文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「浅見洋 編」の検索結果
34件

詩〓皎然集注

日本書房
 東京都千代田区西神田
7,700
乾源俊 主編 ; 愛甲弘志, 淺見洋二, 乾源俊, 齋藤茂 編、汲古書院、平26、306,44p、2・・・
書込み
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

詩〓皎然集注

7,700
乾源俊 主編 ; 愛甲弘志, 淺見洋二, 乾源俊, 齋藤茂 編 、汲古書院 、平26 、306,44p 、22cm
書込み

鈴木大拙と日本文化

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
2,000 (送料:¥350~)
浅見洋 編、朝文社、-、~2cm、1
小口経年シミ。
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

鈴木大拙と日本文化

2,000 (送料:¥350~)
浅見洋 編 、朝文社 、- 、~2cm 、1
小口経年シミ。
  • 単品スピード注文

宋人文集の編纂と伝承

生野高原 えちぜん書房
 兵庫県神戸市北区道場町生野
7,000
東英寿編 内山精也・浅見洋二・中本大・萩原正樹著、中国書店、2018年初版
美品
在庫確認にお時間を頂く場合がございます。予めご了承下さい。海外配送は原則としてEMSでおこないます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

宋人文集の編纂と伝承

7,000
東英寿編 内山精也・浅見洋二・中本大・萩原正樹著 、中国書店 、2018年初版
美品

大阪大学大学院文学研究科広域文化表現論講座協同研究 研究成果報告書 テクストの読解と伝承

氷川書房
 東京都葛飾区青戸
3,300 (送料:¥220~)
浅見洋二編、2006
A4判218頁 状態:良好
【水曜日・土曜日定休】 国税庁適格請求書発行事業者番号 T2810722326225
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300 (送料:¥220~)
浅見洋二編 、2006
A4判218頁 状態:良好
  • 単品スピード注文

蒼海に交わされる詩文

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
3,900
堀川貴司・浅見洋二 編、汲古書院、2012、1
函少ヨゴレ、その他良好、A5
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,900
堀川貴司・浅見洋二 編 、汲古書院 、2012 、1
函少ヨゴレ、その他良好、A5

詩僧皎然集注

古書肆 千里堂
 茨城県日立市桜川町
7,500
乾源俊 主編 愛甲弘志, 淺見洋二, 乾源俊, 齋藤茂 編、汲古書院、平成26年、A5、1冊
函 306p 22㎝ 良好
【決済方法】 ・クレジットカード決済/キャリア決済 ・銀行振込 ・郵便振替 ※振込手数料はお客様にてご負担ください。 ※海外発送・代引には対応できません。 【領収書発行】 領収書の発行も承っております。 ご注文時に宛名・但書・日付等をご指定ください。 【公費購入】 公費購入(後払い)にも対応しています。 ご希望の商品と必要書類をお申し付けください。 見積書、納品書、請求書(送料は商品代に含む、角印・代表印を捺印)を商品に添付してお送りいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
7,500
乾源俊 主編 愛甲弘志, 淺見洋二, 乾源俊, 齋藤茂 編 、汲古書院 、平成26年 、A5 、1冊
函 306p 22㎝ 良好

詩?皎然集注

とかち書房
 東京都豊島区西池袋
8,000
乾源俊 主編 ; 愛甲弘志, 淺見洋二, 乾源俊, 齋藤茂 編 汲古書院 2014
A5 函角微キズ 本体良 306,44p
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

詩?皎然集注

8,000
乾源俊 主編 ; 愛甲弘志, 淺見洋二, 乾源俊, 齋藤茂 編 汲古書院 2014
A5 函角微キズ 本体良 306,44p

距離輿想像 中国詩学的唐宋転型

古書 楽人館
 大阪府大阪市天王寺区東上町
2,000
浅見洋二 王水照主編、上海古籍出版社、2005、1
中文 カバー A5版 P507
※表示送料は、あくまで目安です。 在庫確認後、実際の送料をご連絡いたします。 ゆうメール便は180~360円、レターパックライト・プラス、ゆうパックでお送りいたします。 解説に特記なき場合、線引、蔵印等はありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

距離輿想像 中国詩学的唐宋転型

2,000
浅見洋二 王水照主編 、上海古籍出版社 、2005 、1
中文 カバー A5版 P507

鈴木大拙と日本文化

古ほんや 板澤書房
 秋田県秋田市大町
2,300
浅見洋 編、朝文社、2010年、204p、21cm、1冊
初版 A5  帯切れ有 使用感感じられず
■倉庫保管の品物もあるため、ご来店前にご連絡ください。■厚さ・サイズ・重量により、スマートレター、ゆうパケット、レターパックライト・プラス、宅配便(ゆうパック・西濃運輸)のいずれかで発送いたします。【海外発送について】現在一時休止しております。About overseas shipping, we are temporarily suspending.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,300
浅見洋 編 、朝文社 、2010年 、204p 、21cm 、1冊
初版 A5  帯切れ有 使用感感じられず

蒼海に交わされる詩文

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
7,000
堀川貴司 編 ・・・
新品、美本、「寧波プロジェクト」の研究成果?〈第8回配本〉
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
7,000
堀川貴司 編 浅見 洋二 編 、汲古書院 、2012.1 、A5・380ページ 、1
新品、美本、「寧波プロジェクト」の研究成果?〈第8回配本〉

テクストの読解と伝承  

渥美書房
 東京都新宿区西早稲田
3,850
浅見洋二編、大阪大学大学院文学研究科広域文化表現論講座共同研究研究成果報告書、平18、1冊
 〔A4判〕
【主な送付方法】●クリックポスト<郵便局> (A4判・梱包厚3cm・重量1kg以内 全国均一送料200円) ●宅急便コンパクト<ヤマト運輸>(専用箱に入るもの<概ねA5判・梱包厚5cm以内 または B5判・梱包厚4cm以内> 送料550円(沖縄を除く) ●宅急便<ヤマト運輸> サイズ・地域別当店契約運賃  商品の形状・重量等から利用可能な発送方法を在庫確認の際ご案内し、お選びいただけます ★当店にて一度に2万円以上をお求めの場合、送料1箱分サービス致します。(国内限定 ※2万円毎に1箱)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

テクストの読解と伝承  

3,850
浅見洋二編 、大阪大学大学院文学研究科広域文化表現論講座共同研究研究成果報告書 、平18 、1冊
 〔A4判〕

文選 岩波文庫32-045-1 詩篇1 <岩波文庫 32-045-1>

れんが堂書店
 茨城県土浦市大和町
500 (送料:¥185~)
[蕭統] [編] ; 川合康三, 富永一登, 釜谷武志, 和田英信, 浅見洋二, 緑川英樹 訳注、岩・・・
背表紙オレ、小口ヨゴレ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
500 (送料:¥185~)
[蕭統] [編] ; 川合康三, 富永一登, 釜谷武志, 和田英信, 浅見洋二, 緑川英樹 訳注 、岩波書店 、2019年/第4刷 、414p 、15cm
背表紙オレ、小口ヨゴレ
  • 単品スピード注文

文選 詩篇2 <岩波文庫 32-045-1>

セレクト文庫
 茨城県筑西市甲
1,000 (送料:¥0~)
[蕭統] [編] ; 川合康三, 富永一登, 釜谷武志, 和田英信, 浅見洋二, 緑川英樹 訳注、岩・・・
送料込、書込ナシ、線引ナシ、カバー
・単品スピード注文は【送料込み】です ・同一カート2冊以上で送料分を引きます ・火〜木確定のご注文は金までに、金〜月確定のご注文は火までに発送します(土日祝休業) ・防水ビニル封筒簡易梱包でお送りします ・追跡番号は未配にのみ参照します ・公費ご購入は3000円以上です ・領収書はご希望あれば当店形式(押印省略)pdfのURLをお知らせします
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,000 (送料:¥0~)
[蕭統] [編] ; 川合康三, 富永一登, 釜谷武志, 和田英信, 浅見洋二, 緑川英樹 訳注 、岩波書店 、414p 、15cm
送料込、書込ナシ、線引ナシ、カバー
  • 単品スピード注文

文選 全6冊 詩篇 <岩波文庫 32-045-1>

古書の旭文堂書店
 北海道旭川市常盤通3丁目1971-12
6,380
[蕭統] [編] ; 川合康三, 富永一登, 釜谷武志, 和田英信, 浅見洋二, 緑川英樹 訳注、岩・・・
全初版 カバ 帯
梱包重量とサイズにより、弊店規定の送料を別途請求させていただきます。クリックポスト(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内) 250円(国内発送に限る) 重量1kg以上及び規格サイズを超える商品は、レターパックプラス 600円、定形外(規格外)、ゆうパックで発送させていただきます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
6,380
[蕭統] [編] ; 川合康三, 富永一登, 釜谷武志, 和田英信, 浅見洋二, 緑川英樹 訳注 、岩波書店 、2018-2019 、6冊 、15cm 、6冊
全初版 カバ 帯

文選 詩篇3 贈答詩 <岩波文庫 32-045-1>

入江書店
 福岡県福岡市中央区大名
580
[蕭統] [編] ; 川合康三, 富永一登, 釜谷武志, 和田英信, 浅見洋二, 緑川英樹 訳注、岩・・・
文庫・ 初版・ カバー・定価1020+税・並美
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

文選 詩篇3 贈答詩 <岩波文庫 32-045-1>

580
[蕭統] [編] ; 川合康三, 富永一登, 釜谷武志, 和田英信, 浅見洋二, 緑川英樹 訳注 、岩波書店 、2018 、15cm
文庫・ 初版・ カバー・定価1020+税・並美

詩〓皎然集注

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
9,900
愛甲 弘志 編浅見 洋二 編乾 源俊 編齋藤 茂 編、汲古書院、2014.03、A5・368ページ、・・・
新品、美本、◎韓愈・孟郊・白居易・元〓等、唐代後半の詩人に大きな影響を与えた皎然詩集の訳注なる
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
9,900
愛甲 弘志 編浅見 洋二 編乾 源俊 編齋藤 茂 編 、汲古書院 、2014.03 、A5・368ページ 、1
新品、美本、◎韓愈・孟郊・白居易・元〓等、唐代後半の詩人に大きな影響を与えた皎然詩集の訳注なる

比較思想研究 26号(1999)峰島旭雄、上田閑照、平山洋、浅見洋、竹村牧男、冲永宜司、釈徹宗、横田理博 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
1,500
比較思想学会編、大正大学文学部、1999年、A5版146頁
表紙少書込み 傍線有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

比較思想研究 26号(1999)峰島旭雄、上田閑照、平山洋、浅見洋、竹村牧男、冲永宜司、釈徹宗、横田理博 他

1,500
比較思想学会編 、大正大学文学部 、1999年 、A5版146頁
表紙少書込み 傍線有

文選 全6冊揃い(岩波文庫赤45)

愛書館中川書房 神田神保町店
 東京都千代田区神田神保町2-3-11
5,060 (送料:¥800~)
[蕭統] [編] ; 川合康三, 富永一登, 釜谷武志, 和田英信, 浅見洋二, 緑川英樹 訳注、岩・・・
初版 2018-2019年 第1巻鉛筆書込み多数(少痛み・少汚れ/カバー少痛み)
◆解説欄に【倉庫保管品】と記載の商品は配送センター(TEL:042-499-0028、日曜定休)の在庫のため店舗ではご覧いただけません ◆日本郵便または佐川急便にて発送いたします(5,000円以上の商品は追跡番号のある配送方法) ※離島ほか一部地域への配送は別途料金が発生する場合があります ◆適格請求書発行事業者です。公費の際は必要書類・形式をご指示ください(振込手数料はお客様負担) ◆代引き・着払い・郵便振替は対応していません ◆領収書が必要なお客様はご注文と同時に宛名等必要事項含めご連絡ください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,060 (送料:¥800~)
[蕭統] [編] ; 川合康三, 富永一登, 釜谷武志, 和田英信, 浅見洋二, 緑川英樹 訳注 、岩波書店 、平成30-31年 、15cm 、6冊
初版 2018-2019年 第1巻鉛筆書込み多数(少痛み・少汚れ/カバー少痛み)
  • 単品スピード注文

幸福なる魂の手記

五山堂書店
 東京都世田谷区上祖師谷
1,800 (送料:¥185~)
楊煉/浅見洋二編訳、思潮社、2005、B6、1冊
カバー 帯 本体本文良好 書込・線引・折跡無  
日本郵政のクリックポスト・レターパックプラス・ゆうパック・ゆうパック代引での発送です。 検索画面に表示される送料は参考価格であり、特に冊数が多くゆうパックでの梱包が複数口になるものは表示価格の口数倍以上になります。詳しい送料はお問い合わせください。 ご不在、ポスト・宅配ボックスに入らない等の理由で返送されてきた場合はご連絡の上再度発送致しますが、その際の送料実費はご負担ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,800 (送料:¥185~)
楊煉/浅見洋二編訳 、思潮社 、2005 、B6 、1冊
カバー 帯 本体本文良好 書込・線引・折跡無  
  • 単品スピード注文

新釈漢文大系 詩人編12 陸游

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
12,650
浅見 洋二 著、明治書院、2022、540p、A5判
南宋最大の詩人・陸游は、憂国の詩人であり、故郷の自然や暮らしを詠う田園詩人。9000首余の作から詩200首と詞3首を選んだ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
12,650
浅見 洋二 著 、明治書院 、2022 、540p 、A5判
南宋最大の詩人・陸游は、憂国の詩人であり、故郷の自然や暮らしを詠う田園詩人。9000首余の作から詩200首と詞3首を選んだ。

唐宋八大家研究

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
7,920
東英寿編著、中国書店、2022、316p、A5判上製
【本書主要目次】
[唐宋八大家・總論]
唐宋八大家古文の計量分析的考察(東英寿・久保山哲二)
唐宋八大家の文章におけるクラスター分析試論(東英寿・宮原哲浩)
近世日本における漢文作文と唐宋八大家(山本嘉孝)
評の蓄積と暗誦による記憶(合山林太郎)
[唐宋八大家・各論]
盲者のシンボリズム(浅見洋二)
目安箱と韓愈(山本嘉孝)
柳宗元の政治論と『管子』復活(副島一郎)
罪人の笑い―柳宗元と蘇軾(浅見洋二)
歐陽脩は二重人格か(東英寿)
吉州本『近體樂府』考(東英寿)
歐陽脩の書簡九十六篇の發見による新知見(東英寿)
さまざまなる自責―蘇洵「自尤」詩をめぐって(浅見洋二)
曾鞏の逆襲(東英寿)
王安石「山櫻」詩と近世日本におけるサクラについての議論(補訂版)(合山林太郎)
蘇軾の密・徐知州時代の文と詩詞(内山精也)
近世日本における蘇轍「上樞密韓大尉書」受容(山本嘉孝)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,920
東英寿編著 、中国書店 、2022 、316p 、A5判上製
【本書主要目次】 [唐宋八大家・總論] 唐宋八大家古文の計量分析的考察(東英寿・久保山哲二) 唐宋八大家の文章におけるクラスター分析試論(東英寿・宮原哲浩) 近世日本における漢文作文と唐宋八大家(山本嘉孝) 評の蓄積と暗誦による記憶(合山林太郎) [唐宋八大家・各論] 盲者のシンボリズム(浅見洋二) 目安箱と韓愈(山本嘉孝) 柳宗元の政治論と『管子』復活(副島一郎) 罪人の笑い―柳宗元と蘇軾(浅見洋二) 歐陽脩は二重人格か(東英寿) 吉州本『近體樂府』考(東英寿) 歐陽脩の書簡九十六篇の發見による新知見(東英寿) さまざまなる自責―蘇洵「自尤」詩をめぐって(浅見洋二) 曾鞏の逆襲(東英寿) 王安石「山櫻」詩と近世日本におけるサクラについての議論(補訂版)(合山林太郎) 蘇軾の密・徐知州時代の文と詩詞(内山精也) 近世日本における蘇轍「上樞密韓大尉書」受容(山本嘉孝)

文選 詩篇 全6巻揃(岩波文庫)

雲雀洞
 神奈川県横浜市中区伊勢佐木町
5,800
川合康三 富永一登 釜谷武志 和田英信 浅見洋二 緑川英樹 訳注、岩波書店、文庫、6冊
各巻カバー本文とも目立った痛みなくきれいです。レターパックプラス(¥520)で発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

文選 詩篇 全6巻揃(岩波文庫)

5,800
川合康三 富永一登 釜谷武志 和田英信 浅見洋二 緑川英樹 訳注 、岩波書店 、文庫 、6冊
各巻カバー本文とも目立った痛みなくきれいです。レターパックプラス(¥520)で発送いたします。

幸福なる魂の手記 : 楊煉詩集

シルバー書房
 埼玉県川口市大字榛松
700 (送料:¥300~)
楊煉 著 ; 浅見洋二 編訳、思潮社、2005.3.20、239p、20cm
帯付 カバー汚れ 三方汚れ 書込みなし 経年並
入金確認後、2営業日以内に発送しております。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
700 (送料:¥300~)
楊煉 著 ; 浅見洋二 編訳 、思潮社 、2005.3.20 、239p 、20cm
帯付 カバー汚れ 三方汚れ 書込みなし 経年並
  • 単品スピード注文

宋人文集の編纂と伝承

アカデミイ書店
 広島県広島市中区本通
6,500
東英寿(編) 内山精也、浅見洋二他、中国書店、2018、1
A5判 初版 カバー付(カバー少ヤケ、僅かにイタミ有) 保存普通<登録書籍は店頭にない場合がありますので、ご来店の場合は前日までにご連絡下さい>
商品は他の検索サイトに登録及び店頭にも並べている為、 削除が間に合わず在庫切れの場合もございます。誠に申し訳ございませんが、ご了承の程お願い申し上げます。(品切れの際にはメールにてお知らせいたします。)代引きご希望の場合は、その旨をお知らせください。 店頭でお受け取り希望のお客様は、大変お手間ではありますがメール・FAXにて事前にお問い合わせ下さい。※掲載の書籍が店頭にないものもございます。 領収書はPDFファイルの送信のみとなります。 海外発送はできません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

宋人文集の編纂と伝承

6,500
東英寿(編) 内山精也、浅見洋二他 、中国書店 、2018 、1
A5判 初版 カバー付(カバー少ヤケ、僅かにイタミ有) 保存普通<登録書籍は店頭にない場合がありますので、ご来店の場合は前日までにご連絡下さい>

文選 詩篇 1.2.3.5.6 5冊一括  (岩波文庫) (全6冊の内、第4巻1冊欠)

井筒屋古書店 天導書房
 福岡県福岡市城南区南片江
4,500 (送料:¥580~)
川合康三 富永一登 釜谷武志 和田英信 浅見洋二 緑川英樹、岩波書店、2018-19
初版 文庫判 カバー付 5.6のみ帯付 経年概ね美 当時定価計5150+税  【管理番号:200-08 24n0】(送料580)
●定休日:「金」、「日」、「祝」  ※10/29(水)催事の為、休業をご了承下さい。 ※ゆうメール発送は到着まで1週間程度要することがございます(土日祝配達なし)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
4,500 (送料:¥580~)
川合康三 富永一登 釜谷武志 和田英信 浅見洋二 緑川英樹 、岩波書店 、2018-19
初版 文庫判 カバー付 5.6のみ帯付 経年概ね美 当時定価計5150+税  【管理番号:200-08 24n0】(送料580)
  • 単品スピード注文

日本宋代文學學會報 第一集

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,750
浅見洋二、東英寿、保苅佳昭、甲斐雄一、萩原正樹、緑川英樹、李棟、日本宋代文學學會、2015年5月、1・・・
書簡よりみた周大必の『欧陽文忠公集』編纂について(東英寿)、蘇軾の賦体称揚について(李棟/種村和史訳)、蘇軾の詞と『世説新語』(保苅佳昭)ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,750
浅見洋二、東英寿、保苅佳昭、甲斐雄一、萩原正樹、緑川英樹、李棟 、日本宋代文學學會 、2015年5月 、177頁
書簡よりみた周大必の『欧陽文忠公集』編纂について(東英寿)、蘇軾の賦体称揚について(李棟/種村和史訳)、蘇軾の詞と『世説新語』(保苅佳昭)ほか

西田幾多郎未公開ノート類研究資料化 報告3(2019)

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
2,200
浅見洋/中嶋優太/井上智恵子 編、石川県西田幾多郎記念哲学館、2020
並上/91頁、西田の読書ノート研究の可能性/骨清窟のメーテルランク─西田幾多郎旧蔵本2(古書籍商/高橋麻帆)他、極少痛/経年劣化
◎小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

西田幾多郎未公開ノート類研究資料化 報告3(2019)

2,200
浅見洋/中嶋優太/井上智恵子 編 、石川県西田幾多郎記念哲学館 、2020
並上/91頁、西田の読書ノート研究の可能性/骨清窟のメーテルランク─西田幾多郎旧蔵本2(古書籍商/高橋麻帆)他、極少痛/経年劣化

和漢韻文文学の諸相

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
12,100
村上哲見著 浅見洋二・松尾肇子編集、勉誠社、2025、384p、A5判
唐宋期を中心とする中国文学およびその影響下で生み出された日本漢文学について、多くの注目すべき研究成果を発表してきた村上哲見。
これまで単行本未収録であった二十二編の論考を、「中国詞論」「中国文人論」「日本漢詩論」に分類して収載。
幅広い知見と深い読解と考察により研究を領導してきた泰斗による珠玉の論文集。
目次
まえがき 浅見洋二
第一部 中国詞論
1 中国韻文史序論簡説
2 中国の韻文文学諸様式の相互関係について
3 花間詞の声律
4 燭背・灯背ということ―読詞瑣記―
5 李煜の詞におもうこと
6 南宋の文人たち―姜白石をめぐって―
7 思惟の人と行動の人―朱子と辛稼軒の交遊―
8 『詞律』の著者、万樹について
9 毛沢東主席の詞
第二部 中国文人論
10 白居易と杭州・蘇州
11 白居易の杭州赴任をめぐって
12 東坡詩札記―「鄭州西門」について―
13 詩にみる蘇東坡の書論
14 蘇東坡と陸放翁
15 皇帝と文房趣味
第三部 日本漢詩論
16 『懷風藻』の韻文論的考察
17 『三体詩』の抄物
18 許六『和訓三体詩』をめぐって
19 『唐詩選』と嵩山房 ―江戸時代漢籍出版の一側面―
20 江戸時代の漢籍出版
21 江戸時代出版雑話
22 漢詩の魅力―夏目漱石と漢詩―
【座談会】 先学を語る―村上哲見先生―
三浦國雄・川合康三・松尾肇子・浅見洋二・萩原正樹・興膳宏
略歴
著作目録
あとがき 松尾肇子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
12,100
村上哲見著 浅見洋二・松尾肇子編集 、勉誠社 、2025 、384p 、A5判
唐宋期を中心とする中国文学およびその影響下で生み出された日本漢文学について、多くの注目すべき研究成果を発表してきた村上哲見。 これまで単行本未収録であった二十二編の論考を、「中国詞論」「中国文人論」「日本漢詩論」に分類して収載。 幅広い知見と深い読解と考察により研究を領導してきた泰斗による珠玉の論文集。 目次 まえがき 浅見洋二 第一部 中国詞論 1 中国韻文史序論簡説 2 中国の韻文文学諸様式の相互関係について 3 花間詞の声律 4 燭背・灯背ということ―読詞瑣記― 5 李煜の詞におもうこと 6 南宋の文人たち―姜白石をめぐって― 7 思惟の人と行動の人―朱子と辛稼軒の交遊― 8 『詞律』の著者、万樹について 9 毛沢東主席の詞 第二部 中国文人論 10 白居易と杭州・蘇州 11 白居易の杭州赴任をめぐって 12 東坡詩札記―「鄭州西門」について― 13 詩にみる蘇東坡の書論 14 蘇東坡と陸放翁 15 皇帝と文房趣味 第三部 日本漢詩論 16 『懷風藻』の韻文論的考察 17 『三体詩』の抄物 18 許六『和訓三体詩』をめぐって 19 『唐詩選』と嵩山房 ―江戸時代漢籍出版の一側面― 20 江戸時代の漢籍出版 21 江戸時代出版雑話 22 漢詩の魅力―夏目漱石と漢詩― 【座談会】 先学を語る―村上哲見先生― 三浦國雄・川合康三・松尾肇子・浅見洋二・萩原正樹・興膳宏 略歴 著作目録 あとがき 松尾肇子

中国読書人の政治と文学

(名古屋)大学堂書店
 愛知県名古屋市中区千代田
11,000
林田愼之助博士古稀記念論集編集委員会 編、創文社、2002年、1冊
(定1.5万・函少ヤケ有・本は美) (林田愼之助博士 略年譜・著作目録、「古今」と「夏夷」(大久保隆郎)、「夢中得句」をめぐって-中国詩学における<内部>と<外部>、<自己>と<他者>(浅見洋二)、阮籍「詠懐」詩の語り手(安藤信廣)、日付を刻む-陶淵明小論(大上正美)、陶淵明<桃花源記>小考-「世俗」と「超俗」のあいだに(門脇廣文)、寓意としての『易』の用法に見る陶淵明と謝霊運(沼口勝) 他)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

中国読書人の政治と文学

11,000
林田愼之助博士古稀記念論集編集委員会 編 、創文社 、2002年 、1冊
(定1.5万・函少ヤケ有・本は美) (林田愼之助博士 略年譜・著作目録、「古今」と「夏夷」(大久保隆郎)、「夢中得句」をめぐって-中国詩学における<内部>と<外部>、<自己>と<他者>(浅見洋二)、阮籍「詠懐」詩の語り手(安藤信廣)、日付を刻む-陶淵明小論(大上正美)、陶淵明<桃花源記>小考-「世俗」と「超俗」のあいだに(門脇廣文)、寓意としての『易』の用法に見る陶淵明と謝霊運(沼口勝) 他)

川合康三先生喜寿記念論集 〈中国の詩学〉を超えて

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
13,200
川合康三先生喜寿記念論集刊行会 編、研文出版、2024年10月、486p、A5判
目次:


作者の自覚から筆勢の自覚へ(成田健太郎)
建安詩における自然描写の変容と作者の個―王粲・劉楨を中心に(宋晗)
顔之推と典故—「観我生賦」を中心に(池田恭哉)
道の探求—李白「素畜道義」考(乾源俊)
李白テクストの揺らぎ(和田英信)
杜甫、詩を語る(川合康三)
韓愈「送孟東野序」の「鳴」と受動の文学論(鈴木達明)
韓愈詩における他者の戯画化(好川聡)
李賀と植物の比喩(遠藤星希)
女性詩人はいかなる詩を詠むのか―『瑤池新詠集』と魚玄機の詩作から(二宮美那子)
歴史事実と詠史詩―李商隠の詠史詩における虚構をめぐって(伊﨑孝幸)
王昭君の変貌―唐詩と平安朝漢詩のあいだ(陸穎瑤)
蘇東坡詩における風景表現の問題(宇佐美文理)
葉県時期の黄庭堅(緑川英樹)
「有力」と「無意」―中国詩学における風と水のイメージをめぐって(浅見洋二)
「国風」民間起源説の波紋―南宋末期から清代中期までの文学論を材料として(永田知之)
八大山人と石濤の題画詩について(西上勝)

あとがき(浅見洋二)
執筆者簡介
川合康三先生著作目録
川合康三先生簡譜
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
13,200
川合康三先生喜寿記念論集刊行会 編 、研文出版 、2024年10月 、486p 、A5判
目次: 序 作者の自覚から筆勢の自覚へ(成田健太郎) 建安詩における自然描写の変容と作者の個―王粲・劉楨を中心に(宋晗) 顔之推と典故—「観我生賦」を中心に(池田恭哉) 道の探求—李白「素畜道義」考(乾源俊) 李白テクストの揺らぎ(和田英信) 杜甫、詩を語る(川合康三) 韓愈「送孟東野序」の「鳴」と受動の文学論(鈴木達明) 韓愈詩における他者の戯画化(好川聡) 李賀と植物の比喩(遠藤星希) 女性詩人はいかなる詩を詠むのか―『瑤池新詠集』と魚玄機の詩作から(二宮美那子) 歴史事実と詠史詩―李商隠の詠史詩における虚構をめぐって(伊﨑孝幸) 王昭君の変貌―唐詩と平安朝漢詩のあいだ(陸穎瑤) 蘇東坡詩における風景表現の問題(宇佐美文理) 葉県時期の黄庭堅(緑川英樹) 「有力」と「無意」―中国詩学における風と水のイメージをめぐって(浅見洋二) 「国風」民間起源説の波紋―南宋末期から清代中期までの文学論を材料として(永田知之) 八大山人と石濤の題画詩について(西上勝) あとがき(浅見洋二) 執筆者簡介 川合康三先生著作目録 川合康三先生簡譜

日本宋代文學學會報 第十集 記念號

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,750
日本宋代文學學會編、日本宋代文學學會、2023、285p
目次:
〈論文〉
王昭君を詠じた十一~十三世紀の題畫詩(松尾肇)
「范履霜」攷―范仲淹と琴曲「履霜操」(早川太基)
<宋代書簡研究序説>宋代書簡研究の可能性―歐陽脩書簡に着目して(東英寿)
轉生する僧侶―蘇軾「僧圓澤傳」考(加納留美子)
建仁寺兩足院藏 月舟壽桂『山谷幻雲抄』所引高荷逸詩について(大島繪莉香)
天のはからい―蘇軾と陸游を結ぶもの(淺見洋二)
「縱筆」から見た宋代文人の作詩姿勢―陸游を中心に(岑天翔)
村瀬栲亭編『増續陸放翁詩選』について(甲斐雄一)
『詞源』巻上と『事林廣記』に見る八十四宮調圖―安倍季良『山鳥秘要抄』の「唐燕樂二十八調略圖」と「今傳來調子根元之事」をめぐって(明木茂夫)
〈特別企畫〉
海外の宋代文學研究動態(二)
臺灣の研究者による近三十年間(1990-2017)の宋詩研究の概況(鍾曉峰・奥野新太郎譯)
〈報告〉
日本宋代文學學會第十回大會報告(内山精也)
〈彙報〉
會則
投稿規定・執筆要領
執筆者紹介
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,750
日本宋代文學學會編 、日本宋代文學學會 、2023 、285p
目次: 〈論文〉 王昭君を詠じた十一~十三世紀の題畫詩(松尾肇) 「范履霜」攷―范仲淹と琴曲「履霜操」(早川太基) <宋代書簡研究序説>宋代書簡研究の可能性―歐陽脩書簡に着目して(東英寿) 轉生する僧侶―蘇軾「僧圓澤傳」考(加納留美子) 建仁寺兩足院藏 月舟壽桂『山谷幻雲抄』所引高荷逸詩について(大島繪莉香) 天のはからい―蘇軾と陸游を結ぶもの(淺見洋二) 「縱筆」から見た宋代文人の作詩姿勢―陸游を中心に(岑天翔) 村瀬栲亭編『増續陸放翁詩選』について(甲斐雄一) 『詞源』巻上と『事林廣記』に見る八十四宮調圖―安倍季良『山鳥秘要抄』の「唐燕樂二十八調略圖」と「今傳來調子根元之事」をめぐって(明木茂夫) 〈特別企畫〉 海外の宋代文學研究動態(二) 臺灣の研究者による近三十年間(1990-2017)の宋詩研究の概況(鍾曉峰・奥野新太郎譯) 〈報告〉 日本宋代文學學會第十回大會報告(内山精也) 〈彙報〉 會則 投稿規定・執筆要領 執筆者紹介 編集後記

宋代知識人の諸相 (アジア遊学7)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,970
小島毅 編、勉誠社、1999、192p、A5判
目次
序言■小島毅
知識人論への提言■伊原弘
朱子学の伝播・定着と書物■小島毅
史料論としての文学研究に向けて■浅見洋二
宋代地域社会における人的結合■岡元司
宋代政治史研究の現状と課題■平田茂樹
明代前期における学術の変化と
  出版との関係についてのノート■馬淵昌也
「文」 の秩序を支えるエリート達■黨武彦
ボクたちは宋代の物語ばかりを読んでいる■大木康
日本中世史からのコメント■仁木宏
宋代 「士大夫・読書人・文人」 研究と
  近世日本の在村文化■杉仁
政治過程と政策決定過程の歴史的変容■鈴木董
ウラマーの自画像・知の探求と現世利益■三浦徹
宋代知識人研究に寄せて■徳橋曜
社会学的課題としての 「科挙」 ■荻野昌弘
ベトナムの子供たちと教育■遠藤克弥
〈連載〉
少数民族世界と古代日本■工藤隆
日本神話の星と星座■勝俣隆
道教聖地探訪の旅■奈良行博
古都古城紀行■吉田とよ子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,970
小島毅 編 、勉誠社 、1999 、192p 、A5判
目次 序言■小島毅 知識人論への提言■伊原弘 朱子学の伝播・定着と書物■小島毅 史料論としての文学研究に向けて■浅見洋二 宋代地域社会における人的結合■岡元司 宋代政治史研究の現状と課題■平田茂樹 明代前期における学術の変化と   出版との関係についてのノート■馬淵昌也 「文」 の秩序を支えるエリート達■黨武彦 ボクたちは宋代の物語ばかりを読んでいる■大木康 日本中世史からのコメント■仁木宏 宋代 「士大夫・読書人・文人」 研究と   近世日本の在村文化■杉仁 政治過程と政策決定過程の歴史的変容■鈴木董 ウラマーの自画像・知の探求と現世利益■三浦徹 宋代知識人研究に寄せて■徳橋曜 社会学的課題としての 「科挙」 ■荻野昌弘 ベトナムの子供たちと教育■遠藤克弥 〈連載〉 少数民族世界と古代日本■工藤隆 日本神話の星と星座■勝俣隆 道教聖地探訪の旅■奈良行博 古都古城紀行■吉田とよ子

蒼海に交わされる詩文 (東アジア海域叢書)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
6,930
堀川 貴司/浅見 洋二(編)、汲古書院、2012年10月、380p、A5判
「寧波プロジェクト」の研究成果―第8回配本 第13巻

【編者のことば】

「蒼海」、日本では黄海・東シナ海・日本海などと呼ばれる海が、中国大陸・朝鮮半島・日本列島など東 アジアの諸地域を結びつけている。この海域を経由して、古来さまざまな人やモノが行き交った。そのうち 本書が焦点を当てるのは、漢字で書き記された詩や文章などの文学作品である。
本書は、寧波プロジェクト詩文受容班「五山文学における宋代詩文の受容と展開」による研究成果に基づく。同研究は、鎌倉時代末期より室町時代に至る五山禅林の漢文学において、中国宋代の詩文がどのように受容されていったか、中国文学と日本文学双方の視点から研究することを目的として行われた。本書では対象を更に拡大して近世・近代にまで範囲を広げ、また日本から他地域へと発信された詩文も対象とし、いわゆる漢字文化圏における文学交流を多角的に探ろうと試みる。

目次

「蒼海に交わされる詩文」序説
恵洪の文字禅について―その理論と実践および後世への影響
寒山拾得の受容とその変遷―五山禅僧の詩歌・絵画に見られる寒拾の形象と宋元禅文学の関係
『中興禅林風月集』続考
日本入宋僧南浦紹明および宋僧の詩集『一帆風』について
禅僧による禁中漢籍講義―近世初頭『東坡詩』の例
和刻『唐詩選』出版の盛況
「漢文学史」における一七六四年
十八世紀東アジアを行き交う詩と絵画
『漢学紀源』と五山儒学史について
森槐南と呉汝綸―一九〇〇年前後の日中漢詩唱和
あとがき
執筆者紹介・英文目次

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
6,930
堀川 貴司/浅見 洋二(編) 、汲古書院 、2012年10月 、380p 、A5判
「寧波プロジェクト」の研究成果―第8回配本 第13巻 【編者のことば】 「蒼海」、日本では黄海・東シナ海・日本海などと呼ばれる海が、中国大陸・朝鮮半島・日本列島など東 アジアの諸地域を結びつけている。この海域を経由して、古来さまざまな人やモノが行き交った。そのうち 本書が焦点を当てるのは、漢字で書き記された詩や文章などの文学作品である。 本書は、寧波プロジェクト詩文受容班「五山文学における宋代詩文の受容と展開」による研究成果に基づく。同研究は、鎌倉時代末期より室町時代に至る五山禅林の漢文学において、中国宋代の詩文がどのように受容されていったか、中国文学と日本文学双方の視点から研究することを目的として行われた。本書では対象を更に拡大して近世・近代にまで範囲を広げ、また日本から他地域へと発信された詩文も対象とし、いわゆる漢字文化圏における文学交流を多角的に探ろうと試みる。 目次 「蒼海に交わされる詩文」序説 恵洪の文字禅について―その理論と実践および後世への影響 寒山拾得の受容とその変遷―五山禅僧の詩歌・絵画に見られる寒拾の形象と宋元禅文学の関係 『中興禅林風月集』続考 日本入宋僧南浦紹明および宋僧の詩集『一帆風』について 禅僧による禁中漢籍講義―近世初頭『東坡詩』の例 和刻『唐詩選』出版の盛況 「漢文学史」における一七六四年 十八世紀東アジアを行き交う詩と絵画 『漢学紀源』と五山儒学史について 森槐南と呉汝綸―一九〇〇年前後の日中漢詩唱和 あとがき 執筆者紹介・英文目次 納入までに3週間ほどかかります。

宋代とは何か 最前線の研究が描き出す新たな歴史像(アジア遊学277)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,520
平田茂樹・山口智哉・小林隆道・梅村尚樹 編、勉誠社、2022年11月、280p、A5判
発送までに3週間ほどかかります
政治・経済のみならず、文化・思想・芸術・技術等、多種多様な分野において、大きな画期となった中国宋代。
21世紀に入り、新史料の発掘や新たな史料分析の方法などが進展し、従来の宋代史像への見直しが迫られている。
歴史・文学・思想・美術など諸分野の最前線を示す22の論考より、多角的視点から宋代を捉えなおし、従来の通説とは異なる、新たな時代像を提示する必読の一書。
目次
序論 平田茂樹
【総論】宋代史はどこへ向かっているのか 平田茂樹・小林隆道・梅村尚樹
宋代皇帝一覧
第一部 政治史・制度史・都城史・法制史
北宋官制の構造と展開―「元豊官制改革」の歴史的位置づけ 宮崎聖明
北宋末~南宋の政治史―「皇帝親政」と「専権宰相」の時代 藤本猛
宋都開封からの潮流―十一から十三世紀における都城史の画期 久保田和男
南宋時代の姦通事件における立証のジレンマ 趙晶(山口智哉訳)
第二部 社会史・文化史
宋代文士の旅行観―「遠遊」と「離別」から 呉雅婷(山口智哉訳)
宋画研究の現状―意義の解析を中心として 陳 韻如(山口智哉訳)
宋代音楽史・東アジア音楽史の中の大晟楽 田中有紀
[コラム]宋代の飲食 塩 卓悟
[コラム]宋代の農業技術―水稲作を中心に 市村導人
[コラム]宋代絵画の様式・技法と材料 塚本麿充
第三部 文学・思想史・宗教史
歐陽脩書簡九十六篇の発見―新資料発見の経緯と九十六篇の特色 東英寿
「士」と「農」、「勧農」と「躬耕」―陸游とその田園詩について 浅見洋二
道学研究の最前線 福谷彬
宋代の道観―茅山を中心に 酒井規史
宋代民間信仰研究の回顧と展望 王燕萍
[コラム]北宋仏教の気風 齋藤智寛
[コラム]五山僧が読んだ黄庭堅集―万里集九『帳中香』を手がかりに 緑川英樹
第四部 国際関係史
「宋西北辺境軍政文書」と宋代の軍事体制 伊藤一馬
『中興礼書』から見た高宗弔祭使関連儀礼の諸相 毛利英介
宋・東南アジア地域の関係史 遠藤総史
[コラム]薩摩塔から見た日中交流 高津孝
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,520
平田茂樹・山口智哉・小林隆道・梅村尚樹 編 、勉誠社 、2022年11月 、280p 、A5判
発送までに3週間ほどかかります 政治・経済のみならず、文化・思想・芸術・技術等、多種多様な分野において、大きな画期となった中国宋代。 21世紀に入り、新史料の発掘や新たな史料分析の方法などが進展し、従来の宋代史像への見直しが迫られている。 歴史・文学・思想・美術など諸分野の最前線を示す22の論考より、多角的視点から宋代を捉えなおし、従来の通説とは異なる、新たな時代像を提示する必読の一書。 目次 序論 平田茂樹 【総論】宋代史はどこへ向かっているのか 平田茂樹・小林隆道・梅村尚樹 宋代皇帝一覧 第一部 政治史・制度史・都城史・法制史 北宋官制の構造と展開―「元豊官制改革」の歴史的位置づけ 宮崎聖明 北宋末~南宋の政治史―「皇帝親政」と「専権宰相」の時代 藤本猛 宋都開封からの潮流―十一から十三世紀における都城史の画期 久保田和男 南宋時代の姦通事件における立証のジレンマ 趙晶(山口智哉訳) 第二部 社会史・文化史 宋代文士の旅行観―「遠遊」と「離別」から 呉雅婷(山口智哉訳) 宋画研究の現状―意義の解析を中心として 陳 韻如(山口智哉訳) 宋代音楽史・東アジア音楽史の中の大晟楽 田中有紀 [コラム]宋代の飲食 塩 卓悟 [コラム]宋代の農業技術―水稲作を中心に 市村導人 [コラム]宋代絵画の様式・技法と材料 塚本麿充 第三部 文学・思想史・宗教史 歐陽脩書簡九十六篇の発見―新資料発見の経緯と九十六篇の特色 東英寿 「士」と「農」、「勧農」と「躬耕」―陸游とその田園詩について 浅見洋二 道学研究の最前線 福谷彬 宋代の道観―茅山を中心に 酒井規史 宋代民間信仰研究の回顧と展望 王燕萍 [コラム]北宋仏教の気風 齋藤智寛 [コラム]五山僧が読んだ黄庭堅集―万里集九『帳中香』を手がかりに 緑川英樹 第四部 国際関係史 「宋西北辺境軍政文書」と宋代の軍事体制 伊藤一馬 『中興礼書』から見た高宗弔祭使関連儀礼の諸相 毛利英介 宋・東南アジア地域の関係史 遠藤総史 [コラム]薩摩塔から見た日中交流 高津孝

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500
海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

大空港25時
大空港25時
¥1,000
墜落
墜落
¥500
航空旅行
航空旅行
¥22,000