文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「新谷 尚紀 (著)」の検索結果
37件

ケガレからカミへ

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
7,600 (送料:¥300~)
新谷尚紀 著、木耳社、244, 20p、19cm
見開き剥がし跡、ヤケシミがあります。天にかなり強めのシミがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,600 (送料:¥300~)
新谷尚紀 著 、木耳社 、244, 20p 、19cm
見開き剥がし跡、ヤケシミがあります。天にかなり強めのシミがあります。
  • 単品スピード注文

生と死の民俗史

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
1,110 (送料:¥300~)
新谷 尚紀、木耳社、266
ヤケ汚れとカバー縁に傷みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,110 (送料:¥300~)
新谷 尚紀 、木耳社 、266
ヤケ汚れとカバー縁に傷みがあります。
  • 単品スピード注文

遠野物語と柳田國男 : 日本人のルーツをさぐる <歴史文化ライブラリー>

日本書房
 東京都千代田区西神田
1,320
新谷尚紀著、吉川弘文館、令4、9, 218p、19cm
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

遠野物語と柳田國男 : 日本人のルーツをさぐる <歴史文化ライブラリー>

1,320
新谷尚紀著 、吉川弘文館 、令4 、9, 218p 、19cm

遠野物語と柳田國男 : 日本人のルーツをさぐる <歴史文化ライブラリー>

ブックソニック
 大阪府大阪市淀川区西三国
1,000
新谷尚紀著、吉川弘文館、9, 218p、19cm
本文に多数の線引き、書き込みあり。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,000
新谷尚紀著 、吉川弘文館 、9, 218p 、19cm
本文に多数の線引き、書き込みあり。

神道入門 (ちくま新書)

かもがわ書店
 京都府京都市北区小山西大野町
400 (送料:¥300~)
新谷 尚紀 (著)、筑摩書房 (2018/5/9)
概ね良好 帯付 送料300円
★書込み等がある場合は解説に載せています(発送前に再度検品します) ★代金先払いです(一週間以内にお振込下さい) ★かもがわ書店内の書籍検索は、店舗情報の「かもがわ書店」をクリックしてください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

神道入門 (ちくま新書)

400 (送料:¥300~)
新谷 尚紀 (著) 、筑摩書房 (2018/5/9)
概ね良好 帯付 送料300円
  • 単品スピード注文

生と死の民俗史

古書からすうり
 三重県名張市中町363
1,100 (送料:¥185~)
新谷尚紀 著、木耳社、昭61、266p、19cm
カバー上端少ヨレ 三方薄ヤケ 本文良好
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥185~)
新谷尚紀 著 、木耳社 、昭61 、266p 、19cm
カバー上端少ヨレ 三方薄ヤケ 本文良好
  • 単品スピード注文

なぜ日本人は賽銭を投げるのか 民俗信仰を読み解く 文春新書

みやま書店
 群馬県高崎市あら町
350
新谷尚紀著、文藝春秋、平15
初カバ帯 217頁
・注意    現在サイトの送料についての項目で、適正の送料の金額が表示されていません。 正しい送料はご注文いただいた際にご連絡をいたします。 ・普通の文庫・新書・単行本の場合    厚さが2センチ未満、スマートレターは210円です。  厚さ3センチ以上または重さ1キロ以上、レターパックプラスは600円です。 ・11月からゆうメールの値上げがあります。  10円から20円の値上げとなります。   ご注文の際には、十分にご留意くださいませ。 ・書籍の発送は、一部を除き土日祝日はありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

なぜ日本人は賽銭を投げるのか 民俗信仰を読み解く 文春新書

350
新谷尚紀著 、文藝春秋 、平15
初カバ帯 217頁

伊勢神宮と出雲大社 「日本」と「天皇」の誕生 講談社選書メチエ

洛風書房
 京都府京都市中京区
800
新谷尚紀 著、講談社、2009年、270頁
帯、カバー:スレ・汚れ(少)・ヤケ(弱)
■日本郵便・クリックポスト(全国一律¥190、追跡可、ポスト投函)の利用を開始しました(サイズ規定あり)。■代金前払いとなります(公費・代引の購入を除く)。商品は発送でのお届けのみとなり、店頭での販売や商品受渡し及び海外発送は行っておりません。■帯のヤケ・汚れ・破れ・色褪せ等は明記しておりません。■領収書の発行をご希望する場合は、予めお申し出下さい(宛名等の指定可)。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

伊勢神宮と出雲大社 「日本」と「天皇」の誕生 講談社選書メチエ

800
新谷尚紀 著 、講談社 、2009年 、270頁
帯、カバー:スレ・汚れ(少)・ヤケ(弱)

寅さんの民俗学 : 戦後世相史断章

廣文館
 鹿児島県姶良市平松
4,900
新谷尚紀 著、海鳴社、1996、172p、19cm、1
カバー (小口埃シミ少有)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

寅さんの民俗学 : 戦後世相史断章

4,900
新谷尚紀 著 、海鳴社 、1996 、172p 、19cm 、1
カバー (小口埃シミ少有)

寅さんの民俗学 : 戦後世相史断章

阿武隈書房
 福島県いわき市平
1,000
新谷尚紀 著、海鳴社、1996、172p、19cm
帯 天と小口に小シミ 書き込みなし
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

寅さんの民俗学 : 戦後世相史断章

1,000
新谷尚紀 著 、海鳴社 、1996 、172p 、19cm
帯 天と小口に小シミ 書き込みなし

神社に秘められた日本史の謎

誠巌堂図書
 東京都江戸川区春江町
500
新谷尚紀監修。古川順弘著、宝島社、2020年5月初
宝島社新書。カバー少擦れ。帯付
一冊の本の厚さが28mm以内で、クリックポスト(送料198円)の規定以内に梱包できる本は、クリックポストにての発送を提示します。本の厚さが(部分的にでも)1冊29mm以上の場合、文庫・新書一冊でも、提示させていただく発送方法はレターパック600(送料600円)になります。レターパック600利用の発送の場合、本の厚さ・大きさにも因りますが、2冊くらいは同梱できることがあります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

神社に秘められた日本史の謎

500
新谷尚紀監修。古川順弘著 、宝島社 、2020年5月初
宝島社新書。カバー少擦れ。帯付

日本のしきたりがまるごとわかる本 (晋遊舎ムック)

BBR
 愛知県春日井市
1,270
◆送料無料
2014年発行。  新谷尚紀 (著) 晋遊舎   カバーに多少のスレ、キズはありますが、中身状態は良好です。     
◆送料無料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本のしきたりがまるごとわかる本 (晋遊舎ムック)

1,270
、◆送料無料
2014年発行。  新谷尚紀 (著) 晋遊舎   カバーに多少のスレ、キズはありますが、中身状態は良好です。     

生と死の民俗史 3刷

ブックスマイル
 神奈川県川崎市宮前区神木本町
1,500
新谷尚紀 著、木耳社、2006.2、266p、19cm
・本の形態:新書版
・サイズ:19×12cm
・ページ数:266p
・発行年:2006.2.15(第3刷)
・初版年:1986.6.20
・ISBN :9784839374174
◆本の状態:良好
・表紙カバー/裏側の縁に沿ってうすいシミあり。・本体/小口にわずかな埃シミあり。・本文/非常に良い。
送料について/  ➀クリックポスト(34×25cm 厚さ3cm、重さ1kgまで)185円②ゆうパケット(3辺の長さ合計が60cm以内、厚さ3cmまで250~360円)③レターパック(A4・厚さ3cm・重さ4kg)430円/(A4・厚さ3cm以上、重さ4kgまで)600円、但しこの専用資材の中に入るものに限る。④ゆうパック(発送先・サイズにより料金が異なります。) ※海外発送は実費 ※送料無料の記載があるものは該当しません※代引きはゆうメールまたはゆうパックの送料+代引き手数料498円。 追記事項は詳細画面に
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,500
新谷尚紀 著 、木耳社 、2006.2 、266p 、19cm
・本の形態:新書版 ・サイズ:19×12cm ・ページ数:266p ・発行年:2006.2.15(第3刷) ・初版年:1986.6.20 ・ISBN :9784839374174 ◆本の状態:良好 ・表紙カバー/裏側の縁に沿ってうすいシミあり。・本体/小口にわずかな埃シミあり。・本文/非常に良い。

両墓制と他界観 <日本歴史民俗叢書>

日本書房
 東京都千代田区西神田
5,500
新谷尚紀 著、吉川弘文館、平3、313, 3p、22cm
カバー
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

両墓制と他界観 <日本歴史民俗叢書>

5,500
新谷尚紀 著 、吉川弘文館 、平3 、313, 3p 、22cm
カバー

往生考: 日本人の生・老・死

豆ノ木書房
 千葉県八千代市高津東
932 (送料:¥0~)
宮田 登、新谷 尚紀(著者複数)、小学館、349
★税込 & 送料無料★     中古書につきソリ・シミなどあり。通読に問題ございません。帯なし。こちらの商品は★送料無料★でお届けいたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

往生考: 日本人の生・老・死

932 (送料:¥0~)
宮田 登、新谷 尚紀(著者複数)  、小学館 、349
★税込 & 送料無料★     中古書につきソリ・シミなどあり。通読に問題ございません。帯なし。こちらの商品は★送料無料★でお届けいたします。
  • 単品スピード注文

両墓制と他界観 <日本歴史民俗叢書>

古本屋 ブックスパーチ
 鹿児島県鹿児島市泉町
4,400 (送料:¥185~)
新谷尚紀 著、吉川弘文館、313, 3p、22cm
カバー傷み汚れ有り。
天地小口にシミ有り。
本文に書き込みはなく支障なく読めるものと存じます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
4,400 (送料:¥185~)
新谷尚紀 著 、吉川弘文館 、313, 3p 、22cm
カバー傷み汚れ有り。 天地小口にシミ有り。 本文に書き込みはなく支障なく読めるものと存じます。
  • 単品スピード注文

民俗学がわかる事典

雑草文庫
 岡山県倉敷市中島
1,000
新谷尚紀、日本実業出版社、2000年、379p、13×18.8センチ、1冊
第3刷 カバー 帯 「増刷のお知らせ」文あり

本体、カバー、帯などイタミやヤケなどほとんどなく、きれいな状態です。出版社から著者にあてた通信文が挟んであります。

“読んでナットク、知って愉しい”民俗学の手引書。「なぜ敷居を踏んではいけないのか」など日本独特の習わしや言い伝えを科学的に検証し、歴史の教科書ではわからなかった日本人のホントの姿が見える本です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,000
新谷尚紀 、日本実業出版社 、2000年 、379p 、13×18.8センチ 、1冊
第3刷 カバー 帯 「増刷のお知らせ」文あり 本体、カバー、帯などイタミやヤケなどほとんどなく、きれいな状態です。出版社から著者にあてた通信文が挟んであります。 “読んでナットク、知って愉しい”民俗学の手引書。「なぜ敷居を踏んではいけないのか」など日本独特の習わしや言い伝えを科学的に検証し、歴史の教科書ではわからなかった日本人のホントの姿が見える本です。

明治聖徳記念学会紀要 -復刊50号-

金井書店
 東京都新宿区下落合
2,000
鎌田純一 小堀桂一郞 新谷尚紀他著 明治聖徳記念学会編刊、平25、1冊
初 特集1「神社の造営と祭祀 -伊勢と出雲を中心に-」 特集2「昭憲皇太后崩御百年 -皇太后と女子教育・社会福祉・洋装文化-」 天少イタミ 小口少汚れ 菊判(A5判)
【日本の古本屋サイトのみ対応/TEL・メール不可】問合せは質問事項記入のうえ発注して下さい。<不要の場合キャンセル処理>目白店ご来店は、前日迄に「目白店受取希望」と明記の上発注願います。(見てから購入を決める場合も同様) 発送の場合は【前払い】又【クレジット決済】、公費は別途対応。 領収証は発注時に要申込<宛名、日付、品名、入金方法(空欄不可)> ヤマト宅急便(一部レターパックプラス=時間指定不可)によるお届け。【お客様の都合による返品&転送】商品到着後2日以内に要連絡。返送料と返金等の費用はお客様ご負担。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

明治聖徳記念学会紀要 -復刊50号-

2,000
鎌田純一 小堀桂一郞 新谷尚紀他著 明治聖徳記念学会編刊 、平25 、1冊
初 特集1「神社の造営と祭祀 -伊勢と出雲を中心に-」 特集2「昭憲皇太后崩御百年 -皇太后と女子教育・社会福祉・洋装文化-」 天少イタミ 小口少汚れ 菊判(A5判)

氏神さまと鎮守さま <講談社選書メチエ 645>

阿武隈書房
 福島県いわき市平
600
新谷尚紀 著、講談社、2017.3、261p、19cm
カバー 汚れ、帯 小口シミ小 書き込みなし
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

氏神さまと鎮守さま <講談社選書メチエ 645>

600
新谷尚紀 著 、講談社 、2017.3 、261p 、19cm
カバー 汚れ、帯 小口シミ小 書き込みなし

柳田民俗学の継承と発展   その視点と方法

デラシネ書房
 熊本県八代市上片町
5,500 (送料:¥600~)
新谷尚紀 著、吉川弘文館、2005、523, 3p
A5カバー 定価12000+税 新同美本
送料・荷具料は①梱包材を含めて大きさA4サイズ、厚さ3センチ、重さ1キロ以内は一律250円/②3センチ以上または1キロ以上は一律600円/③レターパックプラスに入らない本は一律1200円(クロネコヤマト等)とします。※代引は手数料等でかなり割高ですので取り扱いいたしません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

柳田民俗学の継承と発展   その視点と方法

5,500 (送料:¥600~)
新谷尚紀 著 、吉川弘文館 、2005 、523, 3p
A5カバー 定価12000+税 新同美本
  • 単品スピード注文

民俗学とは何か : 柳田・折口・渋沢に学び直す

銀河書房
 長崎県長崎市万屋町
1,000
新谷尚紀 著、吉川弘文館、2011年、257p、21cm
初版 カバー 帯
■括弧内送料には誤りもあります。  ご注文後に正確な送料をお知らせしますので、  確認されてからご注文を決定してください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

民俗学とは何か : 柳田・折口・渋沢に学び直す

1,000
新谷尚紀 著 、吉川弘文館 、2011年 、257p 、21cm
初版 カバー 帯

民俗学とは何か : 柳田・折口・渋沢に学び直す

阿武隈書房
 福島県いわき市平
800
新谷尚紀 著、吉川弘文館、2011.5、257p、21cm
カバーあり 帯あり (鉛筆で下線書き込みあり)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

民俗学とは何か : 柳田・折口・渋沢に学び直す

800
新谷尚紀 著 、吉川弘文館 、2011.5 、257p 、21cm
カバーあり 帯あり (鉛筆で下線書き込みあり)

伊勢神宮と三種の神器 : 古代日本の祭祀と天皇 <講談社選書メチエ 562>

ハコワレ古書店
 東京都足立区足立
500 (送料:¥200~)
新谷尚紀 著、講談社、2013、327p、19cm
B6 初版 カバー帯
【単品スピード注文】いただければ、即日~1日程度で発送いたします。 本のサイズに合わせて日本郵便の クリックポスト、レターパックプラス、ゆうパックなどで発送いたします。(発送時に追跡番号をお知らせします) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas. 代引きは対応しておりません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500 (送料:¥200~)
新谷尚紀 著 、講談社 、2013 、327p 、19cm
B6 初版 カバー帯
  • 単品スピード注文

両墓制と他界観  <日本歴史民俗叢書> <日本歴史民俗叢書>

佐藤書房
 東京都八王子市東町
4,000
新谷尚紀 著、吉川弘文館、平成3年7月、313, 3p、22cm
1刷  カバー付 カバーヤケ無 本体三方ヤケ無し 線引き無し書き込み無し 保存状態良好です。

日本の墓制には死体を埋葬する墓地と石塔をたてる墓地を別々に離れて設けている地域があり、それを両墓制と呼ぶ。民俗資料・文献史料・石造遺物などの資料を活用し、その問題点を総合的に検討。日本人の深層に潜む霊魂観、他界観を探究した待望の書。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

両墓制と他界観  <日本歴史民俗叢書> <日本歴史民俗叢書>

4,000
新谷尚紀 著 、吉川弘文館 、平成3年7月 、313, 3p 、22cm
1刷  カバー付 カバーヤケ無 本体三方ヤケ無し 線引き無し書き込み無し 保存状態良好です。 日本の墓制には死体を埋葬する墓地と石塔をたてる墓地を別々に離れて設けている地域があり、それを両墓制と呼ぶ。民俗資料・文献史料・石造遺物などの資料を活用し、その問題点を総合的に検討。日本人の深層に潜む霊魂観、他界観を探究した待望の書。

日本人の葬儀

ブックスマイル
 神奈川県川崎市宮前区神木本町
1,900
新谷尚紀 著、紀伊国屋書店、1992.7、361p、20cm
・本の形態 :単行本ハードカバー
・本のサイズ :20×14cm
・ページ数 :361p
・発行年 :1992年7月31日(第1刷)
・ISBN :9784314005791
◆本の状態:良好
・表紙カバー/縁に沿ってシミあり。裏面には淡いシミあり。・本体/小口に少し埃シミあり。天は多少多くあり。・本文/非常に良い。
送料について/  ➀クリックポスト(34×25cm 厚さ3cm、重さ1kgまで)185円②ゆうパケット(3辺の長さ合計が60cm以内、厚さ3cmまで250~360円)③レターパック(A4・厚さ3cm・重さ4kg)430円/(A4・厚さ3cm以上、重さ4kgまで)600円、但しこの専用資材の中に入るものに限る。④ゆうパック(発送先・サイズにより料金が異なります。) ※海外発送は実費 ※送料無料の記載があるものは該当しません※代引きはゆうメールまたはゆうパックの送料+代引き手数料498円。 追記事項は詳細画面に
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,900
新谷尚紀 著 、紀伊国屋書店 、1992.7 、361p 、20cm
・本の形態 :単行本ハードカバー ・本のサイズ :20×14cm ・ページ数 :361p ・発行年 :1992年7月31日(第1刷) ・ISBN :9784314005791 ◆本の状態:良好 ・表紙カバー/縁に沿ってシミあり。裏面には淡いシミあり。・本体/小口に少し埃シミあり。天は多少多くあり。・本文/非常に良い。

民俗学がわかる事典 : 読む・知る・愉しむ 

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
2,200
新谷尚紀 編著、日本実業出版社、1999/12/30 第2刷、372, 5p、19cm、1
赤ペンで線引き箇所あり 天、地、小口に経年によるシミあり
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.5cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
新谷尚紀 編著 、日本実業出版社 、1999/12/30 第2刷 、372, 5p 、19cm 、1
赤ペンで線引き箇所あり 天、地、小口に経年によるシミあり

伊勢神宮と出雲大社 : 「日本」と「天皇」の誕生 <講談社選書メチエ 434>

日本書房
 東京都千代田区西神田
1,100
新谷尚紀 著、講談社、平21、270p、19cm
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

伊勢神宮と出雲大社 : 「日本」と「天皇」の誕生 <講談社選書メチエ 434>

1,100
新谷尚紀 著 、講談社 、平21 、270p 、19cm

伊勢神宮と三種の神器 : 古代日本の祭祀と天皇 <講談社選書メチエ 562>

阿武隈書房
 福島県いわき市平
400
新谷尚紀 著、講談社、2013.11、327p、19cm
カバー ヤケ 帯 ヤケ 小口地シミ 書き込みなし
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

伊勢神宮と三種の神器 : 古代日本の祭祀と天皇 <講談社選書メチエ 562>

400
新谷尚紀 著 、講談社 、2013.11 、327p 、19cm
カバー ヤケ 帯 ヤケ 小口地シミ 書き込みなし

伊勢神宮と三種の神器 : 古代日本の祭祀と天皇 <講談社選書メチエ 562>

矢野書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,000
新谷尚紀 著、講談社、2013、327p、19cm、1冊
初版 カバー・帯付 単色図版多数 巻末に注 概ね良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

伊勢神宮と三種の神器 : 古代日本の祭祀と天皇 <講談社選書メチエ 562>

1,000
新谷尚紀 著 、講談社 、2013 、327p 、19cm 、1冊
初版 カバー・帯付 単色図版多数 巻末に注 概ね良好

「伊勢神宮と出雲大社」 日本と天皇の誕生 <講談社選書メチエ 434>

古書猛牛堂
 愛媛県松山市岩崎町
700
新谷尚紀 著、講談社、2009年 1刷、270p、19cm、1冊
優良並可の可 ※本文中1葉に裁断不良ヶ所があります カバーと帯に幾分の痛み 天地小口に幾分のヤケ 本文自体の通読には差し支えありません
※公費を除き、前払いにて承ります ※表示価格は税込です 別途、配送料金を申し受けます ※ご注文後、在庫確認の上、送料を含めたお支払い総額をご案内します ※追跡番号のある便を使用します ※なるべく、ゆうパケット便(厚さ1センチ内250円、2センチ内310円、3センチ内360円)でご送本致しますが、梱包後厚さ3センチ超の書籍はレターパックプラス便(600円)、専用封筒に収まらない場合は、ゆうパック便での配送になります ※ご注文やお問合せ前に、お取引の概要を小店の「お知らせ欄」などで、あらかじめご確認下さい  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
700
新谷尚紀 著 、講談社 、2009年 1刷 、270p 、19cm 、1冊
優良並可の可 ※本文中1葉に裁断不良ヶ所があります カバーと帯に幾分の痛み 天地小口に幾分のヤケ 本文自体の通読には差し支えありません

伊勢神宮と出雲大社 : 「日本」と「天皇」の誕生 <講談社選書メチエ 434>

ブックスマイル
 神奈川県川崎市宮前区神木本町
700
新谷尚紀 著、講談社、2011.8、270p、19cm
・本の形態:単行本ソフトカバー
・サイズ:19×13cm
・ページ数 :270p
・発行年 :2011年8月16日(第7刷)
・初版年 :2009年3月10日
・ISBN : 9784062584340
◆本の状態:非常に良い。帯はありません。
送料について/  ➀クリックポスト(34×25cm 厚さ3cm、重さ1kgまで)185円②ゆうパケット(3辺の長さ合計が60cm以内、厚さ3cmまで250~360円)③レターパック(A4・厚さ3cm・重さ4kg)430円/(A4・厚さ3cm以上、重さ4kgまで)600円、但しこの専用資材の中に入るものに限る。④ゆうパック(発送先・サイズにより料金が異なります。) ※海外発送は実費 ※送料無料の記載があるものは該当しません※代引きはゆうメールまたはゆうパックの送料+代引き手数料498円。 追記事項は詳細画面に
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
700
新谷尚紀 著 、講談社 、2011.8 、270p 、19cm
・本の形態:単行本ソフトカバー ・サイズ:19×13cm ・ページ数 :270p ・発行年 :2011年8月16日(第7刷) ・初版年 :2009年3月10日 ・ISBN : 9784062584340 ◆本の状態:非常に良い。帯はありません。

環【歴史・環境・文明】39 特集・「医」とは何か/小特集:追悼 杉原四郎/小特集:新疆ウイグル問題/松本重治とC.A.ビアード/イスラーム世界の宗教改革現象

リブロニワース
 東京都世田谷区赤堤
1,000 (送料:¥300~)
鎌田實/イリイチ/新谷尚紀/波平美恵子/住谷一彦/一海知義/角谷栄/開米潤/白須英子/加々美光行ほか・・・
387p、A5変型判、本体ヤケなく紙質状態良好、線引・書込・蔵印・頁折跡なし、ランクB+
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

環【歴史・環境・文明】39 特集・「医」とは何か/小特集:追悼 杉原四郎/小特集:新疆ウイグル問題/松本重治とC.A.ビアード/イスラーム世界の宗教改革現象

1,000 (送料:¥300~)
鎌田實/イリイチ/新谷尚紀/波平美恵子/住谷一彦/一海知義/角谷栄/開米潤/白須英子/加々美光行ほか著 、藤原書店 、2009年 、1冊
387p、A5変型判、本体ヤケなく紙質状態良好、線引・書込・蔵印・頁折跡なし、ランクB+
  • 単品スピード注文

寅さんの民俗学  戦後世相史断章

雑草文庫
 岡山県倉敷市中島
6,280
新谷尚紀、海鳴社、1996年、187p、四六判、1冊
初版 カバー 帯
カバーわずかなヤケ、小口使用感わずかな汚れ、帯にシミ汚れなどがあります。その他は特段の汚れやヤケもなく、本文もきれいな状態です。
1996年8月4日に映画「男はつらいよ」の主人公、渥美清が亡くなる。寅さんの映画は長く多くの作品が作られてきた。その意味で寅さんの映画も民話のように捉えてよいのではないか。著者は世相史が民俗学の関心のなかにふくまれると考え、寅さんの映画に関心をもつことによって、民俗学と世相史との関係を考えてみたいと考えたことからまとめられた本。
巻末に付表として「世相史年表」を掲載
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
6,280
新谷尚紀 、海鳴社 、1996年 、187p 、四六判 、1冊
初版 カバー 帯 カバーわずかなヤケ、小口使用感わずかな汚れ、帯にシミ汚れなどがあります。その他は特段の汚れやヤケもなく、本文もきれいな状態です。 1996年8月4日に映画「男はつらいよ」の主人公、渥美清が亡くなる。寅さんの映画は長く多くの作品が作られてきた。その意味で寅さんの映画も民話のように捉えてよいのではないか。著者は世相史が民俗学の関心のなかにふくまれると考え、寅さんの映画に関心をもつことによって、民俗学と世相史との関係を考えてみたいと考えたことからまとめられた本。 巻末に付表として「世相史年表」を掲載

日本民俗学 第228号Bulletin of the Folklore Society of Japan NIHON-MINZOKUGAKU

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本民俗学会編集発行、2001年11月30日、182、21cm
◾論文 ◾加藤正春 「焼骨と火葬 -南西諸島における火葬葬法の受容と複葬体系-」 [1]
◾市田雅崇 「〈歴史の共有〉と宗教儀礼 -気多神社平国祭の事例から-」 [35]
◾織田竜也 「民俗学的交換論の構築へ向けて -諏訪大社御柱祭における「ふるまい」を事例として-」 [67]

◾書評 ◾下野敏見 小川亥三郎著/『南日本の地名』
◾岩野邦康 鶴見太郎著/『柳田国男とその弟子たち -民俗学を学ぶマルクス主義者-』・鶴見太郎著/『橋浦泰雄伝 -柳田学の大いなる伴走者-』
◾才津祐美子 原知章著/『民俗文化の現在 -沖縄・与那国島の「民俗」へのまなざし-』
◾花部英雄 川森博司著/『日本昔話の構造と語り手』
◾鈴木正崇 市川秀之著/『広場と村落空間の民俗学』

◾書誌紹介 ◾板橋春夫 福田アジオ・神田より子・新谷尚紀・中込睦子・湯川洋司・渡辺欣雄編/『日本民俗大辞典 上・下』
◾中込睦子 西桂町編さん委員会編/『西桂町誌 資料編 第三巻 -近現代・民俗-』
◾板橋春夫 佐々木長生著/『農具が語る稲とくらし -『会津農書』による農具の歴史-』
◾藤原修 林英一著/『近世の民俗的世界 -濃州山間農家の年中行事と生活』
◾神田より子 阿久根巌著/『逆立ちする子供たち -角兵衛獅子の軽業を見る、聞く、読む-』
◾滝口正哉 西海賢二編/『神と仏の相克』

◾フォーラム ◾シンポジウム報告 ◾安室知・白水智・福澤昭司・篠原徹・山本質素・巻山圭一 「第52回年会 公開記念シンポジウム「ヤマの暮らし -その多様性と変容-」」

◾フォーラム報告 ◾新谷尚紀 「第36回歴博フォーラム 「民俗の変容 葬儀と墓の行く方」」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
日本民俗学会編集発行 、2001年11月30日 、182 、21cm
◾論文 ◾加藤正春 「焼骨と火葬 -南西諸島における火葬葬法の受容と複葬体系-」 [1] ◾市田雅崇 「〈歴史の共有〉と宗教儀礼 -気多神社平国祭の事例から-」 [35] ◾織田竜也 「民俗学的交換論の構築へ向けて -諏訪大社御柱祭における「ふるまい」を事例として-」 [67] ◾書評 ◾下野敏見 小川亥三郎著/『南日本の地名』 ◾岩野邦康 鶴見太郎著/『柳田国男とその弟子たち -民俗学を学ぶマルクス主義者-』・鶴見太郎著/『橋浦泰雄伝 -柳田学の大いなる伴走者-』 ◾才津祐美子 原知章著/『民俗文化の現在 -沖縄・与那国島の「民俗」へのまなざし-』 ◾花部英雄 川森博司著/『日本昔話の構造と語り手』 ◾鈴木正崇 市川秀之著/『広場と村落空間の民俗学』 ◾書誌紹介 ◾板橋春夫 福田アジオ・神田より子・新谷尚紀・中込睦子・湯川洋司・渡辺欣雄編/『日本民俗大辞典 上・下』 ◾中込睦子 西桂町編さん委員会編/『西桂町誌 資料編 第三巻 -近現代・民俗-』 ◾板橋春夫 佐々木長生著/『農具が語る稲とくらし -『会津農書』による農具の歴史-』 ◾藤原修 林英一著/『近世の民俗的世界 -濃州山間農家の年中行事と生活』 ◾神田より子 阿久根巌著/『逆立ちする子供たち -角兵衛獅子の軽業を見る、聞く、読む-』 ◾滝口正哉 西海賢二編/『神と仏の相克』 ◾フォーラム ◾シンポジウム報告 ◾安室知・白水智・福澤昭司・篠原徹・山本質素・巻山圭一 「第52回年会 公開記念シンポジウム「ヤマの暮らし -その多様性と変容-」」 ◾フォーラム報告 ◾新谷尚紀 「第36回歴博フォーラム 「民俗の変容 葬儀と墓の行く方」」

日本民俗学 第229号Bulletin of the Folklore Society of Japan NIHON-MINZOKUGAKU

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本民俗学会編集発行、(1999年2月28日)、218p、21cm
◾論文 ◾小野博史 「族制研究の方法的再検討 -埼玉県鶴ヶ島市のイッケ分析を通して-」 [1]
◾青木隆浩 「伝統的家業における家族労働の歴史的変化 -戦後の酒造経営を事例として-」 [32]
◾研究ノート ◾海上直士 「武蔵国一宮氷川神社の「新嘗祭」 -江戸時代の史料を中心として-」 [63]
◾藤原洋 「親方子方関係の再考 -親類関係との連関と民俗的論理-」 [81]
◾牛島盛光 「『後狩詞記』の付録「西山小猟師獅子弍流」の出自とその校訂釈文」 [99]
◾書評 ◾住谷一彦 関沢まゆみ著/『宮座と老人の民俗』
◾島村恭則 池上良正著/『民間巫者信仰の研究 -宗教学の視点から-』
◾書誌紹介 ◾岩本通弥 国立歴史民俗博物館編/『よそおいの民俗誌 -化粧・着物・死装束』
◾谷口貢 新谷尚紀著/『神々の原像 -祭祀の小宇宙』
◾鈴木通大 倉石忠彦著/『年中行事と生活暦 -民俗誌への接近』
◾田村和彦 福田アジオ編/『柳田国男の世界 -北小浦民俗誌を読む』
◾フォーラム ◾回顧と展望 ◾鎌田久子 「民俗学会創設のころ(1) 日本民俗学会発会のころ -柳田国男の周辺-」
◾新谷尚紀 「宮田登の民俗学 -学問葬の試み-」
◾小特集・博物館―近現代展示と民俗学 ◾佐藤雅也 「民俗展示と近代展示 -都市と農村、軍都と学都の民衆・常民文化をどう描くのか-」
◾青木俊也 「団地2DK生活の再現展示とノスタルジア」
◾宇田哲雄 「川口鋳物工業と文化財」
◾博物館活動 ◾前川さおり 「遠野市立博物館第43回特別展 供養絵額 -残された家族の願い-」
◾研究会活動 ◾矢野敬一 「柳田国男の会」
◾小林笑子 「大藤ゆき先生を偲ぶ」
◾岩本通弥 「千葉先生を偲ぶ」

裏表紙少折れ、少シワ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
日本民俗学会編集発行 、(1999年2月28日) 、218p 、21cm
◾論文 ◾小野博史 「族制研究の方法的再検討 -埼玉県鶴ヶ島市のイッケ分析を通して-」 [1] ◾青木隆浩 「伝統的家業における家族労働の歴史的変化 -戦後の酒造経営を事例として-」 [32] ◾研究ノート ◾海上直士 「武蔵国一宮氷川神社の「新嘗祭」 -江戸時代の史料を中心として-」 [63] ◾藤原洋 「親方子方関係の再考 -親類関係との連関と民俗的論理-」 [81] ◾牛島盛光 「『後狩詞記』の付録「西山小猟師獅子弍流」の出自とその校訂釈文」 [99] ◾書評 ◾住谷一彦 関沢まゆみ著/『宮座と老人の民俗』 ◾島村恭則 池上良正著/『民間巫者信仰の研究 -宗教学の視点から-』 ◾書誌紹介 ◾岩本通弥 国立歴史民俗博物館編/『よそおいの民俗誌 -化粧・着物・死装束』 ◾谷口貢 新谷尚紀著/『神々の原像 -祭祀の小宇宙』 ◾鈴木通大 倉石忠彦著/『年中行事と生活暦 -民俗誌への接近』 ◾田村和彦 福田アジオ編/『柳田国男の世界 -北小浦民俗誌を読む』 ◾フォーラム ◾回顧と展望 ◾鎌田久子 「民俗学会創設のころ(1) 日本民俗学会発会のころ -柳田国男の周辺-」 ◾新谷尚紀 「宮田登の民俗学 -学問葬の試み-」 ◾小特集・博物館―近現代展示と民俗学 ◾佐藤雅也 「民俗展示と近代展示 -都市と農村、軍都と学都の民衆・常民文化をどう描くのか-」 ◾青木俊也 「団地2DK生活の再現展示とノスタルジア」 ◾宇田哲雄 「川口鋳物工業と文化財」 ◾博物館活動 ◾前川さおり 「遠野市立博物館第43回特別展 供養絵額 -残された家族の願い-」 ◾研究会活動 ◾矢野敬一 「柳田国男の会」 ◾小林笑子 「大藤ゆき先生を偲ぶ」 ◾岩本通弥 「千葉先生を偲ぶ」 裏表紙少折れ、少シワ

民俗学がわかる事典 初版

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
新谷尚紀編著、日本実業出版社、1999/9、378頁、B6判
帯 第10章「沖縄を知ろう―列島の異文化」収録。1:沖縄は琉球ともいうが、歴史の上で日本との関係は? 2:沖縄で話されている言葉は日本語か? 3:門中とは何か 4:ノロ(祝女)というのは何か 5:ユタとは何か 6:ニライカナイとは何か 7:沖縄の墓はどのようなものか?また洗骨とは何か 8:イザイホーとはどんな祭りか 9:アカマタ、クルマタ、マユンガナシィとはどんな神さまか 10:ウンジャミ、シヌグというのは何か 11:オナリ神とは何か 12:ウヤガン祭りとはどんな祭りか 13:エイサーとは何か 14:「おもろさうし」とは何か 15:ウタキ(御嶽)とは何か
送料表記が0円~6,000円の場合はメールにて送料お知らせします。 大変恐縮ですが、送料明示対応が遅れておりご迷惑おかけしております。 目安として厚みが3センチ未満の本はほぼ185円の送料です。 船便での発送、本州まで4~10日程度お時間かかっているようです。 辞書やちょっとした厚めの専門書等は日本郵便のレターパックプラス600円になるケースが多いです。 大型本、セットものは小包発送になります。場合によっては複数口発送になり ます。1口あたり820円~5040円になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

民俗学がわかる事典 初版

1,100
新谷尚紀編著 、日本実業出版社 、1999/9 、378頁 、B6判
帯 第10章「沖縄を知ろう―列島の異文化」収録。1:沖縄は琉球ともいうが、歴史の上で日本との関係は? 2:沖縄で話されている言葉は日本語か? 3:門中とは何か 4:ノロ(祝女)というのは何か 5:ユタとは何か 6:ニライカナイとは何か 7:沖縄の墓はどのようなものか?また洗骨とは何か 8:イザイホーとはどんな祭りか 9:アカマタ、クルマタ、マユンガナシィとはどんな神さまか 10:ウンジャミ、シヌグというのは何か 11:オナリ神とは何か 12:ウヤガン祭りとはどんな祭りか 13:エイサーとは何か 14:「おもろさうし」とは何か 15:ウタキ(御嶽)とは何か

伊那民俗研究 12号

想雲堂
 長野県松本市大手
2,000
伊那民俗学研究所編集委員会 編、柳田国男記念伊那民俗学研究所、2003.11、154p、21cm
初版 ※状態良好 新谷尚紀「生と死の民俗」他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

伊那民俗研究 12号

2,000
伊那民俗学研究所編集委員会 編 、柳田国男記念伊那民俗学研究所 、2003.11 、154p 、21cm
初版 ※状態良好 新谷尚紀「生と死の民俗」他

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催