文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「尾関 清子 」の検索結果
9件

縄文の衣 日本最古の布を復原  <帯>

古書 畸人堂
 静岡県伊東市吉田
1,980
尾関清子、学生社、平10、1冊
在庫を確認後、状態と書影、送料をメールでお知らせいたします。 ☆適格請求書発行事業者:T2810607555154  学校図書館・公共機関の公費購入可能
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

縄文の衣 日本最古の布を復原  <帯>

1,980
尾関清子 、学生社 、平10 、1冊

縄文の布 日本列島布文化の起源と特質

長島書店
 東京都千代田区神田神保町
16,500
尾関清子、雄山閣、2012、1
カバ付き
倉庫にて管理している書籍も多数ございますので、ご来店前にお電話等でご確認ください。また店頭在庫の商品で品切れの場合もございます。ご了承下さりますようお願い申し上げます。 代金引換をご希望の方は、お手数ですが「振込、代引など」を選択後、メッセージ欄にて「代金引換」とお知らせください、代金引換は郵便のみで郵便送料に代引き手数料が代金五万円未満¥533. 五万円以上¥753.加算されます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

縄文の布 日本列島布文化の起源と特質

16,500
尾関清子 、雄山閣 、2012 、1
カバ付き

縄文の布 日本列島布文化の起源と特質

(名古屋)大学堂書店
 愛知県名古屋市中区千代田
6,800
尾関清子、雄山閣出版、2012年、1冊
(定1.2万・カバー・帯付・美本)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

縄文の布 日本列島布文化の起源と特質

6,800
尾関清子 、雄山閣出版 、2012年 、1冊
(定1.2万・カバー・帯付・美本)

縄文の衣:日本最古の布を復原

はりはりや
 茨城県龍ケ崎市姫宮町
1,520 (送料:¥250~)
尾関清子、学生社、246
【本文に書込み無し】【状態良好】状態良好なお品です
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

縄文の衣:日本最古の布を復原

1,520 (送料:¥250~)
尾関清子 、学生社 、246
【本文に書込み無し】【状態良好】状態良好なお品です
  • 単品スピード注文

縄文の衣 日本最古の布を復原

とらや書店
 茨城県水戸市三の丸
1,650
尾関清子、学生社、平 8、1冊
カバー 天に経年のヤケ
「日本の古本屋」掲載品は水戸市三の丸の店舗にはございません。 倉庫で保管しております。 ご来店の際は必ず前もってご連絡賜りますようお願い申し上げます。 公費でのご購入は¥2,000以上で承ります。 「日本の古本屋」基準の送料を記載していますが、実際の送料は各冊違います。 ゆうパケット、レターパック、宅急便から安価なものでお送りいたしますが、その送料をご案内いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650
尾関清子 、学生社 、平 8 、1冊
カバー 天に経年のヤケ

縄文の衣: 日本最古の布を復原

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
1,053 (送料:¥350~)
尾関 清子、学生社、1996年5月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別・・・
▼ 紙面:数頁に鉛筆等の書込み▼ 背に色あせ ▼ 全体的に使用感・スレキズ・ヤケ・多少汚れ・シミ
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,053 (送料:¥350~)
尾関 清子 、学生社 、1996年5月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、246 、単行本
▼ 紙面:数頁に鉛筆等の書込み▼ 背に色あせ ▼ 全体的に使用感・スレキズ・ヤケ・多少汚れ・シミ
  • 単品スピード注文

縄文の衣: 日本最古の布を復原

豆ノ木書房
 千葉県八千代市高津東
3,569 (送料:¥0~)
尾関 清子、学生社、246
★税込 & 送料無料★     中古書につき多少のイタミあり。帯なし。こちらの商品は★送料無料★でお届けいたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

縄文の衣: 日本最古の布を復原

3,569 (送料:¥0~)
尾関 清子  、学生社 、246
★税込 & 送料無料★     中古書につき多少のイタミあり。帯なし。こちらの商品は★送料無料★でお届けいたします。
  • 単品スピード注文

文学案内 創刊号、2号、4号~6号、2巻1号~3号、5号~12号、3巻1号、2号、4号(終刊) 19冊 村山知義、柳瀬正夢、青柳喜兵衛表紙、「魯迅葬儀画報」「朝鮮現代作家特輯」他

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
100,000
文学案内社 編輯責任者・貴司山治 黒島伝治、中野重治、戸坂潤、沖野岩三郎、窪川鶴次郎、小松清、大江満・・・
創刊号小口湿気いたみ/その他経年並又は経年ほぼ良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

文学案内 創刊号、2号、4号~6号、2巻1号~3号、5号~12号、3巻1号、2号、4号(終刊) 19冊 村山知義、柳瀬正夢、青柳喜兵衛表紙、「魯迅葬儀画報」「朝鮮現代作家特輯」他

100,000
文学案内社 編輯責任者・貴司山治 黒島伝治、中野重治、戸坂潤、沖野岩三郎、窪川鶴次郎、小松清、大江満雄、張赫宙、徳永直、森山啓、尾崎行雄、徳田秋声、小熊秀雄、楊達、雷石楡、村山知義、三好十郎、藤森成吉、田木繁、遠地輝武、江口渙、島木健作、渡辺順三、千家元麿、志賀直哉、新井徹、北川冬彦、丸山義二、蔵原惟人、新島繁、布施辰治、山本有三、熊王徳平、芹沢光治良、舟木重信、上野壮夫、大宅壮一「林芙美子論」松田解子、浅井花子、長谷川時雨、後藤郁子、世田三郎、平林彪吾、豊田三郎、井上友一郎、高橋新吉、永瀬清子、草野心平、杉本良吉、宇野千代、上田広、深尾須磨子、江森盛弥、尾関岩二、魯迅、鹿地亘訳「忘却の記念のために」大江賢次、中野鈴子「自分自身」(等)永瀬清子「麦死なず」木村良子「妻の歌」若林つや「栗」貴司生「魯迅先生(写真入追悼文)」尾崎喜八、須山計一、松山文雄、那珂孝平、下村千秋、岩崎昶、張赫宙「現代朝鮮作家の素描」「日本の女」金子光晴「おつとせい」菊岡久利「幼年日記」小熊秀雄「諷刺大学生」他 、昭和10年7月~12年4月 、19冊
創刊号小口湿気いたみ/その他経年並又は経年ほぼ良好

縄文の衣―日本最古の布を復原【新装版】

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,970
尾関 清子、雄山閣、2024年11月、288p、A5判並製
第56回(2022年)吉川英治文化賞受賞。

縄文人にもファッションがあった!
編布研究に半生をかけ、編布の数々の謎を解明した名著。
・日本最古〈縄文〉のまぼろしの布、「編布(アンギン)」の謎が解けた
・衣を付けた土偶や、出土遺物から、素材・道具・制作技法を解明
・縄文時代のファッションを復元
2020年の同書「増補版」を底本とした「新装版」刊行。

目次

1 出会った縄文人の布

2 縄文人の布は細く長く生きた
一遍上人の阿弥衣/越後アンギン/縄文の布の研究をたどる

3 縄文人の衣服の謎
各遺蹟出土の編布と織物/道具と製作技法/編布は織物か編物か/編布と平織の密度について/縄文人の糸作りに挑む/出土編布を試作する/植物性繊維/布をたたく木槌/布を縫い合わせる針/縄文人の刺繍/衣服のデザインは土偶から/衣服の制作にかかる日数

4 縄文の布の謎解き
謎を秘めた土器片の圧痕/姥神遺蹟の土製品と復原試作/荒屋敷遺蹟の土器片と復原試作/編みから織りへの転化のもつ意味/横編法の見直し/経糸の撚りと絡み/解けきれない謎

5 ついに縄文の布は復原できた

6 編布の衰退と今後のゆくえ

7 研究の中で
縄文人の色/北海道斜里町にて/門外漢―貫頭衣を作る―/編布と櫛/竪穴住居の合宿の記録/コモ槌作り/学生の編布製作実習より/トンガ王国のタオバラ/身近にあったカラムシ

8 研究は続く―世界の編布と縄文人の豊かな発想―/『縄文の衣』上梓の前・後―芹沢先生から学んだ考古学/西アジアにも編布はあった/縄文研究と縄文ファッション/編布研究事始め―研究の道のりと今―

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,970
尾関 清子 、雄山閣 、2024年11月 、288p 、A5判並製
第56回(2022年)吉川英治文化賞受賞。 縄文人にもファッションがあった! 編布研究に半生をかけ、編布の数々の謎を解明した名著。 ・日本最古〈縄文〉のまぼろしの布、「編布(アンギン)」の謎が解けた ・衣を付けた土偶や、出土遺物から、素材・道具・制作技法を解明 ・縄文時代のファッションを復元 2020年の同書「増補版」を底本とした「新装版」刊行。 目次 1 出会った縄文人の布 2 縄文人の布は細く長く生きた 一遍上人の阿弥衣/越後アンギン/縄文の布の研究をたどる 3 縄文人の衣服の謎 各遺蹟出土の編布と織物/道具と製作技法/編布は織物か編物か/編布と平織の密度について/縄文人の糸作りに挑む/出土編布を試作する/植物性繊維/布をたたく木槌/布を縫い合わせる針/縄文人の刺繍/衣服のデザインは土偶から/衣服の制作にかかる日数 4 縄文の布の謎解き 謎を秘めた土器片の圧痕/姥神遺蹟の土製品と復原試作/荒屋敷遺蹟の土器片と復原試作/編みから織りへの転化のもつ意味/横編法の見直し/経糸の撚りと絡み/解けきれない謎 5 ついに縄文の布は復原できた 6 編布の衰退と今後のゆくえ 7 研究の中で 縄文人の色/北海道斜里町にて/門外漢―貫頭衣を作る―/編布と櫛/竪穴住居の合宿の記録/コモ槌作り/学生の編布製作実習より/トンガ王国のタオバラ/身近にあったカラムシ 8 研究は続く―世界の編布と縄文人の豊かな発想―/『縄文の衣』上梓の前・後―芹沢先生から学んだ考古学/西アジアにも編布はあった/縄文研究と縄文ファッション/編布研究事始め―研究の道のりと今― 納入までに3週間ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶