JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
霧の阪 松本千代二歌集
夕焼雲の下 松本千代二歌集 (地平線叢書第35篇)
運命愛 松本千代二歌集
夕焼雲の下 地平線叢書第35篇
夕焼雲の下 松本千代二歌集 地平線叢書第35篇
夕焼雲の下 地平線叢書35篇
歌集 地平線 <地平線叢書 第1編>
駱駝の瘤 松本千代二歌集
歌人回想録 5の巻-エッセイ&50首抄
未明の森 地平線叢書第11編
わすれ潮 地平線叢書第15篇
未知の暦 小林貞男歌集 形成叢刊
歌集 沖縄
地平線 1965年6月 岡本かの子の世界 歌集:人間の小屋以前 ほか
地平線 1965年創刊号 「地平線」創刊について 明星派の成立と晶子 ほか
地平線 1967年5月 薫風躍進号 素鵞の里 ほか
歌集 地平線 地平線叢書第1編
地平線 1965年4月 啄木の人間像 〈黄沙〉とその周辺 ほか
霧の阪 : 松本千代二歌集
地平線 1965年2月 素描・伊藤左千夫 短歌との出会い
地平線 1966年5月 俳諧余談─芭蕉のゆくえをめぐって ほか
地平線 1966年6月 佐野つね『秋祷』批評号
歌集 酒中華 地平線叢書第14篇
地平線 1966年8月 石川啄木研究1 ほか
地平線合同歌集 1970年版 地平線叢書第3集
地平線 1965年7月 「芸術のための芸術派」の自己証明─北原白秋における二つのモメント ほか
存在 1984年1月 評論・随筆:職場と短歌2 私の出遭った歌 歌仲間徒然噺 津軽雨の旅 ソ連を旅して 讃岐風物詩(お遍路さん) ほか
地平線 1972年5月 特集:万緑作品
存在 1982年12月 評論・随筆:「忍びてゆかな」 鷺娘 歌仲間徒然噺 薄墨の桜 江戸川雑記5 ほか
存在 1986年11月 評論・随筆:季節のうた 歌仲間徒然噺 わが短歌の土壌と背景 今思うこと 第二の人生 悲しき玩具 私の職歴と短歌 江戸川雑記 ほか
地平線 1969年5月 特集:鐸静枝論
多磨 25巻1号 7月号
地平線 1969年4月 特集:春陽作品集
ヒロシマに生きて : ある外科医の回想 <母と子でみる A6>
短歌 35巻12号 1988年12月 特集:寺山修司の世界
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。