JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
江戸のろくでなし : 月岡芳年考 戯曲
矢代静一戯曲集1 城館 雅歌 蝙蝠他
海へ〔中村稔〕 透谷・藤村と母校〔矢代静一〕 編輯室〔中村稔矢代静一他〕
新劇 1959年10月号 全国高校演劇の展望
新劇 1954年1月号 創刊号
矢代静一戯曲集 第1集 <城館 雅歌 蝙蝠 他>
Neo Litterature Theatre NLt’65 創刊号 -特集=矢代静一の人と作品-
妖かし
〈雑誌〉新劇 創刊号 矢代静一他 白水社 昭和29
新劇 1956年11月号
道化と愛は平行線
壁画 矢代静一戯曲集 (署名入)
大阪労演 250号 青年座公演 夜明けに消えた
裏読みヒーロー列伝 (初版)
新劇 37 1957年3月号
現代日本キリスト教文学全集3 死と不安
裏読みヒーロー列伝
テアトロ No.365 1973年7月号 戯曲 五月の人びと 本田英郎
新劇 143 1965年4月号
東京と京都 通巻147〜178号(148号欠)25冊
新劇 創刊号〜9号
東京と京都 通巻162号 (昭和39年6月) 目次画像あり
妖かし 〈戯曲集/他に 漂流の果て〉
現代日本キリスト教文学全集3 死と不安
日本の名作 小説・戯曲・詩1,2◇正進社文庫揃2冊
新潮 昭和59年9月号 第81巻第9号
螺旋階段の上の神 カトリックと私
ユリイカ 詩と批評 1987年4月号 【特集:喫茶店 滅びゆくメディア装置】
毎日マンスリー 第74集 昭和32年3月 [ブリタニキュス]ジャン・ラシーヌ作 安堂信也訳 三島由紀夫修辞 演出・矢代静一 舞台監督・荒川哲生 配役/芥川比呂志、中谷昇、文野朋子、岸田今日子、北村和夫、宮口精二、南美江他 文学座公演 文/矢代静一、三島由紀夫、安堂信也、内藤濯、田中千禾夫 他 文学座の表情/芥川比呂志・文野朋子 ちゃいむ(短文集)/杉村春子、三津田健、中村伸郎、加藤治子、丹阿弥谷津子、長岡輝子 他
近代文藝 創刊号
浮世絵師三部作「写楽考」「北斎漫画」「淫乱斎英泉」 三冊一括
死と不安 現代日本キリスト教文学全集3
新劇 1960年7月号 ルノー=バロー劇団日本公演特集
遠藤周作の世界 追悼保存版
素直にきこう あなたはなぜ神など信ずるか
文芸 第12巻第3号 1973年3月号 特大号
文芸 第14巻第3号 1975年3月号
太宰治展 図録 没後四十年
新潮45 1989年5月号 「悲劇の誕生」を承知して人生/遠藤周作・三浦綾子・石原慎太郎他
新潮45 1989年10月号 人生「死の行進」よさようなら/山本七平・灰谷健次郎他
新潮45 1990年月号 特集/安心を買う
王様と私 帝国劇場1980年11月/東宝ミュージカル特別公演プログラム
永遠の処女 日生劇場・劇団四季提携公演第2回/劇団四季第36回公演 日生劇場プログラム No.23
ブリタニキュス悲劇 5幕 文学座第69回公演パンフレット(日比谷第一生命ホール)1957年3月
東京人 no.32 特集/東京を読む 1990年5月号
毎日マンスリー 第47集 昭和28年6月号 [夜の向日葵]文学座関西第32回公演 作:三島由紀夫 演出:長岡輝子 出演/南美江、中谷昇、岸田今日子、三津田健、荒木道子、加藤武 他 巻頭/福田恆存 海風の吹きめぐる劇場/三島由紀夫 随想/長岡輝子 三島由紀夫のこと/矢代静一 文学座の顔 新人の窓 文学座通信 他
花椿 1962.4月号 続 銀座歳時記・四月 桜=矢代靜一 巻頭・くちびるのうた=江間章子 画・三谷十糸子 特集・唇/アルカイック・スマイル=富永惣一、大衆に訴える唇=永井智雄、銀幕に演技する唇=草壁久四郎、くちびる戦後史=高賀冨士子 まんが・ラッシュアワー=久里洋二 1962年春夏のモード発表=鯨岡阿美子 他
文芸 第12巻第5号 1973年5月号 特大号
アポロンの地獄(若きオイディプスの悲劇) 映画パンフ イタリア・アルフレッド・ビーニ・プロ作品 日本ヘラルド映画配給 監督・脚本/ピエル・パオロ・パゾリーニ
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。