / p65~ 藤田嗣治氏夫妻近影 / p67~ エッチング / 駒井哲郎 ; 浜口陽三 / p9~10 デッサン / マッソン / p27~28 サンジエ 作品 / p33~40 レーモン 作品 / p45~46 デッサン / ダリ・ボナール / p63~64 現代版画の問題(座談会) / 滝口修造 / 3~17 ルドンの花など / 滝口修造 / 18 アンドレ・マッソン / ケエーンジャン・ア / 21~29 ギュスタフ・サンジェ / 和田定夫 / 30~41 サンジェを訪ねて / 荻須高徳 / 42~44 マリー・レーモン--パリの作家訪問記 / 植村鷹千代 / 49~52 ミニアチュール / 吉川逸治 / 55~59 早春のパリ美術展 / 展覧会散歩 / 植村鷹千代 / 69~70 (ほぼ良)

みづゑ561 ■目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
恩地孝四郎、瀧口修造、駒井哲郎、小野忠重、美術出版社、1952/5
カルタ遊び / ヴィヤール / p5~
凝視 / 齋藤淸 / p7~
壺の花 / ルドン / p19~
北風 / マッソン / p26~
絵画 / レーモン / p47~
ミニアチュール(ベリー公の豪華な祈禱書から) / p54~
祈り / 藤田嗣治 / p66~
馬 / 坂本繁二郎 / p68~
工楽頌・業滌飛菩薩 / 棟方志巧 / p6~
風景 / 浜田知明 / p8~
火熨斗をかける女,デッサン / マッソン / p21~21,p25~25
アトリエのレーモン / p48~
絵画 / レーモン / p53~
デッサン / ピニヨン ; グロメール / p65~
藤田嗣治氏夫妻近影 / p67~
エッチング / 駒井哲郎 ; 浜口陽三 / p9~10
デッサン / マッソン / p27~28
サンジエ 作品 / p33~40
レーモン 作品 / p45~46
デッサン / ダリ・ボナール / p63~64
現代版画の問題(座談会) / 滝口修造 / 3~17
ルドンの花など / 滝口修造 / 18
アンドレ・マッソン / ケエーンジャン・ア / 21~29
ギュスタフ・サンジェ / 和田定夫 / 30~41
サンジェを訪ねて / 荻須高徳 / 42~44
マリー・レーモン--パリの作家訪問記 / 植村鷹千代 / 49~52
ミニアチュール / 吉川逸治 / 55~59
早春のパリ美術展 /
展覧会散歩 / 植村鷹千代 / 69~70
表紙に小印
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
恩地孝四郎、瀧口修造、駒井哲郎、小野忠重 、美術出版社 、1952/5
カルタ遊び / ヴィヤール / p5~ 凝視 / 齋藤淸 / p7~ 壺の花 / ルドン / p19~ 北風 / マッソン / p26~ 絵画 / レーモン / p47~ ミニアチュール(ベリー公の豪華な祈禱書から) / p54~ 祈り / 藤田嗣治 / p66~ 馬 / 坂本繁二郎 / p68~ 工楽頌・業滌飛菩薩 / 棟方志巧 / p6~ 風景 / 浜田知明 / p8~ 火熨斗をかける女,デッサン / マッソン / p21~21,p25~25 アトリエのレーモン / p48~ 絵画 / レーモン / p53~ デッサン / ピニヨン ; グロメール / p65~ 藤田嗣治氏夫妻近影 / p67~ エッチング / 駒井哲郎 ; 浜口陽三 / p9~10 デッサン / マッソン / p27~28 サンジエ 作品 / p33~40 レーモン 作品 / p45~46 デッサン / ダリ・ボナール / p63~64 現代版画の問題(座談会) / 滝口修造 / 3~17 ルドンの花など / 滝口修造 / 18 アンドレ・マッソン / ケエーンジャン・ア / 21~29 ギュスタフ・サンジェ / 和田定夫 / 30~41 サンジェを訪ねて / 荻須高徳 / 42~44 マリー・レーモン--パリの作家訪問記 / 植村鷹千代 / 49~52 ミニアチュール / 吉川逸治 / 55~59 早春のパリ美術展 / 展覧会散歩 / 植村鷹千代 / 69~70 表紙に小印

キネマ旬報 764号 通巻1578号 1979年7月上旬夏の特別号 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
キネマ旬報社、1979-7、26cm
目次 (tableOfContents)
「スーパーマン」<特集>/p25~48
「スーパーマン」巻頭特集 1 鼎談 世代を越えた夢を乗せてスーパーマンがやってきた / 手塚治虫 ; 石上三登志 ; 中島梓/p25~31
「スーパーマン」巻頭特集 2 アメリカ人のなかのスーパーマン像 / 小野耕世/p32~35
「スーパーマン」巻頭特集 3 メイン・スタッフは語る / R・ドナー ; P・マクドナルド ; 他/p36~42
「スーパーマン」巻頭特集 4 スーパーマン語録/p43~43
「スーパーマン」巻頭特集 5 ブラウン管の中のスーパーマン・TV「スーパーマン」完全放映リスト--<特集スタッフ>わたなべ宏 / 竹内俊一 ; 浦田正宏 ; 手島英樹/p44~48
TV「スーパーマン」放映作品完全リスト/p45~48
フロント・ページ / 斎藤耕一 ; 松田春翠 ; 小松沢陽一/p95~97
「下落合焼とりムービー」<特集>/p98~116
「下落合焼とりムービー」特集 1 座談会 既成の映画の枠を超えたギャグ満載の映画! / 所ジョージ ; 宇崎竜童 ; タモリ ; 赤塚不二夫 ; 山本晋也 ; 高平哲郎/p98~103
「下落合焼とりムービー」特集 2 倒錯の役者軍団とタフネスな山本監督 / 森田和志 ; 吉田恵/p104~106
「下落合焼とりムービー」特集 3 翔んで翔んで翔んでけギャグ / 小野耕世/p109~109
脚本 下落合焼とりムービー / R・ドナー ; P・マクドナルド ; 他/p107~116
「チャンプ」<特集>/p118~133
「チャンプ」特集 1 尊大な父親の讃歌/p118~119
「チャンプ」特集 2 苛酷なまでの父子の理想像 / 竹内俊一 ; 浦田正宏 ; 手島英樹/p120~120
「チャンプ」特集 3 微笑に無限の愛を託して / 斎藤耕一 ; 松田春翠 ; 小松沢陽一/p121~121
「チャンプ」特集 4 涙をつれた天使の肖像 / 所ジョージ ; 宇崎竜童 ; タモリ ; 赤塚不二夫 ; 山本晋也 ; 高平哲郎/p122~123
その他・・・
ヤケ イタミなし
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、キネマ旬報社 、1979-7 、26cm
目次 (tableOfContents) 「スーパーマン」<特集>/p25~48 「スーパーマン」巻頭特集 1 鼎談 世代を越えた夢を乗せてスーパーマンがやってきた / 手塚治虫 ; 石上三登志 ; 中島梓/p25~31 「スーパーマン」巻頭特集 2 アメリカ人のなかのスーパーマン像 / 小野耕世/p32~35 「スーパーマン」巻頭特集 3 メイン・スタッフは語る / R・ドナー ; P・マクドナルド ; 他/p36~42 「スーパーマン」巻頭特集 4 スーパーマン語録/p43~43 「スーパーマン」巻頭特集 5 ブラウン管の中のスーパーマン・TV「スーパーマン」完全放映リスト--<特集スタッフ>わたなべ宏 / 竹内俊一 ; 浦田正宏 ; 手島英樹/p44~48 TV「スーパーマン」放映作品完全リスト/p45~48 フロント・ページ / 斎藤耕一 ; 松田春翠 ; 小松沢陽一/p95~97 「下落合焼とりムービー」<特集>/p98~116 「下落合焼とりムービー」特集 1 座談会 既成の映画の枠を超えたギャグ満載の映画! / 所ジョージ ; 宇崎竜童 ; タモリ ; 赤塚不二夫 ; 山本晋也 ; 高平哲郎/p98~103 「下落合焼とりムービー」特集 2 倒錯の役者軍団とタフネスな山本監督 / 森田和志 ; 吉田恵/p104~106 「下落合焼とりムービー」特集 3 翔んで翔んで翔んでけギャグ / 小野耕世/p109~109 脚本 下落合焼とりムービー / R・ドナー ; P・マクドナルド ; 他/p107~116 「チャンプ」<特集>/p118~133 「チャンプ」特集 1 尊大な父親の讃歌/p118~119 「チャンプ」特集 2 苛酷なまでの父子の理想像 / 竹内俊一 ; 浦田正宏 ; 手島英樹/p120~120 「チャンプ」特集 3 微笑に無限の愛を託して / 斎藤耕一 ; 松田春翠 ; 小松沢陽一/p121~121 「チャンプ」特集 4 涙をつれた天使の肖像 / 所ジョージ ; 宇崎竜童 ; タモリ ; 赤塚不二夫 ; 山本晋也 ; 高平哲郎/p122~123 その他・・・ ヤケ イタミなし グラシン紙包装にてお届け致します。

比較思想研究 第6号 特集:比較思想と比較文化

水たま書店 桜井店
 奈良県桜井市安倍木材団地2-6-6
1,200 (送料:¥300~)
比較思想学会、1979年、21cm、1冊
裸本。経年ヤケ・イタミ。

雲井昭善 比較思想と比較文化 —序—
大島正 比較思想研究への提言 —比較文学の立場から—
小野泰博 受信の文化と雅俗の文化
恩田彰 西洋と東洋の発想法の比較 日本人の創造性を中心として
森三樹三郎 比較思想と比較文化

〈研究論文〉
山下太郎 古事記における他界観の比較思想史的考察
今西順吉 漱石とアートマン論
兼子盾夫 和辻哲郎に於ける比較思想の方法 —風土論をめぐって—
新保哲 ソローの東洋思想観
小林圓照 禅トリックスターとしての普化 —比較禅学への一試論—
渡辺明照 天台円融論における弁証法的思惟
鈴木元久 アナロギーと直観 —比較思想方法論試論—
守屋茂 比較思想について —特に社会福祉への肩入れのために—
はじめまして。水たま書店 です。 ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。 詳しくは発送ポリシーをご覧ください。直接ご覧になりたい場合は必ず事前にご連絡下さい。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,200 (送料:¥300~)
、比較思想学会 、1979年 、21cm 、1冊
裸本。経年ヤケ・イタミ。 雲井昭善 比較思想と比較文化 —序— 大島正 比較思想研究への提言 —比較文学の立場から— 小野泰博 受信の文化と雅俗の文化 恩田彰 西洋と東洋の発想法の比較 日本人の創造性を中心として 森三樹三郎 比較思想と比較文化 〈研究論文〉 山下太郎 古事記における他界観の比較思想史的考察 今西順吉 漱石とアートマン論 兼子盾夫 和辻哲郎に於ける比較思想の方法 —風土論をめぐって— 新保哲 ソローの東洋思想観 小林圓照 禅トリックスターとしての普化 —比較禅学への一試論— 渡辺明照 天台円融論における弁証法的思惟 鈴木元久 アナロギーと直観 —比較思想方法論試論— 守屋茂 比較思想について —特に社会福祉への肩入れのために—
  • 単品スピード注文

あしなか (162) 複製版

阿武隈書房
 福島県いわき市平
500
山村民俗の会、山村民俗の会、昭和54年、28p、26cm、1冊
目次抜粋:岐阜県をめぐるオホシサマ。奥沢の御嶽道者宿。沖縄の馬具。松本地方の子供と盆行事。修験本山補任の道中とその費用。
少スレ・少ヨゴレ・表紙綴じ穴あり。線引き・書込み等はありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

あしなか (162) 複製版

500
山村民俗の会 、山村民俗の会 、昭和54年 、28p 、26cm 、1冊
目次抜粋:岐阜県をめぐるオホシサマ。奥沢の御嶽道者宿。沖縄の馬具。松本地方の子供と盆行事。修験本山補任の道中とその費用。 少スレ・少ヨゴレ・表紙綴じ穴あり。線引き・書込み等はありません。

日本国民論 : 近代日本のアイデンティティ

ハコワレ古書店
 東京都足立区足立
700 (送料:¥200~)
尹健次 著、筑摩書房、1997、261p、20cm
B6 初版 カバー帯少スレ
【単品スピード注文】いただければ、即日~1日程度で発送いたします。 本のサイズに合わせて日本郵便の クリックポスト、レターパックプラス、ゆうパックなどで発送いたします。(発送時に追跡番号をお知らせします) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas. 代引きは対応しておりません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
700 (送料:¥200~)
尹健次 著 、筑摩書房 、1997 、261p 、20cm
B6 初版 カバー帯少スレ
  • 単品スピード注文

日本国民論 : 近代日本のアイデンティティ

春耕堂書店
 北海道釧路市新川町
810
尹健次 著、筑摩書房、1998、261p、20cm、一冊
二刷  カバー背退色  帯 本体・本文美 管【ら・180711
 ※現在表示されている送料(600円)は暫定的な金額です。ご注文後の案内に正確な送料をお知らせ致します。    ご入金・ご決済の後、原則として「ゆうメール」、厚さ3cmを超える場合は「レターパックプラス」、3kgを超える場合は「ゆうパック」で発送いたします。  日・祝日は発送休業日です。又、サイズによっては土曜日も発送できません ので、悪しからずご了承の程お願い申し上げます。 ※インボイスには対応致しておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本国民論 : 近代日本のアイデンティティ

810
尹健次 著 、筑摩書房 、1998 、261p 、20cm 、一冊
二刷  カバー背退色  帯 本体・本文美 管【ら・180711

GRAPHICATION グラフィケーション 1975年11月 第113号 特集 : 日本人の笑い <富士ゼロックス・PR誌>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : LE MARS ; 表紙 : 古川タク ; 文 : 江藤文夫、富士正晴、野口武徳、小野耕世 ・・・
特集 : 日本人の笑い
笑いのコミュニケーション 笑わせると笑われる / 江藤文夫
座談会 旅と笑い / 松田修 + ヘルベルト・E・プルチョウ + 中村哲郎
考えるより笑おうか / 富士正晴
エロチックな話は行きつづけ / 野口武徳
COSMIC RAY'75 フェース・ツー・フェース / 写真 : 英隆
便器に囲まれたレニー・ブルース / 小野耕世
引退試合 / 大西赤人
笑いの二重性 / 岡庭昇
ナンセンス通り㉓ 笑いことば / 赤瀬川原平
列島通信 ふるさとの心 本土化の中の沖縄芸能 / 船越義彰
日本人と色彩 第11回 笑いの記号 / 戸井田道三
映像月評 歴史が逆もどりする戦慄 ハーツ・アンドマインズ / 阿奈井文彦
パサジェ・ド・パリ パリの日本人 / 山口文憲
表紙のことば / 古川タク
編集者の手帖
表④現代博物辞典・植物② / 写真 : 川島敏生
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : LE MARS ; 表紙 : 古川タク ; 文 : 江藤文夫、富士正晴、野口武徳、小野耕世 ; 表④ : 川島敏生 、富士ゼロックス株式会社 、1975 、26p 、24 x 24cm 、1冊
特集 : 日本人の笑い 笑いのコミュニケーション 笑わせると笑われる / 江藤文夫 座談会 旅と笑い / 松田修 + ヘルベルト・E・プルチョウ + 中村哲郎 考えるより笑おうか / 富士正晴 エロチックな話は行きつづけ / 野口武徳 COSMIC RAY'75 フェース・ツー・フェース / 写真 : 英隆 便器に囲まれたレニー・ブルース / 小野耕世 引退試合 / 大西赤人 笑いの二重性 / 岡庭昇 ナンセンス通り㉓ 笑いことば / 赤瀬川原平 列島通信 ふるさとの心 本土化の中の沖縄芸能 / 船越義彰 日本人と色彩 第11回 笑いの記号 / 戸井田道三 映像月評 歴史が逆もどりする戦慄 ハーツ・アンドマインズ / 阿奈井文彦 パサジェ・ド・パリ パリの日本人 / 山口文憲 表紙のことば / 古川タク 編集者の手帖 表④現代博物辞典・植物② / 写真 : 川島敏生

住宅設計の手法 <新建築 1980年12月臨時増刊>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 駒見宗信、新建築社、1980、228p、29.8 x 22.2cm、1冊
住宅設計の手法 / 清家清・三輪正弘 監修
住宅設計の思想 棟持桂の家-ひとつのawarenessとして / 清家清
住宅設計の記録
DEH7907 / 鈴木恂
内部に外部をもつ家 / 林雅子
大西邸 / 安藤忠雄
F2 House / 黒沢隆
百合ヶ丘の家 / 嶺岸泰夫
戸塚の家 / 小野正弘
住宅の機能とその分析 / 黒川哲郎 ; 赤沼国勝
敷地
アプローチ

半戸外
居間
食堂・厨房
個室
サニタリー
ユーティリティ・サービスヤード
収納
廊下・階段・吹抜け
設備
採光と照明
装備
家具
材料
構造
プランニング/セクション・エレベーション/スケール・プロポーション
ディテール
住宅設計総合のメディア / 三輪正弘
住宅を語る
大熊喜英 大態流デザインの源流とその手法 / 武者英二
広瀬鎌二 君は広瀬鎌二を知っているか / 楜沢成明
増沢洵 不変の肖像 / 松永安光
吉村順三 家をつくる / 吉村順三 ; 三輪正弘
住宅設計のチェックポイント
敷地条件 / 小玉祐一郎
住環境のアメニティ / 宮坂修吉
みどりの効果 / 梅干野晁
プランのゆとりとサ-ビス性 / 宮坂修吉
騒音への対処 / 小西敏正
住まいの視覚 / 荒木正彦
雨もれへの対応 / 森下清子
住宅設備のあり方 / 小玉祐一郎
住宅の保持 / 難波俊作
家相短句集 / 清家清
天災 / 小野弘一
人災 / 森下清子
材料と構造 / 小野弘一
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 駒見宗信 、新建築社 、1980 、228p 、29.8 x 22.2cm 、1冊
住宅設計の手法 / 清家清・三輪正弘 監修 住宅設計の思想 棟持桂の家-ひとつのawarenessとして / 清家清 住宅設計の記録 DEH7907 / 鈴木恂 内部に外部をもつ家 / 林雅子 大西邸 / 安藤忠雄 F2 House / 黒沢隆 百合ヶ丘の家 / 嶺岸泰夫 戸塚の家 / 小野正弘 住宅の機能とその分析 / 黒川哲郎 ; 赤沼国勝 敷地 アプローチ 庭 半戸外 居間 食堂・厨房 個室 サニタリー ユーティリティ・サービスヤード 収納 廊下・階段・吹抜け 設備 採光と照明 装備 家具 材料 構造 プランニング/セクション・エレベーション/スケール・プロポーション ディテール 住宅設計総合のメディア / 三輪正弘 住宅を語る 大熊喜英 大態流デザインの源流とその手法 / 武者英二 広瀬鎌二 君は広瀬鎌二を知っているか / 楜沢成明 増沢洵 不変の肖像 / 松永安光 吉村順三 家をつくる / 吉村順三 ; 三輪正弘 住宅設計のチェックポイント 敷地条件 / 小玉祐一郎 住環境のアメニティ / 宮坂修吉 みどりの効果 / 梅干野晁 プランのゆとりとサ-ビス性 / 宮坂修吉 騒音への対処 / 小西敏正 住まいの視覚 / 荒木正彦 雨もれへの対応 / 森下清子 住宅設備のあり方 / 小玉祐一郎 住宅の保持 / 難波俊作 家相短句集 / 清家清 天災 / 小野弘一 人災 / 森下清子 材料と構造 / 小野弘一 編集後記

現代の住宅 1980年4月 第1号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : ホーム企画、ヤマハ家具銀座ショップ、1980、56p、A4判、1冊
ISS総合計画事務所 ーノ宮賢治
アトリエR 斉藤義
アトリエ221 山田紘子
アトリエ4A 天野彰
石田設計事務所 石田信男
伊藤建築設計事務所 伊藤正之
井浪康定設計事務所
エスパ(住環境計画連合) 神矢有昭
江守建築研究所 江守治雄
小野建築·環境計画事務所 小野正弘
折原建築事務所 折原真治
魁綜合設計事務所 北村脩一
木村俊介建築設計事務所
木村進三建築設計事務所
工藤·宮坂建築設計事務所 宮坂勝男
黒川哲郎+デザインリーグ
黒川雅之建築設計事務所
黒木実建築研究室
計画環境建築·YAS都市研究所 橋本文隆
建築研究室セクションR 板井宝一郎、西島裕、木田順滋
シキ·アソシェーツ 安田紫気郎
新建築研究所 小関克洲、朝原敏夫
央道建築設計事務所 央道恒信
鈴木恂建築設計事務所
建築集団 牧昌亮
田島環境計画 田島節夫
玉井一匡建築研究所
信設計 張忠信
DEN住宅研究室 山本英明
清家清+デザインシステム
寺井徹設計事務所
仲根建築事務所 仲根清
NOIE建築設計事務所 塚本雄三
野村加根夫設計事務所
波多江研究室 波多江健郎
原·吉岡設計事務所 吉岡義忠
パンデコン建築研究所
近沢可也、岩重恭子
BL建築設計事務所 前島寬
平島建築設計事務所 平島二郎
平野敏之建築研究室
保坂陽一郎建築研究所
堀川設計室 堀川始
水野靖子建築デザイン研究所
宮脇檀建築研究室
三輪正弘·環境造形研究所
村田靖夫建築研究室
望月大介建築設計研究室
吉阪隆正+U研究室
建築·吉田設計室 吉田研介
レーモンド設計事務所 石川恒雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : ホーム企画 、ヤマハ家具銀座ショップ 、1980 、56p 、A4判 、1冊
ISS総合計画事務所 ーノ宮賢治 アトリエR 斉藤義 アトリエ221 山田紘子 アトリエ4A 天野彰 石田設計事務所 石田信男 伊藤建築設計事務所 伊藤正之 井浪康定設計事務所 エスパ(住環境計画連合) 神矢有昭 江守建築研究所 江守治雄 小野建築·環境計画事務所 小野正弘 折原建築事務所 折原真治 魁綜合設計事務所 北村脩一 木村俊介建築設計事務所 木村進三建築設計事務所 工藤·宮坂建築設計事務所 宮坂勝男 黒川哲郎+デザインリーグ 黒川雅之建築設計事務所 黒木実建築研究室 計画環境建築·YAS都市研究所 橋本文隆 建築研究室セクションR 板井宝一郎、西島裕、木田順滋 シキ·アソシェーツ 安田紫気郎 新建築研究所 小関克洲、朝原敏夫 央道建築設計事務所 央道恒信 鈴木恂建築設計事務所 建築集団 牧昌亮 田島環境計画 田島節夫 玉井一匡建築研究所 信設計 張忠信 DEN住宅研究室 山本英明 清家清+デザインシステム 寺井徹設計事務所 仲根建築事務所 仲根清 NOIE建築設計事務所 塚本雄三 野村加根夫設計事務所 波多江研究室 波多江健郎 原·吉岡設計事務所 吉岡義忠 パンデコン建築研究所 近沢可也、岩重恭子 BL建築設計事務所 前島寬 平島建築設計事務所 平島二郎 平野敏之建築研究室 保坂陽一郎建築研究所 堀川設計室 堀川始 水野靖子建築デザイン研究所 宮脇檀建築研究室 三輪正弘·環境造形研究所 村田靖夫建築研究室 望月大介建築設計研究室 吉阪隆正+U研究室 建築·吉田設計室 吉田研介 レーモンド設計事務所 石川恒雄

版画藝術 9号 1975年4月 <吉田克朗オリジナル版画「LONDON P2 (Kensington)」綴込みあり>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任、阿部出版、1975、248p、23 x 18cm、1冊
表紙に折れスジあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任 、阿部出版 、1975 、248p 、23 x 18cm 、1冊
表紙に折れスジあり

版画藝術 5号 1974年4月 <日本の古典ポスター特集 ; シルクスクリーン・コレクション特集 (木村光佑オリジナル版画 綴込みあり)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任、阿部出版、1974、223p、23 x 18cm、1冊
原色版・海外で評価の高い YOSHITOSHI MORI自選版画傑作集
青い目のコレクター・国際作家 森義利訪問記 日本の心のかけらを見つけた メアリー・トールマン
森義利の藝術 三宅正太郎
多色オフセット 加山又造版画総目録
日本画壇の驍将加山又造 富永惣一
アトリエ・インタビュー その合目的的な版画世界 室伏哲郎
多色オフセット 彫刻と版画
造形の接点 嘉門安雄
彫刻家のつくる彫刻としての版画 朝日晃
彫刻家の版画 水船六洲
石版画鑑賞のためのテクニック 吉原英雄
版画教室中級入門I 徳力富吉郎
平塚運一の藝術 本間正義
創作六十年記念特集 平塚運一黒白版画誌上展<含未発表作品>
決定稿 版画コレクションの基礎知識④エディションと限定番号 久保貞次郎
日本初公開 ベテラン画商の教える ルーヴル美術館のカルコグラフィ ポール渡部
多色オフセット 幕末・明治・大正 日本のクラシックポスター40選
和製ポスター前史 幕末・明治期のポスター 小野忠重
特別座談会 ポスターと版画 横尾忠則 ; 永井一正 ; 早川良雄 ; 木村光佑 ; 三木多聞
ポスター藝術の終焉 木村恒久
世界の画商・パブリッシャーシリーズ③近代版画商の父 デュラン・リュエル 瀬木慎一
ヨーロッパの旅から 複数藝術の価値④ 針生一郎
写実作家の立場から 岡本省吾
版画工房物語III ガストン・プティ
グラビア 中林忠良の世界
中林忠良訪問記 生を闇にほり下げて 岡田隆彦
多色オフセット 日本の代表的セリグラフ作家38人集 青山光佑 ; 靉嘔 ; 泉茂 ; 飯塚八朗 ; 宇佐美圭司 ; オノサト・トシノブ ; 小野木学 ; 上矢津 ; 川島猛 ; 柏原えつとむ ; 木村光佑 ; 小本章 ; 河野芳夫 ; 佐藤亜土 ; 下谷千尋 ; 白井昭子 ; 篠原有司男 ; 島州一 ; 菅井汲 ; 関根美夫 ; 田中一光 ; 高橋秀 ; 田島征彦 ; 田辺和郎 ; 富田文雄 ; 野田哲也 ; 長谷川真紀男 ; 原健 ; 船井裕 ; 二村裕子 ; 松谷武判 ; 村井正誠 ; 山中嘉一 ; 矢柳剛 ; 横尾忠則 ; 吉田克朗 ; 脇田愛二郎 ; 若江漢字
私の心に刻まれている作家たち 小川正隆
ギンギラギンの無表情を創るひと 東野芳明
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任 、阿部出版 、1974 、223p 、23 x 18cm 、1冊
原色版・海外で評価の高い YOSHITOSHI MORI自選版画傑作集 青い目のコレクター・国際作家 森義利訪問記 日本の心のかけらを見つけた メアリー・トールマン 森義利の藝術 三宅正太郎 多色オフセット 加山又造版画総目録 日本画壇の驍将加山又造 富永惣一 アトリエ・インタビュー その合目的的な版画世界 室伏哲郎 多色オフセット 彫刻と版画 造形の接点 嘉門安雄 彫刻家のつくる彫刻としての版画 朝日晃 彫刻家の版画 水船六洲 石版画鑑賞のためのテクニック 吉原英雄 版画教室中級入門I 徳力富吉郎 平塚運一の藝術 本間正義 創作六十年記念特集 平塚運一黒白版画誌上展<含未発表作品> 決定稿 版画コレクションの基礎知識④エディションと限定番号 久保貞次郎 日本初公開 ベテラン画商の教える ルーヴル美術館のカルコグラフィ ポール渡部 多色オフセット 幕末・明治・大正 日本のクラシックポスター40選 和製ポスター前史 幕末・明治期のポスター 小野忠重 特別座談会 ポスターと版画 横尾忠則 ; 永井一正 ; 早川良雄 ; 木村光佑 ; 三木多聞 ポスター藝術の終焉 木村恒久 世界の画商・パブリッシャーシリーズ③近代版画商の父 デュラン・リュエル 瀬木慎一 ヨーロッパの旅から 複数藝術の価値④ 針生一郎 写実作家の立場から 岡本省吾 版画工房物語III ガストン・プティ グラビア 中林忠良の世界 中林忠良訪問記 生を闇にほり下げて 岡田隆彦 多色オフセット 日本の代表的セリグラフ作家38人集 青山光佑 ; 靉嘔 ; 泉茂 ; 飯塚八朗 ; 宇佐美圭司 ; オノサト・トシノブ ; 小野木学 ; 上矢津 ; 川島猛 ; 柏原えつとむ ; 木村光佑 ; 小本章 ; 河野芳夫 ; 佐藤亜土 ; 下谷千尋 ; 白井昭子 ; 篠原有司男 ; 島州一 ; 菅井汲 ; 関根美夫 ; 田中一光 ; 高橋秀 ; 田島征彦 ; 田辺和郎 ; 富田文雄 ; 野田哲也 ; 長谷川真紀男 ; 原健 ; 船井裕 ; 二村裕子 ; 松谷武判 ; 村井正誠 ; 山中嘉一 ; 矢柳剛 ; 横尾忠則 ; 吉田克朗 ; 脇田愛二郎 ; 若江漢字 私の心に刻まれている作家たち 小川正隆 ギンギラギンの無表情を創るひと 東野芳明 [ほか]

住宅建築 2000年11月 第308号 <特集 : 構造的構想で生まれる空間>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
建築思潮研究所(津端宏) : 編集、建築資料研究社、2000、175p、29.7 x 21.1cm、・・・
特集 構造的構想で生まれる空間
インタビュー 構造家今川憲英の自邸・Mint Houseを訪ねる--素材,空間--邪魔にならない構造 / 今川憲英
2枚の壁に架ける2枚の屋根--八王子の家 手塚貴晴+手塚由比/手塚建築研究所/池田昌弘建築研究所 / 手塚貴晴
厚3.2mmの鉄柱によるローコスト住宅-コラボレーションハウスNo.1Y邸 / アトリエ・天工人 ; 池田昌弘建築研究所 ; ホームビルダー ; 平剛 ; 山下保博 ; 池田昌弘 ; 松岡茂樹
透明性ある家づくり--どう,どこでコラボレートするか? / 山下保博 ; 松岡茂樹 ; 池田昌弘
伝統構法を用いた環境共生住宅-大沢の家 / Studio PRANA ; 林美樹 ; 日科建築 ; 坂口裕康
伝統の知恵を生かした『大沢の家』の架構 / 増田一眞 ; 坂口裕康
なぜ今、伝統木構法なのか / 林美樹 ; 都倉幸治
三方向に連続する開口と静的な空間を確保する2階の剛な床組み-E邸 / 井上昌彦 ; 佐藤陽子 ; L.V.M.計画
リズミカルに配した壁柱がつくる用途を限定しないワンルーム空間-今嶺I邸 / DMAアーキテクトオフィス ; 井川貴史
自分たちがつくるもののリアリティを追及する大工たち
大工にとっての実大構造実験は主婦がパン焼き機をテストする大工版『暮しの手帖』である / 山辺豊彦 ; 丹呉明恭 ; 超海光
実大実験レポート 第4回大工塾構造実大実験 試験体No.1~No.12 実大実験試験体全52体 / 山辺豊彦 ; 丹呉明恭
実験結果から / 山辺豊彦
大型木造にも無垢の木を 伝統構法の大型木造架構への展開 連合設計社市谷建築事務所の3題
無垢の短材を組んで大型木造架構を造る / 吉田桂二
梁間4間の木組みトラス-古河文学館 / 木村安彦 ; 連合設計社市谷建築事務所
梁間4間の木組みトラス-つくば合同会計ビル / 木寺安彦 ; 連合設計社市谷建築事務所
丸太でつくるアーチ状トラス-長浜鉄道文化館 / 木寺安彦 ; 連合設計社市谷建築事務所
図面集 / 吉田桂二 ; 木寺安彦
大型木造にも無垢の木を スケルトンログの描くエコグラフィー 国産材の活用法 黒川哲郎+デザインリーグの7題
木の国・木の建築・木の暮らし / 黒川哲郎 ; デザインリーグ
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
建築思潮研究所(津端宏) : 編集 、建築資料研究社 、2000 、175p 、29.7 x 21.1cm 、1冊
特集 構造的構想で生まれる空間 インタビュー 構造家今川憲英の自邸・Mint Houseを訪ねる--素材,空間--邪魔にならない構造 / 今川憲英 2枚の壁に架ける2枚の屋根--八王子の家 手塚貴晴+手塚由比/手塚建築研究所/池田昌弘建築研究所 / 手塚貴晴 厚3.2mmの鉄柱によるローコスト住宅-コラボレーションハウスNo.1Y邸 / アトリエ・天工人 ; 池田昌弘建築研究所 ; ホームビルダー ; 平剛 ; 山下保博 ; 池田昌弘 ; 松岡茂樹 透明性ある家づくり--どう,どこでコラボレートするか? / 山下保博 ; 松岡茂樹 ; 池田昌弘 伝統構法を用いた環境共生住宅-大沢の家 / Studio PRANA ; 林美樹 ; 日科建築 ; 坂口裕康 伝統の知恵を生かした『大沢の家』の架構 / 増田一眞 ; 坂口裕康 なぜ今、伝統木構法なのか / 林美樹 ; 都倉幸治 三方向に連続する開口と静的な空間を確保する2階の剛な床組み-E邸 / 井上昌彦 ; 佐藤陽子 ; L.V.M.計画 リズミカルに配した壁柱がつくる用途を限定しないワンルーム空間-今嶺I邸 / DMAアーキテクトオフィス ; 井川貴史 自分たちがつくるもののリアリティを追及する大工たち 大工にとっての実大構造実験は主婦がパン焼き機をテストする大工版『暮しの手帖』である / 山辺豊彦 ; 丹呉明恭 ; 超海光 実大実験レポート 第4回大工塾構造実大実験 試験体No.1~No.12 実大実験試験体全52体 / 山辺豊彦 ; 丹呉明恭 実験結果から / 山辺豊彦 大型木造にも無垢の木を 伝統構法の大型木造架構への展開 連合設計社市谷建築事務所の3題 無垢の短材を組んで大型木造架構を造る / 吉田桂二 梁間4間の木組みトラス-古河文学館 / 木村安彦 ; 連合設計社市谷建築事務所 梁間4間の木組みトラス-つくば合同会計ビル / 木寺安彦 ; 連合設計社市谷建築事務所 丸太でつくるアーチ状トラス-長浜鉄道文化館 / 木寺安彦 ; 連合設計社市谷建築事務所 図面集 / 吉田桂二 ; 木寺安彦 大型木造にも無垢の木を スケルトンログの描くエコグラフィー 国産材の活用法 黒川哲郎+デザインリーグの7題 木の国・木の建築・木の暮らし / 黒川哲郎 ; デザインリーグ [ほか]

地方史研究 352号 61巻4号 2011年8月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
編集発行 地方史研究協議会、地方史研究協議会、2011-8、118p、21cm
大会特集I 出羽庄内の風土と歴史像 ―その一体性と多様性―
会告 2011年度(62回)大会・総会について
第62回大会を迎えるにあたって

問題提起
川崎 利夫   秋保  良   長谷川 伸   前田 光彦
佐久間 昇   土岐田正勝   岩淵 令治   阿部 博行
北原 糸子   三原 容子   星野 正紘   岩鼻 通明

第52回日本史関係卒業論文発表会 特別講座
地域からの発信を
―仲間に支えられた私の地方史研究を顧みて― …………橋詰  茂

第52回日本史関係卒業論文発表会 参加記
小川  雄   望月 保宏   稲松 朋子   藤方 博之
須田 剛広   櫻庭 茂大

動向 地域研究
庄内町郷土史研究会について          …………小野寺 裕

展示批評
埼玉県立歴史と民俗の博物館特別展
「降嫁百五十年記念 皇女和宮と中山道」を見て…………西  光三

書評
地方史研究協議会第60回(都城)大会成果論集
『南九州の地域形成と境界性 ―都城からの歴史像―』……米澤 英昭

研究例会報告要旨
生駒 哲郎   矢島 毅之

地方史の窓    新刊案内
復興への道    各種委員会報告
事務局だより

第62回(庄内)大会宿泊のご案内
受贈図書論文要目
美本 
グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
編集発行 地方史研究協議会 、地方史研究協議会 、2011-8 、118p 、21cm
大会特集I 出羽庄内の風土と歴史像 ―その一体性と多様性― 会告 2011年度(62回)大会・総会について 第62回大会を迎えるにあたって 問題提起 川崎 利夫   秋保  良   長谷川 伸   前田 光彦 佐久間 昇   土岐田正勝   岩淵 令治   阿部 博行 北原 糸子   三原 容子   星野 正紘   岩鼻 通明 第52回日本史関係卒業論文発表会 特別講座 地域からの発信を ―仲間に支えられた私の地方史研究を顧みて― …………橋詰  茂 第52回日本史関係卒業論文発表会 参加記 小川  雄   望月 保宏   稲松 朋子   藤方 博之 須田 剛広   櫻庭 茂大 動向 地域研究 庄内町郷土史研究会について          …………小野寺 裕 展示批評 埼玉県立歴史と民俗の博物館特別展 「降嫁百五十年記念 皇女和宮と中山道」を見て…………西  光三 書評 地方史研究協議会第60回(都城)大会成果論集 『南九州の地域形成と境界性 ―都城からの歴史像―』……米澤 英昭 研究例会報告要旨 生駒 哲郎   矢島 毅之 地方史の窓    新刊案内 復興への道    各種委員会報告 事務局だより 第62回(庄内)大会宿泊のご案内 受贈図書論文要目 美本  グラシン紙包装にてお届け致します

現代の職人

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
3,300 (送料:¥660~)
石山修武、晶文社、480、四六
有名無名を問わず、モノを作ることの楽しみを極めた59人をその仕事場に訪ね、大量生産の時代を切り裂く生き方を縦横に語らしめたエッセイ。

■目次

1. 夢見る王国の住人

  伴野一六、高橋純夫、一木努、正橋孝一

2. 漂流する職人

  ジェラルド・ワン・ベアー、姫田忠義、フラン・ピーター

3. こんな職人に逢いたい

  岡村末次郎、佐藤住夫、櫻井彰市郎、菊田栄一

  高田克伸、石井潤治

4. 建築家列伝

  林昌二、安藤忠雄、大野勝彦、伊東豊雄、李祖原

5. 酒や食い物だけじゃない

  上野誠一、金森一咳、菅原昭二、内藤陳

  丸山権四郎・橋本憲一、林のり子、

6. ニセモノにはできないニセモノづくり

  荏原英夫、山岸寿治、島倉二千六、佐藤哲夫

7. デザインの世界

  粟辻博、宮本茂紀、倉俣史朗、山口勝弘、田中一光

8. 本と絵本とイラストレーションと

 平野甲賀、五味太郎、大橋歩

9. ステージの上の職人たち

  樹木希林、吉原すみれ、高平哲郎、ワダエミ、妹尾河童

10. 組織と職人

  小野田淳次郎、梶田茂雄、小浜渉、日産のギャングたち、関哲夫

11. プロデューサー、あるいは職人の親方

  杉山三郎、栄久庵憲司、小池一子、中西元男、山本夏彦、津野海太郎

12. 「我が道を往く」不思議人間

  川合健二、山田脩二、外尾悦郎、馬場昭道・佐藤健、秋沢健司
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

現代の職人

3,300 (送料:¥660~)
石山修武 、晶文社 、480 、四六
有名無名を問わず、モノを作ることの楽しみを極めた59人をその仕事場に訪ね、大量生産の時代を切り裂く生き方を縦横に語らしめたエッセイ。 ■目次 1. 夢見る王国の住人   伴野一六、高橋純夫、一木努、正橋孝一 2. 漂流する職人   ジェラルド・ワン・ベアー、姫田忠義、フラン・ピーター 3. こんな職人に逢いたい   岡村末次郎、佐藤住夫、櫻井彰市郎、菊田栄一   高田克伸、石井潤治 4. 建築家列伝   林昌二、安藤忠雄、大野勝彦、伊東豊雄、李祖原 5. 酒や食い物だけじゃない   上野誠一、金森一咳、菅原昭二、内藤陳   丸山権四郎・橋本憲一、林のり子、 6. ニセモノにはできないニセモノづくり   荏原英夫、山岸寿治、島倉二千六、佐藤哲夫 7. デザインの世界   粟辻博、宮本茂紀、倉俣史朗、山口勝弘、田中一光 8. 本と絵本とイラストレーションと  平野甲賀、五味太郎、大橋歩 9. ステージの上の職人たち   樹木希林、吉原すみれ、高平哲郎、ワダエミ、妹尾河童 10. 組織と職人   小野田淳次郎、梶田茂雄、小浜渉、日産のギャングたち、関哲夫 11. プロデューサー、あるいは職人の親方   杉山三郎、栄久庵憲司、小池一子、中西元男、山本夏彦、津野海太郎 12. 「我が道を往く」不思議人間   川合健二、山田脩二、外尾悦郎、馬場昭道・佐藤健、秋沢健司
  • 単品スピード注文

芸術新潮 369号(1980年9月)特集「ハングリー」が生んだ絵

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
田中日佐夫(土田麦僊)、料治熊太(谷中安規)、陰里鉄郎(萬鉄五郎)、粟津則雄(駒井哲郎)、岡本謙次郎・・・
目次

ウィレム・ドレ-スマン寸描 / 大岡信
坂本繁二郎秘蔵の青木繁遺稿(ア-ト・ニュ-ズ 話題) / 岸田勉
人 時の人 第一回地中海学会賞受賞 / 青柳正規/p54~55
安部公房フォト&エッセイ--都市を盗る(9) //p58~59
雪舟との邂逅 / ウィレム ドレ-スマン
同好会 「銀一会」--妖怪画を語る //p62~63
博物館への旅-9-エトルスクの戦士像--メトロポリタン美術館 / 酒井伝六
ワールド・スナップ 音楽/演劇/美術/ミラノの柳宗理展 //p75~77
案内 演劇/映画/音楽会/美術展 //p78~81
随筆 小鮨の新子と秋刀魚(味の歳時記(9)) / 池波正太郎/p84~85
随筆 「工人」マリーニの死 / 柳原義達/p86~87
随筆 盲児たちの陶芸展 / 羽永光利/p87~88
随筆 親子同伴の画家の卵 / 能伸ヤツヲ/p89~90
随筆 ウェイデン模写の七ヵ月 / 松谷修二/p90~90,95~95
随筆 日米梱包談義 / 半田富久/p95~96
随筆 益田の岩船の謎 / 小川光三/p97~99
アルプスの神秘画家H.C.ベラン(アウトサイダ-発掘) / 小谷明
武蔵野写生帖-6-川開き 隅田川 / 山口瞳
連載 絵の値段(9) 戦国の風雲をはらんだ雪村「風」 / 瀬木慎一/p112~113
連載 論論(8) 堂本尚郎 / 阿部良雄 ; 乾由明/p118~119
ローカル・ガイド(33) 隠岐 蓮華会舞眠り仏の面/久見神楽/島後・白鳥/隠岐国分寺本堂--跡/西村の舟屋/田庄屋佐々木家の土間ときぬた〈グラビア〉 //p149~166
「ハングリー」が生んだ絵<特集>/p5~37
土田麦僊(1887~1936) / 田中日佐夫
万鉄五郎(1885~1927) / 陰里鉄郎/p8~9
谷中安規(1897~1946) / 料治//熊太/p10~11
関根正二(1899~1919) / 陰里鉄郎/
三岸好太郎(1903~1934) / 匠秀夫/
靉光(1907~1946) / ヨシダヨシエ/
難波田竜起(1905~) / 岡本謙次郎/
駒井哲郎(1920~1976) / 粟津則雄/
横山操(1920~1973) / 針生一郎/
薄ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
田中日佐夫(土田麦僊)、料治熊太(谷中安規)、陰里鉄郎(萬鉄五郎)、粟津則雄(駒井哲郎)、岡本謙次郎(難波田龍起)、宗左近(小野忠弘)、他 洲之内徹(気まぐれ美術館 中島千剛) 、新潮社 、1980-9 、220p 、26cm
目次 ウィレム・ドレ-スマン寸描 / 大岡信 坂本繁二郎秘蔵の青木繁遺稿(ア-ト・ニュ-ズ 話題) / 岸田勉 人 時の人 第一回地中海学会賞受賞 / 青柳正規/p54~55 安部公房フォト&エッセイ--都市を盗る(9) //p58~59 雪舟との邂逅 / ウィレム ドレ-スマン 同好会 「銀一会」--妖怪画を語る //p62~63 博物館への旅-9-エトルスクの戦士像--メトロポリタン美術館 / 酒井伝六 ワールド・スナップ 音楽/演劇/美術/ミラノの柳宗理展 //p75~77 案内 演劇/映画/音楽会/美術展 //p78~81 随筆 小鮨の新子と秋刀魚(味の歳時記(9)) / 池波正太郎/p84~85 随筆 「工人」マリーニの死 / 柳原義達/p86~87 随筆 盲児たちの陶芸展 / 羽永光利/p87~88 随筆 親子同伴の画家の卵 / 能伸ヤツヲ/p89~90 随筆 ウェイデン模写の七ヵ月 / 松谷修二/p90~90,95~95 随筆 日米梱包談義 / 半田富久/p95~96 随筆 益田の岩船の謎 / 小川光三/p97~99 アルプスの神秘画家H.C.ベラン(アウトサイダ-発掘) / 小谷明 武蔵野写生帖-6-川開き 隅田川 / 山口瞳 連載 絵の値段(9) 戦国の風雲をはらんだ雪村「風」 / 瀬木慎一/p112~113 連載 論論(8) 堂本尚郎 / 阿部良雄 ; 乾由明/p118~119 ローカル・ガイド(33) 隠岐 蓮華会舞眠り仏の面/久見神楽/島後・白鳥/隠岐国分寺本堂--跡/西村の舟屋/田庄屋佐々木家の土間ときぬた〈グラビア〉 //p149~166 「ハングリー」が生んだ絵<特集>/p5~37 土田麦僊(1887~1936) / 田中日佐夫 万鉄五郎(1885~1927) / 陰里鉄郎/p8~9 谷中安規(1897~1946) / 料治//熊太/p10~11 関根正二(1899~1919) / 陰里鉄郎/ 三岸好太郎(1903~1934) / 匠秀夫/ 靉光(1907~1946) / ヨシダヨシエ/ 難波田竜起(1905~) / 岡本謙次郎/ 駒井哲郎(1920~1976) / 粟津則雄/ 横山操(1920~1973) / 針生一郎/ 薄ヤケ

季刊銀花 63号 (1985 秋) 特集 日本のごはん おばあちゃん口伝(ごはん十人十色紀行/お米とご飯の歴史 平野雅章)/原石鼎句・棟方志功板 青天抄板画巻/絶対愛の俳人 原石鼎 海上雅臣/生・彩・寂=いのちを写す 黒住静之遺作集/ほか

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
500
黒住静(「生・彩・寂」に寄せて)/竹風居 エイミーさんの家/黒から白へ=小野寺玄の炎と土/杉浦康平の・・・
表紙端に僅ヤケ 小口に僅ヤケと僅すれ (続、僕がやるしかない!=橋本元宏さんと木象画/矢崎節夫(童謡詩人 金子みすゞ=うたと出合いと)/日本の伝統文化を支える人々=創意の日本刺? 平野利太郎さん/日本髪を結える誇り 南ちゑさん/陰刻の意匠=木口木版・柄澤齊の本/高柳誠(二人の「カラサワヒトシ」)/作品は僕の分身=宮崎、矢沢金太郎さんの指し物家具/山崎ラン(人形・爛)/兎の肖像=十時孝好の絵/十時孝好の肖像/小さい旅 京都南三角地帯/藍と白の手毬=松江・笠原寿子さんの優しい仕事/「?金」幻想/大河内定夫・北村哲郎・高尾弘(座談会 ?金に寄せて)/高田宏(奥沢書屋随想・2 「文章読本」再会)/木島始(語りやめることのない客人たち)/もう一つの本づくり=萩原朔美のアーティスツブック
送料は、実費です。 梱包の際の大きさと重量によって、 日本郵便のクリックポスト、レターパックプラスまたはライト、ゆうパックのいずれかの料金表に基づきます。 そのため、表記の送料に変更がある場合がございますのでご了承ください。 海外発送の場合は、EMSでのお取り扱いとなります。 代引きの場合は、ゆうメールかゆうパックの料金に 手数料と送金料(290円+203円)がかかります。 前払いでのご注文後に、代引き扱いに変更も可能です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

季刊銀花 63号 (1985 秋) 特集 日本のごはん おばあちゃん口伝(ごはん十人十色紀行/お米とご飯の歴史 平野雅章)/原石鼎句・棟方志功板 青天抄板画巻/絶対愛の俳人 原石鼎 海上雅臣/生・彩・寂=いのちを写す 黒住静之遺作集/ほか

500
黒住静(「生・彩・寂」に寄せて)/竹風居 エイミーさんの家/黒から白へ=小野寺玄の炎と土/杉浦康平の「万物照応劇場」 アジアの図像世界・5 鰲魚吐流/鬼海弘雄・写真(凪 東京・下町流浪)/キャンバスは木=木象画 橋本元宏の仕事 、文化出版局 、昭60
表紙端に僅ヤケ 小口に僅ヤケと僅すれ (続、僕がやるしかない!=橋本元宏さんと木象画/矢崎節夫(童謡詩人 金子みすゞ=うたと出合いと)/日本の伝統文化を支える人々=創意の日本刺? 平野利太郎さん/日本髪を結える誇り 南ちゑさん/陰刻の意匠=木口木版・柄澤齊の本/高柳誠(二人の「カラサワヒトシ」)/作品は僕の分身=宮崎、矢沢金太郎さんの指し物家具/山崎ラン(人形・爛)/兎の肖像=十時孝好の絵/十時孝好の肖像/小さい旅 京都南三角地帯/藍と白の手毬=松江・笠原寿子さんの優しい仕事/「?金」幻想/大河内定夫・北村哲郎・高尾弘(座談会 ?金に寄せて)/高田宏(奥沢書屋随想・2 「文章読本」再会)/木島始(語りやめることのない客人たち)/もう一つの本づくり=萩原朔美のアーティスツブック

藝術新潮 1966年2月 第17巻 第2号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫、新潮社、1966、145p、B5判、1冊
特集① 現代の知性
・現代における知性 / 針生一郎
特集② 朝日秀作展 栄光十七年の出はいり / 栗田勇
選ばれし者の悲哀 / 篠田守男
日吉館の正月 / 羽石梓
盗難にあった「清力美術館」 / 中村太次郎
民芸と美術史とのかかわり 現代と民芸② / 水尾比呂志
生まれでる周辺② / ルポルタージュ
小倉遊亀の環境(ルポルタージュ) / 山崎省三
発掘② 「地底から還った名画」 / 野村太郎
真贋㉖ 「新発見の写楽」 / ハリー・パッカード
発表会まで㉖ (エルンスト・フックス個展)
米楽壇とオーディオ 西方の音㉒ / 五味康祐
スニヨンの岬 たった一人のギリシャ② / 松島道也
白い緒 鳴滝日記② / 岡部伊都子
王者クライスラー 反時代的レコード談義② / 西条卓夫
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る(カレンダー) / 駒井哲郎 ; 赤穴桂子 ; 針生鎮郎 ; 阿川弘之 ; 小野忠重 ; 福田繁雄 ; 室井摩耶子 ; 松田真一 ; 金守世士夫 ; 江口週 ; 高梨豊 ; 菱田安彦 ; 伊原通夫
LP
案内
ワールド・スナップ
日本の美術史② 先史 / 保田與重郎
<新連載> 西洋の誘惑① / 中山公男
十七世紀の威信 / 坂本満
椅子にグッド・デザインなし / 秋山正
カブキよりもタカラヅカ / シャルパンチェ
スター・ダスト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 、新潮社 、1966 、145p 、B5判 、1冊
特集① 現代の知性 ・現代における知性 / 針生一郎 特集② 朝日秀作展 栄光十七年の出はいり / 栗田勇 選ばれし者の悲哀 / 篠田守男 日吉館の正月 / 羽石梓 盗難にあった「清力美術館」 / 中村太次郎 民芸と美術史とのかかわり 現代と民芸② / 水尾比呂志 生まれでる周辺② / ルポルタージュ 小倉遊亀の環境(ルポルタージュ) / 山崎省三 発掘② 「地底から還った名画」 / 野村太郎 真贋㉖ 「新発見の写楽」 / ハリー・パッカード 発表会まで㉖ (エルンスト・フックス個展) 米楽壇とオーディオ 西方の音㉒ / 五味康祐 スニヨンの岬 たった一人のギリシャ② / 松島道也 白い緒 鳴滝日記② / 岡部伊都子 王者クライスラー 反時代的レコード談義② / 西条卓夫 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る(カレンダー) / 駒井哲郎 ; 赤穴桂子 ; 針生鎮郎 ; 阿川弘之 ; 小野忠重 ; 福田繁雄 ; 室井摩耶子 ; 松田真一 ; 金守世士夫 ; 江口週 ; 高梨豊 ; 菱田安彦 ; 伊原通夫 LP 案内 ワールド・スナップ 日本の美術史② 先史 / 保田與重郎 <新連載> 西洋の誘惑① / 中山公男 十七世紀の威信 / 坂本満 椅子にグッド・デザインなし / 秋山正 カブキよりもタカラヅカ / シャルパンチェ スター・ダスト

美術手帖 1959年1月号 No.152 <特集 : パウル・クレー>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 和田定夫 ; 座談会 : 瀧口修造 + 駒井哲郎 + 武満徹、美術出版・・・
特集 : パウル・クレエ
・色刷 卵のある、ボルの雲 / 加藤正、庭の設計、幻想的喜歌劇「船乗り」の戦いの場、青い目のさかな、かぐわしき東方
・PAUL KLEEの生涯 / 和田定夫
・座談会 クレエの芸術から享けるもの / 滝口修造、駒井哲郎、武満徹
・クレエの絵画論 作画の方針 / 片山敏彦
・詩 二篇 / ラスヴェン・トッド、ポール・エリュアール
・原色版解説 / 駒井哲郎
新技法読本 垂らす / 山口勝弘、大辻清司
岡本太郎 ぶらり見参 / 竹林賢
来日したリュルサとの対話 / 大島辰雄
もうひとつの「顔」 グラビヤ版 手品 L・P 釣竿 将棋 / 本郷新、岡鹿之助、鶴岡政男、久保守
あたらしい人間像 北鮮・中国の旅 みたまま / 佐藤忠良
造形とは?①/ 山口正城
手帖通信 絵画・彫刻 建築 工芸 漫画 デザイン 写真
海外短信
がいらいご・がっさいぶくろ / 九官鳥、真鍋博
すくらっぷ / 久里洋二
書架
展覧会だより
ディテール・クイズ
ごぞんじですか?<主題の位置>
ショー・ウィンドー<原色版・グラビヤ版> 窓ガラスのなかの美学 / 阿部展
グッゲンハイム美術賞と受賞作<グラビヤ版> / 和田定夫
多彩の画家木村荘八逝く / 岡鹿之助
展覧会 日展 展望と選評 笹岡了一「重衡と千手」 石井柏亭「パイプの男」 杉山寧「鳥」 小野竹喬「寂光」 安田周三郎「Melle M.F. SIROUY」 南政善「舞台裏」 新道繁「みずうり」 東山魁夷「秋翳」 沢田政広「レダ」 / 柳亮
展覧会
・第二回 安井賞 受賞とその経緯 / 徳大寺公英
・石垣栄太郎 遺作展 / 植村鷹千代
・個展選評 斎藤義重「作品 N」 山崎隆夫「おそろしい朝」 植木茂「トルソー」
人物点描 川端実 / チャカホイ
岡田謙三 あめりかに賭けた画家 / 三宅正太郎
原色版 クレエ 4点、シカゴのデパート ショー・ウィンドー、リュルサ タピスリー<太陽が私に与えてくれたもの>(部分)、サム・フランシス 作品(部分)、杉山寧 鳥
オフセット版 クレエ 水彩、クレエ デッサン、クレエ アルバム、クレエ 版画
グラビヤ版 ショー・ウィンドー、もうひとつの顔、グッゲンハイム美術賞受賞作、新技法読本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 和田定夫 ; 座談会 : 瀧口修造 + 駒井哲郎 + 武満徹 、美術出版社 、1959 、166p 、A5判 、1冊
特集 : パウル・クレエ ・色刷 卵のある、ボルの雲 / 加藤正、庭の設計、幻想的喜歌劇「船乗り」の戦いの場、青い目のさかな、かぐわしき東方 ・PAUL KLEEの生涯 / 和田定夫 ・座談会 クレエの芸術から享けるもの / 滝口修造、駒井哲郎、武満徹 ・クレエの絵画論 作画の方針 / 片山敏彦 ・詩 二篇 / ラスヴェン・トッド、ポール・エリュアール ・原色版解説 / 駒井哲郎 新技法読本 垂らす / 山口勝弘、大辻清司 岡本太郎 ぶらり見参 / 竹林賢 来日したリュルサとの対話 / 大島辰雄 もうひとつの「顔」 グラビヤ版 手品 L・P 釣竿 将棋 / 本郷新、岡鹿之助、鶴岡政男、久保守 あたらしい人間像 北鮮・中国の旅 みたまま / 佐藤忠良 造形とは?①/ 山口正城 手帖通信 絵画・彫刻 建築 工芸 漫画 デザイン 写真 海外短信 がいらいご・がっさいぶくろ / 九官鳥、真鍋博 すくらっぷ / 久里洋二 書架 展覧会だより ディテール・クイズ ごぞんじですか?<主題の位置> ショー・ウィンドー<原色版・グラビヤ版> 窓ガラスのなかの美学 / 阿部展 グッゲンハイム美術賞と受賞作<グラビヤ版> / 和田定夫 多彩の画家木村荘八逝く / 岡鹿之助 展覧会 日展 展望と選評 笹岡了一「重衡と千手」 石井柏亭「パイプの男」 杉山寧「鳥」 小野竹喬「寂光」 安田周三郎「Melle M.F. SIROUY」 南政善「舞台裏」 新道繁「みずうり」 東山魁夷「秋翳」 沢田政広「レダ」 / 柳亮 展覧会 ・第二回 安井賞 受賞とその経緯 / 徳大寺公英 ・石垣栄太郎 遺作展 / 植村鷹千代 ・個展選評 斎藤義重「作品 N」 山崎隆夫「おそろしい朝」 植木茂「トルソー」 人物点描 川端実 / チャカホイ 岡田謙三 あめりかに賭けた画家 / 三宅正太郎 原色版 クレエ 4点、シカゴのデパート ショー・ウィンドー、リュルサ タピスリー<太陽が私に与えてくれたもの>(部分)、サム・フランシス 作品(部分)、杉山寧 鳥 オフセット版 クレエ 水彩、クレエ デッサン、クレエ アルバム、クレエ 版画 グラビヤ版 ショー・ウィンドー、もうひとつの顔、グッゲンハイム美術賞受賞作、新技法読本

1 2 3 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催