文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「日高 哲郎」の検索結果
23件

アセンブラ演習 情報処理技術者試験

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
30,394 (送料:¥360~)
日高哲郎、共立出版
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
30,394 (送料:¥360~)
日高哲郎 、共立出版
  • 単品スピード注文

第2種【午後】問題集 (1999-2000年) (新カリキュラム対応!)

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
720 (送料:¥350~)
日高哲郎、日本経済新聞出版、1999年6月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる・・・
▲ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

第2種【午後】問題集 (1999-2000年) (新カリキュラム対応!)

720 (送料:¥350~)
日高哲郎 、日本経済新聞出版 、1999年6月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、349 、単行本
▲ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
  • 単品スピード注文

日高見の時代 古代東北のエミシたち 初版

コ本や honkbooks
 東京都新宿区山吹町
700 (送料:¥210~)
野村哲郎、河北新報出版センター、210p、18.8×12.7cm
ペーパーバック 日本語
表紙少スレ、フチ少ヨレ 本文状態良好
送料は梱包資材費・手数料を含めた価格となっております。 代引きおよび着払いは承っておりません。ご了承ください。 通常注文の場合、送料確定後3日以内にご入金・ご決済頂けない場合はご注文キャンセルとさせて頂きます。 ご入金確認後1-3営業日中に発送致します。年末年始・お盆の時期などは発送が遅くなる場合があります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
700 (送料:¥210~)
野村哲郎 、河北新報出版センター 、210p 、18.8×12.7cm
ペーパーバック 日本語 表紙少スレ、フチ少ヨレ 本文状態良好
  • 単品スピード注文

最短合格ゼミ基本情報技術者 第3版: 情報処理技術者試験 30日で攻略

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
3,600 (送料:¥350~)
日高 哲郎、リックテレコム、2001年2月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる・・・
▲ 全体的に使用感・スレキズ・シミ・ヤケ・汚れ
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,600 (送料:¥350~)
日高 哲郎 、リックテレコム 、2001年2月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、502 、単行本
▲ 全体的に使用感・スレキズ・シミ・ヤケ・汚れ
  • 単品スピード注文

主の招く声が : 召命から献身へ

あ〜る書房
 長崎県諫早市目代町 526-4 
900 (送料:¥185~)
今橋朗, 英隆一朗, 松島雄一, 相良展子, 大澤秀夫, 市原信太郎, 山内友子, 小島誠志, 大畑・・・
2010年初版 帯・カバー付 本体・本文問題なし
FAX機器不調・代引き不可 発送は国内のみ(お急ぎの場合は予めお知らせください) 郵便利用 A4厚さ2.5cmまでクリックポスト185円 3cm迄は郵便レターパックライト430円、厚さ3cmを超えるものは郵便レターパックプラス600円 レターパックに入らぬものはゆうパックで発送します
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

主の招く声が : 召命から献身へ

900 (送料:¥185~)
今橋朗, 英隆一朗, 松島雄一, 相良展子, 大澤秀夫, 市原信太郎, 山内友子, 小島誠志, 大畑喜道, 本田哲郎, 石田順朗, 奥田知志, 金性済, 日高馨輔 著 、日本キリスト教団出版局 、205p 、19cm
2010年初版 帯・カバー付 本体・本文問題なし
  • 単品スピード注文

句集 じたん    ●姫始め冗談いつちやいけぶくろ(小沢信男▽印)   ★小沢信男旧蔵本                       

月の輪書林
 東京都大田区東矢口
3,000
佐山哲郎、西田書店、2001年、144頁、1冊
初版 ●佐山哲郎は、高橋千鶴漫画『コクリコ坂から』(講談社)の原作者。●小沢信男が、鉛筆で○印、▽印を多数つけている。
●「西田書店の日高徳迪氏から見せてもらった『昨日少年』という小沢信男氏の美しい句集をつい読んでしまった。「心の師」、と思った。千年二千年ついて行こうと思った。(中略)小沢氏は私を知らない。一度だけ谷中の花見でファウルチップのようにお会いしただけである」(「あとがき」より)。
※振込のお客様へ。   お振込後にその旨お知らせください。 ※郵便振替口座へのお振込確認は少々お時間をいただいております。   確認でき次第、すみやかに発送いたします。 ※いちばんお安く、かつきちんとお送りできる方法をとります。  ※ご注文はお電話・ファックス・おハガキでも承っております。 ※発送完了時に追跡番号がついたものは番号をお知らせします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

句集 じたん    ●姫始め冗談いつちやいけぶくろ(小沢信男▽印)   ★小沢信男旧蔵本                       

3,000
佐山哲郎 、西田書店 、2001年 、144頁 、1冊
初版 ●佐山哲郎は、高橋千鶴漫画『コクリコ坂から』(講談社)の原作者。●小沢信男が、鉛筆で○印、▽印を多数つけている。 ●「西田書店の日高徳迪氏から見せてもらった『昨日少年』という小沢信男氏の美しい句集をつい読んでしまった。「心の師」、と思った。千年二千年ついて行こうと思った。(中略)小沢氏は私を知らない。一度だけ谷中の花見でファウルチップのようにお会いしただけである」(「あとがき」より)。

野の祭

佐藤書房
 東京都八王子市東町
700
三浦哲郎 著、毎日新聞社、昭和54年10月、343p、20cm
初版  カバー付  カバーヤケ無し 帯欠 本体天賞シミ 本体三方ヤケ無し 線引き無し 書き込み無し 保存状態良好です。

大学の研究室を飛び出し、北国の林檎試験場に勤める日高という青年と地元の女性たちを巡る恋愛もの。(大学にいたころのガールフレンドも登場します)この地を舞台に描かれていて、自然の香る美しい情景と合いまって、青春が甘く、苦くと・・・・・・.兎に角、この時期しか味わえない青春が見事に描きあげられていて、ぜひとも読んで頂きたい名作です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

野の祭

700
三浦哲郎 著 、毎日新聞社 、昭和54年10月 、343p 、20cm
初版  カバー付  カバーヤケ無し 帯欠 本体天賞シミ 本体三方ヤケ無し 線引き無し 書き込み無し 保存状態良好です。 大学の研究室を飛び出し、北国の林檎試験場に勤める日高という青年と地元の女性たちを巡る恋愛もの。(大学にいたころのガールフレンドも登場します)この地を舞台に描かれていて、自然の香る美しい情景と合いまって、青春が甘く、苦くと・・・・・・.兎に角、この時期しか味わえない青春が見事に描きあげられていて、ぜひとも読んで頂きたい名作です。

教育改革の原則 どこを、どう変えればよいのか 岩波ブックレット・96

博信堂書店
 北海道小樽市花園
550
教育問題研究会、岩波書店、1987年初、1
裸 ヤケ(白化) 一部角折れ 表紙縦折れ目 【検索用:都留重人 飯田助知 石川二郎 大田堯 太田秀通 高史明 小林直樹 関屋綾子 竹内啓 中岡哲郎 中野孝次 永畑道子 永原慶二 羽仁進 日高六郎 間宮芳生 村井実 山住正己】
発送はゆうメール(旧冊子小包)等で発送いたします。 送料は最大1,750円です。 重さ3kg以上はその限りではありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

教育改革の原則 どこを、どう変えればよいのか 岩波ブックレット・96

550
教育問題研究会 、岩波書店 、1987年初 、1
裸 ヤケ(白化) 一部角折れ 表紙縦折れ目 【検索用:都留重人 飯田助知 石川二郎 大田堯 太田秀通 高史明 小林直樹 関屋綾子 竹内啓 中岡哲郎 中野孝次 永畑道子 永原慶二 羽仁進 日高六郎 間宮芳生 村井実 山住正己】

世界のいまを考える

シルバー書房
 埼玉県川口市大字榛松
700 (送料:¥300~)
日高六郎 編、筑摩書房、1989.7.25 初版第1刷、308p、20cm
初版 カバー小汚れ 帯 三方薄小汚れ 書込みなし 経年並
入金確認後、2営業日以内に発送しております。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
700 (送料:¥300~)
日高六郎 編 、筑摩書房 、1989.7.25 初版第1刷 、308p 、20cm
初版 カバー小汚れ 帯 三方薄小汚れ 書込みなし 経年並
  • 単品スピード注文

戦後日本を考える

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
500
日高六郎/編 筑摩書房 なぜ政権交代がなかったのかー戦後日本の政治:篠原一 高度成長の功罪ー戦後日本・・・
B6版 320頁 初版第2刷 カバーやや汚れ 帯背ヤケ 三方ヤケ・シミ・天クスミ 表見返しに蔵印 本文朱線引・書込み有 経年感有 並下本
送料は、350円~ となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
日高六郎/編 筑摩書房 なぜ政権交代がなかったのかー戦後日本の政治:篠原一 高度成長の功罪ー戦後日本の経済:都留重人 QC日本の周辺でー戦後の科学技術:中岡哲郎 公害は終わっていないー戦後の環境問題:宮本憲一 何が組合の影響力を弱めてきたのかー戦後の労働運動:戸塚秀夫 戦場・占領・基地体験から見えてくるものー戦後日本と沖縄:新崎盛暉 「平和」と「非同盟」を考える視点ー戦後の平和問題:小田実 <自治>はどのように展開しうるかー戦後日本の自治:松下圭一 教育基本法の精神はなぜ生かされなかったのかー戦後日本の教育:山住正己 戦後青年の意識:日高六郎 戦後世界と日本:加藤周一 「安楽」への全体主義ー充実を取り戻すべく:藤田省三 、’86 、1
B6版 320頁 初版第2刷 カバーやや汚れ 帯背ヤケ 三方ヤケ・シミ・天クスミ 表見返しに蔵印 本文朱線引・書込み有 経年感有 並下本

中央公論 s25.04

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
1,220
山下康雄 牧野英一 江上不二夫 E・ブランデン 河井寬次郎 岡本太郎 司馬文森 田中耕太郎 伊藤逸平・・・
第65年 第4号 第734号 A5 キンゼイ報告(合評会)−飯島 衛 猪木正道 島崎敏樹 日高六郞  286頁 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

中央公論 s25.04

1,220
山下康雄 牧野英一 江上不二夫 E・ブランデン 河井寬次郎 岡本太郎 司馬文森 田中耕太郎 伊藤逸平 鈴木敬信 東郷青児 齋藤博之 谷崎潤一郎 和辻哲郎 江戸川乱歩 小田切秀雄 志賀直哉 貴司山治 真船 豊 、中央公論社 、1950/04/01 (S25) 、1
第65年 第4号 第734号 A5 キンゼイ報告(合評会)−飯島 衛 猪木正道 島崎敏樹 日高六郞  286頁 

最後の選択 : 文明・人類はどこへ行くのか

脇田書房
 愛知県名古屋市千種区四谷通1丁目6番地1 HH ヒルズ
1,500
松井孝典 編著 ; 中京テレビ放送 編、徳間書店、328p、22cm
初版  カバー、 帯(薄汚れ有り)  書込み(無し)
※添付写真ご参考ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,500
松井孝典 編著 ; 中京テレビ放送 編 、徳間書店 、328p 、22cm
初版  カバー、 帯(薄汚れ有り)  書込み(無し) ※添付写真ご参考ください。

最後の選択 : 文明・人類はどこへ行くのか

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
3,300
松井孝典 編著 ; 中京テレビ放送 編、徳間書店、1994/02、328p、22cm
中に多少の線引きあり
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.5cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
松井孝典 編著 ; 中京テレビ放送 編 、徳間書店 、1994/02 、328p 、22cm
中に多少の線引きあり

飛ぶ教室 創刊~第6号(6冊一括)

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
3,500
編集人:石森延男、今江祥智、尾崎秀樹、栗原一登、河合隼雄、阪田寛夫 光村図書出版株式会社 [編]、光・・・
背に薄くすみ感 書籍(天薄ヤケ) 第6巻の裏見返し頁に名印 その他:普通
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

飛ぶ教室 創刊~第6号(6冊一括)

3,500
編集人:石森延男、今江祥智、尾崎秀樹、栗原一登、河合隼雄、阪田寛夫 光村図書出版株式会社 [編] 、光村図書 、1981年 、23cm 、6冊
背に薄くすみ感 書籍(天薄ヤケ) 第6巻の裏見返し頁に名印 その他:普通

季刊銀花 53号 (1983 春) 特集 節の雛(雛の顔 芝木好子/お雛粥の里 群馬県上野村乙父/七夕と七夕雛 長野県松本/大漁祈願の草雛 静岡県伊豆稲取)/飛騨路=手仕事と暮しを巡る(飛騨の手仕事 長倉三朗/飛騨の四季 小鷹ふさ子/ほか)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
500
飛騨みどころ案内/仏陀の足の裏=タイ国ワット・ポー寺院を訪ねて/伊東照司(足の裏に刻まれた装飾文様の・・・
背に少ヤケとヨゴレ少と背文字に色あせ僅・表紙端に僅ヤケ 小口に少ヤケと少すれ (続、異色の画家 不染鉄「現世曼荼羅」/不染鉄という一日本人の残像/文化学園服飾博物館コレクション・12 明治風俗美人図絵/遠藤武(初期洋画家の目に映った女たち)/高遠のガラス=和ガラスの夢を追う男の物語/天野道映(花道登場 妥協なき明るさ溢るる新派女優 河合盛恵)/内藤忠行・写真、日高敏隆・文(アフリカ草原 しまうま)/しまうまの縞で僕は一枚の絵を描いている/朝倉摂、安野光雅、宇野千代、串田孫一、楠田枝里子、木島始(私のちょっとすてきな文房具)/横尾忠則の装本/瀬戸内晴美(愉しい本)/横尾忠則(ぼくのブックデザイン)/横尾忠則の装本全書目録/森本哲郎(書物巡礼記 「山海経」流観)/谷澤永一(署名のある紙礫)
送料は、実費です。 料金は、梱包の際の大きさと重量によって、 日本郵便のクリックポスト、レターパックプラスまたはライト、ゆうパックのいずれかの料金表に基づきます。 そのため、本によっては、 表記の送料に変更がある場合がございますのでご了承ください。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 入金・決済の確認後に発送いたします。 通常は、防水用のプラ袋に入れた簡易包装となります。 大判やセットの場合は、ダンボール箱で発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

季刊銀花 53号 (1983 春) 特集 節の雛(雛の顔 芝木好子/お雛粥の里 群馬県上野村乙父/七夕と七夕雛 長野県松本/大漁祈願の草雛 静岡県伊豆稲取)/飛騨路=手仕事と暮しを巡る(飛騨の手仕事 長倉三朗/飛騨の四季 小鷹ふさ子/ほか)

500
飛騨みどころ案内/仏陀の足の裏=タイ国ワット・ポー寺院を訪ねて/伊東照司(足の裏に刻まれた装飾文様の謎)/大河内昭爾(文学の心象風景=親鸞 安吾 越後荒海)/大島で染める藍 菅原匠/白洲正子(大島の土の子 菅原匠) 、文化出版局 、昭58
背に少ヤケとヨゴレ少と背文字に色あせ僅・表紙端に僅ヤケ 小口に少ヤケと少すれ (続、異色の画家 不染鉄「現世曼荼羅」/不染鉄という一日本人の残像/文化学園服飾博物館コレクション・12 明治風俗美人図絵/遠藤武(初期洋画家の目に映った女たち)/高遠のガラス=和ガラスの夢を追う男の物語/天野道映(花道登場 妥協なき明るさ溢るる新派女優 河合盛恵)/内藤忠行・写真、日高敏隆・文(アフリカ草原 しまうま)/しまうまの縞で僕は一枚の絵を描いている/朝倉摂、安野光雅、宇野千代、串田孫一、楠田枝里子、木島始(私のちょっとすてきな文房具)/横尾忠則の装本/瀬戸内晴美(愉しい本)/横尾忠則(ぼくのブックデザイン)/横尾忠則の装本全書目録/森本哲郎(書物巡礼記 「山海経」流観)/谷澤永一(署名のある紙礫)

現代の眼 第4巻 第12号 (1963年12月) <特集 : 日本の貧困と欲望>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木島力也 ; 表紙 : 磯辺行久、現代評論社、1963、170p、A5判、1冊
<国際>〝冷戦の葉〟がおちる「交代の」の秋
<社会>「青少年対策」の真に意味するもの
<文化>政治と文学論争と一部知識人の転向
<スポーツ>ガネホの周辺とゆらぐスポーツ界
転換奌への総選挙 / 田口富久治
国際カルテルと後進国の貿易 / 汐見太郎
新たなる市場分割競争 / 辻忠夫
心情的自立主義の解体 / 武井昭夫
豊かな貧しさの時代 / 井汲卓一
貧困のなかの繁栄 / 見田宗介
家庭論と職業観の間 / 佐藤忠男
〝遊覧旅行の時代〟 / 森本哲郎
飲む・打つ・買う / 草柳大蔵
欲望の〝開発〟と〝変革〟 / 中村雄二郎 ; 伊東光晴 ; 日高六郎 ; 佐々木基一
祖国への道は遠くない / 藤島宇内
文化運動の指導者〈大衆と指導者〉② / 大島渚
白鳥事件と菅生事件 / 正木ひろし
人つくり / 藤川一秋
『論壇時評』の批評 / 高須賀義博
みちのくの明暗 / 山下肇
経営者の見たソ連 / 竹井博友
偽作あれこれ / 井上長三郎
沖縄の新エリートたち / 栃窪忠男
農村の嫁とり作戦 / 石田郁夫
日本の航空《座談会》 / 松尾静磨 ; 富重静雄 ; 源田実 ; 関川栄一郎
日本の潮流 革新政党と〝赤いジュウタン〟 / 津田道夫
文芸時評 文芸時評の在り方と文壇情勢 / 篠田一士
映画 即興的演出の勝利 / 渡辺淳
演劇 追求しきれぬ芸術家の姿 / 堂本正樹
マス・コミ 新聞少年の日 / 高木教典
ミニ・コミ 放送雑誌あれこれ / 丸山邦男
人間水族館 深海魚のわらい<埴谷雄高> / 栗田勇
ドキュメント/六三年・虚像と実像 / 山田宗睦
創作 三分の理 / 佐木隆三
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木島力也 ; 表紙 : 磯辺行久 、現代評論社 、1963 、170p 、A5判 、1冊
<国際>〝冷戦の葉〟がおちる「交代の」の秋 <社会>「青少年対策」の真に意味するもの <文化>政治と文学論争と一部知識人の転向 <スポーツ>ガネホの周辺とゆらぐスポーツ界 転換奌への総選挙 / 田口富久治 国際カルテルと後進国の貿易 / 汐見太郎 新たなる市場分割競争 / 辻忠夫 心情的自立主義の解体 / 武井昭夫 豊かな貧しさの時代 / 井汲卓一 貧困のなかの繁栄 / 見田宗介 家庭論と職業観の間 / 佐藤忠男 〝遊覧旅行の時代〟 / 森本哲郎 飲む・打つ・買う / 草柳大蔵 欲望の〝開発〟と〝変革〟 / 中村雄二郎 ; 伊東光晴 ; 日高六郎 ; 佐々木基一 祖国への道は遠くない / 藤島宇内 文化運動の指導者〈大衆と指導者〉② / 大島渚 白鳥事件と菅生事件 / 正木ひろし 人つくり / 藤川一秋 『論壇時評』の批評 / 高須賀義博 みちのくの明暗 / 山下肇 経営者の見たソ連 / 竹井博友 偽作あれこれ / 井上長三郎 沖縄の新エリートたち / 栃窪忠男 農村の嫁とり作戦 / 石田郁夫 日本の航空《座談会》 / 松尾静磨 ; 富重静雄 ; 源田実 ; 関川栄一郎 日本の潮流 革新政党と〝赤いジュウタン〟 / 津田道夫 文芸時評 文芸時評の在り方と文壇情勢 / 篠田一士 映画 即興的演出の勝利 / 渡辺淳 演劇 追求しきれぬ芸術家の姿 / 堂本正樹 マス・コミ 新聞少年の日 / 高木教典 ミニ・コミ 放送雑誌あれこれ / 丸山邦男 人間水族館 深海魚のわらい<埴谷雄高> / 栗田勇 ドキュメント/六三年・虚像と実像 / 山田宗睦 創作 三分の理 / 佐木隆三

季刊銀花 第51号 1982年秋 <特集①女神たちの愛の物語=インド・ミティラ地方の民画 ; 特集②平沼美子の竹工芸>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1982、196p、B5判、1冊
特集①女神たちの愛の物語=インド・ミティラ地方の民画 / 伊藤昭 ; 野口やすし ; 西岡直樹 ; 長谷川時夫 ; ユルゲン・シュトラムケ ; 野口やすし ; 石橋重幸
土壁に托された祈り=ミティラー地方の民画の背景 / 小西正捷
大地に描く=ミティラ観想巡礼記 / 伊藤昭
特集②平沼美子の竹工芸 / 田淵暁
美子さんの竹工 / 中河与一
父に学ぶ 自然に学ぶ / 平沼美子
桃太郎の本 / 小林庸浩 ; アン・ヘリング
書物の中の桃太郎=新しい桃太郎像を探して / アン・ヘリング
万治の石仏 / 山本敏雄
万治 謎の石仏との対話 / 山本敏雄
太陽の芸術 / 黒田美代子
太陽に染まる文様=パレスチナの民族衣裳 / 並河萬里 ; カワール・コレクション
篆刻変幻-小田玉瑛の印
世界の文字を印にしたい / 小田玉瑛
宝、心に在り-小田玉瑛さんの生き方
童心の石粘土像 / 金子義郎 ; 小林庸浩
脱俗の歯医者画家 金子義郎さん / 佐藤勝彦
虫の風景 / 飯島徹 ; 日高敏隆
夕顔の花と実と-野州かんぴょうの里を訪ねて / 山本謙二
桂子の絵日記=下町でふんばる漫才師内海桂子 / 小池邦夫
[文化学園服飾博物館コレクション10]クラシックミシン / 後勝彦
ミシン事始め / 市原正夫
男の法被=博多山笠 / 沢渡歩 ; 武居秀憲
平八、壹夫の手びねり陶器 / 小林庸浩
父と子の小さな窯
パリの修復術=家具、バイオリン、ステンドグラス、油絵 / 田辺真理子 ; トシ
[書物巡礼記]バベルの図書館 / 森本哲郎
[書物随筆]署名のある紙礫 / 谷澤永一
銀花萌芽帖 / 山田喜代春
バンコクの青空市場でこんなもの買っちゃった! / 井上茂 ; 田淵暁 ; 石橋重幸
書物雑記 / Stasys Eidrigevicius
尾張の屋根神様 / 岡本大三郎
[道楽散歩]黒いトタン屋根の城下町-米沢 / 砂山健
季刊「銀花」既刊内容の紹介 / 杉浦康平
読者からの手紙 / 鈴木壹夫 ; 編集者
むだ書き
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1982 、196p 、B5判 、1冊
特集①女神たちの愛の物語=インド・ミティラ地方の民画 / 伊藤昭 ; 野口やすし ; 西岡直樹 ; 長谷川時夫 ; ユルゲン・シュトラムケ ; 野口やすし ; 石橋重幸 土壁に托された祈り=ミティラー地方の民画の背景 / 小西正捷 大地に描く=ミティラ観想巡礼記 / 伊藤昭 特集②平沼美子の竹工芸 / 田淵暁 美子さんの竹工 / 中河与一 父に学ぶ 自然に学ぶ / 平沼美子 桃太郎の本 / 小林庸浩 ; アン・ヘリング 書物の中の桃太郎=新しい桃太郎像を探して / アン・ヘリング 万治の石仏 / 山本敏雄 万治 謎の石仏との対話 / 山本敏雄 太陽の芸術 / 黒田美代子 太陽に染まる文様=パレスチナの民族衣裳 / 並河萬里 ; カワール・コレクション 篆刻変幻-小田玉瑛の印 世界の文字を印にしたい / 小田玉瑛 宝、心に在り-小田玉瑛さんの生き方 童心の石粘土像 / 金子義郎 ; 小林庸浩 脱俗の歯医者画家 金子義郎さん / 佐藤勝彦 虫の風景 / 飯島徹 ; 日高敏隆 夕顔の花と実と-野州かんぴょうの里を訪ねて / 山本謙二 桂子の絵日記=下町でふんばる漫才師内海桂子 / 小池邦夫 [文化学園服飾博物館コレクション10]クラシックミシン / 後勝彦 ミシン事始め / 市原正夫 男の法被=博多山笠 / 沢渡歩 ; 武居秀憲 平八、壹夫の手びねり陶器 / 小林庸浩 父と子の小さな窯 パリの修復術=家具、バイオリン、ステンドグラス、油絵 / 田辺真理子 ; トシ [書物巡礼記]バベルの図書館 / 森本哲郎 [書物随筆]署名のある紙礫 / 谷澤永一 銀花萌芽帖 / 山田喜代春 バンコクの青空市場でこんなもの買っちゃった! / 井上茂 ; 田淵暁 ; 石橋重幸 書物雑記 / Stasys Eidrigevicius 尾張の屋根神様 / 岡本大三郎 [道楽散歩]黒いトタン屋根の城下町-米沢 / 砂山健 季刊「銀花」既刊内容の紹介 / 杉浦康平 読者からの手紙 / 鈴木壹夫 ; 編集者 むだ書き

美術手帖 1962年7月号 No.206 <近代日本作家研究 村上華岳>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 座談会 : 岡本謙次郎 + 中原佑介 + 針生一郎、美術出版社、1962、14・・・
シアトル21世紀博と現代美術 / 瀬木慎一
座談会・現代日本美術展 / 岡本謙次郎 + 中原佑介 + 針生一郎
スイスロマネクス巡礼 / 名取洋之助
1919年・ワイマール 20世紀美術の視点⑦/ 阿部公正
アントニオ・カルデララ 私の会った異色作家⑤/ 阿部展也
美術へのめざめ 追いつめられたところで / 土方久功
美術へのざめ C51型から始まって / 田中忠雄
現代美術とerotisme 飢えた愛の記録 / 江原順
水の空間 / 広井力
立体構成 入門⑦折る・切る(板材)②<紙の構成> / 高山正喜久
名画の秘密 カラヴァッジオ「マリー・マドレーヌ」 / 細野正信
近代日本作家研究 村上華岳
 「完き人間」の表現をめざして 村上華梁の芸術/対談:難波田竜起+川上洋典
 年譜 / 吉田耕三
 原色版 夏の山 / 村上華岳
 写真版 日高川
 グラビヤ版 梅柳早春(部分) 夜桜 舞妓 演劇定九郎 阿弥陀三尊 聖者の死 裸婦 太子樹下禅那 羅漢 紅焔不動 印度の聖者 タゴールの顔 牡丹
本 書評と新刊案内 / 駒井哲郎
個展・グループ展選評 今井俊満と佐々木耕成/ 東野芳明
作品/記録
展覧会だよ
手帖通信
 今月の顔 村井正誠/ 竹林賢
 絵画/彫刻/デザイン/etc. / 浜村順
 点・線・面 画家の手帖 虚構の黒髪/ 藤松博
 デパート時評 / 伊東繁
 アンチ 俗流の文脈を排す/ 高階秀爾
 海外の話題
 海外の眼 「都市の中の彫刻家」/ 宮川淳
 ディテール・クイズ
原色
 シアトル21世紀博会場 / 瀬木慎一
 福沢一郎 霊歌
 白髪一雄(貳)
 カルデララの画室と作品
 カラヴァッジオ マリー・マドレーヌ
 ポロック 作品
 村上華岳 夏の山
 今井俊満 作品②
グラビヤ版
 現代日本美術展より
 デッサウのバウハウスより
 水の空間
 スイスの教会より
 エロティスムより
 村上華岳の作品
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 座談会 : 岡本謙次郎 + 中原佑介 + 針生一郎 、美術出版社 、1962 、145p 、A5判 、1冊
シアトル21世紀博と現代美術 / 瀬木慎一 座談会・現代日本美術展 / 岡本謙次郎 + 中原佑介 + 針生一郎 スイスロマネクス巡礼 / 名取洋之助 1919年・ワイマール 20世紀美術の視点⑦/ 阿部公正 アントニオ・カルデララ 私の会った異色作家⑤/ 阿部展也 美術へのめざめ 追いつめられたところで / 土方久功 美術へのざめ C51型から始まって / 田中忠雄 現代美術とerotisme 飢えた愛の記録 / 江原順 水の空間 / 広井力 立体構成 入門⑦折る・切る(板材)②<紙の構成> / 高山正喜久 名画の秘密 カラヴァッジオ「マリー・マドレーヌ」 / 細野正信 近代日本作家研究 村上華岳  「完き人間」の表現をめざして 村上華梁の芸術/対談:難波田竜起+川上洋典  年譜 / 吉田耕三  原色版 夏の山 / 村上華岳  写真版 日高川  グラビヤ版 梅柳早春(部分) 夜桜 舞妓 演劇定九郎 阿弥陀三尊 聖者の死 裸婦 太子樹下禅那 羅漢 紅焔不動 印度の聖者 タゴールの顔 牡丹 本 書評と新刊案内 / 駒井哲郎 個展・グループ展選評 今井俊満と佐々木耕成/ 東野芳明 作品/記録 展覧会だよ 手帖通信  今月の顔 村井正誠/ 竹林賢  絵画/彫刻/デザイン/etc. / 浜村順  点・線・面 画家の手帖 虚構の黒髪/ 藤松博  デパート時評 / 伊東繁  アンチ 俗流の文脈を排す/ 高階秀爾  海外の話題  海外の眼 「都市の中の彫刻家」/ 宮川淳  ディテール・クイズ 原色  シアトル21世紀博会場 / 瀬木慎一  福沢一郎 霊歌  白髪一雄(貳)  カルデララの画室と作品  カラヴァッジオ マリー・マドレーヌ  ポロック 作品  村上華岳 夏の山  今井俊満 作品② グラビヤ版  現代日本美術展より  デッサウのバウハウスより  水の空間  スイスの教会より  エロティスムより  村上華岳の作品

季刊銀花 第53号 1983年春 <特集①節の雛 ; 特集②飛騨路=手仕事と暮しを巡る>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1983、204p、B5判、1冊
特集①節の雛 / 後勝彦 ; 西井家蔵
雛の顔 / 芝木好子
お雛粥の里-群馬県上野村乙父
七夕と七夕雛-長野県松本 / 信濃毎日新聞社
大漁祈願の草雛-静岡県伊豆稲取
特集②飛騨路=手仕事と暮しを巡る / 後勝彦
飛騨の手仕事 / 長倉三朗
飛騨の四季 / 小鷹ふさ子
飛騨みどころ案内 / 川岸富士男
仏陀の足の裏=タイ国ワット・ポー寺院を訪ねて / 田淵暁 ; タイシントラベスサービス
足の裏に刻まれた装飾文様の謎 / 伊東照司
文学の心象風景=親鸞 安吾 越後荒海 / 大河内昭爾 ; 田淵暁
大島で染める藍 / 菅原匠 ; 藤本巧
大島の土の子-菅原匠 / 白洲正子
異色の画家 不染鉄「現世曼茶羅」
不染鉄という一日本人の残像 / 編集部
[文化学園服飾博物館コレクション(12)]明治風俗美人図絵 / 後勝彦
初期洋画家の目に映った女たち / 遠藤武
高遠のガラス=和ガラスの夢を追う男の物語 / 石橋重幸
[花道登場]妥協なき明るさ溢るる新派女優 河合盛恵 / 天野道映 ; 後勝彦
アフリカ草原 しまうま / 内藤忠行 ; 日高敏隆
しまうまの縞で僕は一枚の絵を描いている / 編集部
私のちょっとすてきな文房具 / 朝倉摂 ; 安野光雅 ; 宇野千代 ; 串田孫一 ; 楠田枝里子 ; 木島始 ; 後勝彦
横尾忠則の装本 / 小林庸浩
愉しい本 / 瀬戸内晴美
ぼくのブックデザイン / 横尾忠則
横尾忠則の装本全書目録
[書物巡礼記]『山海経』流観 / 森本哲郎
[書物随筆]署名のある紙礫 / 谷澤永一 ; 横田稔
銀花萌芽帖 / 山田喜代春
書物雑記 / 品川力
工芸雑記(GINKA CRAFT NOTE)
建物と人と=山ふところの「かりいほ」に結ぶ夢 / 石橋重幸
上越新幹線で新潟に行き、すしを食べて、市場で買い物をした旅 / 田淵暁
[道楽散歩]湯島、上野界隈 / 田淵暁
季刊「銀花」在庫の紹介
読者からの手紙 / 岩崎篤 ; 編集者
むだ書き / 瀬戸照 ; 今井田勲
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1983 、204p 、B5判 、1冊
特集①節の雛 / 後勝彦 ; 西井家蔵 雛の顔 / 芝木好子 お雛粥の里-群馬県上野村乙父 七夕と七夕雛-長野県松本 / 信濃毎日新聞社 大漁祈願の草雛-静岡県伊豆稲取 特集②飛騨路=手仕事と暮しを巡る / 後勝彦 飛騨の手仕事 / 長倉三朗 飛騨の四季 / 小鷹ふさ子 飛騨みどころ案内 / 川岸富士男 仏陀の足の裏=タイ国ワット・ポー寺院を訪ねて / 田淵暁 ; タイシントラベスサービス 足の裏に刻まれた装飾文様の謎 / 伊東照司 文学の心象風景=親鸞 安吾 越後荒海 / 大河内昭爾 ; 田淵暁 大島で染める藍 / 菅原匠 ; 藤本巧 大島の土の子-菅原匠 / 白洲正子 異色の画家 不染鉄「現世曼茶羅」 不染鉄という一日本人の残像 / 編集部 [文化学園服飾博物館コレクション(12)]明治風俗美人図絵 / 後勝彦 初期洋画家の目に映った女たち / 遠藤武 高遠のガラス=和ガラスの夢を追う男の物語 / 石橋重幸 [花道登場]妥協なき明るさ溢るる新派女優 河合盛恵 / 天野道映 ; 後勝彦 アフリカ草原 しまうま / 内藤忠行 ; 日高敏隆 しまうまの縞で僕は一枚の絵を描いている / 編集部 私のちょっとすてきな文房具 / 朝倉摂 ; 安野光雅 ; 宇野千代 ; 串田孫一 ; 楠田枝里子 ; 木島始 ; 後勝彦 横尾忠則の装本 / 小林庸浩 愉しい本 / 瀬戸内晴美 ぼくのブックデザイン / 横尾忠則 横尾忠則の装本全書目録 [書物巡礼記]『山海経』流観 / 森本哲郎 [書物随筆]署名のある紙礫 / 谷澤永一 ; 横田稔 銀花萌芽帖 / 山田喜代春 書物雑記 / 品川力 工芸雑記(GINKA CRAFT NOTE) 建物と人と=山ふところの「かりいほ」に結ぶ夢 / 石橋重幸 上越新幹線で新潟に行き、すしを食べて、市場で買い物をした旅 / 田淵暁 [道楽散歩]湯島、上野界隈 / 田淵暁 季刊「銀花」在庫の紹介 読者からの手紙 / 岩崎篤 ; 編集者 むだ書き / 瀬戸照 ; 今井田勲

藝術新潮 昭和31年6月号 第7巻 第6号 <特集 : 新しき視覺の誕生>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 座談会 : イサム・ノグチ + 丹下健三 + 久恆秀治、新潮社、1956、27・・・
背にイタミ・欠損箇所あり(補修済み)

藝術新潮欄(美術・文學・演劇・音楽・LP・映画・カメラ・ラジオ・流行)
近代絵画⑥/小林秀雄
新劇⑪/岩田豊雄
特集 : 新しき視覺の誕生/山口勝弘
現代のすまい/天野太郎
雪舟の芸術/脇本楽之軒
雪舟の疑問/近藤市太郎
梅原竜三郎の近作/土方定一 ; 他
私の洋画コレクション/田村泰次郎
わが文化政策/内山岩太郎
日展離脱始末記/上田桑鳩
画業三十年/岡鹿之助
(対談)現代の版画/久保貞次郎 + 駒井哲郞
グッド・デザインは売れるか/剣持勇
美術工場というユートピア/難波田竜起
スーチンとの六年間/柳亮
カラー写真との対決/吉岡専造
反松竹演劇攻勢の背景/大鋸時生
生きている新劇史(座談会)/戸板康二 ; 畑中蓼波 ; 田中榮三 ; 市川猿之助 ; 加藤精一 ; 秋田雨雀
パリ物語⑥/河盛好蔵
音と言葉⑥/フルトヴェングラー
原色版
・木村伊兵衞カラー集
・サザーランドのアトリエ
・梅原龍三郞
・現代のすまい
オフセット
・雪舟記念展
・現代の版画
藝術界 梅原龍三郞・岡・高畠回顧展・雪舟記念展・ロスアンゼルス交響樂團・パリアッチ異色篇・梅蘭芳・松岡三惠
グット・デザイン ガラス花器と器/淡島雅吉
映画
・黄金の腕
・ヘッド・ライト
・カラコルム
演劇 裲襠
GUIDE
び・い・ぶ・る(藝術家通信) / 法村康之 ; 高野耀子 ; 砂原美智子 ; 日高久子 ; 中村登 ; 加藤治子 ; 仲代達矢 ; 淺利慶太 ; 樫村治子 ; 大山定一 ; 八木義徳 ; 三好十郎 ; 曾島生馬 ; 井上三網 ; 濱田知明 ; 小野忠弘 ; 牛島憲之 ; 村井正誠
東西美術論(71)/アンドレ・マルロウ
サザーランド/岡本謙次郎
中国画壇を覗く/硲伊之助
(鼎談)庭の造型/イサム・ノグチ + 丹下健三 + 久恆秀治
山下清と大人の童画/小泉清
ウイン・フィルとヒンデミット/別宮貞雄
流行十二の問題 露出狂時代、やせた藝術、電子藝術、精薄色、傳統の流行、ムード・ミュージック、消えて行く藝術、ディスプレー天下、タイ・アップ藝術、ワイド・レンズ、流行ノイローゼ
法隆寺の柱/上野直昭
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 座談会 : イサム・ノグチ + 丹下健三 + 久恆秀治 、新潮社 、1956 、276p 、A5判 、1冊
背にイタミ・欠損箇所あり(補修済み) 藝術新潮欄(美術・文學・演劇・音楽・LP・映画・カメラ・ラジオ・流行) 近代絵画⑥/小林秀雄 新劇⑪/岩田豊雄 特集 : 新しき視覺の誕生/山口勝弘 現代のすまい/天野太郎 雪舟の芸術/脇本楽之軒 雪舟の疑問/近藤市太郎 梅原竜三郎の近作/土方定一 ; 他 私の洋画コレクション/田村泰次郎 わが文化政策/内山岩太郎 日展離脱始末記/上田桑鳩 画業三十年/岡鹿之助 (対談)現代の版画/久保貞次郎 + 駒井哲郞 グッド・デザインは売れるか/剣持勇 美術工場というユートピア/難波田竜起 スーチンとの六年間/柳亮 カラー写真との対決/吉岡専造 反松竹演劇攻勢の背景/大鋸時生 生きている新劇史(座談会)/戸板康二 ; 畑中蓼波 ; 田中榮三 ; 市川猿之助 ; 加藤精一 ; 秋田雨雀 パリ物語⑥/河盛好蔵 音と言葉⑥/フルトヴェングラー 原色版 ・木村伊兵衞カラー集 ・サザーランドのアトリエ ・梅原龍三郞 ・現代のすまい オフセット ・雪舟記念展 ・現代の版画 藝術界 梅原龍三郞・岡・高畠回顧展・雪舟記念展・ロスアンゼルス交響樂團・パリアッチ異色篇・梅蘭芳・松岡三惠 グット・デザイン ガラス花器と器/淡島雅吉 映画 ・黄金の腕 ・ヘッド・ライト ・カラコルム 演劇 裲襠 GUIDE び・い・ぶ・る(藝術家通信) / 法村康之 ; 高野耀子 ; 砂原美智子 ; 日高久子 ; 中村登 ; 加藤治子 ; 仲代達矢 ; 淺利慶太 ; 樫村治子 ; 大山定一 ; 八木義徳 ; 三好十郎 ; 曾島生馬 ; 井上三網 ; 濱田知明 ; 小野忠弘 ; 牛島憲之 ; 村井正誠 東西美術論(71)/アンドレ・マルロウ サザーランド/岡本謙次郎 中国画壇を覗く/硲伊之助 (鼎談)庭の造型/イサム・ノグチ + 丹下健三 + 久恆秀治 山下清と大人の童画/小泉清 ウイン・フィルとヒンデミット/別宮貞雄 流行十二の問題 露出狂時代、やせた藝術、電子藝術、精薄色、傳統の流行、ムード・ミュージック、消えて行く藝術、ディスプレー天下、タイ・アップ藝術、ワイド・レンズ、流行ノイローゼ 法隆寺の柱/上野直昭

波多野精一全集 第6巻

矢野書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,000
波多野 精一【著】、岩波書店、1969、547p 図版、22cm、1冊
初版 函(経年少ヤケ、背下部極僅イタミ)付 月報完 口絵:著者近影 書簡集 巻末に年譜、全集総目次 厚冊:本の厚み4㎝ (古色あるも概ね良好)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

波多野精一全集 第6巻

1,000
波多野 精一【著】 、岩波書店 、1969 、547p 図版 、22cm 、1冊
初版 函(経年少ヤケ、背下部極僅イタミ)付 月報完 口絵:著者近影 書簡集 巻末に年譜、全集総目次 厚冊:本の厚み4㎝ (古色あるも概ね良好)

最後の選択 : 文明・人類はどこへ行くのか

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
790 (送料:¥300~)
松井孝典 編著 ; 中京テレビ放送 編、徳間書店、328p、22cm
帯付き。多少ヤケシミと汚れがあります。カバー縁に傷みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

最後の選択 : 文明・人類はどこへ行くのか

790 (送料:¥300~)
松井孝典 編著 ; 中京テレビ放送 編 、徳間書店 、328p 、22cm
帯付き。多少ヤケシミと汚れがあります。カバー縁に傷みがあります。
  • 単品スピード注文

私の診かた治しかた : 内科と外科からみた主要疾患

ロビン・ブックセンター
 大阪府南河内郡河南町寛弘寺
3,850 (送料:¥600~)
飯野三郎 等編、中外医学社、昭和39年、509p、27cm
函ヤケ、函スレ目立つほか、背に傷みあり。全体的に経年によるヤケ、シミ目立ちます。カバー少スレ破れ。本文には目立った線引き等はなく通読に支障ありません。販売当時定価 3,800円。通読は可能ですが、かなりの経年感あることからコンディション評価は「並下」といたしました。
 商品説明ページの1番下にある当店特記事項「書籍の購入について」をよくご覧の上、お申し込み下さい。休業を告知する場合もありますので、当店お知らせ欄もご覧下さい。公費ご購入の方を除き、代金先払いをお願いしています。商品代金とは別に、送料も必要です。ゆうパック、ゆうパケット、レターパックのいずれかにて発送いたします。発送はなるべく送料がかからない方法でいたしますが、重量、厚さ等の制限によりゆうパックしか利用できない場合もございます。ご了承ください。代引きは取り扱っていません。 
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
3,850 (送料:¥600~)
飯野三郎 等編 、中外医学社 、昭和39年 、509p 、27cm
函ヤケ、函スレ目立つほか、背に傷みあり。全体的に経年によるヤケ、シミ目立ちます。カバー少スレ破れ。本文には目立った線引き等はなく通読に支障ありません。販売当時定価 3,800円。通読は可能ですが、かなりの経年感あることからコンディション評価は「並下」といたしました。
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶