JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
書痴往来 1~12号
書痴往来 1~4
武井武雄作品集刊本作品
『書痴往来』 <創刊~12号揃>
書癖往来 第一巻・三号
書痴往来 第二巻・第一號
書痴往来 1号~12号
「書痴往来 第2巻・第1号 昭和32年2月」
発禁本往来 (書痴往来第四巻第二、三、四合併号)
書痴往来 1巻3号
書痴往来 2巻4号
書痴往来 2巻3号
書痴往来 2巻1号
書痴往来 No13 書痴漫談
『三茶書房古書目録』1976年12月号(4号)
書痴漫談
発禁本往来
書痴往来 3巻1号
『書痴往来』
本 昭和39年2月創刊号 平野謙、成瀬正勝、峯村幸造、小山正孝、室生朝子、橘弘一郎、長尾桃郎、佐々木桔梗 他
雛絵本 真珠社豆本
少雨荘句集 明治の時計
鶏冠随筆
これくしょん 吾八版 第32号(通巻95号)続・友人池田満寿夫:峯村幸造、こけしを描いた後味:武井武雄 他
孤拙優游
『書痴往来(季刊書物誌)』1956年4月〜1959年5月(1巻2〜3巻4号)、不揃8冊分
詩人の出発
豆本因縁噺
孤拙優游 <限定88部>
書痴往来 第1巻第1号~書痴漫談・発禁本往来 14冊/挨拶号・書物展望番外 3冊 計17冊
季刊銀花 八号 日本の菓子・魯山人の芸術
書物関係リトルマガジン集成2―戦後占領期の斎藤昌三と趣味人 別冊
書痴漫談(書痴往来 NO.13)
日々是趣味のひと <限定60部 遺稿追悼文集 251頁>
ゆふすげびとの歌 <手書き版詩集>
書痴往来 第一巻・第一巻NO.1(昭和31)〜第三巻第三号NO.11(昭和33) 11冊一組 第三巻第一号NO.9号=池田満寿夫作色彩銅版画蔵書票サイン入一葉入 同号巻頭文=寿岳文章 他号表紙蔵書票/棟方志功、小川龍彦、小林どんげ、大屋武雄 他
本の美
書物関係リトルマガジン集成2―戦後占領期の斎藤昌三と趣味人 一・二巻
池田満寿夫 Book work : 1947~1977
愛書と趣味 書痴往来 第一巻第一号~第四巻二・三・四合併号
書物関係リトルマガジン集成2―戦後占領期の斎藤昌三と趣味人 三・四巻、別冊
愛書家・サロン
日本美術工芸 通巻535号(昭和58年4月号)
季刊銀花 第2号 1970年夏 <特集①郷愁=日本の絣 ; 特集②美しい本=私家版 ; 特集③民芸の花 古伊万里>
暮しの創造 13号 (1980年夏) <特集 : 理想の装幀>
季刊銀花 40号 (1979 冬) 特集 土の幸=野菜畑の十二か月(野沢菜の里の自然との暮し/土とかかわる人々)/津田青楓装幀集(青楓装幀本渉猟 金子量重/人間・津田青楓 林要/良寛随筆 津田青楓)/千代紙友禅 浦野理一/ほか
季刊銀花 第4号 1970年冬 <特集①太陽の輝く国=南薩摩民芸の旅 ; 特集②染織=明治の文学>
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。