文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「池田 勝彦」の検索結果
61件

アジア太平洋発展の経済思想

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
490 (送料:¥300~)
池田勝彦 著、中央経済社、197p、22cm
ヤケシミ、角に傷みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

アジア太平洋発展の経済思想

490 (送料:¥300~)
池田勝彦 著 、中央経済社 、197p 、22cm
ヤケシミ、角に傷みがあります。
  • 単品スピード注文

企業合併の分析 : 国際比較

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
1,200
池田勝彦, 土井教之 著、中央経済社、C1980.6、254p、22cm、1冊
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.5cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,200
池田勝彦, 土井教之 著 、中央経済社 、C1980.6 、254p 、22cm 、1冊

財政学

紙屋サロン
 大阪府泉大津市二田町
1,980
池田勝彦 他、法政出版、平成11
重版カバー  
★土日祝休業 ★商品は実店舗にはございません。ご来店希望の場合はご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

財政学

1,980
池田勝彦 他 、法政出版 、平成11
重版カバー  

薔薇結婚

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
11,601 (送料:¥360~)
安浪 雄嗣、 池田 勝彦、サンリオ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

薔薇結婚

11,601 (送料:¥360~)
安浪 雄嗣、 池田 勝彦 、サンリオ
  • 単品スピード注文

アジア太平洋発展の経済思想

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
300 (送料:¥300~)
池田勝彦 著、中央経済社、197p、22cm
ヤケ汚れと傷み、カバーの縁に破れがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

アジア太平洋発展の経済思想

300 (送料:¥300~)
池田勝彦 著 、中央経済社 、197p 、22cm
ヤケ汚れと傷み、カバーの縁に破れがあります。
  • 単品スピード注文

経済成長論ー産業組織と経済成長

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
35,400 (送料:¥360~)
池田 勝彦、中央経済社
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

経済成長論ー産業組織と経済成長

35,400 (送料:¥360~)
池田 勝彦 、中央経済社
  • 単品スピード注文

エコノミックス入門

紙屋サロン
 大阪府泉大津市二田町
2,200
池田勝彦 他、中央経済社、平成9
重版カバー  
★土日祝休業 ★商品は実店舗にはございません。ご来店希望の場合はご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

エコノミックス入門

2,200
池田勝彦 他 、中央経済社 、平成9
重版カバー  

吉田勝彦銅版画集 隅田川河岸[Katsuhiko Yoshida]

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000
1991
ギャラリー池田美術 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000
、1991
ギャラリー池田美術 

経済学入門

太郎舎
 長崎県西彼杵郡時津町野田郷
1,300
和田繁 池田勝彦 羽森茂之 広瀬憲三、中央経済社、1989
p.192
ご入金確認後に発送します。代金引換は致しておりません。 公費ご購入につきましてはご指示に従います。 配送料、商品画像URL未記載のものは受注確認のメールにて お知らせします。★配送料未記載のもので規格に合致するものはゆうメール正規料金に準じます。規格外のものは、重量、形状、配達域等によりそれぞれ異なります。海外のご住所はすべて英語表記にてお願いします。国外配送は国際郵便EMSを使用します。送料実費をご負担下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

経済学入門

1,300
和田繁 池田勝彦 羽森茂之 広瀬憲三 、中央経済社 、1989
p.192

東南アジアの繊維産業組織と貿易

悠山社書店
 東京都青梅市今寺
800
池田勝彦、三嶺書房、1986、1
カバーヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

東南アジアの繊維産業組織と貿易

800
池田勝彦 、三嶺書房 、1986 、1
カバーヤケ

レクチヤー財政学 改訂版

啓仙堂
 富山県高岡市福岡町土屋
1,300
池田勝彦・尾上征英・竹原憲雄、法政出版、1993、1冊
カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

レクチヤー財政学 改訂版

1,300
池田勝彦・尾上征英・竹原憲雄 、法政出版 、1993 、1冊
カバー

エコノミックス入門

紙屋サロン
 大阪府泉大津市二田町
2,090
池田勝彦・広瀬憲三・水野敬三、中央経済社、平成9
重版カバー 
★土日祝休業 ★商品は実店舗にはございません。ご来店希望の場合はご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

エコノミックス入門

2,090
池田勝彦・広瀬憲三・水野敬三 、中央経済社 、平成9
重版カバー 

企業合併の分析 国際比較

文生書院
 東京都文京区本郷
1,100
池田 勝彦/土井 教之 著、中央経済社、昭和55.6、254p、A5
見返印 ISBN:**
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

企業合併の分析 国際比較

1,100
池田 勝彦/土井 教之 著 、中央経済社 、昭和55.6 、254p 、A5
見返印 ISBN:**

企業合併の分析 — 国際比較

若江書店
 大阪府東大阪市小若江
1,300
池田勝彦 土井教之中央経済社 (1980/06 出版) 254p / 22cm / A5判、1冊
函付き経年並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

企業合併の分析 — 国際比較

1,300
池田勝彦 土井教之中央経済社 (1980/06 出版) 254p / 22cm / A5判  、1冊
函付き経年並

フランケンシュタイン物語 直読直解アトム英文双書36

雲雀洞
 神奈川県横浜市中区伊勢佐木町
1,200
シェリー 池田勝彦、学生社、新書、1
カバー角縁スレ少々。天地小口ヤケ。本文に線引き有り。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

フランケンシュタイン物語 直読直解アトム英文双書36

1,200
シェリー 池田勝彦 、学生社 、新書 、1
カバー角縁スレ少々。天地小口ヤケ。本文に線引き有り。

理想 昭和46年12月号No.463 現代批判 y

古書 森羅
 東京都荒川区西日暮里
599 (送料:¥0~)
ページヤケ、角少々折れ跡あり 表紙キズ、ヤケあり サイズ/A5 96ページ 

現代批判 江口幹・梅原正紀・坂本賢三・佐竹明・池田隆正・佐藤全弘・伊藤勝彦・出隆・渡辺安夫
●日本全国、送料無料でお送りいたします。発送方法は、ゆうメール、ゆうパック、レターパック、クリックポスト等、当店の定めた方法になります。ご希望の発送方法があります場合はご相談下さい。 ●平日は毎日発送しておりますが、配達が土日祝にかかる場合は遅延する可能性がございます。お急ぎの方はご注意下さいますようお願い申し上げます。 ●公費でのご購入にも対応しております。商品の状態等ご不明な点などがございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。また、領収書等をご希望の方はご一報下さい。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
599 (送料:¥0~)
ページヤケ、角少々折れ跡あり 表紙キズ、ヤケあり サイズ/A5 96ページ  現代批判 江口幹・梅原正紀・坂本賢三・佐竹明・池田隆正・佐藤全弘・伊藤勝彦・出隆・渡辺安夫
  • 単品スピード注文

東南アジアの繊維産業組織と貿易

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
3,300
池田勝彦 著、三嶺書房、1986/04、204p、22cm
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.5cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
池田勝彦 著 、三嶺書房 、1986/04 、204p 、22cm

大きい版画と小さな版画 <現代美術の手法 5>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
練馬区立美術館(横山勝彦) : 編、練馬区立美術館、2000、27p、A5判、1冊
ごあいさつ
大きい版画と小さな版画 / 横山勝彦
国吉康雄・長谷川潔・川上澄生・武井武雄・畦地梅太郎・棟方志功・駒井哲郎・木村光祐・榎倉康二・岡本太郎・菅井汲・池田良二・李禹煥・横尾忠則・ほか
作品リスト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
練馬区立美術館(横山勝彦) : 編 、練馬区立美術館 、2000 、27p 、A5判 、1冊
ごあいさつ 大きい版画と小さな版画 / 横山勝彦 国吉康雄・長谷川潔・川上澄生・武井武雄・畦地梅太郎・棟方志功・駒井哲郎・木村光祐・榎倉康二・岡本太郎・菅井汲・池田良二・李禹煥・横尾忠則・ほか 作品リスト

夫婦生活 昭和29年8月号 表紙画・志村立美

伊東古本店
 愛知県名古屋市北区大杉町
3,000
〈各界変りダネ夫婦百人集 藤原義江・あき、石山秀彦・杉村春子、千葉茂夫妻、灰田勝彦夫妻、吉田茂夫妻、・・・
B6判、262頁
〈送料〉 本州・四国・九州は500円(ヤマト運輸宅急便) / 北海道・沖縄は実費(宅急便コンパクト、ゆうメール、レターパックプラス、ゆうパック) / 詳細は「書店情報」をご覧ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
3,000
〈各界変りダネ夫婦百人集 藤原義江・あき、石山秀彦・杉村春子、千葉茂夫妻、灰田勝彦夫妻、吉田茂夫妻、白洲次郎・正子、田村泰次郎夫妻、羽仁五郎・説子、今和次郎夫妻、宮本三郎夫妻、川喜多長政・かし子ほか 32頁〉〈座談会 痴漢を挑発するものは誰か?性犯罪を自ら招く女性たち 8頁〉、乾信一郎、池田みち子、貴司山治、寺本忠雄 、家庭社 、昭和29年 、1冊
B6判、262頁

詩とメルヘン 1977年7月号

古本アッシュ
 福岡県北九州市戸畑区境川
800
岡崎優子、松実祐子&小太刀克夫、牧村慶子&フランシス・ジャム、東君平、小高陽代&深井国、黒田詞博、安・・・
第5巻第8号通算51号 A4判 薄汚れあり  A-14-21271
送料200円(梱包時 3㎝・1㎏以内・34×25cmまで)~となります。 ネコポス(200円)・クリックポスト(200円)、レターパック(430円・600円)、ヤマト宅急便(700円~)などでの配送です。 お電話でのご注文、「代引き」注文はお受けしておりません。 及び、日本国外への配送はできません。 ご了承くださいますようお願い申し上げます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
800
岡崎優子、松実祐子&小太刀克夫、牧村慶子&フランシス・ジャム、東君平、小高陽代&深井国、黒田詞博、安江則子&滝野晴夫、やなせ・たかし、舟崎克彦、上山野理&中村有希、新川和江&佐々木麻こ、さだまさし&林静一、尾関祐助&糸久昇、ギ―ナ・ルック・ポーケ&葉祥明、きのゆり&池田勝彦、ゆきやなぎれい&こうのこのみ、麻林モンロ&司修、味戸ケイコ 、サンリオ 、昭52年刊 、1
第5巻第8号通算51号 A4判 薄汚れあり  A-14-21271

三田文学  復活第八号 

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
1,730
樋口勝彦 内田 誠 長 光太 吉村英夫 新藤千惠 藤島宇内 柴田錬三郎 宇野信夫 戸板康二 松田一谷・・・
月刊◇雑誌  第20巻 第8号 A5 表紙→素描マチス 64頁 保存良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,730
樋口勝彦 内田 誠 長 光太 吉村英夫 新藤千惠 藤島宇内 柴田錬三郎 宇野信夫 戸板康二 松田一谷 池田みち子 原 民喜 加藤道夫  、三田文学会 、1946/11/01 (S21) 、1
月刊◇雑誌  第20巻 第8号 A5 表紙→素描マチス 64頁 保存良好

おかやま後楽園300年祭空間アート ガーデン 現代美術をとおしてみる後楽園

氷川書房
 東京都葛飾区青戸
1,650 (送料:¥220~)
岡山県立美術館、2001
【展覧会図録】A4判63頁 状態:良好
【水曜日・土曜日定休】 国税庁適格請求書発行事業者番号 T2810722326225
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650 (送料:¥220~)
、岡山県立美術館 、2001
【展覧会図録】A4判63頁 状態:良好
  • 単品スピード注文

季刊銀花 101号 (1995 春) 特別付録蔵書票一葉(大谷一良・作 秋)/特集 百の手 百の輝き(遊、愉、興=十一の工作(大谷一良 清水洋子 池田耕治 望月通陽+克都葉 小田玉瑛 中村道雄 稲垣尚友 舟越桂 黒田泰蔵 坂本直昭 川岸富士男)/ほか

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
700
銀花画廊「花の季」(安野光雅 小田まゆみ 渡辺高士 奥山民枝 中林忠良)/箱の花咲く(大門嚴 須田賢・・・
表紙端に僅ヤケ (続、風・布・頌=染め織る人の五つの仕事(上原美智子 福本潮子 中村博行・都子 上村花保吏 菅原匠)/特別企画 「百一寿語録」 佐藤勝彦/寿語録は、ぼくにとっても元気薬/季刊「銀花」総目次 一号から百号まで/鎌倉、花の径、花の寺(鎌倉に聴く樹のこゑ草のこゑ 黒田杏子/花彷徨の日々 関戸勇/鎌倉花地図 川岸富士男)/池内紀(二列目の人生・2 牛とカタツムリ 志功を見返す)/高田宏(奥沢書屋随想・40 歌う子供たち 遊び歌も替え歌も)/木島始(語りやめることのない客人たち)
送料は、実費です。 料金は、梱包の際の大きさと重量によって、 日本郵便のクリックポスト、レターパックプラスまたはライト、ゆうパックのいずれかの料金表に基づきます。 そのため、本によっては、 表記の送料に変更がある場合がございますのでご了承ください。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 入金・決済の確認後に発送いたします。 通常は、防水用のプラ袋に入れた簡易包装となります。 大判やセットの場合は、ダンボール箱で発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

季刊銀花 101号 (1995 春) 特別付録蔵書票一葉(大谷一良・作 秋)/特集 百の手 百の輝き(遊、愉、興=十一の工作(大谷一良 清水洋子 池田耕治 望月通陽+克都葉 小田玉瑛 中村道雄 稲垣尚友 舟越桂 黒田泰蔵 坂本直昭 川岸富士男)/ほか

700
銀花画廊「花の季」(安野光雅 小田まゆみ 渡辺高士 奥山民枝 中林忠良)/箱の花咲く(大門嚴 須田賢司 江里佐代子 山根茂晴 中川久嗣)/続・「手」をめぐる四百字(池田三四郎 斎藤史 澤地久枝 志村ふくみ 西江雅之 藤原新也 安永蕗子) 、文化出版局 、1995
表紙端に僅ヤケ (続、風・布・頌=染め織る人の五つの仕事(上原美智子 福本潮子 中村博行・都子 上村花保吏 菅原匠)/特別企画 「百一寿語録」 佐藤勝彦/寿語録は、ぼくにとっても元気薬/季刊「銀花」総目次 一号から百号まで/鎌倉、花の径、花の寺(鎌倉に聴く樹のこゑ草のこゑ 黒田杏子/花彷徨の日々 関戸勇/鎌倉花地図 川岸富士男)/池内紀(二列目の人生・2 牛とカタツムリ 志功を見返す)/高田宏(奥沢書屋随想・40 歌う子供たち 遊び歌も替え歌も)/木島始(語りやめることのない客人たち)

社会思想研究 18(8)

青聲社
 北海道札幌市手稲区手稲本町
1,430
社會思想研究會 [編]、社会思想研究会、1966、冊、21cm、38p
綴穴
Sorry,overseas dispatch is not carried out.【土日祝休】対面での販売、お渡しはおこなっておりません。お問い合わせはお名前、ご住所、ご連絡先を記載のうえメールにてお願いいたします。適格請求書発行事業者登録番号T5810818777848
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,430
社會思想研究會 [編] 、社会思想研究会 、1966 、冊 、21cm 、38p
綴穴

季刊銀花 第101号 1995年春 <特集①百の手百の輝き ; 特集②鎌倉、花の径、花の寺>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 原実 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1995、196p、B5判、1冊
【特別付録】蔵書票一葉<秋> / 大谷一良
特集①百の手百の輝き
【その-一】遊、愉、興 十一の工作
山の蔵書票 / 大谷一良
石版画の蔵書票 / 清水洋子
絵遊び蔵書印 / 池田耕治
季刊「銀花」四季の帙 / 望月通陽 ; 克都葉
文字咲く封印 / 小田玉瑛
百一ピースのジグソーパズル / 中村道雄
葛の灯 / 稲垣尚友
れんがの家 / 舟越桂
白磁の植木鉢 / 黒田泰蔵
柿渋の賽子 / 坂本直昭
手紙遊び / 川岸富士男
【その-二】銀花画廊「花の季」
花と風景 / 安野光雅
神の園にやって来たものたち / 小田まゆみ
画布の花たち / 渡辺高士
夕顔 / 奥山民枝
花の季 / 中林忠良
【その-三】-箱の花咲く / 大門嚴 ; 須田賢司 ; 江里佐代子 ; 山根茂晴 ; 中川久嗣
【その-四】-続・〝手〟をめぐる四百字
手の仕事の権化 / 池田三四郎
ヘルペス / 斎藤史
手仕事 / 澤地久枝
手 / 志村ふくみ
ちいさな手 / 西江雅之
傷の記憶 / 藤原新也
姉妹の手 / 安永蕗子
【その-五】-風・布・頌=染め織る人の五つの仕事 / 上原美智子 ; 福本潮子 ; 中村博行 ; 都子 ; 上村花保吏 ; 菅原匠
【特別企画】…「百一寿語録」 / 佐藤勝彦
寿語録は、ぼくにとっても元気薬 / 佐藤勝彦
季刊「銀花」総目次-一号から百号まで
特集②鎌倉、花の径、花の寺 / 関戸勇
鎌倉に聴く樹のこゑ草のこゑ / 黒田杏子
花彷徨の日々 / 関戸勇
鎌倉花地図 / 川岸富士男
【二列目の人生…(その二)】牛とカタツムリ-志功を見返す / 池内紀
【奥沢書屋随想(四十)】歌う子供たち-遊び歌も替え歌も / 高田宏
【銀花萌芽帖】 / つのだたかし
書物雑記 / 望月通陽
【書物随筆】語りやめることのない客人たち / 木島始
読者からの手紙 / 山室眞二
編編草 / 山室眞二 ; 萩原薫 ; 田原秀子 ; 山本千恵子 ; 飯尾俊子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 原実 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1995 、196p 、B5判 、1冊
【特別付録】蔵書票一葉<秋> / 大谷一良 特集①百の手百の輝き 【その-一】遊、愉、興 十一の工作 山の蔵書票 / 大谷一良 石版画の蔵書票 / 清水洋子 絵遊び蔵書印 / 池田耕治 季刊「銀花」四季の帙 / 望月通陽 ; 克都葉 文字咲く封印 / 小田玉瑛 百一ピースのジグソーパズル / 中村道雄 葛の灯 / 稲垣尚友 れんがの家 / 舟越桂 白磁の植木鉢 / 黒田泰蔵 柿渋の賽子 / 坂本直昭 手紙遊び / 川岸富士男 【その-二】銀花画廊「花の季」 花と風景 / 安野光雅 神の園にやって来たものたち / 小田まゆみ 画布の花たち / 渡辺高士 夕顔 / 奥山民枝 花の季 / 中林忠良 【その-三】-箱の花咲く / 大門嚴 ; 須田賢司 ; 江里佐代子 ; 山根茂晴 ; 中川久嗣 【その-四】-続・〝手〟をめぐる四百字 手の仕事の権化 / 池田三四郎 ヘルペス / 斎藤史 手仕事 / 澤地久枝 手 / 志村ふくみ ちいさな手 / 西江雅之 傷の記憶 / 藤原新也 姉妹の手 / 安永蕗子 【その-五】-風・布・頌=染め織る人の五つの仕事 / 上原美智子 ; 福本潮子 ; 中村博行 ; 都子 ; 上村花保吏 ; 菅原匠 【特別企画】…「百一寿語録」 / 佐藤勝彦 寿語録は、ぼくにとっても元気薬 / 佐藤勝彦 季刊「銀花」総目次-一号から百号まで 特集②鎌倉、花の径、花の寺 / 関戸勇 鎌倉に聴く樹のこゑ草のこゑ / 黒田杏子 花彷徨の日々 / 関戸勇 鎌倉花地図 / 川岸富士男 【二列目の人生…(その二)】牛とカタツムリ-志功を見返す / 池内紀 【奥沢書屋随想(四十)】歌う子供たち-遊び歌も替え歌も / 高田宏 【銀花萌芽帖】 / つのだたかし 書物雑記 / 望月通陽 【書物随筆】語りやめることのない客人たち / 木島始 読者からの手紙 / 山室眞二 編編草 / 山室眞二 ; 萩原薫 ; 田原秀子 ; 山本千恵子 ; 飯尾俊子

季刊銀花 第33号 1978年春 <特集①白い折形 ; 特集②石版画詩人・織田一磨の世界>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1978、216p、B5判、1冊
特集①白い折形 / 荒木真喜雄 ; 津田剛八郎 ; 小林庸浩
礼と折形 / 荒木真喜雄
特集②石版画詩人・織田一磨の世界
織田一磨の芸術 / 秦恒平
沈黙の画室=石版画詩人・織田一磨の世界 / 後勝彦
茶盌晨星 / 西宮正明 ; 大野元明 ; 北原白秋
茶盌と銘 / 海上雅臣
出羽のぜんまい紬 / 小瀧達郎
ぜんまい織りの里
断簡=ある画人のことばと字による映し世 / 津高和一 ; 斎藤秀一
贅沢な心の遊び人 / 津高和一 ; 足立巻一
二人のやきものは「似ててあたりまえ」
色絵=古川隆久、古川俊子のやきもの / 後勝彦
詩に架ける橋 天の笛地の笛 / 岡本弥太 ; 斎藤庸一
「贋物作り」を作る人々 / 秦秀雄 ; 田淵暁
彌生一夜の人形づくり / 沢村昌子 ; 後勝彦
栃の実 / 田淵暁
北見の女 / 細井冨貴子 ; 斎藤秀一
暦の川遡行記 / 沢渡歩 ; 後藤勝彦
其面影=明治の貴刊本
本と人生 / 黒田馬造
署名のある紙礫 / 谷澤永一
銀花萌芽帖
書物雑記
黄鮒のおじさん
尾張一宮で牛の心臓の生を食べさせられて心臓の止まる思いをした話 / 山田久米夫
道楽散歩 神田のコーヒー屋さん / 小瀧達郎
這い人形袋の作り方
世の中はちろりに過ぐる=童子との出逢い / 細井冨貴子
季刊「銀花」既刊内容の紹介
読者からの手紙
むだ書き / 細井冨貴子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1978 、216p 、B5判 、1冊
特集①白い折形 / 荒木真喜雄 ; 津田剛八郎 ; 小林庸浩 礼と折形 / 荒木真喜雄 特集②石版画詩人・織田一磨の世界 織田一磨の芸術 / 秦恒平 沈黙の画室=石版画詩人・織田一磨の世界 / 後勝彦 茶盌晨星 / 西宮正明 ; 大野元明 ; 北原白秋 茶盌と銘 / 海上雅臣 出羽のぜんまい紬 / 小瀧達郎 ぜんまい織りの里 断簡=ある画人のことばと字による映し世 / 津高和一 ; 斎藤秀一 贅沢な心の遊び人 / 津高和一 ; 足立巻一 二人のやきものは「似ててあたりまえ」 色絵=古川隆久、古川俊子のやきもの / 後勝彦 詩に架ける橋 天の笛地の笛 / 岡本弥太 ; 斎藤庸一 「贋物作り」を作る人々 / 秦秀雄 ; 田淵暁 彌生一夜の人形づくり / 沢村昌子 ; 後勝彦 栃の実 / 田淵暁 北見の女 / 細井冨貴子 ; 斎藤秀一 暦の川遡行記 / 沢渡歩 ; 後藤勝彦 其面影=明治の貴刊本 本と人生 / 黒田馬造 署名のある紙礫 / 谷澤永一 銀花萌芽帖 書物雑記 黄鮒のおじさん 尾張一宮で牛の心臓の生を食べさせられて心臓の止まる思いをした話 / 山田久米夫 道楽散歩 神田のコーヒー屋さん / 小瀧達郎 這い人形袋の作り方 世の中はちろりに過ぐる=童子との出逢い / 細井冨貴子 季刊「銀花」既刊内容の紹介 読者からの手紙 むだ書き / 細井冨貴子

経済学入門

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
810
和田繁 ほか著、中央経済社、192p、22cm
見返しにペンでの塗りつぶしがあります。カバーと天地小口にヤケシミ、汚れがあります。カバー縁に破れと傷みがあります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

経済学入門

810
和田繁 ほか著 、中央経済社 、192p 、22cm
見返しにペンでの塗りつぶしがあります。カバーと天地小口にヤケシミ、汚れがあります。カバー縁に破れと傷みがあります。

季刊銀花 第5号 1971年春 <特集①木の民芸 ; 特集②日本の刺繡>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1971、204p、B5判、1冊
特集①木の民芸 / 池田三四郎 ; 小林庸浩
木工断想 / 池田三四郎
特集②日本の刺繡 / 浦野理一
刺繡の話
唐津=最初に庶民に密着したやきもの / 田中丸善八 ; 栗原慶義 ; 劉美碩
北九州に清新な唐津焼きを探訪 / 秦秀雄
茶道を想ふ / 柳宗悦
遊心の芸術=清水比庵の書と画と歌と
比庵に於ける書の世界 / 中河与一
善人の書 / 清水比庵
装幀鑑賞 / 森林太郎 ; 小林庸浩
本の表紙の手ざわりにひねもす飽かぬわが心 / 峯村幸造
古代史探訪 魏志倭人伝伊都国 / 薗部澄
神話のふるさと / 原田大六
随想 心のこり / 一色次郎
欧羅巴の古い懐中時計 / 本田親蔵 ; 小林庸浩
時計の記憶
不動明王は美男におわす / 中村直勝
日本味覚採集 飛騨の味噌 / 後勝彦
散り蓮華に惚れて / 薗部澄
関野準一郎版画=東海道五十三次 / 関野準一郎
十数年前からとりかかった鈍行旅行 / 関野準一郎
版木の年輪 / 小館善四郎
銀花萌芽帖
京の新陶探し / 石橋重幸
書物雑記
本の豆事典
表紙について / 杉浦康平
季刊「銀花」既刊案内
「銀花」に掲載した作品をおわけします
私書箱 / 杉浦一久 ; 砂山健 ; 山田佳永子 ; 林蓉子
むだがき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1971 、204p 、B5判 、1冊
特集①木の民芸 / 池田三四郎 ; 小林庸浩 木工断想 / 池田三四郎 特集②日本の刺繡 / 浦野理一 刺繡の話 唐津=最初に庶民に密着したやきもの / 田中丸善八 ; 栗原慶義 ; 劉美碩 北九州に清新な唐津焼きを探訪 / 秦秀雄 茶道を想ふ / 柳宗悦 遊心の芸術=清水比庵の書と画と歌と 比庵に於ける書の世界 / 中河与一 善人の書 / 清水比庵 装幀鑑賞 / 森林太郎 ; 小林庸浩 本の表紙の手ざわりにひねもす飽かぬわが心 / 峯村幸造 古代史探訪 魏志倭人伝伊都国 / 薗部澄 神話のふるさと / 原田大六 随想 心のこり / 一色次郎 欧羅巴の古い懐中時計 / 本田親蔵 ; 小林庸浩 時計の記憶 不動明王は美男におわす / 中村直勝 日本味覚採集 飛騨の味噌 / 後勝彦 散り蓮華に惚れて / 薗部澄 関野準一郎版画=東海道五十三次 / 関野準一郎 十数年前からとりかかった鈍行旅行 / 関野準一郎 版木の年輪 / 小館善四郎 銀花萌芽帖 京の新陶探し / 石橋重幸 書物雑記 本の豆事典 表紙について / 杉浦康平 季刊「銀花」既刊案内 「銀花」に掲載した作品をおわけします 私書箱 / 杉浦一久 ; 砂山健 ; 山田佳永子 ; 林蓉子 むだがき

季刊銀花 第39号 1979年秋 <特集①箸の美 ; 特集②沖縄の新しい風>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1979、196p、B5判、1冊
特集① 箸の美 / 小林庸浩
箸のはなし / 本田総一郎
特集② 沖縄の新しい風 / 斎藤秀一
沖縄に生きる人々 / 末吉安久
メキシコの昼と夜=音楽の聞こえる絵 / 村田簣史雄
静かな世界図絵 / 矢川澄子
画は私の音楽 / 村田簣史雄
「陶土」-中村錦平 この頽唐の情念 / 海上雅臣
土夢幻 / 中村錦平作 ; 小林庸浩
勝彦説法 書の話 / 佐藤勝彦
昭和少年懐古=播州の子供たち / 乾太
乾太の墨の世界 / 斎藤秀一
星群=岸田劉生装幀集 / 小林庸浩
岸田劉生の装幀画 / 東珠樹
高見順ときもの / 高見秋子 ; 杉村恒
裂れがたみ=高見順のきもの / 小林庸浩
高見順素描集=仕事の前の仕事
小説の書けないとき / 高見秋子
塚本邦雄の極微美術館 / 後勝彥
詩歌+腊花+郵票 / 塚本邦雄
崑ちゃんの眼鏡芸談 / 山田久米夫
道楽散歩 銀座=小さな老舗の主人たち / 小瀧達郎
うまい、このそば!おや変わってらあ=東京の一味違うそば / 小瀧達郎
木琴ものがたり=江戸時代の木琴 / 肥田晧三 ; 斎藤光治
署名のある紙礫 / 谷澤永一 ; 井上洋介
銀花萌芽帖
銀花萌芽帖-沖縄版
書物雑記
季刊「銀花」既刊内容の紹介
読者からの手紙 / 編集者
むだ書き / 細井冨貴子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1979 、196p 、B5判 、1冊
特集① 箸の美 / 小林庸浩 箸のはなし / 本田総一郎 特集② 沖縄の新しい風 / 斎藤秀一 沖縄に生きる人々 / 末吉安久 メキシコの昼と夜=音楽の聞こえる絵 / 村田簣史雄 静かな世界図絵 / 矢川澄子 画は私の音楽 / 村田簣史雄 「陶土」-中村錦平 この頽唐の情念 / 海上雅臣 土夢幻 / 中村錦平作 ; 小林庸浩 勝彦説法 書の話 / 佐藤勝彦 昭和少年懐古=播州の子供たち / 乾太 乾太の墨の世界 / 斎藤秀一 星群=岸田劉生装幀集 / 小林庸浩 岸田劉生の装幀画 / 東珠樹 高見順ときもの / 高見秋子 ; 杉村恒 裂れがたみ=高見順のきもの / 小林庸浩 高見順素描集=仕事の前の仕事 小説の書けないとき / 高見秋子 塚本邦雄の極微美術館 / 後勝彥 詩歌+腊花+郵票 / 塚本邦雄 崑ちゃんの眼鏡芸談 / 山田久米夫 道楽散歩 銀座=小さな老舗の主人たち / 小瀧達郎 うまい、このそば!おや変わってらあ=東京の一味違うそば / 小瀧達郎 木琴ものがたり=江戸時代の木琴 / 肥田晧三 ; 斎藤光治 署名のある紙礫 / 谷澤永一 ; 井上洋介 銀花萌芽帖 銀花萌芽帖-沖縄版 書物雑記 季刊「銀花」既刊内容の紹介 読者からの手紙 / 編集者 むだ書き / 細井冨貴子

社会思想研究 19(8)

青聲社
 北海道札幌市手稲区手稲本町
1,430
社會思想研究會 [編]、社会思想研究会、1967、冊、21cm、48p
綴穴
Sorry,overseas dispatch is not carried out.【土日祝休】対面での販売、お渡しはおこなっておりません。お問い合わせはお名前、ご住所、ご連絡先を記載のうえメールにてお願いいたします。適格請求書発行事業者登録番号T5810818777848
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,430
社會思想研究會 [編] 、社会思想研究会 、1967 、冊 、21cm 、48p
綴穴

季刊銀花 No.39 1979 秋

山吹書房
 東京都千代田区神田神保町
500 (送料:¥185~)
文化出版局、昭和54、26cm
特集:箸の美、沖縄の新しい風、他 シミ多・ヤケ・少傷み・角折れ
※商品のお問い合わせはなるべくメールでお願いいたします。 ※公費を除き決済・ご入金確認後に発送いたします。 ※単品スピード注文の場合でも、休業日・営業時間外の場合は対応が遅れます。予めご了承ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500 (送料:¥185~)
、文化出版局 、昭和54 、26cm
特集:箸の美、沖縄の新しい風、他 シミ多・ヤケ・少傷み・角折れ
  • 単品スピード注文

季刊銀花 第39号 特装本

愛書館中川書房 神田神保町店
 東京都千代田区神田神保町2-3-11
4,400 (送料:¥800~)
文化学園・文化出版局、昭和54年、26cm、1冊
1979年 特装版 限定77部のうち75番 塚本邦雄の詩歌と郵票一葉挿入 帙 外函 (外函痛み有/帙ヤケ有/ヤケ有)
◆解説欄に【倉庫保管品】と記載の商品は配送センター(TEL:042-499-0028、日曜定休)の在庫のため店舗ではご覧いただけません ◆日本郵便または佐川急便にて発送いたします(5,000円以上の商品は追跡番号のある配送方法) ※離島ほか一部地域への配送は別途料金が発生する場合があります ◆適格請求書発行事業者です。公費の際は必要書類・形式をご指示ください(振込手数料はお客様負担) ◆代引き・着払い・郵便振替は対応していません ◆領収書が必要なお客様はご注文と同時に宛名等必要事項含めご連絡ください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,400 (送料:¥800~)
、文化学園・文化出版局 、昭和54年 、26cm 、1冊
1979年 特装版 限定77部のうち75番 塚本邦雄の詩歌と郵票一葉挿入 帙 外函 (外函痛み有/帙ヤケ有/ヤケ有)
  • 単品スピード注文

季刊版画 5号 普及版 特集=変貌する版画

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,030
作家訪問=駒井哲郎、美術出版社、昭44/10
目次
4.<特集> 変貌する版画/乾由明
15.版画を問いつめる――版画の変貌にふれて /岡田隆彦
24.終りのない憂うつ……………その逆らい…………… 木村光佑
26 平面より立体への過程に生きる /斎藤寿一
28. 選択消費時代の版画 /鈴鹿芳康
30.版画の可能性 /永井一正
32.今、版画について、私は思う /野田哲也
34.私にとって版画とは何か /横尾忠則
36.今の概念とスタイルを仮想否定した上で/吉田勝彦
38 印刷の普遍的形態 /吉田 東
39.限定版のためのオリジナル版画 /駒井哲郎
40. 作家訪問・駒井哲郎 川合昭三
63.東京版画展評  /小倉忠夫

75.関西版画展評 /乾 由明
フランスにおける版画――一九六九年の情況、ジョルジュ・ブダイユ(訳・峯村敏明)
連載
86.作家の眼1 版画家の経済闘争 池田満寿夫
92.日本版画文化史Ⅰ 版画ことはじめ 杉山二郎
398.版画と近代美術大衆化の周辺 海上雅臣
102.自伝的日本近代版画史3 梟と鴉 関野準一郎
110. 銅版画の技法 7製版1―A ドライ・ポイント、B エッチング駒井哲郎
79.新人紹介・二見彰一 m 相笠昌義
123. 版画友の会頒布会のお知らせ
色刷り
5横尾忠則「責め場」
51.駒井哲郎「人それを呼んで反歌という」
状態:良好です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,030
作家訪問=駒井哲郎 、美術出版社 、昭44/10
目次 4.<特集> 変貌する版画/乾由明 15.版画を問いつめる――版画の変貌にふれて /岡田隆彦 24.終りのない憂うつ……………その逆らい…………… 木村光佑 26 平面より立体への過程に生きる /斎藤寿一 28. 選択消費時代の版画 /鈴鹿芳康 30.版画の可能性 /永井一正 32.今、版画について、私は思う /野田哲也 34.私にとって版画とは何か /横尾忠則 36.今の概念とスタイルを仮想否定した上で/吉田勝彦 38 印刷の普遍的形態 /吉田 東 39.限定版のためのオリジナル版画 /駒井哲郎 40. 作家訪問・駒井哲郎 川合昭三 63.東京版画展評  /小倉忠夫 75.関西版画展評 /乾 由明 フランスにおける版画――一九六九年の情況、ジョルジュ・ブダイユ(訳・峯村敏明) 連載 86.作家の眼1 版画家の経済闘争 池田満寿夫 92.日本版画文化史Ⅰ 版画ことはじめ 杉山二郎 398.版画と近代美術大衆化の周辺 海上雅臣 102.自伝的日本近代版画史3 梟と鴉 関野準一郎 110. 銅版画の技法 7製版1―A ドライ・ポイント、B エッチング駒井哲郎 79.新人紹介・二見彰一 m 相笠昌義 123. 版画友の会頒布会のお知らせ 色刷り 5横尾忠則「責め場」 51.駒井哲郎「人それを呼んで反歌という」 状態:良好です

季刊 カラム No.40

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
2,200 (送料:¥200~)
新日本製鉄、1971年、310×245mm
目次画像あり スレ、ヤケ、シミ

ロサンゼルス地震の被害とその教訓:福岡正巳
都市防災とロサンゼルス地震:救仁郷斉
サンフェルナンド地震による建築物の被害:大築志夫
ロサンゼルス地震と耐震設計法:大沢胖
サンフェルナンド地震における高速道路の被害:玉野治光
サンフェルナンドダムの地震被害:大久保忠良
サンフェルナンド地震における管路系の震害:久保慶三郎
地震と建築:小林啓美
ダムと地震:池田進
真駒内スピードスケート競技場の構造設計:横山不学
真駒内屋内スケート競技場の構造設計:小林春樹, 高坂清一, 山本晏久, 園部泰文
美香保屋内スケート競技場の構造設計:掛貝安雄, 清水弥一
月寒屋内スケート競技場の構造設計:弦巻靖
札幌オリンピック選手村仮設建物におけるユニット化されたアンブレラ構造:太田実, 山本幹雄, 寺島順一郎
超高層住宅 具体化へのアプローチ:笹倉徹
新日本製鐵大分製鐵所原料シーバース:松田秀夫, 大野勝彦
東京港大井コンテナ埠頭桟橋のスチールフロアシステム:三好雄次郎, 神保信雄
高速道路とビルの共同建設 東京シティ・エアターミナルビル:藤尾五郎, 沢井昭吾
大阪船場地区におけるビル上高架道路工事:田井戸米好
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200 (送料:¥200~)
、新日本製鉄 、1971年 、310×245mm
目次画像あり スレ、ヤケ、シミ ロサンゼルス地震の被害とその教訓:福岡正巳 都市防災とロサンゼルス地震:救仁郷斉 サンフェルナンド地震による建築物の被害:大築志夫 ロサンゼルス地震と耐震設計法:大沢胖 サンフェルナンド地震における高速道路の被害:玉野治光 サンフェルナンドダムの地震被害:大久保忠良 サンフェルナンド地震における管路系の震害:久保慶三郎 地震と建築:小林啓美 ダムと地震:池田進 真駒内スピードスケート競技場の構造設計:横山不学 真駒内屋内スケート競技場の構造設計:小林春樹, 高坂清一, 山本晏久, 園部泰文 美香保屋内スケート競技場の構造設計:掛貝安雄, 清水弥一 月寒屋内スケート競技場の構造設計:弦巻靖 札幌オリンピック選手村仮設建物におけるユニット化されたアンブレラ構造:太田実, 山本幹雄, 寺島順一郎 超高層住宅 具体化へのアプローチ:笹倉徹 新日本製鐵大分製鐵所原料シーバース:松田秀夫, 大野勝彦 東京港大井コンテナ埠頭桟橋のスチールフロアシステム:三好雄次郎, 神保信雄 高速道路とビルの共同建設 東京シティ・エアターミナルビル:藤尾五郎, 沢井昭吾 大阪船場地区におけるビル上高架道路工事:田井戸米好
  • 単品スピード注文

季刊銀花 第22号 1975年夏 <特集①阿波木偶 ; 特集②みちのくの木地玩具>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1975、198p、B5判、1冊
特集①阿波木偶 / 田淵暁
木偶作り・木偶操し
野の芝居阿波木偶
特集②みちのくの木地玩具 / 薗部澄
みちのくに木地玩具を探す旅 / 薗部澄 ; 竹内清
関西弁による「仏典童話」=大きな心 / 花岡大学 ; 清水公照
奇蹟の造型家木村直道の孤独 / 海上雅臣
僕のやきものは雑器です=川崎忠夫
草花模様のやきもの / 川崎忠夫 ; 小林庸浩
白道仏=木喰僧白道の木彫仏を探る / 曽根原駿吉郎
小說=水の扉 / 塚本邦雄 ; 杉浦康平
鏡花曼陀羅 / 辻村ジュサブロー ; 後勝彦
人形師・辻村ジュサブロー / 吉井功
越後手鞠唄 / 田淵暁
倉敷ガラス=倉敷の小谷真三さんの仕事 / 小林庸浩
蒼ざめた荒野=成田睦子さんの絵の世界 / 山田久米夫
版画入り本愛蔵 / 青木裕隆
書物雑記
銀花萌芽帖
道楽散歩 風の町=遠州横須賀 / 山田久米夫
「銀花」の店ができました
季刊「銀花」既刊内容の紹介
私書箱・読者三十言集 / 柄澤敬次郎 ; 谷川昭悦 ; 南部亘国 ; 田中美智子 ; 宮坂真知子 ; 池守忠美 ; 桑原永子 ; 藤島智子 ; 山田登 ; 西野礼子 ; 入佐幸代 ; 吉井平重郎 ; 山崎美和 ; 川村美代子 ; 上田聡三郎 ; 久保穂高 ; 松田栄二 ; 諸井末男 ; 国広盛人 ; 加藤寿子 ; 井上長雄 ; 桜井有子 ; 工藤四代治 ; 保科裕子 ; 矢代隆 ; 杉田守生 ; 池田六之助 ; 古川麥雨 ; 星出麻千子 ; 細野光代 ; 高井千鶴 ; 山田洋子 ; 早川清子 ; 宇野伸
むだ書き / 細井冨貴子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1975 、198p 、B5判 、1冊
特集①阿波木偶 / 田淵暁 木偶作り・木偶操し 野の芝居阿波木偶 特集②みちのくの木地玩具 / 薗部澄 みちのくに木地玩具を探す旅 / 薗部澄 ; 竹内清 関西弁による「仏典童話」=大きな心 / 花岡大学 ; 清水公照 奇蹟の造型家木村直道の孤独 / 海上雅臣 僕のやきものは雑器です=川崎忠夫 草花模様のやきもの / 川崎忠夫 ; 小林庸浩 白道仏=木喰僧白道の木彫仏を探る / 曽根原駿吉郎 小說=水の扉 / 塚本邦雄 ; 杉浦康平 鏡花曼陀羅 / 辻村ジュサブロー ; 後勝彦 人形師・辻村ジュサブロー / 吉井功 越後手鞠唄 / 田淵暁 倉敷ガラス=倉敷の小谷真三さんの仕事 / 小林庸浩 蒼ざめた荒野=成田睦子さんの絵の世界 / 山田久米夫 版画入り本愛蔵 / 青木裕隆 書物雑記 銀花萌芽帖 道楽散歩 風の町=遠州横須賀 / 山田久米夫 「銀花」の店ができました 季刊「銀花」既刊内容の紹介 私書箱・読者三十言集 / 柄澤敬次郎 ; 谷川昭悦 ; 南部亘国 ; 田中美智子 ; 宮坂真知子 ; 池守忠美 ; 桑原永子 ; 藤島智子 ; 山田登 ; 西野礼子 ; 入佐幸代 ; 吉井平重郎 ; 山崎美和 ; 川村美代子 ; 上田聡三郎 ; 久保穂高 ; 松田栄二 ; 諸井末男 ; 国広盛人 ; 加藤寿子 ; 井上長雄 ; 桜井有子 ; 工藤四代治 ; 保科裕子 ; 矢代隆 ; 杉田守生 ; 池田六之助 ; 古川麥雨 ; 星出麻千子 ; 細野光代 ; 高井千鶴 ; 山田洋子 ; 早川清子 ; 宇野伸 むだ書き / 細井冨貴子

季刊「銀花」31号 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
文化出版局、1977/秋、26cm
特集「1」曼荼羅 / 石元泰博 ; 杉浦康平 /
曼荼羅とは何か=初めて曼荼羅を見る人のために真鍋俊照さんに聞く / 小林庸浩 ; 多川精一 /
現代における曼荼羅のある見方=写真家石元泰博とデザイナー杉浦康平の目 /
特集「2」市井の工人・松崎脩己とその息子たちの仕事 / 後勝彦 /
その1 染=父、松崎脩己の楽道人生 /
その2 木=長男、松崎融のひとり旅 /
その3 陶=三男、松崎健の巣立ち /
我ら、親父と共に /
石仏工の歌 / 須藤賢 /
光陰莫莫 独りで生きてきた人、津田季穂の絵 / 山田久米夫 /
瀬戸内晩夏=津田季穂のいる風景 / 山田久米夫 /
津田季穂語録 /
津田さんのいる風景 / 高橋睦郎 /
十五夜お月さん・野口雨情の軌跡 / 野長瀬正夫 /
心を粘土で花開かせる イタリア人彫刻家ピノ・カスターニャの陶芸 / 西宮正明 /
巨像の錬金術師=ピノ・カスターニャの陶芸 / 海上雅臣 /
越中富山の売薬版画 絵紙のふるさと / 沢渡歩 /
わたしは五輪塔 ヘンリ・ミトワの遍歴 / 山田久米夫 /
美しい野菜=加賀蓮根 / 山田久米夫 /
蓮の話 / 千代芳子 /
早稲田の足羅照素 / 田淵暁 ; 池田雅雄 /
署名のある紙礫 / 谷澤永一 /
銀花萌芽帖 /
南伊豆の窯 / 梅本健三 ; 土屋典康 /
書物雑記 /
立川文庫とその生立ち / 高橋昇 /
季刊「銀花」既刊内容の紹介 /

私書箱・読者三十言集 / 中井鈴子 ; 湯浅四郎 ; 高橋俊一郎 ; 小澤淑 ; 鈴木睦子 ; 浅沼参三 ; 室津郁夫 ; たけだひでお ; 三浦寛 ; 戸水照子 ; 小川泰範 ; 木村季博 ; 高橋良子 ; 保科裕子 ; 斎藤文春 ; 小島清彦 ; 鷹箸泰次 ; 湯山珠子 ; 中垣三郎 ; 鈴木克彦 ; 上野勇三 ; 中尾栄子 ; 無名 ; 三枝静子 ; 根本英子 ; 桜井長之 ; 西嶋勝之 ; 岡崎繁夫 ; 村田彰 ; 山本光臣 ; 沖山秀美 ; 江原真由美 ; 細野光代 ; 中島茂樹 ; 佐藤米次郎 /
その他・・・
ほぼ良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、文化出版局 、1977/秋 、26cm
特集「1」曼荼羅 / 石元泰博 ; 杉浦康平 / 曼荼羅とは何か=初めて曼荼羅を見る人のために真鍋俊照さんに聞く / 小林庸浩 ; 多川精一 / 現代における曼荼羅のある見方=写真家石元泰博とデザイナー杉浦康平の目 / 特集「2」市井の工人・松崎脩己とその息子たちの仕事 / 後勝彦 / その1 染=父、松崎脩己の楽道人生 / その2 木=長男、松崎融のひとり旅 / その3 陶=三男、松崎健の巣立ち / 我ら、親父と共に / 石仏工の歌 / 須藤賢 / 光陰莫莫 独りで生きてきた人、津田季穂の絵 / 山田久米夫 / 瀬戸内晩夏=津田季穂のいる風景 / 山田久米夫 / 津田季穂語録 / 津田さんのいる風景 / 高橋睦郎 / 十五夜お月さん・野口雨情の軌跡 / 野長瀬正夫 / 心を粘土で花開かせる イタリア人彫刻家ピノ・カスターニャの陶芸 / 西宮正明 / 巨像の錬金術師=ピノ・カスターニャの陶芸 / 海上雅臣 / 越中富山の売薬版画 絵紙のふるさと / 沢渡歩 / わたしは五輪塔 ヘンリ・ミトワの遍歴 / 山田久米夫 / 美しい野菜=加賀蓮根 / 山田久米夫 / 蓮の話 / 千代芳子 / 早稲田の足羅照素 / 田淵暁 ; 池田雅雄 / 署名のある紙礫 / 谷澤永一 / 銀花萌芽帖 / 南伊豆の窯 / 梅本健三 ; 土屋典康 / 書物雑記 / 立川文庫とその生立ち / 高橋昇 / 季刊「銀花」既刊内容の紹介 / 私書箱・読者三十言集 / 中井鈴子 ; 湯浅四郎 ; 高橋俊一郎 ; 小澤淑 ; 鈴木睦子 ; 浅沼参三 ; 室津郁夫 ; たけだひでお ; 三浦寛 ; 戸水照子 ; 小川泰範 ; 木村季博 ; 高橋良子 ; 保科裕子 ; 斎藤文春 ; 小島清彦 ; 鷹箸泰次 ; 湯山珠子 ; 中垣三郎 ; 鈴木克彦 ; 上野勇三 ; 中尾栄子 ; 無名 ; 三枝静子 ; 根本英子 ; 桜井長之 ; 西嶋勝之 ; 岡崎繁夫 ; 村田彰 ; 山本光臣 ; 沖山秀美 ; 江原真由美 ; 細野光代 ; 中島茂樹 ; 佐藤米次郎 / その他・・・ ほぼ良好

版画藝術 第6巻 24号 1979年1月 <鈴木博行オリジナル版画「LIEU GEOMETRIQUE 50 1978」綴込みあり>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任、阿部出版、1979、237p、23 x 18cm、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任 、阿部出版 、1979 、237p 、23 x 18cm 、1冊

版画芸術 24冬 鈴木広行オリジナル版画添付

観魚堂
 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴
1,000
阿部、1979年、258頁、23cm、1冊
版画、本文とも良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
、阿部 、1979年 、258頁 、23cm 、1冊
版画、本文とも良好です。

季刊銀花 第57号 1984年春 <特集①郷愁 鉄葉玩具 ; 特集②茶の湯楽道>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1984、196p、B5判、1冊
特集①郷愁 鉄葉玩具 / 後勝彦
ブリキおもちゃの歩み / 斎藤良輔
おもちゃ好きな永遠少年 / 多田敏捷
特集②茶の湯楽道 数江瓢鮎子 / 田淵暁 ; 福山清
わびの心と美と=私の茶の湯雑感 / 数江瓢鮎子
瓢鮎子先生と籠花入れ / 池田瓢阿
踊りに通ずる茶の心 / 吾妻徳穂
錦彩伊勢物語 / 小林庸浩
新訳絵入伊勢物語 / 吉井勇 ; 竹久夢二
その人の名忘れけり-伊勢物語の虚構と真実 / 塚本邦雄
絞りの花 / 片野かほり ; 藤本巧
命を継ぐ / 志村ふくみ
絞と私 / 片野元彦
京都・愛宕念仏寺 昭和の羅漢
羅漢小僧のひとこと心経 / 田淵暁
花夜香=造花師・山上るいの世界 / 杉山一夫
るい女 花を語らず
陽だまり電車に乗って早春青梅散歩 / 梅木則明
ピラミッドの漆器 / 中谷匡児 ; 小林庸浩
漆に憑かれたグラフィックデザイナー
ド・ロさまそうめんの復活=長崎県西彼杵郡外海町 / 沢渡歩 ; 三笘正勝
もうかかへん-富士正晴の書画 / 藤本巧
自分を見る楽しみ? / 富士正晴
退校生・学者画家・富士正晴 / 鶴見俊輔
本の美=ケルムスコット・プレス版 / 小林庸浩
美しい本の世界とモリス / 庄司浅水
[書物巡礼記]ああ、『東海道五十三次』 / 森本哲郎
[書物随筆]語りやめることのない客人たち / 木島始
銀花萌芽帖 / 山田喜代春
書物雑記
工芸雑記(GINKA CRAFT NOTE)
[小さい旅]堺町衆は健在でござる
山形・えっちゃん文庫 / 落合泰三
武者絵の里=風にはためく幟絵の家・大畑家 / 田淵暁
[こんにちは]オルゴールの小さな博物館 / 落合泰三
季刊「銀花」在庫の紹介
読者からの手紙 / 佐野恵子
むだ書き / 今井田勲
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1984 、196p 、B5判 、1冊
特集①郷愁 鉄葉玩具 / 後勝彦 ブリキおもちゃの歩み / 斎藤良輔 おもちゃ好きな永遠少年 / 多田敏捷 特集②茶の湯楽道 数江瓢鮎子 / 田淵暁 ; 福山清 わびの心と美と=私の茶の湯雑感 / 数江瓢鮎子 瓢鮎子先生と籠花入れ / 池田瓢阿 踊りに通ずる茶の心 / 吾妻徳穂 錦彩伊勢物語 / 小林庸浩 新訳絵入伊勢物語 / 吉井勇 ; 竹久夢二 その人の名忘れけり-伊勢物語の虚構と真実 / 塚本邦雄 絞りの花 / 片野かほり ; 藤本巧 命を継ぐ / 志村ふくみ 絞と私 / 片野元彦 京都・愛宕念仏寺 昭和の羅漢 羅漢小僧のひとこと心経 / 田淵暁 花夜香=造花師・山上るいの世界 / 杉山一夫 るい女 花を語らず 陽だまり電車に乗って早春青梅散歩 / 梅木則明 ピラミッドの漆器 / 中谷匡児 ; 小林庸浩 漆に憑かれたグラフィックデザイナー ド・ロさまそうめんの復活=長崎県西彼杵郡外海町 / 沢渡歩 ; 三笘正勝 もうかかへん-富士正晴の書画 / 藤本巧 自分を見る楽しみ? / 富士正晴 退校生・学者画家・富士正晴 / 鶴見俊輔 本の美=ケルムスコット・プレス版 / 小林庸浩 美しい本の世界とモリス / 庄司浅水 [書物巡礼記]ああ、『東海道五十三次』 / 森本哲郎 [書物随筆]語りやめることのない客人たち / 木島始 銀花萌芽帖 / 山田喜代春 書物雑記 工芸雑記(GINKA CRAFT NOTE) [小さい旅]堺町衆は健在でござる 山形・えっちゃん文庫 / 落合泰三 武者絵の里=風にはためく幟絵の家・大畑家 / 田淵暁 [こんにちは]オルゴールの小さな博物館 / 落合泰三 季刊「銀花」在庫の紹介 読者からの手紙 / 佐野恵子 むだ書き / 今井田勲

季刊銀花 第31号 1977年秋 <特集①曼荼羅 ; 特集②市井の工人・松崎脩己とその息子たちの仕事>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1977、198p、B5判、1冊
特集①曼荼羅 / 石元泰博 ; 杉浦康平
曼荼羅とは何か=初めて曼荼羅を見る人のために真鍋俊照さんに聞く / 小林庸浩 ; 多川精一
現代における曼荼羅のある見方=写真家石元泰博とデザイナー杉浦康平の目
特集②市井の工人・松崎脩己とその息子たちの仕事 / 後勝彦
その1 染=父、松崎脩己の楽道人生
その2 木=長男、松崎融のひとり旅
その3 陶=三男、松崎健の巣立ち
我ら、親父と共に
石仏工の歌 / 須藤賢
光陰莫莫 独りで生きてきた人、津田季穂の絵 / 山田久米夫
瀬戸内晩夏=津田季穂のいる風景 / 山田久米夫
津田季穂語録
津田さんのいる風景 / 高橋睦郎
十五夜お月さん・野口雨情の軌跡 / 野長瀬正夫
心を粘土で花開かせる イタリア人彫刻家ピノ・カスターニャの陶芸 / 西宮正明
巨像の錬金術師=ピノ・カスターニャの陶芸 / 海上雅臣
越中富山の売薬版画 絵紙のふるさと / 沢渡歩
わたしは五輪塔 ヘンリ・ミトワの遍歴 / 山田久米夫
美しい野菜=加賀蓮根 / 山田久米夫
蓮の話 / 千代芳子
早稲田の足羅照素 / 田淵暁 ; 池田雅雄
署名のある紙礫 / 谷澤永一
銀花萌芽帖
南伊豆の窯 / 梅本健三 ; 土屋典康
書物雑記
立川文庫とその生立ち / 高橋昇
季刊「銀花」既刊内容の紹介
私書箱・読者三十言集
杉浦康平と書物の世界 / 多川精一
詞彩共鳴 / 塚本邦雄
星からの贈り物 / 瀬戸内晴美
杉浦康平と書物の世界 / 小林庸浩
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1977 、198p 、B5判 、1冊
特集①曼荼羅 / 石元泰博 ; 杉浦康平 曼荼羅とは何か=初めて曼荼羅を見る人のために真鍋俊照さんに聞く / 小林庸浩 ; 多川精一 現代における曼荼羅のある見方=写真家石元泰博とデザイナー杉浦康平の目 特集②市井の工人・松崎脩己とその息子たちの仕事 / 後勝彦 その1 染=父、松崎脩己の楽道人生 その2 木=長男、松崎融のひとり旅 その3 陶=三男、松崎健の巣立ち 我ら、親父と共に 石仏工の歌 / 須藤賢 光陰莫莫 独りで生きてきた人、津田季穂の絵 / 山田久米夫 瀬戸内晩夏=津田季穂のいる風景 / 山田久米夫 津田季穂語録 津田さんのいる風景 / 高橋睦郎 十五夜お月さん・野口雨情の軌跡 / 野長瀬正夫 心を粘土で花開かせる イタリア人彫刻家ピノ・カスターニャの陶芸 / 西宮正明 巨像の錬金術師=ピノ・カスターニャの陶芸 / 海上雅臣 越中富山の売薬版画 絵紙のふるさと / 沢渡歩 わたしは五輪塔 ヘンリ・ミトワの遍歴 / 山田久米夫 美しい野菜=加賀蓮根 / 山田久米夫 蓮の話 / 千代芳子 早稲田の足羅照素 / 田淵暁 ; 池田雅雄 署名のある紙礫 / 谷澤永一 銀花萌芽帖 南伊豆の窯 / 梅本健三 ; 土屋典康 書物雑記 立川文庫とその生立ち / 高橋昇 季刊「銀花」既刊内容の紹介 私書箱・読者三十言集 杉浦康平と書物の世界 / 多川精一 詞彩共鳴 / 塚本邦雄 星からの贈り物 / 瀬戸内晴美 杉浦康平と書物の世界 / 小林庸浩

美術手帖 1989年10月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
770 (送料:¥200~)
美術出版社、1989年
目次画像あり 第615号 スレ、ヤケ、フチ少傷ミ

反資本主義ハイパーリアリズム
ハンス・ハーケとイアン・ハミルトン・フィンレイ
反資本主義ハイパーリアリズム ハンス・ハーケの抵抗:浅田彰
イメージの戦争:松浦寿夫
インタヴュー イアン・ハミルトン・フィンレイ
美徳のポエト・ライフ 戦後民主主義を超えて、真のリアリティへ:海藤和, 訳 杉山悦子
攻撃する庭園 イアン・ハミルトン・フィンレイ戦史:海藤和

ジェラール・ガジオロフスキー, シアター・タガンカの舞踏, ジオ・ポモドーロ展ほか

アゲンスト・ネイチュア 現在形の異種混交:マイクル・カークフェルド, 訳 嶋崎吉信
ブライアン・イーノ 天河ライヴ・リポート マレビト・パフォーマンス:大渕環
2020年からの挑戦 ザ・シミュレーショニスト7
コマール&メラミッド アート・イズ・ダイアリー:訳 木下哲夫
ひさこさんの屍体狩り 第6体 老いと時:小池寿子
アメリカ現代美術の顔 ウィレム・デ・クーニング:光田由里
オープン・マインド展 ドクメンタ9のチーフ・ディレクター、ヤン・フート氏は語る:池田鏡瑚
金子徳明 人体のアルゴリスミック・ビューティ
アイディアル・コピー

石井弥夢, 鈴木創士, 鈴木敏春, 長谷川祐子, 横山勝彦

ハウスの時代 批評の現在2, 栄光のフランス近代美術, TAMA VIVANT '89, 熊倉順吉展, 1999年のための「ハイテクノロジー・アート」:ルディー・バーコート, リリアン・リン, ジェフリー・ショウ

小林健二
コダック・パノラマカメラ:平カズオ
TVゲーム麻雀:桝山寛
白桃房「風によりそう女1」ほか:桜井圭介
絵ハガキ流行現象:榎本了壱
変化の兆候:笹沼俊樹
ソウル・Ⅱ・ソウル「キープ・オン・ムーヴィン」:今野雄二
SCOT「ザ・チェーホフ」扇田昭彦
「現代の芸術祭 映像の今日」, 「ふくい国際ビデオ・ビエンナーレ」:西嶋憲生
ルディ・ラッカー「四次元の冒険」:山形浩生
「ボナール」:宇野邦一, 「ブリティッシュ・デザイン」:住倉良樹
抽象芸術の読みかた ほのめかしの配置 フランク・ウィットフォード, 訳 木下哲夫
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
770 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1989年
目次画像あり 第615号 スレ、ヤケ、フチ少傷ミ 反資本主義ハイパーリアリズム ハンス・ハーケとイアン・ハミルトン・フィンレイ 反資本主義ハイパーリアリズム ハンス・ハーケの抵抗:浅田彰 イメージの戦争:松浦寿夫 インタヴュー イアン・ハミルトン・フィンレイ 美徳のポエト・ライフ 戦後民主主義を超えて、真のリアリティへ:海藤和, 訳 杉山悦子 攻撃する庭園 イアン・ハミルトン・フィンレイ戦史:海藤和 ジェラール・ガジオロフスキー, シアター・タガンカの舞踏, ジオ・ポモドーロ展ほか アゲンスト・ネイチュア 現在形の異種混交:マイクル・カークフェルド, 訳 嶋崎吉信 ブライアン・イーノ 天河ライヴ・リポート マレビト・パフォーマンス:大渕環 2020年からの挑戦 ザ・シミュレーショニスト7 コマール&メラミッド アート・イズ・ダイアリー:訳 木下哲夫 ひさこさんの屍体狩り 第6体 老いと時:小池寿子 アメリカ現代美術の顔 ウィレム・デ・クーニング:光田由里 オープン・マインド展 ドクメンタ9のチーフ・ディレクター、ヤン・フート氏は語る:池田鏡瑚 金子徳明 人体のアルゴリスミック・ビューティ アイディアル・コピー 石井弥夢, 鈴木創士, 鈴木敏春, 長谷川祐子, 横山勝彦 ハウスの時代 批評の現在2, 栄光のフランス近代美術, TAMA VIVANT '89, 熊倉順吉展, 1999年のための「ハイテクノロジー・アート」:ルディー・バーコート, リリアン・リン, ジェフリー・ショウ 小林健二 コダック・パノラマカメラ:平カズオ TVゲーム麻雀:桝山寛 白桃房「風によりそう女1」ほか:桜井圭介 絵ハガキ流行現象:榎本了壱 変化の兆候:笹沼俊樹 ソウル・Ⅱ・ソウル「キープ・オン・ムーヴィン」:今野雄二 SCOT「ザ・チェーホフ」扇田昭彦 「現代の芸術祭 映像の今日」, 「ふくい国際ビデオ・ビエンナーレ」:西嶋憲生 ルディ・ラッカー「四次元の冒険」:山形浩生 「ボナール」:宇野邦一, 「ブリティッシュ・デザイン」:住倉良樹 抽象芸術の読みかた ほのめかしの配置 フランク・ウィットフォード, 訳 木下哲夫
  • 単品スピード注文

建築と社会 第51輯 第9号 (1970年9月) <特集 : 工事計画 (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1970、98p、A4判、1冊
会告 会員の受賞・N氏邸並びにO氏邸新築工事の見学会・純木家具の大丸木工株式会社寝屋川工場見学会・妙喜庵並びに水無瀬神宮の茶室見学の会・大阪城公園と重文奥田吉村両家住宅の見学会・修学院離宮の拝観・その他
法令コーナー㊲大阪府公害防止条例について / 片田俊彦
読者の頁 開発の進む泉北ニュータウン(M・K)
建築と社会ニュース 第2回日本建築祭・第7回よろず住宅相談展・大林高層住宅シリーズーX型およびY型・新製品「テラリスタ」「フロアテック」「ユニテック」・明治建築土木史年表㊷ / 須藤欣二
スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.577~585)
クラスメート(64)都島工業学校 昭和16年3月卒 / 出田三郎 ; 岩下明正 ; 堤兼雄 ; 松原孝史ほか8名
建築の眼 担当:巽和夫(住宅研究所を設立せよ)一ノ瀬周太郎(地域制について①))富安秀雄(子供の国)中村博幸(都市のお色気③)
海外写真 イタリアファンタジア③ PLAZZA(ミラノ) / 吉井孝治
作品作風
・渋谷工業(株)加西工場 / 坂倉建築研究所
・(株)広島銀行姫路支店 / (株)日建設計
・富士火災茨木分室 / 清水建設(株)
・ロンシャン本社 / (株)竹中工務店
特集 工事計画
「1」総論
・工事計画と建築生産 / 古川修
・工事計画に要求される社会的責任 / 川上玄
「2」各論
ネットワークによる工程計画 / 荒木睦彦
・公害防止と工事計画 / 長浜忠
・地下工事の工事計画 / 吉田勝彦
・超高層建築の工事計画 / 池田昌穂
・プレハブ化と工事計画 / 滝川昌宏
技術の頁(97)施工部門 超高層施工における揚重計画のシステム化 / 丹羽稔 ; 吉永深
生活と空間の原理 京の町内⑫ / UDO
戦後の建築運動史②Ⅰ組織活動と建築運動 / NAC建築運動史部会
月報 日本建築協会月間の動き(昭和45年7月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1970 、98p 、A4判 、1冊
会告 会員の受賞・N氏邸並びにO氏邸新築工事の見学会・純木家具の大丸木工株式会社寝屋川工場見学会・妙喜庵並びに水無瀬神宮の茶室見学の会・大阪城公園と重文奥田吉村両家住宅の見学会・修学院離宮の拝観・その他 法令コーナー㊲大阪府公害防止条例について / 片田俊彦 読者の頁 開発の進む泉北ニュータウン(M・K) 建築と社会ニュース 第2回日本建築祭・第7回よろず住宅相談展・大林高層住宅シリーズーX型およびY型・新製品「テラリスタ」「フロアテック」「ユニテック」・明治建築土木史年表㊷ / 須藤欣二 スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.577~585) クラスメート(64)都島工業学校 昭和16年3月卒 / 出田三郎 ; 岩下明正 ; 堤兼雄 ; 松原孝史ほか8名 建築の眼 担当:巽和夫(住宅研究所を設立せよ)一ノ瀬周太郎(地域制について①))富安秀雄(子供の国)中村博幸(都市のお色気③) 海外写真 イタリアファンタジア③ PLAZZA(ミラノ) / 吉井孝治 作品作風 ・渋谷工業(株)加西工場 / 坂倉建築研究所 ・(株)広島銀行姫路支店 / (株)日建設計 ・富士火災茨木分室 / 清水建設(株) ・ロンシャン本社 / (株)竹中工務店 特集 工事計画 「1」総論 ・工事計画と建築生産 / 古川修 ・工事計画に要求される社会的責任 / 川上玄 「2」各論 ネットワークによる工程計画 / 荒木睦彦 ・公害防止と工事計画 / 長浜忠 ・地下工事の工事計画 / 吉田勝彦 ・超高層建築の工事計画 / 池田昌穂 ・プレハブ化と工事計画 / 滝川昌宏 技術の頁(97)施工部門 超高層施工における揚重計画のシステム化 / 丹羽稔 ; 吉永深 生活と空間の原理 京の町内⑫ / UDO 戦後の建築運動史②Ⅰ組織活動と建築運動 / NAC建築運動史部会 月報 日本建築協会月間の動き(昭和45年7月分)

版画芸術 74 山本早苗オリジナル版画添付(ポピー)

観魚堂
 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴
1,000
阿部、1991年、270頁、23cm、1冊
版画良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
、阿部 、1991年 、270頁 、23cm 、1冊
版画良好です。

美術手帖 1986年9月号増刊 No.568 <現代版画 イメージの追跡>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
執筆 : 長谷川公之、美術出版社、1986、439p、A5判、1冊
現代版画 イメージの追跡 / 長谷川公之
まえがき / 長谷川公之
靉嘔
相笠昌義
秋山巌
秋山静
畦地梅太郎
荒木哲夫
有元利夫
池田満寿夫
磯見輝夫
大沢昌助
小作青史
小野忠重
金守世士夫
加納光於
加山又造
柄澤齊
城所祥
木村茂
黒崎彰
小林敬生
小林ドンゲ
駒井哲郎
斎藤カオル
斎藤清
斎藤寿一
坂爪厚生
佐々木麻こ
笹島喜平
島田章三
菅野陽
関野準一郎
多賀新
高柳裕
高山辰雄
田中清
丹阿弥丹波子
田村文雄
司修
中林忠良
野田哲也
萩原英雄
長谷川潔
浜口陽三
浜田知明
坂東壮一
秀島由己男
日和崎尊夫
深澤幸雄
吹田文明
二見彰一
星襄一
森義利
森田曠平
両角修
山下清澄
矢柳剛
吉岡弘昭
吉田勝彦
吉田穂高
吉原英雄
渡辺栄一
渡辺禎雄
渡辺達正
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
執筆 : 長谷川公之 、美術出版社 、1986 、439p 、A5判 、1冊
現代版画 イメージの追跡 / 長谷川公之 まえがき / 長谷川公之 靉嘔 相笠昌義 秋山巌 秋山静 畦地梅太郎 荒木哲夫 有元利夫 池田満寿夫 磯見輝夫 大沢昌助 小作青史 小野忠重 金守世士夫 加納光於 加山又造 柄澤齊 城所祥 木村茂 黒崎彰 小林敬生 小林ドンゲ 駒井哲郎 斎藤カオル 斎藤清 斎藤寿一 坂爪厚生 佐々木麻こ 笹島喜平 島田章三 菅野陽 関野準一郎 多賀新 高柳裕 高山辰雄 田中清 丹阿弥丹波子 田村文雄 司修 中林忠良 野田哲也 萩原英雄 長谷川潔 浜口陽三 浜田知明 坂東壮一 秀島由己男 日和崎尊夫 深澤幸雄 吹田文明 二見彰一 星襄一 森義利 森田曠平 両角修 山下清澄 矢柳剛 吉岡弘昭 吉田勝彦 吉田穂高 吉原英雄 渡辺栄一 渡辺禎雄 渡辺達正

美術手帖 1989年10月号 No.615 <特集 : 反資本主義ハイパーリアリズム>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1989、290p、A5判、1冊
特集 : 反資本主義ハイパーリアリズム ハンス・ハーケとイアン・ハミルトン・フィンレイ
反資本主義ハイパーリアリズム ハンス・ハーケの抵抗 / 浅田彰
イメージの戦争 / 松浦寿夫
[本誌独占]インタヴュー イアン・ハミルトン・フィンレイ 美徳のポエト・ライフ 戦後民主主義を超えて、真のリアリティヘ / 海藤和 ; 杉山悦子
攻撃する庭園 イアン・ハミルトン・フィンレイ戦史 / 海藤和
アゲンスト・ネイチュア 現在形の異種混交 / マイクル・カークフェルド ; 嶋崎吉信
ブライアン・イーノ 天河ライヴ・リポート マレビト・パフォーマンス / 大渕環
[2020年からの挑戦]ザ・シミュレーショニスト⑦コマール&メラミッド アート・イズ・ダイアリー / 木下哲夫
ひさこさんの屍体狩り 第6体・老いと時 / 小池寿子
アメリカ現代美術の顔 ウィレム・デ・クーニング / 光田由里
オープン・マインド展 ドクメンタ9のチーフ・ディレクター、ヤン・フート氏は語る / 池田鏡瑚
[スタジオ&テクニック]金子徳明 人体のアルゴリスミック・ビューティ
[プロジェクト・フォー・BT]⑪ アイディアル・コピー
NEWS[海外ニュース]
[ラインランド]ジェラール・ガジオロフスキー / ガブリエル・リヴェット ; 木本栄
[ミラノ]シアター・タガンカの舞踏 ジオ・ポモドーロ展ほか / 伊藤福紫
GUIDE[展覧会案内]
REVIEWS[展覧会レヴュー] [関西] 石井弥夢 鈴木創士 [名古屋] 鈴木敏春 [東京] 長谷川祐子 横山勝彦
eye-popper
B Trend
抽象美術の読みかた①ほのめかしの配置 / フランク・ウィットフォード ; 木下哲夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1989 、290p 、A5判 、1冊
特集 : 反資本主義ハイパーリアリズム ハンス・ハーケとイアン・ハミルトン・フィンレイ 反資本主義ハイパーリアリズム ハンス・ハーケの抵抗 / 浅田彰 イメージの戦争 / 松浦寿夫 [本誌独占]インタヴュー イアン・ハミルトン・フィンレイ 美徳のポエト・ライフ 戦後民主主義を超えて、真のリアリティヘ / 海藤和 ; 杉山悦子 攻撃する庭園 イアン・ハミルトン・フィンレイ戦史 / 海藤和 アゲンスト・ネイチュア 現在形の異種混交 / マイクル・カークフェルド ; 嶋崎吉信 ブライアン・イーノ 天河ライヴ・リポート マレビト・パフォーマンス / 大渕環 [2020年からの挑戦]ザ・シミュレーショニスト⑦コマール&メラミッド アート・イズ・ダイアリー / 木下哲夫 ひさこさんの屍体狩り 第6体・老いと時 / 小池寿子 アメリカ現代美術の顔 ウィレム・デ・クーニング / 光田由里 オープン・マインド展 ドクメンタ9のチーフ・ディレクター、ヤン・フート氏は語る / 池田鏡瑚 [スタジオ&テクニック]金子徳明 人体のアルゴリスミック・ビューティ [プロジェクト・フォー・BT]⑪ アイディアル・コピー NEWS[海外ニュース] [ラインランド]ジェラール・ガジオロフスキー / ガブリエル・リヴェット ; 木本栄 [ミラノ]シアター・タガンカの舞踏 ジオ・ポモドーロ展ほか / 伊藤福紫 GUIDE[展覧会案内] REVIEWS[展覧会レヴュー] [関西] 石井弥夢 鈴木創士 [名古屋] 鈴木敏春 [東京] 長谷川祐子 横山勝彦 eye-popper B Trend 抽象美術の読みかた①ほのめかしの配置 / フランク・ウィットフォード ; 木下哲夫

季刊銀花 第41号 1980年春 <特集①京劇錦繡華苑 ; 特集②火炎浄土=辻清明と協の陶器>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1980、212p、B5判、1冊
特集①京劇錦繡華苑 / 富山治夫 ; 杉浦康平
戯装花籃 / 杉本正年 ; 杉山太郎
優伶独白 / 金越
特集②火炎浄土=辻清明と協の陶器 / 西宮正明
火色の陶芸火色の人生=辻清明と協 / 海上雅臣
手仕事の記録-竹 / 小瀧達郎
竹工芸-八木澤啓造さん
竹の記 / 室井綽
前川千帆 嬉遊の画帖 / 小林庸浩 ; 坂本一敏 ; ヘルムート・シュワルツェンベルガー ; 龍星閣
『閑中閑本・抒情季節帖』
幻の閑中閑本「水滸伝・好漢帖」 / 今村秀太郎
千帆さんの書票と小版画 / 坂本一敏
千帆さんと私 / 志茂太郎
坐れない座ぶとん / 高見秋子
高見順母堂の手仕事 / 後勝彦
鎚の仕事 真水悦子作 / 小林庸浩
村の鍛冶屋 / 山田久米夫
[小さい旅]信州・塩田平 / 小瀧達郎
詩集 白鳥 / 増田晃
供華の旅-白鳥の化身 / 増田晃 ; 松永伍一
楽譜鑑賞 / 斎藤光治
楽譜の話 / 皆川達夫
蒐書家訪問記 / 半沢正時
蠧魚のたわごと / 庄司浅水
般若心経十二万三千巻を目ざして=岡野光夫さんの日々是好日 / 田淵暁
子供の遊び=江戸時代の絵本に見る / 肥田晧三
[書物随筆]署名のある紙礫 / 谷澤永一
銀花萌芽帖
書物雑記
華僑 三把刀=人生を切り開いた三つの刀 / 張方廣
[道楽散歩]浦安=漁師町の面影残す町 / 小瀧達郎
季刊「銀花」既刊内容の紹介
読者からの手紙 / 編集者
むだ書き / 今井田勲
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1980 、212p 、B5判 、1冊
特集①京劇錦繡華苑 / 富山治夫 ; 杉浦康平 戯装花籃 / 杉本正年 ; 杉山太郎 優伶独白 / 金越 特集②火炎浄土=辻清明と協の陶器 / 西宮正明 火色の陶芸火色の人生=辻清明と協 / 海上雅臣 手仕事の記録-竹 / 小瀧達郎 竹工芸-八木澤啓造さん 竹の記 / 室井綽 前川千帆 嬉遊の画帖 / 小林庸浩 ; 坂本一敏 ; ヘルムート・シュワルツェンベルガー ; 龍星閣 『閑中閑本・抒情季節帖』 幻の閑中閑本「水滸伝・好漢帖」 / 今村秀太郎 千帆さんの書票と小版画 / 坂本一敏 千帆さんと私 / 志茂太郎 坐れない座ぶとん / 高見秋子 高見順母堂の手仕事 / 後勝彦 鎚の仕事 真水悦子作 / 小林庸浩 村の鍛冶屋 / 山田久米夫 [小さい旅]信州・塩田平 / 小瀧達郎 詩集 白鳥 / 増田晃 供華の旅-白鳥の化身 / 増田晃 ; 松永伍一 楽譜鑑賞 / 斎藤光治 楽譜の話 / 皆川達夫 蒐書家訪問記 / 半沢正時 蠧魚のたわごと / 庄司浅水 般若心経十二万三千巻を目ざして=岡野光夫さんの日々是好日 / 田淵暁 子供の遊び=江戸時代の絵本に見る / 肥田晧三 [書物随筆]署名のある紙礫 / 谷澤永一 銀花萌芽帖 書物雑記 華僑 三把刀=人生を切り開いた三つの刀 / 張方廣 [道楽散歩]浦安=漁師町の面影残す町 / 小瀧達郎 季刊「銀花」既刊内容の紹介 読者からの手紙 / 編集者 むだ書き / 今井田勲

版画芸術 第19巻 72号 1991年4月 <特集 : 中山忠彦・有元利夫 全版画集 (大野隆司オリジナル版画「赤猫草子4」 綴込みあり)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 松山龍雄 ; 表紙 : 江島任、阿部出版、1991、270p、23 x 18cm、1冊
特集① 中山忠彦全版画集
・全版画集
・作品リスト
・インタビュー中山忠彦 石に描く
・中山忠彦略歴
・有元利夫全版画集
・全版画集
・作品リスト
・七年目のアトリエで 有元利夫と版画をめぐる断章 / 有元容子
・有元利夫略歴
特集② NEW AGE ART 黒田アキ
・会見記 内と外のはざまでゆらぐもの / 編集部
連載特集 現代版画の冒険 版表現の新たな動向を探る② / 森村泰昌 ; H et H ; IDEAL COPY ; 小枝繁昭 ; 小山穂太郎 ; 有吉徹
インタビュー 小枝繁昭 プロセスに潜むメッセージ
版画対談 堀井英男VS.深澤幸雄 傀儡師の回想録
ARTIST SCENE FILE2 土屋公雄 / 田中誠一
PRINT EXPRESS アメリカ現代版画 PAT STEIR
パット・ステア ポスト・ミニマリズムの銀の滝 / 編集部
FLASH LIGHT
・牧野宗則 現代に生きる伝統木版画
・鹿取武司 闇の中の調べ / 編集部
期待の新鋭
・山口啓介 異界からの船 / 編集部
・吉原英里 日々のコラージュ / 編集部
連載 『版画の国日本』④仏教版画の発展と浸透 / 平塚運一
連載エッセイ わたしのかたち <周辺>をめぐる考察 / 菅木志雄
近代日本版画の流れ その知られざる一面⑬戸張弧雁 夭折の開拓者 / 阿部説子
作家の発言 物質としての版画表現 / 榎倉康二
世界の美書巡り 世界の三大美書③「アシェンデン・ダンテ」 / 庄司浅水
日本の挿画本 池田満寿夫の書物・『母の骨』 / 今村喬
作家の発言 フィラデルフィア 三六五日 / 鎌谷伸一
海外版画事情 韓国 日本での『韓国版画協会受賞者展』に寄せて / 吹田文明
版画時評
・崩れ去るかデザインとアートの壁「世界ポスタートリエンナーレトヤマ」にふれて / 小川正隆
・関東 精神の具体化 / 横山勝彦
・中部 二つの銅版画展 / 村田真宏
・関西 テクノロジカルな知覚 / 山崎均
海外展覧会特別レポート アムステルダムのメリヨン展 / 気谷誠
新作版画集情報
TOPICS 第十六回全国大学版画展交流展 タイ国立シルパコーン大学現地レポート
大野隆司オリジナル版画「赤猫草子4」 (未開封)
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 松山龍雄 ; 表紙 : 江島任 、阿部出版 、1991 、270p 、23 x 18cm 、1冊
特集① 中山忠彦全版画集 ・全版画集 ・作品リスト ・インタビュー中山忠彦 石に描く ・中山忠彦略歴 ・有元利夫全版画集 ・全版画集 ・作品リスト ・七年目のアトリエで 有元利夫と版画をめぐる断章 / 有元容子 ・有元利夫略歴 特集② NEW AGE ART 黒田アキ ・会見記 内と外のはざまでゆらぐもの / 編集部 連載特集 現代版画の冒険 版表現の新たな動向を探る② / 森村泰昌 ; H et H ; IDEAL COPY ; 小枝繁昭 ; 小山穂太郎 ; 有吉徹 インタビュー 小枝繁昭 プロセスに潜むメッセージ 版画対談 堀井英男VS.深澤幸雄 傀儡師の回想録 ARTIST SCENE FILE2 土屋公雄 / 田中誠一 PRINT EXPRESS アメリカ現代版画 PAT STEIR パット・ステア ポスト・ミニマリズムの銀の滝 / 編集部 FLASH LIGHT ・牧野宗則 現代に生きる伝統木版画 ・鹿取武司 闇の中の調べ / 編集部 期待の新鋭 ・山口啓介 異界からの船 / 編集部 ・吉原英里 日々のコラージュ / 編集部 連載 『版画の国日本』④仏教版画の発展と浸透 / 平塚運一 連載エッセイ わたしのかたち <周辺>をめぐる考察 / 菅木志雄 近代日本版画の流れ その知られざる一面⑬戸張弧雁 夭折の開拓者 / 阿部説子 作家の発言 物質としての版画表現 / 榎倉康二 世界の美書巡り 世界の三大美書③「アシェンデン・ダンテ」 / 庄司浅水 日本の挿画本 池田満寿夫の書物・『母の骨』 / 今村喬 作家の発言 フィラデルフィア 三六五日 / 鎌谷伸一 海外版画事情 韓国 日本での『韓国版画協会受賞者展』に寄せて / 吹田文明 版画時評 ・崩れ去るかデザインとアートの壁「世界ポスタートリエンナーレトヤマ」にふれて / 小川正隆 ・関東 精神の具体化 / 横山勝彦 ・中部 二つの銅版画展 / 村田真宏 ・関西 テクノロジカルな知覚 / 山崎均 海外展覧会特別レポート アムステルダムのメリヨン展 / 気谷誠 新作版画集情報 TOPICS 第十六回全国大学版画展交流展 タイ国立シルパコーン大学現地レポート 大野隆司オリジナル版画「赤猫草子4」 (未開封) [ほか]

日露戦役戦陣余話

中央書房
 東京都小金井市本町
28,000
陸軍軍医団 編、陸軍軍医団、昭和9、455p、23cm
主な発想方法 クリックポスト(3センチ以内)レターパック 厚さ3cm以上はレターパックプラス600円、 大型・4㎏以上は800円~(ゆうパック)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日露戦役戦陣余話

28,000
陸軍軍医団 編 、陸軍軍医団 、昭和9 、455p 、23cm

藝術新潮 1979年4月号 第30巻 第4号 <特集 : 現代の狙撃手「風刺画家」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1979、231p、B5判、1冊
随筆
・「体育館」のある家 / 塚原範之
・広津里香最後の遺作展 / 小島信夫
・「イザイホー」を見て / 山本太郎
・ギターの「かたち」 / 一條諦輔
・文化交流に想う / 鈴木進
・八木一夫さんの死 / 梅原猛
・小田原の利休草庵 / 生出恵哉
・劉生最後の肖像画 / 東珠樹
連載
・西洋骨董亦一楽帖④裂好き / 豊福知徳
・新・観光バスの行かない⑯)富山 萬遊寺・極性寺 / 岡部伊都子
・ローカル・ガイド⑯房総/全国版 布良の砂浜/雨の奥清澄/白浜のお花畑/銚子漁港他
・日本のたくみ④土楽さんの焼きもの 福森雅武 / 白洲正子
・続・冬青庵楽事④ / 小林勇
・気まぐれ美術館(64) 墓を見にいく / 洲之内徹
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」㊽レムブラントのエッチング / 山田智三郎
・中国画人伝㉘弘仁 / 陳舜臣
・日本の親しき友への手紙⑭ / 池田満寿夫
現代の狙撃手「諷刺画家」<特集>
〔「虫類図譜」より(辻まこと)他〕
・辻まこと
・永田力
・ソール・スタインバーグ
・小山田二郎
・ローラン・トポール
・山下菊二
・佐々木正芳
・梅田英俊
・辰巳四郎
・ロベルト・マッタ
・平賀敬
・矢柳剛
・ロナルド・サール
・武田秀雄
・ホアン・ポンス
・小泉孝司
・小林治雄
・山藤章二
・赤瀬川原平
諷刺画家の系譜 / 佐々木静一
描線今昔 岡本一平展を見て / 山藤章二
カリカチュアからパロディヘ、そして / 赤瀬川原平
私立美大の入試問題 実技の課題と作品 / 女子美術大学 ; 武蔵野美術大学 ; 多摩美術大学
今日の障壁画 / 吉村貞司 ; 東山魁夷
障屏画 永遠に挑戦するもの / 吉村貞司
唐招提寺障壁画第二期制作について / 東山魁夷
大劇場を席捲した新劇
華麗なる輪廻 藤原新也の写真集「ゆめつづれ」 / 松田修
造形樹氷(アンカレッジでのイヴェント) / 平林規好
色絵展ブームは本物か?
人 時の人 / 秋元松代 ; 松村禎三
人 新人 / 吉田勝彦
ゲスト フランス国営放送テレビ監督 / ダニエル・ル・コント
街 佃島暮色 / 高尾亮一
デザイン 籐家具(山川ラタン)
出張してきたポンピドゥ・センター / 東野芳明
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1979 、231p 、B5判 、1冊
随筆 ・「体育館」のある家 / 塚原範之 ・広津里香最後の遺作展 / 小島信夫 ・「イザイホー」を見て / 山本太郎 ・ギターの「かたち」 / 一條諦輔 ・文化交流に想う / 鈴木進 ・八木一夫さんの死 / 梅原猛 ・小田原の利休草庵 / 生出恵哉 ・劉生最後の肖像画 / 東珠樹 連載 ・西洋骨董亦一楽帖④裂好き / 豊福知徳 ・新・観光バスの行かない⑯)富山 萬遊寺・極性寺 / 岡部伊都子 ・ローカル・ガイド⑯房総/全国版 布良の砂浜/雨の奥清澄/白浜のお花畑/銚子漁港他 ・日本のたくみ④土楽さんの焼きもの 福森雅武 / 白洲正子 ・続・冬青庵楽事④ / 小林勇 ・気まぐれ美術館(64) 墓を見にいく / 洲之内徹 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」㊽レムブラントのエッチング / 山田智三郎 ・中国画人伝㉘弘仁 / 陳舜臣 ・日本の親しき友への手紙⑭ / 池田満寿夫 現代の狙撃手「諷刺画家」<特集> 〔「虫類図譜」より(辻まこと)他〕 ・辻まこと ・永田力 ・ソール・スタインバーグ ・小山田二郎 ・ローラン・トポール ・山下菊二 ・佐々木正芳 ・梅田英俊 ・辰巳四郎 ・ロベルト・マッタ ・平賀敬 ・矢柳剛 ・ロナルド・サール ・武田秀雄 ・ホアン・ポンス ・小泉孝司 ・小林治雄 ・山藤章二 ・赤瀬川原平 諷刺画家の系譜 / 佐々木静一 描線今昔 岡本一平展を見て / 山藤章二 カリカチュアからパロディヘ、そして / 赤瀬川原平 私立美大の入試問題 実技の課題と作品 / 女子美術大学 ; 武蔵野美術大学 ; 多摩美術大学 今日の障壁画 / 吉村貞司 ; 東山魁夷 障屏画 永遠に挑戦するもの / 吉村貞司 唐招提寺障壁画第二期制作について / 東山魁夷 大劇場を席捲した新劇 華麗なる輪廻 藤原新也の写真集「ゆめつづれ」 / 松田修 造形樹氷(アンカレッジでのイヴェント) / 平林規好 色絵展ブームは本物か? 人 時の人 / 秋元松代 ; 松村禎三 人 新人 / 吉田勝彦 ゲスト フランス国営放送テレビ監督 / ダニエル・ル・コント 街 佃島暮色 / 高尾亮一 デザイン 籐家具(山川ラタン) 出張してきたポンピドゥ・センター / 東野芳明

國文学22巻4号 大岡昇平 詩心・歴史のなかの不易

青木書店
 東京都葛飾区堀切
800
大岡昇平/大江健三郎/辻邦生/秋山駿/加賀乙彦/大岡信/尾崎一雄/中村光夫/水上勉 他、学燈社、昭5・・・
対談「政治と無垢」/大岡昇平+吉田熈生 大岡昇平と私 第二特集「小説の読み方」 他 表紙少汚シミ 小口上部角少疲
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。 *28・29日は休業のため、その間のご連絡及び発送は30日~となります。ご了承ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

國文学22巻4号 大岡昇平 詩心・歴史のなかの不易

800
大岡昇平/大江健三郎/辻邦生/秋山駿/加賀乙彦/大岡信/尾崎一雄/中村光夫/水上勉 他 、学燈社 、昭52 、22cm
対談「政治と無垢」/大岡昇平+吉田熈生 大岡昇平と私 第二特集「小説の読み方」 他 表紙少汚シミ 小口上部角少疲

1 2 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

大空港25時
大空港25時
¥1,000
安全学
安全学
¥1,980