JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
日本語学の方法 : 工藤力男著述選
日本語史の諸相 工藤力男論考選
萬葉集〈2〉 (新日本古典文学大系 2)
日本語学の方法
原文万葉集 上 <岩波文庫 30-005-6>
萬葉集校注拾遺
日本語史の諸相
万葉集校注拾遺
和名類聚抄地名新考 畿内・濃飛
校本萬葉集十四 自巻第九至巻第十一 新増補版
日本語に関する十二章 : 詫びる?詫びない?日本人 <和泉選書174>
葭の髄からのぞく日本語 (和泉選書)
日本語に関する十二章 詫びる?詫びない?日本人
岩波文庫 万葉集 新訂 1 <岩波文庫 万葉集 30-005-1> 新訂
万葉集 2 <岩波文庫 万葉集 30-005-2>
萬葉集校注拾遺 <万葉集>
國語學 1988年 第153集 特集/昭和61・62年における国語学界の展望/国語学史・国語研究資料/林義雄/文法(史的研究)/工藤力男/言語生活/杉戸清樹
国語国文 1969年 11月 第38巻 第11号 通巻423号 尊敬と謙譲/濱田敦 明治初期の漢音と呉音/松井利彦 複訓仮名/工藤力男
國語國文 京都大學國文學會 1972年 第41巻 第11号 愛という語の受け入れ/松下貞三 略訓/工藤力男 コリャードのアクセント/小島幸枝
原文 万葉集(下) (岩波文庫 黄5-7) 【文庫判】
国語国文 1983年 5月 第52巻 第5号 通巻585号 安萬侶の方法と古事記の訓読/工藤力男 時賢本白氏文集の「固有訓」について/宇都宮睦男
国語国文 1974年 3月 第43巻 第3号 通巻475号 近世後期上方語の待遇表現/岸田浩子 古代複合形容詞の一問題/工藤力男 去声点と濁音/遠藤邦基
国語国文 1973年 7月 第42巻 第7号 通巻467号 上代形容詞語幹の用法について/工藤力男 捷解新語の国尽しについて/森田武
國語學 1988年 6月 第153集 特集/昭和61・62年における国語学会の展望/総記/阪倉篤義/国語学史・国語研究資料/林義雄/文法(史的研究)/工藤力男 音韻(理論・現代)/今石元久
萬葉 162号 平成9年7月号 峯文十遠仁/「色丹出与」の訓詁について 他
国語学 1988年 第153集 特集/昭和61・62年における国語学界の展望/総記/阪倉篤義/国語学史・国語研究資料/林義雄/文法(史的研究)/工藤力男/文法(理論・現代)/村木新次郎
萬葉集二 <新日本古典文学大系 2>
新日本古典文学大系1 萬葉集一
国語学 53-2(通巻209号) 2つの連続性と2本の「海の道」―九州西部諸方言の動詞テ形に起こる音韻現象/ほか
新日本古典文学大系 萬葉集 索引共 5冊揃
万葉集 (一) (2013年版 岩波文庫)
新日本古典文学大系 別巻 5 <万葉集>
新日本古典文学大系 2
万葉集研究 第22集 <万葉集>
萬葉集索引 新日本古典文学大系 別巻 5 <万葉集>
新日本古典文学大系 別巻5 萬葉集索引
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。