JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
睡蓮記 : 日高尭子歌集 <かりん叢書 第210篇>
野の扉 日高堯子歌集
歌集 水衣集
日高堯子歌集 (現代短歌文庫 33)
歌集 玉虫草子
黒髪考、そして女歌のために
【直筆箋入り】『山上のコスモロジー 前登志夫論』
樹雨
短歌往来 3月号 特集/前川佐美雄の現在を語る
短歌往来 7月号 特集/前川佐美雄没後30年
樹雨 (毛筆署名入)
ヤママユ 4号 1998年12月 冬の虹 復刊に寄せて 評論:三輪山挽歌 ほか
歌壇 2009年4月 特集:春に染まる、桜のうた 企画:前登志夫没後1年
短歌 平成19年2月号 二大特集:変化する現代の〈老い〉/新しい対象を安易に使う怖さ
季刊 現代短歌 雁 7号 1988年7月 特集:馬場あき子 日付のある作品:岡井隆、永田和宏
棧橋 61号 2000年1月 時評:時代を映す鏡 配偶者を詠む(現代短歌論) 柏崎驍二『四月の鷲』評 奥村晃作『恵那のいただき』評 ほか
ヤママユ 15号 2003年8月 夏安居 前登志夫『流轉』をめぐる特集 ほか
ヤママユ 11号 2001年11月 日輪 時評:深刻ぶらないで、暑い夏ですから 批評特集:遠山利子歌集『からすのゑんどう返事をなさい』
? HYOH 2007年4月 No.101 奈良崎俊子歌集『山頂光(モルゲン・ロート)』批評特集号
歌壇 2013年8月号
短歌 平成9年8月号
歌壇 2014年12月号
樹雨 <かりん叢書 第167篇> 初版
ヤママユ 16号 2004年4月 くちばし 批評特集:藤田世津子『反魂草』 水野智子『もう一つの窓』 吉野節子『をみなごをみな』 歌集研究:十鳥敏夫『青宇』 中島泉『清右衛門』 ほか
短歌 平成20年3月号 特集:ハレの日の詠み方 対談:うたびとが詠む〈光〉のことば 小池光×俵万智
ヤママユ 24号 2008年2月 大寒に入る 特集:前登志夫『落人の家』批評 萩岡良博『われはいかなる河か』 ほか
総合雑誌 短歌 平成11年10月号
総合雑誌 短歌 平成12年6月号
総合雑誌 短歌 平成12年3月号
現代短歌の鑑賞101 <Shinshokan literature handbook>
「同時代」としての女性短歌 <Bungei special 1>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。