JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
翰林工藝 創刊号・創刊2号
加賀藩御細工所の研究 1
工藝研究 1 目次:アメリカのバウハウシ運動(瀧口修造) 工芸産地の真贋(今 和次郎) 室内装飾・家具・什器(豊口克平) 意匠実験室の試み(勝美 勝) 日本の玩具産業<工芸産業地理>(西川友武) 輓近工芸界展望(大島隆一) 雑貨意匠の指導<東京・大田善四郎 大阪・須藤雅路) 講座 ・文様技巧史(今 和次郎) 東方工芸史(安藤更生) 工芸木彫技法(明田川 孝) これからの工芸教育(新井 泉) おりじなる・デザインへの道(小池岩太郎) マシンアートの方向(長谷川七郎) <」別冊付録> 工芸通信 付
加賀藩御細工所の研究(一)・(二)
工藝研究 1
翰林工藝 第1巻第4号
工芸研究 1 工芸通信8頁共
建具参考写真集 其之一 料亭と旅館
表装・額装のすすめ
理化学工芸之研究 創刊号、2号 合本
工芸研究1
建具雛形図案全集巻之1―企画建具之部
建具参考写真集 其の1 料亭と旅館
世界民芸カレンダー 彩色木版刷 表紙・1月~12月 約26×13㎝ 1冊
加賀藩細工所の研究1、2揃、2冊分
金沢の近代工芸史研究(明治・大正編)
蔵王東の木ぼこ版画と解説 (色摺木版画12枚・正誤表共)
ヒゲベラ
最新和洋家具図案 二 日本工藝研究会
高屋肖哲の新出一括資料調査報告書 「雑事抄録」翻刻・画稿類一覧および研究
『翰林工芸』1946年1月(創刊号)(雑誌)
建具工芸 23巻4・5・8・10・12、24巻1、25巻1・4
「春日山窯・鴬谷窯」「北出塔次郎」 <加越能美術史資料>
建具雛形図案全集 1之巻 規格建具の部
総合課題 日本を中心とする東西の図像
日本工藝 昭和34年7月 第33号 <第三回京都市工芸指導所試作展>
民具マンスリー 2009年 第42巻1号 生活用具としての錫器/吉田晶子 わら工芸研究会/尾澤千鶴子
日本工藝 昭和36年11月 第46号 <第一回京都金属工芸研究会展 ; 京人形研究会展>
建具雛形図案全集 眞金と曲木組子の部 巻之5
建具工藝 41冊
蔵王東の木ぼこ版画と解説
加賀藩御細工所の研究1
洋裁資料 第1號
蔵王東の木ぼこ 版画と解説
蔵王東の木ぼこ版画と解説 <版画12枚目次1枚 解説共 (和装蔵印有)被函付>
1日本工芸 28号
工芸研究 6号 (昭和30年11月) <鑞付象嵌について>
韓国古代金属工芸研究
蔵王東の木ぼこ版画集 第1輯
工芸研究 7号 (昭和31年2月) <ボリエステルの成型に関する研究(第1報)>
工芸研究 No.37 (1963年2月) <伝統的モチーフの近代化特集>
蔵王東の木ぼこ 版画と解説【佐藤友晴他版画十二葉・解説本付】 限定版
工芸研究 5号 (昭和30年7月) <包装技術特集>
建具参考写真集 其の2
朝鮮工藝展覧會圖録 1-7巻 復刻版
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。