文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「澤 壽郎 解説」の検索結果
9件

日本名所図絵 全7巻+別巻 揃

金井書店
 東京都新宿区下落合
9,500
上田維暁著 澤壽郎解説、村田書店、昭52、8冊
複製初 函 裏表紙少汚れ 文庫判
【日本の古本屋サイトのみ対応/TEL・メール不可】問合せは質問事項記入のうえ発注して下さい。<不要の場合キャンセル処理>目白店ご来店は、前日迄に「目白店受取希望」と明記の上発注願います。(見てから購入を決める場合も同様) 発送の場合は【前払い】又【クレジット決済】、公費は別途対応。 領収証は発注時に要申込<宛名、日付、品名、入金方法(空欄不可)> ヤマト宅急便(一部レターパックプラス=時間指定不可)によるお届け。【お客様の都合による返品&転送】商品到着後2日以内に要連絡。返送料と返金等の費用はお客様ご負担。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本名所図絵 全7巻+別巻 揃

9,500
上田維暁著 澤壽郎解説 、村田書店 、昭52 、8冊
複製初 函 裏表紙少汚れ 文庫判

珍籍鎌倉文庫 第一期 6点組セット

株式会社 西田書店
 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町
13,200
澤 壽郎 解説、村田書店、昭52
限定150部を36組のみ市販 函ヤケ・少イタミ
■送料は実費を頂戴いたします。 書籍のサイズを再確認後、正しい送料を含めたご請求総額は、 メールにてお知らせいたします。 *ご注文書籍のサイズにより、スマートレター(210円)、レターパックライト(430円)、レターパックプラス(600円)、 ゆうパック(820円~)にてお送りいたします。(高額書籍はゆうパックでの発送となります)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

珍籍鎌倉文庫 第一期 6点組セット

13,200
澤 壽郎 解説 、村田書店 、昭52
限定150部を36組のみ市販 函ヤケ・少イタミ

木版鎌倉 

羽陽書房
 山形県米沢市丸の内
500
鎌倉版画会 沢寿郎:解説、かまくら春秋社、昭和56年
再版。状態=前見返しp印あり、後ろ見返しp書き込みあり、表紙スレ傷あり。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

木版鎌倉 

500
鎌倉版画会 沢寿郎:解説 、かまくら春秋社 、昭和56年
再版。状態=前見返しp印あり、後ろ見返しp書き込みあり、表紙スレ傷あり。

木版鎌倉 鎌倉版画会 鎌倉春秋社 昭和56年

暢気堂書房
 東京都東久留米市滝山
1,000
解説沢寿郎 表紙版画平嘉門、昭和56年、1冊
B5判168頁 初版、表紙つき冊子本 版画絵による鎌倉名所案内
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

木版鎌倉 鎌倉版画会 鎌倉春秋社 昭和56年

1,000
解説沢寿郎 表紙版画平嘉門 、昭和56年 、1冊
B5判168頁 初版、表紙つき冊子本 版画絵による鎌倉名所案内

日本名所圖繪 全七巻 別巻[目次・索引付] 明治21年〜23年にわたって刊行された「内国旅行日本名所圖繪」ILLSUTRATED GUIDE BOOK FOR TRAVEILERS AROUND JAPAN 七巻(嵩山堂・発行)の復刻版

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
11,000
上田維暁 著 澤壽郎 解説、村田書店、1977(昭和52)一冊、15×10.3㌢
複製初版 箱  経年良好 後表紙次巻表紙絵の色少し転写あり 三方金銀加工 定価¥25000
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本名所圖繪 全七巻 別巻[目次・索引付] 明治21年〜23年にわたって刊行された「内国旅行日本名所圖繪」ILLSUTRATED GUIDE BOOK FOR TRAVEILERS AROUND JAPAN 七巻(嵩山堂・発行)の復刻版

11,000
上田維暁 著 澤壽郎 解説 、村田書店 、1977(昭和52)一冊 、15×10.3㌢
複製初版 箱  経年良好 後表紙次巻表紙絵の色少し転写あり 三方金銀加工 定価¥25000

忠臣蔵 天の巻・地の巻 (VHSビデオ) にっかつ名作映画館時代劇傑作選 (監督:マキノ正博/池田富保)

あおい屋
 愛知県江南市藤ヶ丘
4,500
阪東妻三郎/片岡千恵蔵/月形龍之介/嵐寛寿郎/志村喬/澤村國太郎、にっかつ、1995年、1本
正規品、経年並品。解説書・ハガキは付属しません。VHS(モノクロ102min)。昭和13年作品。絶版。送料無料。
代引きの場合のみ合計金額¥10,000以下に限って送料代引手数料¥1,000を別途頂戴します。ご了承くださいませ。(合計金額¥10,000以上は送料代引手数料無料)/ 直接弊社まで受取りに来られるお客様大歓迎です。(その折は事前にメールでご連絡ください。) 車でお越しになられる方は商店街専用無料駐車場がありますのでお気軽にご来店いただけますが、グーグルマップなど営業日時をお確かめの上ご来店ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
4,500
阪東妻三郎/片岡千恵蔵/月形龍之介/嵐寛寿郎/志村喬/澤村國太郎 、にっかつ 、1995年 、1本
正規品、経年並品。解説書・ハガキは付属しません。VHS(モノクロ102min)。昭和13年作品。絶版。送料無料。

建築知識 : The Kenchiku Chishiki 3巻3号 (昭和36年3月)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 木村国男、全日本建築士会出版局、1960、103p、B5判、1冊
三鷹の家(六角型) 設計 遠藤楽建築創作所
解説 遠藤楽
鵠沼の家(Y字型) 設計 渋谷利男設計事務所
解説 渋谷利男
装身具店 巽 設計施工 三引ウィンドー
解説 德田健次
つくだに店 日本橋 鮒佐 設計施工 三引ウィンドー
解説 大沢富雄
デザイン·デイテールの研究 山口政栄
軽量鉄骨造建築の話 内山和夫
現代住宅の焦点 輸出産業としての日本の木造住宅 堀川勉
建築技術者に必要な土木の常識 山田幸夫・和泉清弘
けんちくちしきのページ
現場技術者の為のやさしい構造力学 木造床ばりの断面設計図表 杉山英男
住宅のおさまりの手引 内法廻り 西村清
左官施工法について 添喰塗の施工法 大寺屋酋
現代日本建築家の作品 その2 山下寿郎設計事務所とその作品
表紙 大利根カントリークラブ
撮影 高村規
目次カット 木島宏
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 木村国男 、全日本建築士会出版局 、1960 、103p 、B5判 、1冊
三鷹の家(六角型) 設計 遠藤楽建築創作所 解説 遠藤楽 鵠沼の家(Y字型) 設計 渋谷利男設計事務所 解説 渋谷利男 装身具店 巽 設計施工 三引ウィンドー 解説 德田健次 つくだに店 日本橋 鮒佐 設計施工 三引ウィンドー 解説 大沢富雄 デザイン·デイテールの研究 山口政栄 軽量鉄骨造建築の話 内山和夫 現代住宅の焦点 輸出産業としての日本の木造住宅 堀川勉 建築技術者に必要な土木の常識 山田幸夫・和泉清弘 けんちくちしきのページ 現場技術者の為のやさしい構造力学 木造床ばりの断面設計図表 杉山英男 住宅のおさまりの手引 内法廻り 西村清 左官施工法について 添喰塗の施工法 大寺屋酋 現代日本建築家の作品 その2 山下寿郎設計事務所とその作品 表紙 大利根カントリークラブ 撮影 高村規 目次カット 木島宏

造 : Product + System 96号 (昭和41年10月) <特集 : プログラミング・デザイン>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
編 : 環境と工業を結ぶ会(DNIAS ; 池辺陽ほか)、きづき書房、1966、62p、29.2 x・・・
電子計算機と図形認識 / 湊幸衛
モデュラーコオディーネーションに関するオフィスファニチャーの計画 / 箕原正デザイン研究所
インターウォール / 清水英範(岡村製作所)
サンプル設計とユニット化 / 建築ユニット設計事務所
数学的解析による平面計画 動線計画のトポロジーとブロックプランへの利用 / 太田利彦
都市の輸送システムについて / 奥平耕造
形の性格とオサマリ / 寺田秀夫
構造工学への電子計算機利用に関するシンポジウム / 滝野文雄
日本(語学術)文の論理・論旨 の明確化について / 平野進
表紙のデザイン・試案 / 上田英昭
解説/最近の家具材料と技術 / 野口寿郎・菅沢光政(天童木工製作所)
コミュニケ―ションサークル 「エーテル」のあるデザインポリシー「ブラウン社の顔」展より / 岩井一幸
既刊目次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
編 : 環境と工業を結ぶ会(DNIAS ; 池辺陽ほか) 、きづき書房 、1966 、62p 、29.2 x 21.8cm 、1冊
電子計算機と図形認識 / 湊幸衛 モデュラーコオディーネーションに関するオフィスファニチャーの計画 / 箕原正デザイン研究所 インターウォール / 清水英範(岡村製作所) サンプル設計とユニット化 / 建築ユニット設計事務所 数学的解析による平面計画 動線計画のトポロジーとブロックプランへの利用 / 太田利彦 都市の輸送システムについて / 奥平耕造 形の性格とオサマリ / 寺田秀夫 構造工学への電子計算機利用に関するシンポジウム / 滝野文雄 日本(語学術)文の論理・論旨 の明確化について / 平野進 表紙のデザイン・試案 / 上田英昭 解説/最近の家具材料と技術 / 野口寿郎・菅沢光政(天童木工製作所) コミュニケ―ションサークル 「エーテル」のあるデザインポリシー「ブラウン社の顔」展より / 岩井一幸 既刊目次

入門 中国学の方法

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
1,760
二松學舍大学文学部中国文学科 編、勉誠社、2022、264p、A5判
中国の言語・文学・歴史・思想・芸術等、中国文化が育んできた諸成果を研究する「中国学」。
中国学は、長大な歴史的経験を経た先人達の膨大な知恵を効率よく吸収し、自己の思考の糧とすることができる非常に優れた学問であり、また我々が未来に向けて行動する際に参照すべき「指針」や「教訓」の宝庫と言える。
本書では、古代から二十一世紀にいたる多様な中国文化及び日本に受容された中国文化「日本漢学」の研究方法について、具体例にもとづき丁寧に解説する。
「文字学(漢字)」、「中国文学(神話と詩)」、「中国女性史(列女伝)」、「中国古典テクスト(論語)」、「中国小説(三国志演義)」、「校勘学(国語)」、「日本漢学」、「域外漢籍」、「日・中書道」、「中国古典読解(漢文訓読)」をテーマとした、中国学の「方法」を学ぶための11章。
目次
はじめに
◉文字学 街角の漢字の源流を辿って―「風月堂」の「風」はなぜ「凮」か― 戸内俊介
◉中国文学 神話と詩―文学研究の方法論―  牧角悦子
◉中国女性史 何のために女性を描くのか―劉向『列女伝』― 仙石知子
◉中国思想 中国の古典思想文献を読む―『論語』を読んでみよう― 田中正樹
◉古典小説 『三国志演義』を研究する 伊藤晋太郎
◉校勘学 清代に於ける書物の伝承と校勘―校本及びその題跋を手掛かりとして― 小方伴子
◉日本漢学 日本漢学とその研究方法をめぐって 町泉寿郎
◉中国文献学 中国学研究の新動向―中国における「域外漢籍」研究について― 王宝平
◉書道 中国書道史の旅 髙澤浩一
◉書道 墨跡・禅僧の書―宋時代・鎌倉時代から届いた心の痕― 福島一浩
◉漢文訓読法入門 返り点を付ける 市來津由彦
お役立ちサイト集
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,760
二松學舍大学文学部中国文学科 編 、勉誠社 、2022 、264p 、A5判
中国の言語・文学・歴史・思想・芸術等、中国文化が育んできた諸成果を研究する「中国学」。 中国学は、長大な歴史的経験を経た先人達の膨大な知恵を効率よく吸収し、自己の思考の糧とすることができる非常に優れた学問であり、また我々が未来に向けて行動する際に参照すべき「指針」や「教訓」の宝庫と言える。 本書では、古代から二十一世紀にいたる多様な中国文化及び日本に受容された中国文化「日本漢学」の研究方法について、具体例にもとづき丁寧に解説する。 「文字学(漢字)」、「中国文学(神話と詩)」、「中国女性史(列女伝)」、「中国古典テクスト(論語)」、「中国小説(三国志演義)」、「校勘学(国語)」、「日本漢学」、「域外漢籍」、「日・中書道」、「中国古典読解(漢文訓読)」をテーマとした、中国学の「方法」を学ぶための11章。 目次 はじめに ◉文字学 街角の漢字の源流を辿って―「風月堂」の「風」はなぜ「凮」か― 戸内俊介 ◉中国文学 神話と詩―文学研究の方法論―  牧角悦子 ◉中国女性史 何のために女性を描くのか―劉向『列女伝』― 仙石知子 ◉中国思想 中国の古典思想文献を読む―『論語』を読んでみよう― 田中正樹 ◉古典小説 『三国志演義』を研究する 伊藤晋太郎 ◉校勘学 清代に於ける書物の伝承と校勘―校本及びその題跋を手掛かりとして― 小方伴子 ◉日本漢学 日本漢学とその研究方法をめぐって 町泉寿郎 ◉中国文献学 中国学研究の新動向―中国における「域外漢籍」研究について― 王宝平 ◉書道 中国書道史の旅 髙澤浩一 ◉書道 墨跡・禅僧の書―宋時代・鎌倉時代から届いた心の痕― 福島一浩 ◉漢文訓読法入門 返り点を付ける 市來津由彦 お役立ちサイト集

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶