JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
国文学便覧
芭蕉・浪化 ; 連句集栂の木
鑑賞日本古典文学 第4巻・15巻
芭蕉俳句の解釈と鑑賞
驚愕叢書 特輯第四篇 祝祭日の意義と祭典・儀式/古典味読の指針
日本文化新書 萬葉篇(日本文學論)
日本古典文学大系 第73 和漢朗詠集,梁塵秘抄
和漢朗詠集,梁塵秘抄 日本古典文学大系 第73
万葉篇 日本文学論
神話篇(日本文学論)
神話篇 日本文学論
『国文学解釈と鑑賞』1936年6月創刊号
芭蕉紀行集 - 桜楓国交新書
幕末勤皇歌人集 <日本精神叢書 42>
続日本歌謡集成 巻五 近代編
文部省編纂 臣民の道
教学叢書特集 二十 古典味読の指針
『俳句研究』1936年4月号(3巻4号)
万葉篇ー日本文学論ー
幕末勤皇歌人集 日本精神叢書42
註解・臣民の道
鑑賞日本古典文学 第15巻 歌謡. 2 梁塵秘抄・閑吟集他 <梁塵秘抄 閑吟集>
国語と国文学 昭和11年2月(142号)志田延義、蓮田善明、山本平一郎、佐々木信綱、江湖山恒明 他
芭蕉・浪化・連句集栂の木
世界の神話◇ラジオ新書74
続 日本歌謡集成 全5巻
続日本歌謡集成 巻一~巻五 全5冊揃
歌謡圏史 5 <志田延義著作集>
日本歌謡集成 正編 全12巻/続編 全5巻/月報 1冊 揃17冊
校註 芭蕉蕉門選集
社会教育 昭和15年2月(11巻2号)小尾範治、不破祐俊、志田延義、小関紹夫、川本宇之介、藤田徳太郎、原元助、松原一彦、相京伴信 他
神楽・神歌 日本精神叢書四
新潮 昭和17年11月(39年11号)日本世界観の基盤・座談会(藤田徳太郎、志田延義 他)、中山義秀、竹山道雄、伊藤整、石川淳、森山啓、島村利正、石原文雄、網野菊 他
日本教育 昭和18年4月(3巻1号)特輯・勤王の教育、訓練の重視と教科指導問題 高須芳次郎、志田延義、海後宗臣、富安風生 他
鑑賞日本古典文学 第15巻 歌謡2
国語と国文学 昭和9年4月(120号)日本文学研究史 上世編 次田眞幸、秋本吉郎、白石光邦、志田延義、森本治吉、中島光風、松田武夫、大津有一、藤田徳太郎、西下経一 他
鑑賞日本古典文学15 歌謡Ⅱ 梁塵秘抄・閑吟集他
鑑賞日本古典文学 第15巻 歌謡Ⅱ 梁塵秘抄・閑吟集他
古代詩歌に於ける神の概念 増訂版 第1版
日本精神叢書 四 神楽・神歌
古代詩歌に於ける神の概念
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。