文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「竹原 健」の検索結果
67件

現代障害者福祉論

リサイクルブック
 北海道帯広市西十二条南三十四丁目
500
竹原健二編著、相川書房、x, 260p、A5(厚さ3cm以内)
少傷み
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

現代障害者福祉論

500
竹原健二編著 、相川書房 、x, 260p 、A5(厚さ3cm以内)
少傷み

障害者福祉の理論的展開

青聲社
 北海道札幌市手稲区手稲本町
2,200
竹原健二著、小林、1999、21cm、189p
カバ
Sorry,overseas dispatch is not carried out.【土日祝休】対面での販売、お渡しはおこなっておりません。お問い合わせはお名前、ご住所、ご連絡先を記載のうえメールにてお願いいたします。適格請求書発行事業者登録番号T5810818777848
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200
竹原健二著 、小林 、1999 、21cm 、189p
カバ

ビジネス実務法務2級検定試験テ-マ別過去問題集 (ビジネス実務法務検定シリーズ) 竹原 健

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
500 (送料:¥350~)
竹原 健、自由国民社、2006、~2cm、1
カバーヨゴレ。小口経年シミ。
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

ビジネス実務法務2級検定試験テ-マ別過去問題集 (ビジネス実務法務検定シリーズ) 竹原 健

500 (送料:¥350~)
竹原 健 、自由国民社 、2006 、~2cm 、1
カバーヨゴレ。小口経年シミ。
  • 単品スピード注文

現代福祉学の展開

清泉堂倉地書店
 兵庫県西宮市甲子園口
1,890
竹原健二、学文社、2006、1
美本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

現代福祉学の展開

1,890
竹原健二 、学文社 、2006 、1
美本

社会福祉の基本問題

三書樓
 東京都文京区弥生
2,000
竹原 健二著、相川書房、平成08年
A5 184P
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

社会福祉の基本問題

2,000
竹原 健二著 、相川書房 、平成08年
A5 184P

現代地域福祉論

悠山社書店
 東京都青梅市今寺
1,000
竹原健二編、法律文化社、1994、1
カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

現代地域福祉論

1,000
竹原健二編 、法律文化社 、1994 、1
カバー

障害者問題と社会保障論

勝文堂書店
 東京都杉並区高円寺南
2,000
竹原健二、法律文化社、昭60、1冊
函・帯・本体並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

障害者問題と社会保障論

2,000
竹原健二 、法律文化社 、昭60 、1冊
函・帯・本体並

現代地域福祉論

古書 楽人館
 大阪府大阪市天王寺区東上町
1,500
竹原健二編、法律文化社、1992、1
初版 カバー・帯 A5版 美本
※表示送料は、あくまで目安です。 在庫確認後、実際の送料をご連絡いたします。 厚み3cm以内、重さ1kg以内は基本的にクリックポストで、それ以上はレターパック、ゆうパックで発送いたします。 クリックポストは185円、ゆうメール便は310~360円、レターパックライト・プラス、ゆうパックでお送りいたします。 解説に特記なき場合、線引、蔵印等はありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

現代地域福祉論

1,500
竹原健二編 、法律文化社 、1992 、1
初版 カバー・帯 A5版 美本

障害者問題と社会保障論

相澤書店
 東京都文京区千駄木
2,100 (送料:¥300~)
竹原健二、法律文化社、1985年
函(ヤケ)。小口少ヤケ
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

障害者問題と社会保障論

2,100 (送料:¥300~)
竹原健二 、法律文化社 、1985年
函(ヤケ)。小口少ヤケ
  • 単品スピード注文

現代地域福祉論

相澤書店
 東京都文京区千駄木
800 (送料:¥300~)
竹原健二、法律文化社、1992年
カバー(少スレくすみ)。帯(スレ)。小口少ヤケ。
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

現代地域福祉論

800 (送料:¥300~)
竹原健二 、法律文化社 、1992年
カバー(少スレくすみ)。帯(スレ)。小口少ヤケ。
  • 単品スピード注文

現代福祉学の探究

文化書房
 愛知県名古屋市守山区大字上志段味
1,800
竹原健二、学文社、2002、1
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

現代福祉学の探究

1,800
竹原健二 、学文社 、2002 、1

福祉住環境コーディネーター2級検定試験過去問題集 改定第2版

古書 楽人館
 大阪府大阪市天王寺区東上町
1,000
竹原健他、自由国民社、2003、1
カバー
※表示送料は、あくまで目安です。 在庫確認後、実際の送料をご連絡いたします。 厚み3cm以内、重さ1kg以内は基本的にクリックポストで、それ以上はレターパック、ゆうパックで発送いたします。 クリックポストは185円、ゆうメール便は310~360円、レターパックライト・プラス、ゆうパックでお送りいたします。 解説に特記なき場合、線引、蔵印等はありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

福祉住環境コーディネーター2級検定試験過去問題集 改定第2版

1,000
竹原健他 、自由国民社 、2003 、1
カバー

障害者の労働保障論

かぼちゃ堂
 福岡県福岡市早良区早良
1,520
竹原健二、櫂歌書房、1984
見開補修
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

障害者の労働保障論

1,520
竹原健二 、櫂歌書房 、1984
見開補修

行政書士教科書 行政書士 合格問題集 2011年版

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
1,280
ヒューマンアカデミー (著)、竹原 健 (イラスト)、翔泳社
多少角に傷みがあります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

行政書士教科書 行政書士 合格問題集 2011年版

1,280
ヒューマンアカデミー (著)、竹原 健 (イラスト) 、翔泳社
多少角に傷みがあります。

ビジネス実務法務検定試験2級テーマ別過去問題集 (ビジネス実務法務検定シリーズ)

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
570
竹原 健 (著)、武藤 啓司 (著)、松本 格 (著)、自由国民社
ヤケ汚れと傷みがあります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

ビジネス実務法務検定試験2級テーマ別過去問題集 (ビジネス実務法務検定シリーズ)

570
竹原 健 (著)、武藤 啓司 (著)、松本 格 (著) 、自由国民社
ヤケ汚れと傷みがあります。

CDリスニング行政書士合格ナビ 2 民法

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
1,500
竹原健(講師)、紙子出版企画、平成21、1
ケース入。CD5枚揃(盤面良好)。レジュメ付。定価5000円+税。青色/白色ケース。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

CDリスニング行政書士合格ナビ 2 民法

1,500
竹原健(講師) 、紙子出版企画 、平成21 、1
ケース入。CD5枚揃(盤面良好)。レジュメ付。定価5000円+税。青色/白色ケース。

山口吉敷歴史物語 椹野川周辺今むかし

岩書房
 広島県広島市西区草津新町1丁目3-1-1F
1,200
和田健・竹原伸雄・松村茂・樹下明紀・内田伸著、瀬戸内物産出版、平成11年5版
237頁、歴史物語シリーズ7 多少よごれ傷み
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

山口吉敷歴史物語 椹野川周辺今むかし

1,200
和田健・竹原伸雄・松村茂・樹下明紀・内田伸著 、瀬戸内物産出版 、平成11年5版
237頁、歴史物語シリーズ7 多少よごれ傷み

現代地域福祉論

BBR
 愛知県春日井市
1,370
◆送料無料
1997年5版。竹原 健二 (編集)  法律文化社  天地小口にシミあり。ページに折れあり。線引きあり。書き込みあり。カバーに多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。
送料は無料です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

現代地域福祉論

1,370
、◆送料無料
1997年5版。竹原 健二 (編集)  法律文化社  天地小口にシミあり。ページに折れあり。線引きあり。書き込みあり。カバーに多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。

法学検定「最短最速」合格法

はりはりや
 茨城県龍ケ崎市姫宮町
25,159 (送料:¥250~)
竹原健、日本実業出版社、285
【本文に書込み無し】外装若干のスリ跡、フチに若干のヨレ、軽い経年感、使用感ございますが本文おおむね良好なお品です
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

法学検定「最短最速」合格法

25,159 (送料:¥250~)
竹原健 、日本実業出版社 、285
【本文に書込み無し】外装若干のスリ跡、フチに若干のヨレ、軽い経年感、使用感ございますが本文おおむね良好なお品です
  • 単品スピード注文

福祉住環境コーディネーター2級完全対策 (改訂版) (福祉住環境コーディネーター検定シリーズ)

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
1,125 (送料:¥350~)
竹原 健、自由国民社、2002年3月5日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には・・・
▼ カバー:ヨレ少々▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,125 (送料:¥350~)
竹原 健 、自由国民社 、2002年3月5日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、447 、単行本
▼ カバー:ヨレ少々▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
  • 単品スピード注文

行政書士教科書 民法・行政法だけでうかる行政書士 (EXAMPRESS) 竹原 健

オヨヨ書林
 石川県金沢市新竪町
2,350 (送料:¥250~)
備考: : やや傷み、キズ、スレ、汚れあり。まずまずの状態。 カバーに多少のスレ、ヨレがあります。その他の状態はおおむね良好です。    
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

行政書士教科書 民法・行政法だけでうかる行政書士 (EXAMPRESS) 竹原 健

2,350 (送料:¥250~)
備考: : やや傷み、キズ、スレ、汚れあり。まずまずの状態。 カバーに多少のスレ、ヨレがあります。その他の状態はおおむね良好です。    
  • 単品スピード注文

水産界 810号 -昭和27年3月号-

伊東古本店
 愛知県名古屋市北区大杉町
1,000
安原数夫・竹原幸吉「五ポイント計画は斯く推進される -「五ポイント計画」に関する水産施策について-」・・・
A5判、66頁、綴穴2つ、表紙に「大日本報徳社」の印あり、中央折れ
〈送料〉 本州・四国・九州は500円(ヤマト運輸宅急便) / 北海道・沖縄は実費(宅急便コンパクト、ゆうメール、レターパックプラス、ゆうパック) / 詳細は「書店情報」をご覧ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000
安原数夫・竹原幸吉「五ポイント計画は斯く推進される -「五ポイント計画」に関する水産施策について-」11頁、中村健「水産依存のアイスランド」7頁、村上義威「ホヤの養殖(全) -水産講座 増殖篇19-」23頁 、大日本水産会出版部 、昭和27年 、1冊
A5判、66頁、綴穴2つ、表紙に「大日本報徳社」の印あり、中央折れ

住宅建築 1993年5月 第218号 <特集①今日の都市住宅 ; 特集②町家と戸建集合住居 ; 作例18題>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 植久哲男、建築資料研究社、1993、187p、29.7 x 21cm、1冊
画家・藪野健の東京逍遥
都市型住宅1977~1991『住宅建築』からの再録/写真構成
都市の現状と都市型住宅の今日 / 黒沢隆
都市住宅の新たな展開 / 前田光一
自然との共棲を試みる / 中東壽一
都市に棲む-物語を生みだす- / 竹原義二 ; 絹巻豊
奥沢の家 / 前田光一
頂上住居Ⅲ / 前田光一
頂上住居Ⅱ / 室伏次郎 ; 前田光一
頂上住居Ⅰ / 前田光一
想舎(緑町のアトリエ) / 中東壽一
今里の舎 / 中東壽一
O邸 / 近藤康夫デザイン事務所
用宗の家 / 小林功建築設計事務所
緑ケ丘の棲処 / 竹山聖 ; アモルフ
大岡山K邸 / 藤岡新
西中島の家 / 竹原義二
依羅通りの家 / 竹原義二
ノースタワービル / 竹原義二
座談会:居住者からみた都市型の住まい / 北野耕兵 ; 坂本徹也 ; 前田光一
「今日の都市住宅」詳細図集
町家の系譜-作例6題をとおして- / 染谷正弘
「夢の砦」近代住居の行方 / 染谷正弘
計画案/スクランブルユニット / 染谷正弘
木下の町家 / 染谷正弘
玉川上水の町家 / 染谷正弘
小岩の町家 / 染谷正弘
室井先生の家 / 染谷正弘
旅の写真帖から⑯ シャングリラへの旅-MYANMAR- / 鈴木喜一
自邸の記録 光を採り込んだ家/計画・建設・居住のプロセス(第1回)地域・地形を考える / 畑聰一 ; 北田英治
私の本棚から / 海野弘
原図から読みとる住まいの理念 / 永田昌民
町場技術探検隊/CADを探検する② / 家づくりの会 ; 植田孝二 ; 倉島和弥 ; 小林英治 ; 中里昇 ; 新島孝之 ; 松澤靜男
佐賀県快適建築賞
審査覚書 / 大谷幸夫
キャッチボール
編集室 / 植久哲男 ; S ; 石川正子 ; 竹迫昇治 ; 中村謙太郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 植久哲男 、建築資料研究社 、1993 、187p 、29.7 x 21cm 、1冊
画家・藪野健の東京逍遥 都市型住宅1977~1991『住宅建築』からの再録/写真構成 都市の現状と都市型住宅の今日 / 黒沢隆 都市住宅の新たな展開 / 前田光一 自然との共棲を試みる / 中東壽一 都市に棲む-物語を生みだす- / 竹原義二 ; 絹巻豊 奥沢の家 / 前田光一 頂上住居Ⅲ / 前田光一 頂上住居Ⅱ / 室伏次郎 ; 前田光一 頂上住居Ⅰ / 前田光一 想舎(緑町のアトリエ) / 中東壽一 今里の舎 / 中東壽一 O邸 / 近藤康夫デザイン事務所 用宗の家 / 小林功建築設計事務所 緑ケ丘の棲処 / 竹山聖 ; アモルフ 大岡山K邸 / 藤岡新 西中島の家 / 竹原義二 依羅通りの家 / 竹原義二 ノースタワービル / 竹原義二 座談会:居住者からみた都市型の住まい / 北野耕兵 ; 坂本徹也 ; 前田光一 「今日の都市住宅」詳細図集 町家の系譜-作例6題をとおして- / 染谷正弘 「夢の砦」近代住居の行方 / 染谷正弘 計画案/スクランブルユニット / 染谷正弘 木下の町家 / 染谷正弘 玉川上水の町家 / 染谷正弘 小岩の町家 / 染谷正弘 室井先生の家 / 染谷正弘 旅の写真帖から⑯ シャングリラへの旅-MYANMAR- / 鈴木喜一 自邸の記録 光を採り込んだ家/計画・建設・居住のプロセス(第1回)地域・地形を考える / 畑聰一 ; 北田英治 私の本棚から / 海野弘 原図から読みとる住まいの理念 / 永田昌民 町場技術探検隊/CADを探検する② / 家づくりの会 ; 植田孝二 ; 倉島和弥 ; 小林英治 ; 中里昇 ; 新島孝之 ; 松澤靜男 佐賀県快適建築賞 審査覚書 / 大谷幸夫 キャッチボール 編集室 / 植久哲男 ; S ; 石川正子 ; 竹迫昇治 ; 中村謙太郎

地の果て至上の時 <講談社文芸文庫 なA8>

青聲社
 北海道札幌市手稲区手稲本町
1,870
中上健次 著、講談社、2012、16cm、541p
カバ 帯
Sorry,overseas dispatch is not carried out.【土日祝休】対面での販売、お渡しはおこなっておりません。お問い合わせはお名前、ご住所、ご連絡先を記載のうえメールにてお願いいたします。適格請求書発行事業者登録番号T5810818777848
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,870
中上健次 著 、講談社 、2012 、16cm 、541p
カバ 帯

建築文化 Vol.52 No.612 1997年10月号 ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
彰国社、1997年10月、162ページ、23 X 30.5
慈恵園ノーマンホーム / 川津悠嗣 /
軸の多重化/中心の消去 / 川津悠嗣 /
S.N HOUSE / 川津悠嗣 /
空間化する境界 / 川津悠嗣 /
東広島の家 / 竹原義二 /
家族のかたち / 竹原義二 /
潟博物館 / 青木淳建築計画事務所 /
「潟博物館」のつくり方について / 渡瀬正記 /
「潟博物館」をつくったときの判断の束 / 青木淳 /
「潟博物館」の構造計画 / 金箱温春 /
和洋女子大学佐倉セミナーハウス / ナンシー・フィンレイ+千葉学 ; ファクターエヌアソシエイツ /
雑草の中の時間 / Nancy Finley ; 千葉学 /
八王子みなみ野シティ・タウンセンタ―駅前複合施設 / 横河健 /
ランドスケ-プとしての建築--面のデザイン / 横河健 /
構造計画について / 金田勝徳 ; 斎藤公男 /
特集 マッシミリアーノ・フクサス 都市のシナリオ /
論考 フクサスのめざす都市 / 西森陸雄 /
論考 マッシミリア-ノ・フクサス--視覚都市(ビジュアル・シティ) / Sergio Iaquinta /
最新プロジェクト 国連広場 / /
最新プロジェクト トランブレ・アン・フランス地区再開発計画 / 西森陸雄 /
最新プロジェクト ヴィーナーベルガー通り地区再開発計画 / 西森陸雄 /
最新プロジェクト ティブルティーナ駅およびトゥスコラーナ駅周辺再開発計画・テルミニ駅改修計画 / 西森陸雄 /
最新プロジェクト ユーロパーク / 佐藤淳哉 /
建築21世紀 コンクリ-トの脚線美 / 佐藤淳哉 /
ミ-ス・ファン・デル・ロ-エの戦場-第3回-時代意志とその亡霊 / 田中純 /
空間のシネマトグラフィ-第10回-ヴェスパでロ-マ / 鵜沢隆 /
現代建築のカルトグラフィ--第2回-反転する崇高(リヴァ-シブル・サブライム):レム・コ-ルハ-ス論(2) / 後藤武 /
弱ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,500
、彰国社 、1997年10月 、162ページ 、23 X 30.5
慈恵園ノーマンホーム / 川津悠嗣 / 軸の多重化/中心の消去 / 川津悠嗣 / S.N HOUSE / 川津悠嗣 / 空間化する境界 / 川津悠嗣 / 東広島の家 / 竹原義二 / 家族のかたち / 竹原義二 / 潟博物館 / 青木淳建築計画事務所 / 「潟博物館」のつくり方について / 渡瀬正記 / 「潟博物館」をつくったときの判断の束 / 青木淳 / 「潟博物館」の構造計画 / 金箱温春 / 和洋女子大学佐倉セミナーハウス / ナンシー・フィンレイ+千葉学 ; ファクターエヌアソシエイツ / 雑草の中の時間 / Nancy Finley ; 千葉学 / 八王子みなみ野シティ・タウンセンタ―駅前複合施設 / 横河健 / ランドスケ-プとしての建築--面のデザイン / 横河健 / 構造計画について / 金田勝徳 ; 斎藤公男 / 特集 マッシミリアーノ・フクサス 都市のシナリオ / 論考 フクサスのめざす都市 / 西森陸雄 / 論考 マッシミリア-ノ・フクサス--視覚都市(ビジュアル・シティ) / Sergio Iaquinta / 最新プロジェクト 国連広場 / / 最新プロジェクト トランブレ・アン・フランス地区再開発計画 / 西森陸雄 / 最新プロジェクト ヴィーナーベルガー通り地区再開発計画 / 西森陸雄 / 最新プロジェクト ティブルティーナ駅およびトゥスコラーナ駅周辺再開発計画・テルミニ駅改修計画 / 西森陸雄 / 最新プロジェクト ユーロパーク / 佐藤淳哉 / 建築21世紀 コンクリ-トの脚線美 / 佐藤淳哉 / ミ-ス・ファン・デル・ロ-エの戦場-第3回-時代意志とその亡霊 / 田中純 / 空間のシネマトグラフィ-第10回-ヴェスパでロ-マ / 鵜沢隆 / 現代建築のカルトグラフィ--第2回-反転する崇高(リヴァ-シブル・サブライム):レム・コ-ルハ-ス論(2) / 後藤武 / 弱ヤケ

美術手帖 1997年4月号 No.740 <特集 : 保存版・20世紀デザインの精神史 技術と発想の時代>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1997、282p、A5判、1冊
特集 20世紀デザインの精神史
ヨーロッパに吹くモダン・デザインの風
・第1章ヨーロッパに吹くモダン・デザインの風
 モダンをめぐって / 竹原あき子
 1937年パリ国際博覧会 / 岡村多佳夫
・第2章大戦間期のアメリカ:マシーン・エイジ 機械時代の美学とレトリック / 生井英考
・第3章戦後日本の広告に見るアメリカナイゼーション イメージのなかの家電 主体化される「主婦」と日本 / 吉見俊哉
ポップからポストモダンへ
・第4章ポップからポストモダンへ
 アメリカ的デザイン 捏造されたイメ-ジ / 柏木博
 ポストモダンの前衛 / 岡村多佳夫
・第5章コンピュータ時代の「見えない」デザイン テクノバロック--デザインの蘇生術 / 桂英史
Artist Interview 曽根裕 あたらしい風景,あたらしい感情 / 曽根裕
「コラム」
・アンリ・ヴァン・ド・ヴェルド / 竹原
・ドゥーセ / 竹原
・未来派とブガッティ / 竹原
・アイリーン・グレイ / 竹原
・第2次世界大戦前の都市計画 / 鵜沢
・東京オリンピック / 鵜沢
・大阪万国博覧会」 / 鵜沢
・2001年宇宙の旅 / 鵜沢
・ブレードランナー / 鵜沢
ドキュメント ヴィジュアル&テキスト
・曽根裕 あたらしい風景、あたらしい感情 / 曽根裕
from Exhibition ルドルフ・シュタイナ-「黒板ドロ-イング展 地球が月になるとき」 モンドリアン,ブランク-シそしてボイスへ / 近藤幸夫
・「福田美蘭によるスウォッチ発売」ほか
追悼 佐々木静一 / 原田光
追悼 李逸 / 中原佑介
連載:じっくり読む、楽しく読
・Book Review / 編集部
・New Books / 稲賀繁美 ; 原章二
・Book Information
・芸術をめぐる言葉([51]) / 谷川渥
・日本・現代・美術 第十回 アンフォルメル以前 / 椹木野衣
・近代日本美術家列伝(93-96)田中恭吉+福田平八郎+石垣栄太郎+児島善三郎
・近代美術家列伝
 (93)田中恭吉 / 水沢勉
 (94)福田平八郎 / 堀元彰
 (95)石垣栄太郎 / 山梨俊夫
 (96)児島善三郎 / 太田泰人
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1997 、282p 、A5判 、1冊
特集 20世紀デザインの精神史 ヨーロッパに吹くモダン・デザインの風 ・第1章ヨーロッパに吹くモダン・デザインの風  モダンをめぐって / 竹原あき子  1937年パリ国際博覧会 / 岡村多佳夫 ・第2章大戦間期のアメリカ:マシーン・エイジ 機械時代の美学とレトリック / 生井英考 ・第3章戦後日本の広告に見るアメリカナイゼーション イメージのなかの家電 主体化される「主婦」と日本 / 吉見俊哉 ポップからポストモダンへ ・第4章ポップからポストモダンへ  アメリカ的デザイン 捏造されたイメ-ジ / 柏木博  ポストモダンの前衛 / 岡村多佳夫 ・第5章コンピュータ時代の「見えない」デザイン テクノバロック--デザインの蘇生術 / 桂英史 Artist Interview 曽根裕 あたらしい風景,あたらしい感情 / 曽根裕 「コラム」 ・アンリ・ヴァン・ド・ヴェルド / 竹原 ・ドゥーセ / 竹原 ・未来派とブガッティ / 竹原 ・アイリーン・グレイ / 竹原 ・第2次世界大戦前の都市計画 / 鵜沢 ・東京オリンピック / 鵜沢 ・大阪万国博覧会」 / 鵜沢 ・2001年宇宙の旅 / 鵜沢 ・ブレードランナー / 鵜沢 ドキュメント ヴィジュアル&テキスト ・曽根裕 あたらしい風景、あたらしい感情 / 曽根裕 from Exhibition ルドルフ・シュタイナ-「黒板ドロ-イング展 地球が月になるとき」 モンドリアン,ブランク-シそしてボイスへ / 近藤幸夫 ・「福田美蘭によるスウォッチ発売」ほか 追悼 佐々木静一 / 原田光 追悼 李逸 / 中原佑介 連載:じっくり読む、楽しく読 ・Book Review / 編集部 ・New Books / 稲賀繁美 ; 原章二 ・Book Information ・芸術をめぐる言葉([51]) / 谷川渥 ・日本・現代・美術 第十回 アンフォルメル以前 / 椹木野衣 ・近代日本美術家列伝(93-96)田中恭吉+福田平八郎+石垣栄太郎+児島善三郎 ・近代美術家列伝  (93)田中恭吉 / 水沢勉  (94)福田平八郎 / 堀元彰  (95)石垣栄太郎 / 山梨俊夫  (96)児島善三郎 / 太田泰人

アステ 第4号 <特集 : 句読点>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
文 : 埴谷雄高、丸谷才一、飛田良文、神保五彌 ; アートディレクション :森啓、リョービ印刷機販・・・
私の愛する書 胡姫 / 埴谷雄高
テンとマル / 丸谷才一
句読法の歴史 明治期を中心に / 飛田良文
仮名草子の句読点/ 神保五彌
国定読本の句読法 / 野村雅昭
句読点の表現効果 / 中村明
行成と清少納言 / 山本健吉
編集長インタビュー 電子出版の可能性を探る 藤岡啓介 + 加藤美方
パンクチュエーションとタイポグラフィ / 新島実
新聞文章の句読点 / 古谷綱正
話し言葉の息継ぎと句読点 / 最上勝也
JIS規格と句読点 / 竹原悟
エッセイ 詩の句読点
座談会「混植」 中垣信夫 + 工藤強勝 + 森啓
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
文 : 埴谷雄高、丸谷才一、飛田良文、神保五彌 ; アートディレクション :森啓 、リョービ印刷機販売 、1986 、32p 、29 x 21cm 、1冊
私の愛する書 胡姫 / 埴谷雄高 テンとマル / 丸谷才一 句読法の歴史 明治期を中心に / 飛田良文 仮名草子の句読点/ 神保五彌 国定読本の句読法 / 野村雅昭 句読点の表現効果 / 中村明 行成と清少納言 / 山本健吉 編集長インタビュー 電子出版の可能性を探る 藤岡啓介 + 加藤美方 パンクチュエーションとタイポグラフィ / 新島実 新聞文章の句読点 / 古谷綱正 話し言葉の息継ぎと句読点 / 最上勝也 JIS規格と句読点 / 竹原悟 エッセイ 詩の句読点 座談会「混植」 中垣信夫 + 工藤強勝 + 森啓

創作広告図案集 <商店界 臨時増刊>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
商店界編集部 : 編、誠文堂新光社、1950、160p、B5判、1冊
背にイタミ・欠損箇所あり(補修済み)

阿部徹
安原茂男
伊藤憲治
伊關辰夫
井上敏行
一噲元治
益永端
榎本映一
奥野英雄
河野節三
亀倉雄策
吉田倉造
久喜隆一
宮永岳彦
宮山峻
近江匡
金森アヤ
金野弘
原正治郎
原田清二
虎新一郎
高橋錦吉
高木享
黒沢進
今竹七郎
今田旬
三井由之助
三宅竹雄
山下道子
山名文夫
重成基太郎
出牛寶
小川豊
小島康弘
小林作栄
松本貢
石井啓喜
石井美智子
石川三友
赤羽喜一
前谷惟光
太田健一
大智浩
滝川清
池田彰
竹原富次郎
竹中顯
中原史人
長野日出男
田岡悠
田中愛行
田中正明
土居川修一
藤間時徳
藤好鶴之助
入山素之
八喜隆一
八尾武郎
豊島一夫
柳緑
權橋勇
櫻井俊夫
澤村爲一
濱田熙
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
商店界編集部 : 編 、誠文堂新光社 、1950 、160p 、B5判 、1冊
背にイタミ・欠損箇所あり(補修済み) 阿部徹 安原茂男 伊藤憲治 伊關辰夫 井上敏行 一噲元治 益永端 榎本映一 奥野英雄 河野節三 亀倉雄策 吉田倉造 久喜隆一 宮永岳彦 宮山峻 近江匡 金森アヤ 金野弘 原正治郎 原田清二 虎新一郎 高橋錦吉 高木享 黒沢進 今竹七郎 今田旬 三井由之助 三宅竹雄 山下道子 山名文夫 重成基太郎 出牛寶 小川豊 小島康弘 小林作栄 松本貢 石井啓喜 石井美智子 石川三友 赤羽喜一 前谷惟光 太田健一 大智浩 滝川清 池田彰 竹原富次郎 竹中顯 中原史人 長野日出男 田岡悠 田中愛行 田中正明 土居川修一 藤間時徳 藤好鶴之助 入山素之 八喜隆一 八尾武郎 豊島一夫 柳緑 權橋勇 櫻井俊夫 澤村爲一 濱田熙 [ほか]

アステ 第6号 <特集 : 校正>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
文 : 大岡信、西村吉雄、小林敏、江守国友、リョービ イマジクス、1988、32p、29 x 21c・・・
特集 : 校正
私の愛する書 三島由紀夫と中原中也/秋山駿
校正とは交差することと見つけたり/大岡信
電子時代―校正の機能とその変容/西村吉雄
校正今今/江森國友
電算植字の組版プログラムとつきあう/小林敏
オリジナルと複製のはざまで/船山真之
『配色事典』の着想と工程/渋川育由
色校正のチェックポイント―プリンティングディレクターの立場から/半澤敏雄
編集長インタビュー 校正者の立場/川野黎子
エッセイ 芸に遊ぶ 追悼・迎田英男/宇田健
随意を生かす 『武者小路実篤全集』の校訂/紅野敏郎
校正恐るべし/杉森久英
座談会 聖書 新共同訳について/小川国夫+杉本成児+加藤美方
こぼればなし T定規をひと重結びにしたBending Rulesと題するポスター/竹原悟
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
文 : 大岡信、西村吉雄、小林敏、江守国友 、リョービ イマジクス 、1988 、32p 、29 x 21cm 、1冊
特集 : 校正 私の愛する書 三島由紀夫と中原中也/秋山駿 校正とは交差することと見つけたり/大岡信 電子時代―校正の機能とその変容/西村吉雄 校正今今/江森國友 電算植字の組版プログラムとつきあう/小林敏 オリジナルと複製のはざまで/船山真之 『配色事典』の着想と工程/渋川育由 色校正のチェックポイント―プリンティングディレクターの立場から/半澤敏雄 編集長インタビュー 校正者の立場/川野黎子 エッセイ 芸に遊ぶ 追悼・迎田英男/宇田健 随意を生かす 『武者小路実篤全集』の校訂/紅野敏郎 校正恐るべし/杉森久英 座談会 聖書 新共同訳について/小川国夫+杉本成児+加藤美方 こぼればなし T定規をひと重結びにしたBending Rulesと題するポスター/竹原悟

発達障害研究 16巻2号

相澤書店
 東京都文京区千駄木
1,200 (送料:¥300~)
日本精神薄弱研究協会編集、日本文化科学社、1994年、70p、26cm
表紙ヤケ。小口頁ヤケ
-----------
特集 「入所施設」再考
北沢清司: <展望> 「入所施設」再考
山崎順子:障害者福祉における入所施設の今日的役割
ー「」「入所施設」 の措置と施設機能の観点から一
山口泰弘:「入所施設」の暮らしの場としての観点および人権保障の観点から
竹原健二:「入所施設」運営の行財政上の問題の観点から
廣瀬 貴一: 地域生活支援の観点から
河東田 博:スウェーデンにおける入所施設解体と地域生活
清水 貞夫:合衆国における脱施設化運動の展開
原著
畑山みさ子・古田倭文男 足立智昭・白橋宏一郎: 障害児の統合保育に関する調査研究 (4)
―社会生活能力の発達と保育条件について一
資料
三原 博光:行動変容技法による肢体不自由児の減量指導―2つの事例から一
〈 編集室へ〉
舘 暁夫:精神遅滞児の雇用・就労を考える
ー「地域ぐるみの就労援助」 (第15巻第3号) を読んで一
服部 祥子:「“障害”の告知」 の実態を読んで一第15巻第3号一
日本発達障害学会事務局レポート
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,200 (送料:¥300~)
日本精神薄弱研究協会編集 、日本文化科学社 、1994年 、70p 、26cm
表紙ヤケ。小口頁ヤケ ----------- 特集 「入所施設」再考 北沢清司: <展望> 「入所施設」再考 山崎順子:障害者福祉における入所施設の今日的役割 ー「」「入所施設」 の措置と施設機能の観点から一 山口泰弘:「入所施設」の暮らしの場としての観点および人権保障の観点から 竹原健二:「入所施設」運営の行財政上の問題の観点から 廣瀬 貴一: 地域生活支援の観点から 河東田 博:スウェーデンにおける入所施設解体と地域生活 清水 貞夫:合衆国における脱施設化運動の展開 原著 畑山みさ子・古田倭文男 足立智昭・白橋宏一郎: 障害児の統合保育に関する調査研究 (4) ―社会生活能力の発達と保育条件について一 資料 三原 博光:行動変容技法による肢体不自由児の減量指導―2つの事例から一 〈 編集室へ〉 舘 暁夫:精神遅滞児の雇用・就労を考える ー「地域ぐるみの就労援助」 (第15巻第3号) を読んで一 服部 祥子:「“障害”の告知」 の実態を読んで一第15巻第3号一 日本発達障害学会事務局レポート
  • 単品スピード注文

仏教文化 (38)

小野田書房
 神奈川県川崎市麻生区細山
1,000
東京大学佛教青年会、東京大学仏教青年会、平成10年、138p、21cm
<日本人の心> 他
表紙汚れ有 印・書き込み・赤線・折れ等無し
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

仏教文化 (38)

1,000
東京大学佛教青年会 、東京大学仏教青年会 、平成10年 、138p 、21cm
<日本人の心> 他 表紙汚れ有 印・書き込み・赤線・折れ等無し

新建築. 住宅特集 241号 (2006年5月) <特集 : 家をかえていく技術 第1回 家が安心にかわる>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 豊田正弘、新建築社、2006、168p、29.7 x 22.1cm、1冊
特集 家をかえていく技術 第1回
監修にあたって 清家剛
防犯性 太田浩史
・個人情報のトレードオフとしての住宅のセキュリティ 太田浩史
・ホームオートメーションとセキュリティ
 東京電力 小部正利 柴田剛 豊川斎赫
 松下電工 松下電工広報部 豊川斎赫
シックハウス対策 新堀学
・健康という安心 宇治康直
・「安全」と「安心」について 新堀学
耐震性 佐藤淳
・多様な耐震要素の可能性 佐藤淳
・日本とイギリスのそれぞれの安心 彦根茂 中村由美子
・耐震要素の可能性 アラン・バーデン 中村由美子
免震住宅
・大切な家を新築するなら… 川口健一
総括座談会:第1回目を終えて/安全と安心
清家剛 太田浩史+豊川斎赫 佐藤淳+中村由美子 新堀学+宇治康直
作品14題
・岸和田の家 竹原義二/無有建築工房
・奥沢の家 山中玄三郎/山中デザイン研究所
・ツキノミヤ 蜂屋景二+川村則子/bbr
・松山の住宅 末光弘和+末光陽子/SUEP. 家具「Kubomi」 橋谷昇
・AHA 彦根アンドレア+彦根明/彦根建築設計事務所
 エネルギー自給自足に向けて 入手できる技術の複合化 彦根アンドレア+彦根明
・すがものいえ・家・イエ 安山宣之+安山宣之建築設計事務所
 透かし/暈かし/晒し 安山宣之
・三角敷地の家 諸角敬/studio A
・菱屋の家 松田靖弘建築設計室
・幕張の家 有田佳生建築設計事務所
・G-n1 石川淳建築設計事務所
・おおつ野の家 小平惠一建築研究所
・浦和岸町の家 宮原亮
・奈良青山の自邸 ycf/山下喜明建築設計事務所 活崖造り 下山聡
・moving box 新堀秀一/新堀建築事務所
記事
ひかりによる礼拝と鑑賞の空間 Team SOFT(押尾章治+豊久将三+追村裕子)
「ひかりのギャラリー」と「対話のギャラリー」
連載
住宅力がついてきた㊱大切な風景「スミレノバラック」 安部良/ARCHITECTS ATELIER RYO ABE
旅のチカラ⑬古代墳墓と協会の共存する風景(ガムラ・ウプサラ/ウプサラ市・スウェーデン)芳賀沼整
現場の建築家論④泉州の町並みに浮かぶ島「岸和田の家」竹原義二 花田佳明
キッチンのこころ⑤「隙」をつくらない意味 本間美紀
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 豊田正弘 、新建築社 、2006 、168p 、29.7 x 22.1cm 、1冊
特集 家をかえていく技術 第1回 監修にあたって 清家剛 防犯性 太田浩史 ・個人情報のトレードオフとしての住宅のセキュリティ 太田浩史 ・ホームオートメーションとセキュリティ  東京電力 小部正利 柴田剛 豊川斎赫  松下電工 松下電工広報部 豊川斎赫 シックハウス対策 新堀学 ・健康という安心 宇治康直 ・「安全」と「安心」について 新堀学 耐震性 佐藤淳 ・多様な耐震要素の可能性 佐藤淳 ・日本とイギリスのそれぞれの安心 彦根茂 中村由美子 ・耐震要素の可能性 アラン・バーデン 中村由美子 免震住宅 ・大切な家を新築するなら… 川口健一 総括座談会:第1回目を終えて/安全と安心 清家剛 太田浩史+豊川斎赫 佐藤淳+中村由美子 新堀学+宇治康直 作品14題 ・岸和田の家 竹原義二/無有建築工房 ・奥沢の家 山中玄三郎/山中デザイン研究所 ・ツキノミヤ 蜂屋景二+川村則子/bbr ・松山の住宅 末光弘和+末光陽子/SUEP. 家具「Kubomi」 橋谷昇 ・AHA 彦根アンドレア+彦根明/彦根建築設計事務所  エネルギー自給自足に向けて 入手できる技術の複合化 彦根アンドレア+彦根明 ・すがものいえ・家・イエ 安山宣之+安山宣之建築設計事務所  透かし/暈かし/晒し 安山宣之 ・三角敷地の家 諸角敬/studio A ・菱屋の家 松田靖弘建築設計室 ・幕張の家 有田佳生建築設計事務所 ・G-n1 石川淳建築設計事務所 ・おおつ野の家 小平惠一建築研究所 ・浦和岸町の家 宮原亮 ・奈良青山の自邸 ycf/山下喜明建築設計事務所 活崖造り 下山聡 ・moving box 新堀秀一/新堀建築事務所 記事 ひかりによる礼拝と鑑賞の空間 Team SOFT(押尾章治+豊久将三+追村裕子) 「ひかりのギャラリー」と「対話のギャラリー」 連載 住宅力がついてきた㊱大切な風景「スミレノバラック」 安部良/ARCHITECTS ATELIER RYO ABE 旅のチカラ⑬古代墳墓と協会の共存する風景(ガムラ・ウプサラ/ウプサラ市・スウェーデン)芳賀沼整 現場の建築家論④泉州の町並みに浮かぶ島「岸和田の家」竹原義二 花田佳明 キッチンのこころ⑤「隙」をつくらない意味 本間美紀 [ほか]

インダストリアル デザイン 132号 特集 ICSID世界デザイン会議/世界のデザインの現況

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,030
日本インダストリアルデザイナー協会、1986/1、30cm
ニュース
英文サマリー
◎特集●ICSIDデザイン会議
展示について 展示空間の印象
:伊坂正人
自動車について
イマジネーションとデザイナー
:チャールス・ジョーダン
1985年夏のデトロイト:井ノロ誼
家具についてデザイナーの地位の再認識
:井上 昇
講演─トライアッドにおけるデザイン
ハートムゥト・エスリンガー
特集 世界のデザインの現況
アメリカ
① 中西部紀行:益田文和
②座談会西部道中記
生田圭夫、 古見澤浩一、 福田昌弘
三浦雄三、 村中 稔
西ドイツ―「第1回 パブリック・デザイン展」を観て
:西沢健
イタリア 「ポストモダンのゆくえ」
:大倉冨美雄
人・物登場――ハリ・マツダ
現場訪問 セイコーエプソン(株)
レポート「デザイン・サーカス'85」
レポート 「東京モーターショー」
デザイン・アトランダム 夢のあと始末 : 竹原あき子
クレソニエール女史追悼
オン・ステージ
メディア・フォーラム/編集後記
デザイン: 込山芳範+ペーパー・スタディオ
表紙写真: 益田文和
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,030
、日本インダストリアルデザイナー協会 、1986/1 、30cm
ニュース 英文サマリー ◎特集●ICSIDデザイン会議 展示について 展示空間の印象 :伊坂正人 自動車について イマジネーションとデザイナー :チャールス・ジョーダン 1985年夏のデトロイト:井ノロ誼 家具についてデザイナーの地位の再認識 :井上 昇 講演─トライアッドにおけるデザイン ハートムゥト・エスリンガー 特集 世界のデザインの現況 アメリカ ① 中西部紀行:益田文和 ②座談会西部道中記 生田圭夫、 古見澤浩一、 福田昌弘 三浦雄三、 村中 稔 西ドイツ―「第1回 パブリック・デザイン展」を観て :西沢健 イタリア 「ポストモダンのゆくえ」 :大倉冨美雄 人・物登場――ハリ・マツダ 現場訪問 セイコーエプソン(株) レポート「デザイン・サーカス'85」 レポート 「東京モーターショー」 デザイン・アトランダム 夢のあと始末 : 竹原あき子 クレソニエール女史追悼 オン・ステージ メディア・フォーラム/編集後記 デザイン: 込山芳範+ペーパー・スタディオ 表紙写真: 益田文和 良好

木造住宅が変わる : SE構法の可能性 <新建築住宅特集別冊1 2004年12月別冊>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 豊田正弘、新建築社、2004、143p、29.7 x 22.1cm、1冊
鼎談 SE構法の可能性 / 播繁+古谷誠章+田鎖郁男
インタビュー 内田祥哉氏に聞く 木造構法の在り方
論文 箱の家シリーズとSE構法 / 難波和彦
論文 今,木骨住宅がおもしろい / 播繁
レポート SE構法見聞録 東小岩の家 / 趙海光
インテリアの提案 「tsubobeya project」 / 小泉誠 ; 文:長町美和子
プロジェクト 「FREE ROOMED HOUSE」 / 内海智行
記事 SE構法解説 / 伊東洋路
SE構法登録施工店一覧
プロフィル
作品
・深沢の家 / 元倉眞琴+スタジオ建築計画
・チュウクウ / 城戸崎和佐建築設計事務所
・東小岩の家 / 田辺芳生/PRIME
・Musée 南洲 / 中村好文
・高柳の家 / 竹原 義二 ; 無有建築工房
・末広の家 ; 戸田輝彦 ; アーキテック
・箱の家33[佐藤邸] / 難波和彦+界工作舎
・箱の家34[中村邸] / 難波和彦+界工作舎
・箱の家49[T邸] / 難波和彦+界工作舎
・ヨール・ハウス二世 / 松原忠策
・M ・RESIDENCE / 鈴木エドワード建築設計事務所
・パラレル住居・オークヒルズ建売計画 / 横河健/横河設計工房
・武蔵市立0123はらっぱ / 横河健 ; 横河設計工房
・蓼科のチャペル ; 宮島淳之 ; 東急不動産+植田崇郎・植田治美 ; 植田建築計画事務所
・吹田市立千里山・佐井寺図書館 / INA新建築研究所
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 豊田正弘 、新建築社 、2004 、143p 、29.7 x 22.1cm 、1冊
鼎談 SE構法の可能性 / 播繁+古谷誠章+田鎖郁男 インタビュー 内田祥哉氏に聞く 木造構法の在り方 論文 箱の家シリーズとSE構法 / 難波和彦 論文 今,木骨住宅がおもしろい / 播繁 レポート SE構法見聞録 東小岩の家 / 趙海光 インテリアの提案 「tsubobeya project」 / 小泉誠 ; 文:長町美和子 プロジェクト 「FREE ROOMED HOUSE」 / 内海智行 記事 SE構法解説 / 伊東洋路 SE構法登録施工店一覧 プロフィル 作品 ・深沢の家 / 元倉眞琴+スタジオ建築計画 ・チュウクウ / 城戸崎和佐建築設計事務所 ・東小岩の家 / 田辺芳生/PRIME ・Musée 南洲 / 中村好文 ・高柳の家 / 竹原 義二 ; 無有建築工房 ・末広の家 ; 戸田輝彦 ; アーキテック ・箱の家33[佐藤邸] / 難波和彦+界工作舎 ・箱の家34[中村邸] / 難波和彦+界工作舎 ・箱の家49[T邸] / 難波和彦+界工作舎 ・ヨール・ハウス二世 / 松原忠策 ・M ・RESIDENCE / 鈴木エドワード建築設計事務所 ・パラレル住居・オークヒルズ建売計画 / 横河健/横河設計工房 ・武蔵市立0123はらっぱ / 横河健 ; 横河設計工房 ・蓼科のチャペル ; 宮島淳之 ; 東急不動産+植田崇郎・植田治美 ; 植田建築計画事務所 ・吹田市立千里山・佐井寺図書館 / INA新建築研究所

新建築. 住宅特集 325号 (2013年5月) <特集 : リノベーション解 16題>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 中村光恵、新建築社、2013、172p、29.7 x 22.1cm、1冊
コラム&エッセイ
・私のスケール感/藤野高志 
・住宅を読む視線/平瀬有人 
・建築家の家具/玉上貴人・手嶋保・保坂猛
作品2題
・内の家/坂牛卓+O.F.D.A.
論考:フレーム・厚み・周辺 壁が織りなす建築の構成/坂牛卓
・上落合の家/手嶋保建築事務所
特集 : リノベーション解 16題
・太秦安井の住宅/魚谷繁礼建築研究所
・上賀茂の家/河井敏明(一級建築士事務所河井事務所)
・町-Building/前田圭介(UID)
・Switch Box in House/中佐昭夫(ナフ・アーキテクトアンドデザイン)
・針中野の家/木原千利設計工房
・北余部の家/竹原義二(無有建築工房)
・下瓦町の事務所兼住宅/池井健建築設計事務所
・今井町の家/横関正人+横関万貴子(NEOGEO)
・庭の形/香川貴範+岸上純子(SPACESPACE)
・富塚の天井/403architecture[dajiba]
・御茶ノ水のリノベーション/A+Sa アラキ+ササキアーキテクツ
・HHH/平瀬有人+平瀬祐子(yHa architects)
・赤羽台団地のリノベーション/能作淳平建築設計事務所
・バスキッチンの家/鹿内健建築事務所
・tsugiki/ムトカ建築事務所
・聴竹居@鞆の浦/前田圭介(UID)
連載
建築家自邸からの家学び
第12回後編 中村橋の家
企画・監修:真壁智治
調査:青山学院大学総合文化政策学部 黒石いずみ研究室  
調査協力:石田信男
文:藤原徹平
協力:奥村昭雄 奥村まこと
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 中村光恵 、新建築社 、2013 、172p 、29.7 x 22.1cm 、1冊
コラム&エッセイ ・私のスケール感/藤野高志  ・住宅を読む視線/平瀬有人  ・建築家の家具/玉上貴人・手嶋保・保坂猛 作品2題 ・内の家/坂牛卓+O.F.D.A. 論考:フレーム・厚み・周辺 壁が織りなす建築の構成/坂牛卓 ・上落合の家/手嶋保建築事務所 特集 : リノベーション解 16題 ・太秦安井の住宅/魚谷繁礼建築研究所 ・上賀茂の家/河井敏明(一級建築士事務所河井事務所) ・町-Building/前田圭介(UID) ・Switch Box in House/中佐昭夫(ナフ・アーキテクトアンドデザイン) ・針中野の家/木原千利設計工房 ・北余部の家/竹原義二(無有建築工房) ・下瓦町の事務所兼住宅/池井健建築設計事務所 ・今井町の家/横関正人+横関万貴子(NEOGEO) ・庭の形/香川貴範+岸上純子(SPACESPACE) ・富塚の天井/403architecture[dajiba] ・御茶ノ水のリノベーション/A+Sa アラキ+ササキアーキテクツ ・HHH/平瀬有人+平瀬祐子(yHa architects) ・赤羽台団地のリノベーション/能作淳平建築設計事務所 ・バスキッチンの家/鹿内健建築事務所 ・tsugiki/ムトカ建築事務所 ・聴竹居@鞆の浦/前田圭介(UID) 連載 建築家自邸からの家学び 第12回後編 中村橋の家 企画・監修:真壁智治 調査:青山学院大学総合文化政策学部 黒石いずみ研究室   調査協力:石田信男 文:藤原徹平 協力:奥村昭雄 奥村まこと

インダストリアル デザイン 143号 特集「まだ見ぬパートナーからIDへ」

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,030
日本インダストリアルデザイナー協会、1988/5、30cm
目次
特集
まだ見ぬパートナーからIDへ
ファッションの世界から
悦子 アイアンドエム代表取締役
デザインはサービス精神
小林健三 グラフィック デザイナー
日本のデザイナーへのヒント
深見幸男(株)アイデックス社長
心豊かな生活を創り出すマーケティングがしたくって
福池泉 韩日本能車協會總合研究所 東京生活研究室
マーケティング デューサー
インダストリアルデザイナーに期待するもの
藤牧元次郎 神奈川県商工指導センターデザイン指導
デザインは魔法の粉
松川哲夫 (株)マガジンハウス『ポパイ』キャップ
使い手に対するリアルマーケティングが重要な時代
水野誠一 (株)西武百貨店商品事業本部常務取締役本部長
人物登場
西堀栄三郎 (社) 日本工業技術振興協会会長 (財)日本規格協会顧問
現場訪問
株式会社平野デザイン設計
レポート
デザインシンポジウム中部'88
シリーズ かたちの新風景 2
ICSID'89 NAGOYAに向けて 実行委員長諸星和夫氏に聞く
レポート
JIDAセミナーID・次の波形-II
デザインアトランダム
竹原あき子
オンステージ
レポート
リニア・エクスプレス展
メディアフォーラム / 編集後記 39
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,030
、日本インダストリアルデザイナー協会 、1988/5 、30cm                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                         
目次 特集 まだ見ぬパートナーからIDへ ファッションの世界から 悦子 アイアンドエム代表取締役 デザインはサービス精神 小林健三 グラフィック デザイナー 日本のデザイナーへのヒント 深見幸男(株)アイデックス社長 心豊かな生活を創り出すマーケティングがしたくって 福池泉 韩日本能車協會總合研究所 東京生活研究室 マーケティング デューサー インダストリアルデザイナーに期待するもの 藤牧元次郎 神奈川県商工指導センターデザイン指導 デザインは魔法の粉 松川哲夫 (株)マガジンハウス『ポパイ』キャップ 使い手に対するリアルマーケティングが重要な時代 水野誠一 (株)西武百貨店商品事業本部常務取締役本部長 人物登場 西堀栄三郎 (社) 日本工業技術振興協会会長 (財)日本規格協会顧問 現場訪問 株式会社平野デザイン設計 レポート デザインシンポジウム中部'88 シリーズ かたちの新風景 2 ICSID'89 NAGOYAに向けて 実行委員長諸星和夫氏に聞く レポート JIDAセミナーID・次の波形-II デザインアトランダム 竹原あき子 オンステージ レポート リニア・エクスプレス展 メディアフォーラム / 編集後記 39

SD スペースデザイン  1987年10月号 NO.277 特集 40才前の建築家101人

目目書店
 東京都中野区東中野
500
長谷川愛子編集、鹿島出版会、1987、1
表紙少スレ少ヤケ背少ヤケ天小口ヤケシミ 経年ヤケシミ Under 40 JAPAN 40才前の建築家101人<特集> 作品 秋田雄二 青木茂 荒知幾 新居千秋 アーキテクト・ファイブ/川村純一 ; 古市鉄雄 ; 堀越英嗣 ; 松岡拓公雄 芦原太郎 七月工房/島田幸男 ; 齋藤祐子 ; 向井志郎 ; 三友富士子 ;山下伸夫 鮎川透 坂茂 リシャール・ブリア シーラカンス・アーキテクツ/小嶋市浩 ; 伊東恭行 ; 堀場弘 ;工藤和美 ; 小泉雅生 ; 日色真帆 ; 坂田佳之 團紀彦+青島裕之 越後島研一 深谷健司 古谷誠章 原尚 原口修 日田兆 平口泰夫 平倉直子 菱沼利行 堀池秀人 飯田善彦 飯島直樹 池上俊郎 井上揺子 入江経一 伊坂重春+佐藤道子 石田敏明 石井勉 板井宝一郎+西島裕 伊藤颯彩 岩切平 岩村和夫 笠嶋淑恵 桂英昭 川村正士 金相珍 木村丈夫+野田俊太郎 貴志雅樹 岸和郎 北川原温 北村修一 小橋川茂 小林克弘 小松清路 小室雅伸 近藤春司 近藤康夫 久保清一 隈研吾 栗田仁 桑谷佳容 前田光一 増田実+米田有 宮里龍治 宮澤秀治 森田正樹 村上徹 内藤廣 中埜博 新田正樹 緒方四郎 小川晋一 小川富之 大江匡+原田直+山内俊之 大石雅昭 大野秀敏 沖健次+渡辺妃佐子 大塚豊一 パルフィ・ジョージ フェイズ・アソシエイツ/宇野求 ; 竹内晶洋 ; 藤野雅統 関口雄三 妹尾正治 染谷正弘 染谷哲行 杉浦伝宗 多田善昭 高橋真 高松伸 高崎正治 武田光史 竹原義二 竹山聖 玉城浩也 徳井正樹 梅田節郎 海野健三 浦田義久+篠崎元 歌一洋 若林広幸 渡辺誠 ワークショップ/北山恒 ; 木下道郎 ; 谷内田章夫 山田朗 山田正永 柳田良造+石塚雅明 安田哲也 安井秀夫 八束はじめ 遊佐隆之 湯澤正信 プロフィール+データ 言語の深き森の奥から/川向正人 書評 お知らせ 海外建築情報 8710/DUCTSPACE
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
長谷川愛子編集 、鹿島出版会 、1987 、1
表紙少スレ少ヤケ背少ヤケ天小口ヤケシミ 経年ヤケシミ Under 40 JAPAN 40才前の建築家101人<特集> 作品 秋田雄二 青木茂 荒知幾 新居千秋 アーキテクト・ファイブ/川村純一 ; 古市鉄雄 ; 堀越英嗣 ; 松岡拓公雄 芦原太郎 七月工房/島田幸男 ; 齋藤祐子 ; 向井志郎 ; 三友富士子 ;山下伸夫 鮎川透 坂茂 リシャール・ブリア シーラカンス・アーキテクツ/小嶋市浩 ; 伊東恭行 ; 堀場弘 ;工藤和美 ; 小泉雅生 ; 日色真帆 ; 坂田佳之 團紀彦+青島裕之 越後島研一 深谷健司 古谷誠章 原尚 原口修 日田兆 平口泰夫 平倉直子 菱沼利行 堀池秀人 飯田善彦 飯島直樹 池上俊郎 井上揺子 入江経一 伊坂重春+佐藤道子 石田敏明 石井勉 板井宝一郎+西島裕 伊藤颯彩 岩切平 岩村和夫 笠嶋淑恵 桂英昭 川村正士 金相珍 木村丈夫+野田俊太郎 貴志雅樹 岸和郎 北川原温 北村修一 小橋川茂 小林克弘 小松清路 小室雅伸 近藤春司 近藤康夫 久保清一 隈研吾 栗田仁 桑谷佳容 前田光一 増田実+米田有 宮里龍治 宮澤秀治 森田正樹 村上徹 内藤廣 中埜博 新田正樹 緒方四郎 小川晋一 小川富之 大江匡+原田直+山内俊之 大石雅昭 大野秀敏 沖健次+渡辺妃佐子 大塚豊一 パルフィ・ジョージ フェイズ・アソシエイツ/宇野求 ; 竹内晶洋 ; 藤野雅統 関口雄三 妹尾正治 染谷正弘 染谷哲行 杉浦伝宗 多田善昭 高橋真 高松伸 高崎正治 武田光史 竹原義二 竹山聖 玉城浩也 徳井正樹 梅田節郎 海野健三 浦田義久+篠崎元 歌一洋 若林広幸 渡辺誠 ワークショップ/北山恒 ; 木下道郎 ; 谷内田章夫 山田朗 山田正永 柳田良造+石塚雅明 安田哲也 安井秀夫 八束はじめ 遊佐隆之 湯澤正信 プロフィール+データ 言語の深き森の奥から/川向正人 書評 お知らせ 海外建築情報 8710/DUCTSPACE

新建築. 住宅特集 36号 (1989年4月) <住宅におけるオートメーションのあり方>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 中谷正人、新建築社、1989、170p、29.7 x 22.1cm、1冊
第5回吉岡賞発表
住宅におけるオートメーションのあり方 / 坂村健
作品17題
・中山の家 / 村上徹建築設計事務所
・クラウン・ハット(Clown Hut) / 彦坂裕+西洋環境開発
・3:4:5 / 計画工房・村上美奈子
・大屋根のある家 / 林雅子 林・山田・中原設計同人
・多米の家 / 宮里龍治建築工房
・都市から離れた家 / 横溝真
・甲陽園の家(翠陽庵) / 木原千利建築設計事務所
・錦見の家 / 井口博幸 タクト設計工房
・六条コートハウス(分離と接合の家) / 高橋望建築アトリエ
・装冠の建築VIII-蜜柑花の家 - 久保清一研究室+アルキービ
・フラクタルトラスの家 / 阿竹克人+アレフ・アーキテクツ
・マニフェスト 西宮美作町 無機の家 / 出江寛建築事務所
・マニフェスト 甲陽園東山町 夢の遊眠舎 / 北村陸夫+ズーム計画工房
・マニフェスト 宝梅 樹影の家 / 谷山隆 コンコード建築設計事務所
・マニフェスト 甲陽園西山町 段床の家 / 吉村篤一 建築環境研究所
・マニフェスト 楠町 楠町の家 / 竹原義二 無有建築工
20世紀を決めた住宅⑪エイヘン・ハールトの集合住宅(ミハエル・デ・クレルク) / 鈴木博之
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 中谷正人 、新建築社 、1989 、170p 、29.7 x 22.1cm 、1冊
第5回吉岡賞発表 住宅におけるオートメーションのあり方 / 坂村健 作品17題 ・中山の家 / 村上徹建築設計事務所 ・クラウン・ハット(Clown Hut) / 彦坂裕+西洋環境開発 ・3:4:5 / 計画工房・村上美奈子 ・大屋根のある家 / 林雅子 林・山田・中原設計同人 ・多米の家 / 宮里龍治建築工房 ・都市から離れた家 / 横溝真 ・甲陽園の家(翠陽庵) / 木原千利建築設計事務所 ・錦見の家 / 井口博幸 タクト設計工房 ・六条コートハウス(分離と接合の家) / 高橋望建築アトリエ ・装冠の建築VIII-蜜柑花の家 - 久保清一研究室+アルキービ ・フラクタルトラスの家 / 阿竹克人+アレフ・アーキテクツ ・マニフェスト 西宮美作町 無機の家 / 出江寛建築事務所 ・マニフェスト 甲陽園東山町 夢の遊眠舎 / 北村陸夫+ズーム計画工房 ・マニフェスト 宝梅 樹影の家 / 谷山隆 コンコード建築設計事務所 ・マニフェスト 甲陽園西山町 段床の家 / 吉村篤一 建築環境研究所 ・マニフェスト 楠町 楠町の家 / 竹原義二 無有建築工 20世紀を決めた住宅⑪エイヘン・ハールトの集合住宅(ミハエル・デ・クレルク) / 鈴木博之

自動車技術 33(6)

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
3,000
自動車技術會、自動車技術会、1979-06、冊、28cm
表紙ヤケ汚れ溝跡テープ貼り付けあり
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.5cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000
自動車技術會 、自動車技術会 、1979-06 、冊 、28cm
表紙ヤケ汚れ溝跡テープ貼り付けあり

美術手帖 1989年9月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
770 (送料:¥200~)
美術出版社、1989年
目次画像あり 第614号 スレ、ヤケ、フチ少傷ミ

デザイン小辞典 モリスからスペース・シャトルまで
アイゼンマン, ガウディ, 中山岩太, バイヤー, サイト, タウト, マクルーハン, 柳瀬正夢, ライカ, ワグナー
飯沢耕太郎, 飯島洋一, 梅田一穂, 岡村多佳夫, 小野雄一, 柏木博, 川間哲夫, 坂上桂子, 鈴木紀慶, 高島直之, 立花千枝, 出口丈人, 羽原粛郎, 樋田豊次郎, 増谷暢子, 松枝到, 三橋由紀子, 森岡祥倫, 山田孝廷, 黒須和清

ティム・ロリンズ&K.O.S.
フロム・デッドエンド・トゥ・アヴァンギャルド:リスベット・ネルスン 訳:村崎健太

モンドリアン「ブロードウェイ・ブギウギ」 形の超克:藤枝見雄
吉澤美香 軌跡の普悪:清水哲朗
易の図像をめぐって 記号空間のイメージ:林慶信

チェイス・マンハッタン・バンク・コレクション, マニュエル・ゴンザレス, 山梨俊夫

ホガース, 小池寿子

虚像環境の情報美学 シミュレーションとサイバーメディア:武邑光裕

谷川康宏, アイディアル・コピー

ヘレン・フランケンサーラー, クリストファー・ウィルマース, 杉浦邦恵, ハンス・ハーケ, 「世界の魔術師たち」展, ジェイムズ・リー・バイヤーズ, 岡部あおみ, 横山勝彦, 長谷川祐子, 鈴木敏春, 鈴木創士, 石井弥夢

アゲインスト・ザ・ノース, 9830260, 「ファンタジー・オプ・ザ・フィギュア アメリカ具象絵画3人展」, シャガール展, 今月のジェネラル・アイディア, 「ドラクロアとフランス ロマン主義」展, 1999年のためのピンポール:ブライアン・タウナー 訳:住倉良樹

小林健二
田中誠「ギャンブルレーサー」:小谷哲
写真家が選んだ昭和の写真ベスト10:平木収
そして・みんな・スタルクになった:竹原あき子
吉本ばななの小説のような建築:伊東豊雄
美術 企業 美術館の理想的な関係:岩渕潤子
テクノ・ハウス事件:阿木譲
ミヤギサトシショー「ノーライフキング」:小林泰子
ディエゴ・リスケス「あめりかてらいんこぐにた」:西嶋憲生
フランク・ステラ「ワーキング・スペース」:上田高弘
「セザンヌとアメリカ」:永井隆則

高階秀爾
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
770 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1989年
目次画像あり 第614号 スレ、ヤケ、フチ少傷ミ デザイン小辞典 モリスからスペース・シャトルまで アイゼンマン, ガウディ, 中山岩太, バイヤー, サイト, タウト, マクルーハン, 柳瀬正夢, ライカ, ワグナー 飯沢耕太郎, 飯島洋一, 梅田一穂, 岡村多佳夫, 小野雄一, 柏木博, 川間哲夫, 坂上桂子, 鈴木紀慶, 高島直之, 立花千枝, 出口丈人, 羽原粛郎, 樋田豊次郎, 増谷暢子, 松枝到, 三橋由紀子, 森岡祥倫, 山田孝廷, 黒須和清 ティム・ロリンズ&K.O.S. フロム・デッドエンド・トゥ・アヴァンギャルド:リスベット・ネルスン 訳:村崎健太 モンドリアン「ブロードウェイ・ブギウギ」 形の超克:藤枝見雄 吉澤美香 軌跡の普悪:清水哲朗 易の図像をめぐって 記号空間のイメージ:林慶信 チェイス・マンハッタン・バンク・コレクション, マニュエル・ゴンザレス, 山梨俊夫 ホガース, 小池寿子 虚像環境の情報美学 シミュレーションとサイバーメディア:武邑光裕 谷川康宏, アイディアル・コピー ヘレン・フランケンサーラー, クリストファー・ウィルマース, 杉浦邦恵, ハンス・ハーケ, 「世界の魔術師たち」展, ジェイムズ・リー・バイヤーズ, 岡部あおみ, 横山勝彦, 長谷川祐子, 鈴木敏春, 鈴木創士, 石井弥夢 アゲインスト・ザ・ノース, 9830260, 「ファンタジー・オプ・ザ・フィギュア アメリカ具象絵画3人展」, シャガール展, 今月のジェネラル・アイディア, 「ドラクロアとフランス ロマン主義」展, 1999年のためのピンポール:ブライアン・タウナー 訳:住倉良樹 小林健二 田中誠「ギャンブルレーサー」:小谷哲 写真家が選んだ昭和の写真ベスト10:平木収 そして・みんな・スタルクになった:竹原あき子 吉本ばななの小説のような建築:伊東豊雄 美術 企業 美術館の理想的な関係:岩渕潤子 テクノ・ハウス事件:阿木譲 ミヤギサトシショー「ノーライフキング」:小林泰子 ディエゴ・リスケス「あめりかてらいんこぐにた」:西嶋憲生 フランク・ステラ「ワーキング・スペース」:上田高弘 「セザンヌとアメリカ」:永井隆則 高階秀爾
  • 単品スピード注文

SD スペースデザイン No.277 1987年10月 <特集 : 40才前の建築家101人>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤公文、鹿島出版会、1987、251p、29.3 x 22.2cm、1冊
Under 40 JAPAN 40才前の建築家101人<特集>
作品
秋田雄二
青木茂
荒知幾
新居千秋
アーキテクト・ファイブ/川村純一 ; 古市鉄雄 ; 堀越英嗣 ; 松岡拓公雄
芦原太郎
七月工房/島田幸男 ; 齋藤祐子 ; 向井志郎 ; 三友富士子 ; 山下伸夫
鮎川透
坂茂
リシャール・ブリア
シーラカンス・アーキテクツ/小嶋市浩 ; 伊東恭行 ; 堀場弘 ; 工藤和美 ; 小泉雅生 ; 日色真帆 ; 坂田佳之
團紀彦+青島裕之
越後島研一
深谷健司
古谷誠章
原尚
原口修
日田兆
平口泰夫
平倉直子
菱沼利行
堀池秀人
飯田善彦
飯島直樹
池上俊郎
井上揺子
入江経一
伊坂重春+佐藤道子
石田敏明
石井勉
板井宝一郎+西島裕
伊藤颯彩
岩切平
岩村和夫
笠嶋淑恵
桂英昭
川村正士
金相珍
木村丈夫+野田俊太郎
貴志雅樹
岸和郎
北川原温
北村修一
小橋川茂
小林克弘
小松清路
小室雅伸
近藤春司
近藤康夫
久保清一
隈研吾
栗田仁
桑谷佳容
前田光一
増田実+米田有
宮里龍治
宮澤秀治
森田正樹
村上徹
内藤廣
中埜博
新田正樹
緒方四郎
小川晋一
小川富之
大江匡+原田直+山内俊之
大石雅昭
大野秀敏
沖健次+渡辺妃佐子
大塚豊一
パルフィ・ジョージ
フェイズ・アソシエイツ/宇野求 ; 竹内晶洋 ; 藤野雅統
関口雄三
妹尾正治
染谷正弘
染谷哲行
杉浦伝宗
多田善昭
高橋真
高松伸
高崎正治
武田光史
竹原義二
竹山聖
玉城浩也
徳井正樹
梅田節郎
海野健三
浦田義久+篠崎元
歌一洋
若林広幸
渡辺誠
ワークショップ/北山恒 ; 木下道郎 ; 谷内田章夫
山田朗
山田正永
柳田良造+石塚雅明
安田哲也
安井秀夫
八束はじめ
遊佐隆之
湯澤正信
プロフィール+データ
言語の深き森の奥から/川向正人
書評
お知らせ
海外建築情報 8710/DUCTSPACE
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤公文 、鹿島出版会 、1987 、251p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
Under 40 JAPAN 40才前の建築家101人<特集> 作品 秋田雄二 青木茂 荒知幾 新居千秋 アーキテクト・ファイブ/川村純一 ; 古市鉄雄 ; 堀越英嗣 ; 松岡拓公雄 芦原太郎 七月工房/島田幸男 ; 齋藤祐子 ; 向井志郎 ; 三友富士子 ; 山下伸夫 鮎川透 坂茂 リシャール・ブリア シーラカンス・アーキテクツ/小嶋市浩 ; 伊東恭行 ; 堀場弘 ; 工藤和美 ; 小泉雅生 ; 日色真帆 ; 坂田佳之 團紀彦+青島裕之 越後島研一 深谷健司 古谷誠章 原尚 原口修 日田兆 平口泰夫 平倉直子 菱沼利行 堀池秀人 飯田善彦 飯島直樹 池上俊郎 井上揺子 入江経一 伊坂重春+佐藤道子 石田敏明 石井勉 板井宝一郎+西島裕 伊藤颯彩 岩切平 岩村和夫 笠嶋淑恵 桂英昭 川村正士 金相珍 木村丈夫+野田俊太郎 貴志雅樹 岸和郎 北川原温 北村修一 小橋川茂 小林克弘 小松清路 小室雅伸 近藤春司 近藤康夫 久保清一 隈研吾 栗田仁 桑谷佳容 前田光一 増田実+米田有 宮里龍治 宮澤秀治 森田正樹 村上徹 内藤廣 中埜博 新田正樹 緒方四郎 小川晋一 小川富之 大江匡+原田直+山内俊之 大石雅昭 大野秀敏 沖健次+渡辺妃佐子 大塚豊一 パルフィ・ジョージ フェイズ・アソシエイツ/宇野求 ; 竹内晶洋 ; 藤野雅統 関口雄三 妹尾正治 染谷正弘 染谷哲行 杉浦伝宗 多田善昭 高橋真 高松伸 高崎正治 武田光史 竹原義二 竹山聖 玉城浩也 徳井正樹 梅田節郎 海野健三 浦田義久+篠崎元 歌一洋 若林広幸 渡辺誠 ワークショップ/北山恒 ; 木下道郎 ; 谷内田章夫 山田朗 山田正永 柳田良造+石塚雅明 安田哲也 安井秀夫 八束はじめ 遊佐隆之 湯澤正信 プロフィール+データ 言語の深き森の奥から/川向正人 書評 お知らせ 海外建築情報 8710/DUCTSPACE

映画芸術  11(12)(194) 1963年12月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
映画芸術社、1963-12、110p、26cm
目次
ソビェトで私は見た! ぼくののら犬東西紀行:1 / 浦山桐郎/p7~11
日本社会党の映画の見かた分析 / 滝沢周次/p51~53
あれから20年学徒出陣監督はどう体験を映画化してきたか / 虫明亜呂無/p25~28
マスコミはどのような映画評を流しているか≪山陽新聞の映画評≫ / 竹原悦代/p83~85
ルイス・ブニエル研究Luis Bunuel/p29~29
ルイス・ブニエル研究Luis Bunuel 『黄金時代』は何を描いたか 昆虫学者的観察 / フレデイ・ホーシュ/p29~31
ルイス・ブニエル研究Luis Bunuel 『ロビンソン漂流記』の一面 飛び道具になったロビンソン・クルーソー / 野田真吉/p32~34
シナリオ『黄金時代』L'Age d'Or/p35~38
<競輪上人行状記>にみる実践的教訓 内的構造改革論は“乞食の二点張り”だ! / 斎藤竜鳳/p15~17
女性映画にみるウソ寒いヒューマニズム / 森秀人/p20~21
水上勉原作「越前竹人形」「五番町夕霧楼」を批評 なめらかな絶望感 / 岩田宏/p18~19
「母」(新藤兼人)は何を描いたか / 小川徹/p22~24
プレスリー映画のゆくさき / 深沢七郎/p12~13
特集 続“ニッポンと世界のこのふたり”覆面による監督論 黒沢明とF・ロージ このヴエネチァの輝ける星/p39~41
吉村公三郎とM・ボロニーニ 娼婦映画について/p42~44
須川栄三とR・クレマン <太陽>は彼らに何をもたらしたか/p45~47
新藤兼人とF・フェリー二 この求道者のヘソの緒/p48~50
俳優の演技と生活の中の演技 『狂気と天才』『世阿弥』 / 戸井田道三/p71~73
連載 岡田茉莉子自叙伝“ひとり女優であること”/p74~77
連載 わが独立プロ史≪裸の島≫≪人間≫ / 新藤兼人/p78~82
シナリオ月評 / 林玉樹/p88~90
溝口健二の人と芸術 / 依田義賢/p86~87
ぼくのシネ・スケッチブック≪第七の封印≫やなせ・たかし/p17~17
人と本「監獄」を書いた斎藤竜鳳 / 小川徹/p54~54

その他
ヤケ  グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、映画芸術社 、1963-12 、110p 、26cm
目次 ソビェトで私は見た! ぼくののら犬東西紀行:1 / 浦山桐郎/p7~11 日本社会党の映画の見かた分析 / 滝沢周次/p51~53 あれから20年学徒出陣監督はどう体験を映画化してきたか / 虫明亜呂無/p25~28 マスコミはどのような映画評を流しているか≪山陽新聞の映画評≫ / 竹原悦代/p83~85 ルイス・ブニエル研究Luis Bunuel/p29~29 ルイス・ブニエル研究Luis Bunuel 『黄金時代』は何を描いたか 昆虫学者的観察 / フレデイ・ホーシュ/p29~31 ルイス・ブニエル研究Luis Bunuel 『ロビンソン漂流記』の一面 飛び道具になったロビンソン・クルーソー / 野田真吉/p32~34 シナリオ『黄金時代』L'Age d'Or/p35~38 <競輪上人行状記>にみる実践的教訓 内的構造改革論は“乞食の二点張り”だ! / 斎藤竜鳳/p15~17 女性映画にみるウソ寒いヒューマニズム / 森秀人/p20~21 水上勉原作「越前竹人形」「五番町夕霧楼」を批評 なめらかな絶望感 / 岩田宏/p18~19 「母」(新藤兼人)は何を描いたか / 小川徹/p22~24 プレスリー映画のゆくさき / 深沢七郎/p12~13 特集 続“ニッポンと世界のこのふたり”覆面による監督論 黒沢明とF・ロージ このヴエネチァの輝ける星/p39~41 吉村公三郎とM・ボロニーニ 娼婦映画について/p42~44 須川栄三とR・クレマン <太陽>は彼らに何をもたらしたか/p45~47 新藤兼人とF・フェリー二 この求道者のヘソの緒/p48~50 俳優の演技と生活の中の演技 『狂気と天才』『世阿弥』 / 戸井田道三/p71~73 連載 岡田茉莉子自叙伝“ひとり女優であること”/p74~77 連載 わが独立プロ史≪裸の島≫≪人間≫ / 新藤兼人/p78~82 シナリオ月評 / 林玉樹/p88~90 溝口健二の人と芸術 / 依田義賢/p86~87 ぼくのシネ・スケッチブック≪第七の封印≫やなせ・たかし/p17~17 人と本「監獄」を書いた斎藤竜鳳 / 小川徹/p54~54 その他 ヤケ  グラシン紙包装にてお届け致します。

WACOA ワコア 第6号 1987年3月 <特集 : コマーシャル・インテリア活況の行方>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
壁装材料協会(井上耕一) : 編、泰流社 壁装材料協会、1987、74p、29.7 x 21cm、1・・・
描かれた室内⑥ 壁掛けを潜る 高橋達史
特集 : コマーシャル·インテリア 活況の行方
コマーシャル·インテリア:活況の行方
コマーシャル·インテリア進化論 渡辺妃佐子
モダニズム以後のアート/インテリア 高島直之
建築家の終末「ismの崩壊––ジャンク·インテリアの時代」宇自可伶
現代建築のあやうさ 岡村多佳夫
耳と耳の間⑥ 文字·音声·思い違い 西江雅之
Inscape
[ファッション」展覧会の季節 橋本治
[ステージ]イメージする力 笹部博司
[映像]たのしい写真の回復 大島洋
[音楽]『作曲家·しろうとしるまいと』長木誠司
[クラフト]つくる場所、使う場所 横山貞子
[製品]人助けという名のインテリジェント·ビル 竹原あき子
[アート] 破局の時代の仕掛け 日夏露彦
[視覚伝達]創作広告って何だっけ? 柏木博
[環境]高架道路は何とかならないか 白井順二
[コミュニケーション]半径五〇〇メートルのコミュニケイション 粉川哲夫
essay on design
椅子の断面、時間の断面 藤江和子
ヴィクトリア朝の建築家たち⑥ モリス商会群像① 鈴木博之
有形学のための<道具試論>④ 「ユーザー·フレンドリー」白井順ニ
近代日本デザインを読む③ 子どもの発見 生活改善運動 柏木博
絵画のある情景③ 氾濫する絵画 高橋達史
Outscape
ミラノ/ロンドン/ベルリン·フランクフルト/デュッセルドルフ/パリ/ニューヨーク/ミネソタ
異層の発掘⑥ トマス·タヴェイラの中世的イメージ 中村敏男
街景の周辺⑥ アークヒルズ 宝木範義
Tokyo世紀末⑥ 未来世紀·TOKYO 宇自可伶
グリーン·インテリア⑥ 藝科種蒔記③ 光藤タカ子
表紙写真=アンジェロ·タルラッチ·ハウス デザイン/八束はじめ+沖健次+渡辺妃佐子 東京 一九八七 写真/平井広行
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
壁装材料協会(井上耕一) : 編 、泰流社 壁装材料協会 、1987 、74p 、29.7 x 21cm 、1冊
描かれた室内⑥ 壁掛けを潜る 高橋達史 特集 : コマーシャル·インテリア 活況の行方 コマーシャル·インテリア:活況の行方 コマーシャル·インテリア進化論 渡辺妃佐子 モダニズム以後のアート/インテリア 高島直之 建築家の終末「ismの崩壊––ジャンク·インテリアの時代」宇自可伶 現代建築のあやうさ 岡村多佳夫 耳と耳の間⑥ 文字·音声·思い違い 西江雅之 Inscape [ファッション」展覧会の季節 橋本治 [ステージ]イメージする力 笹部博司 [映像]たのしい写真の回復 大島洋 [音楽]『作曲家·しろうとしるまいと』長木誠司 [クラフト]つくる場所、使う場所 横山貞子 [製品]人助けという名のインテリジェント·ビル 竹原あき子 [アート] 破局の時代の仕掛け 日夏露彦 [視覚伝達]創作広告って何だっけ? 柏木博 [環境]高架道路は何とかならないか 白井順二 [コミュニケーション]半径五〇〇メートルのコミュニケイション 粉川哲夫 essay on design 椅子の断面、時間の断面 藤江和子 ヴィクトリア朝の建築家たち⑥ モリス商会群像① 鈴木博之 有形学のための<道具試論>④ 「ユーザー·フレンドリー」白井順ニ 近代日本デザインを読む③ 子どもの発見 生活改善運動 柏木博 絵画のある情景③ 氾濫する絵画 高橋達史 Outscape ミラノ/ロンドン/ベルリン·フランクフルト/デュッセルドルフ/パリ/ニューヨーク/ミネソタ 異層の発掘⑥ トマス·タヴェイラの中世的イメージ 中村敏男 街景の周辺⑥ アークヒルズ 宝木範義 Tokyo世紀末⑥ 未来世紀·TOKYO 宇自可伶 グリーン·インテリア⑥ 藝科種蒔記③ 光藤タカ子 表紙写真=アンジェロ·タルラッチ·ハウス デザイン/八束はじめ+沖健次+渡辺妃佐子 東京 一九八七 写真/平井広行

美術手帖 1994年7月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
550 (送料:¥200~)
美術出版社、1994年
目次画像あり 第690号 スレ、フチ少傷ミ、表紙に開キジワ、天に1点シミ

セルゲイ・パラジャーノフ, デレク・ジャーマン, ピーター・グリーナウェイ, 黒澤明, デイヴィッド・リンチ, デニス・ホッパー,
ラッセル・ミルズ, ブライアン・イーノ, マイルス・デイヴィス, 恒松正敏, ドン・ファン・フリート, ハーブ・アルパート, ヘンリー・ミラー, ジャン・ボードリヤール, エルヴェ・ギベール, ジョン・レノン

黒澤明個展, 梁瀬薫, ラッセル・ミルズ, 大住遥, ジョイ・ムース

滝本誠, 小沼純一, 竹原あき子, 鷲田清一, 有川治男

新宿少年アート, 村田真, 松浦寿夫

ケディ・ノーランド, ニコル・アイゼンマンほか, ドナルド・ジャッド, ロバート・アーウィン, スーザン・ヒラーほか, アフリカの出会い展, 「招待」展ほか, ボトルズボーンズアンドシィングスゲットウェット展ほか, デミアン・ハースト, イタリアの部屋で展ほか, プリマヴェーラ・フォトグラフィカ

横尾忠則, 白髪一雄, 森田彗, 川口尚子, 淤見一秀, 小川陽, 中川佳宣, 大嶽有一, 大島成己, 竹内三雄, 木下佳通世, 吉野央子

イタリア・謎と神話:大井健地
KARADAがARTになるとき:倉林靖
澁澤龍彦展:安原顯
フランク・シャーマンと戦後の日本人画家・文化人たち:三田晴夫
立石大河亞1963-1993展:山野真

ポール・マッカーシー, 青木野枝, 利根山光人, 本間正義

インタヴュー 中村英樹
MUSEUM REPORT 水戸芸術館現代美術センター
フジ借景1 マラッカ海峡:八田淳
芸術をめぐる言葉 ニューマン:谷川渥
美事拾遺 スミソニアン博物館展ほか
河口龍夫「関係」の創造:菅原教夫

塚村真美, 矢田卓, 雪山行二, 宇波彰
ニコニコ・アート倶楽部/工場見学
奈義町MOCAオープン
デイヴィッド・M・ウィルソン著「大英博物館の舞台裏」
港千尋著「波と耳飾り」ほか
ロザリンド・クラウス著「視覚的無意識」

近代美術のキーワード:ロバート・アトキンズ
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
550 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1994年
目次画像あり 第690号 スレ、フチ少傷ミ、表紙に開キジワ、天に1点シミ セルゲイ・パラジャーノフ, デレク・ジャーマン, ピーター・グリーナウェイ, 黒澤明, デイヴィッド・リンチ, デニス・ホッパー, ラッセル・ミルズ, ブライアン・イーノ, マイルス・デイヴィス, 恒松正敏, ドン・ファン・フリート, ハーブ・アルパート, ヘンリー・ミラー, ジャン・ボードリヤール, エルヴェ・ギベール, ジョン・レノン 黒澤明個展, 梁瀬薫, ラッセル・ミルズ, 大住遥, ジョイ・ムース 滝本誠, 小沼純一, 竹原あき子, 鷲田清一, 有川治男 新宿少年アート, 村田真, 松浦寿夫 ケディ・ノーランド, ニコル・アイゼンマンほか, ドナルド・ジャッド, ロバート・アーウィン, スーザン・ヒラーほか, アフリカの出会い展, 「招待」展ほか, ボトルズボーンズアンドシィングスゲットウェット展ほか, デミアン・ハースト, イタリアの部屋で展ほか, プリマヴェーラ・フォトグラフィカ 横尾忠則, 白髪一雄, 森田彗, 川口尚子, 淤見一秀, 小川陽, 中川佳宣, 大嶽有一, 大島成己, 竹内三雄, 木下佳通世, 吉野央子 イタリア・謎と神話:大井健地 KARADAがARTになるとき:倉林靖 澁澤龍彦展:安原顯 フランク・シャーマンと戦後の日本人画家・文化人たち:三田晴夫 立石大河亞1963-1993展:山野真 ポール・マッカーシー, 青木野枝, 利根山光人, 本間正義 インタヴュー 中村英樹 MUSEUM REPORT 水戸芸術館現代美術センター フジ借景1 マラッカ海峡:八田淳 芸術をめぐる言葉 ニューマン:谷川渥 美事拾遺 スミソニアン博物館展ほか 河口龍夫「関係」の創造:菅原教夫 塚村真美, 矢田卓, 雪山行二, 宇波彰 ニコニコ・アート倶楽部/工場見学 奈義町MOCAオープン デイヴィッド・M・ウィルソン著「大英博物館の舞台裏」 港千尋著「波と耳飾り」ほか ロザリンド・クラウス著「視覚的無意識」 近代美術のキーワード:ロバート・アトキンズ
  • 単品スピード注文

美術手帖 1988年12月号 No.602 <特集 : 象徴主義の変奏>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1988、295p、A5判、1冊
特集 : 象徴主義の変奏 トーロップ&トルン=プリッカー
 象徴主義の変奏 トーロップ&トルン / プリッカー
 世紀末を駆けめぐるジャワ人の興奮 / 末永照和
 ヤン・トーロップと点のサンボリスム / 坂上桂子
 聖性の線と光 / 編集部
大竹伸朗 物質の夢としてのノイズ / 細川周平
エッセイ]仕事場東西南北②石を彫る / 土谷武
松原健 不思議な秩序 / 大月浩子
アーティスツ・トーク⑪ ロバート・クシュナー膨大な保守的伝統を受け継ぎ [インタヴュー]ロビン・ホワイト / 木下哲夫
クレーと東洋美術 / 奥田修
消えてゆくロスコの壁画 / 篠田達美
サヴァイヴァル・リサーチ・ラボラトリーズ / 廣井初美
[プロジェクト・フォー・BT]② コンプレッソ・プラスティコ
[海外ニュース]
 [ニューヨーク]フィリップ・ガストン+スターン・トゥインズ / 杉浦邦恵
 ラインランド(西ドイツ)]--フォンタナ+ルッテンベック+セラ / ガブリエール・リヴェット ; 木本栄
REVIEWS [東京]尾崎眞人+三田晴夫[名古屋]木方幹人[関西]室井絵里+南嶌宏
GUIDE[展覧会案内]
eye-popper
 清原啓子の銅版画 / 岡田隆彦
 古郡弘展
 ベルリンのアウトサイド・アート / 折元立身
 中川道夫写真集
B Trends
 front picture / 野又稔
 dance / 桜井圭介
 sound / 阿木譲
 cm / 赤羽建美
 photography / 平木収
 theater / 扇田昭彦
 museum / 正木基
 films / 西嶋憲生
 design / 竹原あき子
 books / 横山勝彦
 foreign books / 前田富士男 ; 田辺清
 editors room
[連載] 西洋美術史 IIギリシア美術とローマ美術 / 高階秀爾 ; 青柳正規
『美術手帖』1988年[No.589-602]総目次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1988 、295p 、A5判 、1冊
特集 : 象徴主義の変奏 トーロップ&トルン=プリッカー  象徴主義の変奏 トーロップ&トルン / プリッカー  世紀末を駆けめぐるジャワ人の興奮 / 末永照和  ヤン・トーロップと点のサンボリスム / 坂上桂子  聖性の線と光 / 編集部 大竹伸朗 物質の夢としてのノイズ / 細川周平 エッセイ]仕事場東西南北②石を彫る / 土谷武 松原健 不思議な秩序 / 大月浩子 アーティスツ・トーク⑪ ロバート・クシュナー膨大な保守的伝統を受け継ぎ [インタヴュー]ロビン・ホワイト / 木下哲夫 クレーと東洋美術 / 奥田修 消えてゆくロスコの壁画 / 篠田達美 サヴァイヴァル・リサーチ・ラボラトリーズ / 廣井初美 [プロジェクト・フォー・BT]② コンプレッソ・プラスティコ [海外ニュース]  [ニューヨーク]フィリップ・ガストン+スターン・トゥインズ / 杉浦邦恵  ラインランド(西ドイツ)]--フォンタナ+ルッテンベック+セラ / ガブリエール・リヴェット ; 木本栄 REVIEWS [東京]尾崎眞人+三田晴夫[名古屋]木方幹人[関西]室井絵里+南嶌宏 GUIDE[展覧会案内] eye-popper  清原啓子の銅版画 / 岡田隆彦  古郡弘展  ベルリンのアウトサイド・アート / 折元立身  中川道夫写真集 B Trends  front picture / 野又稔  dance / 桜井圭介  sound / 阿木譲  cm / 赤羽建美  photography / 平木収  theater / 扇田昭彦  museum / 正木基  films / 西嶋憲生  design / 竹原あき子  books / 横山勝彦  foreign books / 前田富士男 ; 田辺清  editors room [連載] 西洋美術史 IIギリシア美術とローマ美術 / 高階秀爾 ; 青柳正規 『美術手帖』1988年[No.589-602]総目次

美術手帖 1989年3月号 No.606 <特集 : クノップフ 青い世紀末>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1989、303p、A5判、1冊
特集 : クノップフ 青い世紀末
・世紀末のナルシスティック・スフィンクス / 宮澤政男
・青の幻想 / 小池寿子
都市への提案 ニュー・アーバン・ランドスケープ / 梁瀬薫
現代作家論③中村一美 漸近線上の射手,差異の射程 / 清水哲朗
[エッセイ]仕事場東西南北⑤散歩の空間
[アーティスツ・トーク]⑬ジュディ・ファフ混沌というのはいい言葉 <インタヴュー>コンスタンス・リューアレン / 木下哲夫
[2020年からの挑戦/ザ・シミュレーショニスト]②リチャード・アーシュワーガー 新たなるコンヴェンショナリズム=ジャック・バンコフスキー / 上田高弘
[プロジェクト・フォー・BT]Vol.5 ムラカミ・ヤスヒロ②
[スタジオ&テクニック]③ / 小林健二
NEWS[海外ニュース]
<ニューヨーク>リチャード・ディーベンコーン+トム・オブ・フィンランド / 杉浦邦恵
<パリ>ジャン・ティンゲリー+田渕安一+トーマス・ヒューバー / 岡部あおみ
<ミラノ>イッノチェンテ+カルロ・モッジャ / 伊藤福紫
REVIEWS
<東京> / 三田晴夫 ; 横山勝彦
<名古屋> / 木方幹人
<関西> / 室井絵里 ; 南嶌宏
eye-popper
・サージェント展
・シミュレーション・アート・ゴーズ・オン
・『現代演劇の航海』 / 小林泰子
・<追悼>イサム・ノグチ / 広井力
・<追悼>小磯良平 / 櫃田伸也
・「華麗な革命」展
B Trends
・front picture / 今道子
・foreign comics / 奈良けい子
・photography / 平木収
・dance / 國吉和子
・design / 竹原あき子
・theater / 扇田昭彦
・sound / 阿木譲
・films / 西嶋憲生
・architecture / 伊東豊雄
・books / 高野大
・foreign books / 前山裕司
・editors room
西洋美術史⑤15世紀 イタリア・ルネサンス / 高階秀爾 ; 高橋達史
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1989 、303p 、A5判 、1冊
特集 : クノップフ 青い世紀末 ・世紀末のナルシスティック・スフィンクス / 宮澤政男 ・青の幻想 / 小池寿子 都市への提案 ニュー・アーバン・ランドスケープ / 梁瀬薫 現代作家論③中村一美 漸近線上の射手,差異の射程 / 清水哲朗 [エッセイ]仕事場東西南北⑤散歩の空間 [アーティスツ・トーク]⑬ジュディ・ファフ混沌というのはいい言葉 <インタヴュー>コンスタンス・リューアレン / 木下哲夫 [2020年からの挑戦/ザ・シミュレーショニスト]②リチャード・アーシュワーガー 新たなるコンヴェンショナリズム=ジャック・バンコフスキー / 上田高弘 [プロジェクト・フォー・BT]Vol.5 ムラカミ・ヤスヒロ② [スタジオ&テクニック]③ / 小林健二 NEWS[海外ニュース] <ニューヨーク>リチャード・ディーベンコーン+トム・オブ・フィンランド / 杉浦邦恵 <パリ>ジャン・ティンゲリー+田渕安一+トーマス・ヒューバー / 岡部あおみ <ミラノ>イッノチェンテ+カルロ・モッジャ / 伊藤福紫 REVIEWS <東京> / 三田晴夫 ; 横山勝彦 <名古屋> / 木方幹人 <関西> / 室井絵里 ; 南嶌宏 eye-popper ・サージェント展 ・シミュレーション・アート・ゴーズ・オン ・『現代演劇の航海』 / 小林泰子 ・<追悼>イサム・ノグチ / 広井力 ・<追悼>小磯良平 / 櫃田伸也 ・「華麗な革命」展 B Trends ・front picture / 今道子 ・foreign comics / 奈良けい子 ・photography / 平木収 ・dance / 國吉和子 ・design / 竹原あき子 ・theater / 扇田昭彦 ・sound / 阿木譲 ・films / 西嶋憲生 ・architecture / 伊東豊雄 ・books / 高野大 ・foreign books / 前山裕司 ・editors room 西洋美術史⑤15世紀 イタリア・ルネサンス / 高階秀爾 ; 高橋達史

建築文化 第55巻 第647号 (2000年9月) <特集 : 居住空間と家具のトータルデザイン>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 後藤武、彰国社、2000、152p、29.6 x 22.7cm、1冊
特集 居住空間と家具のトータルデザイン
さまざまな空間現象をつくり出す収納家具
何時間でも座っていられる日本型の椅子、テーブル / 内藤廣建築設計事務所
しな合板による間仕切り収納とフレキシブルボードを使ったテーブル、カウンター / 難波和彦 ; 界工作舎
アルミエコハウスのために試作されたアルミニウム製家具 / 難波和彦 ; 界工作舎
ツインカーボでつくった可動棚、建築化された壁面収納家具 / 石田敏明建築設計事務所
主体構造として使われたスチール製の家具の壁 / 坂茂建築設計
空間全体を装置化するユニット家具 / 谷内田章夫 ; ワークショップ
しな合板のストライプを強調した家具 / 鈴木敏彦
アルミ素材の可能性を最大限に引き出したスツール、ベンチ / 鈴木敏彦
空間を制御する違い棚風家具 / 横河健
テリトリーを分節するボックス家具 / 横河健
ゆったりと身体を受け止めてくれる木製椅子ZEN CHAIR] / 横河健
やわらかなフォルムのぶな成形合板の椅子[hana] / 岩佐周明 ; 篠崎隆 ; 富永周
論考 観察者としての建築家 ウルフ邸とその家具 / ダヴィッド ルクレール
扉を組み込んだ収納壁 / 渡辺真理 ; 木下庸子
可動性を組み込んだ収納家具 / 渡辺真理 ; 木下庸子
建具を仕込んだ“箱もの”家具 / 竹原義二
生活に花を添える家具[MARUMARU,ATSUATSU,HANAHANA] / 妹島和世建築設計事務所
2×10材の柱梁からなる本棚 / 葛西潔建築設計事務所
リサイクル可能な発泡スチロールのソファ / 手塚由比
生活に連続性をもたらす建築的スケールの家具 / 入江経一
システムから考えられた合板家具[Knockdown Furniture System] / 藤森泰司 ; 藤森泰司アトリエ
論考 観察者としての建築家―ウルフ邸とその家具 / ダヴィッド・ルクレール
対談 建築家は家具をもっと勉強したほうがいい / 宮本茂紀 ; 横河健
コラム 「箱の家シリーズ」の家具について / 難波和彦
コラム 家具に向かう / 横河健
コラム 建築を可動にするもの / 渡辺真理
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 後藤武 、彰国社 、2000 、152p 、29.6 x 22.7cm 、1冊
特集 居住空間と家具のトータルデザイン さまざまな空間現象をつくり出す収納家具 何時間でも座っていられる日本型の椅子、テーブル / 内藤廣建築設計事務所 しな合板による間仕切り収納とフレキシブルボードを使ったテーブル、カウンター / 難波和彦 ; 界工作舎 アルミエコハウスのために試作されたアルミニウム製家具 / 難波和彦 ; 界工作舎 ツインカーボでつくった可動棚、建築化された壁面収納家具 / 石田敏明建築設計事務所 主体構造として使われたスチール製の家具の壁 / 坂茂建築設計 空間全体を装置化するユニット家具 / 谷内田章夫 ; ワークショップ しな合板のストライプを強調した家具 / 鈴木敏彦 アルミ素材の可能性を最大限に引き出したスツール、ベンチ / 鈴木敏彦 空間を制御する違い棚風家具 / 横河健 テリトリーを分節するボックス家具 / 横河健 ゆったりと身体を受け止めてくれる木製椅子ZEN CHAIR] / 横河健 やわらかなフォルムのぶな成形合板の椅子[hana] / 岩佐周明 ; 篠崎隆 ; 富永周 論考 観察者としての建築家 ウルフ邸とその家具 / ダヴィッド ルクレール 扉を組み込んだ収納壁 / 渡辺真理 ; 木下庸子 可動性を組み込んだ収納家具 / 渡辺真理 ; 木下庸子 建具を仕込んだ“箱もの”家具 / 竹原義二 生活に花を添える家具[MARUMARU,ATSUATSU,HANAHANA] / 妹島和世建築設計事務所 2×10材の柱梁からなる本棚 / 葛西潔建築設計事務所 リサイクル可能な発泡スチロールのソファ / 手塚由比 生活に連続性をもたらす建築的スケールの家具 / 入江経一 システムから考えられた合板家具[Knockdown Furniture System] / 藤森泰司 ; 藤森泰司アトリエ 論考 観察者としての建築家―ウルフ邸とその家具 / ダヴィッド・ルクレール 対談 建築家は家具をもっと勉強したほうがいい / 宮本茂紀 ; 横河健 コラム 「箱の家シリーズ」の家具について / 難波和彦 コラム 家具に向かう / 横河健 コラム 建築を可動にするもの / 渡辺真理

版画藝術 98号 1997年12月 <巻頭特集 : 抽象木版画の源流 萩原英雄・高橋力雄 (谷村明門オリジナル版画「Rain」 綴込みあり)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 松山龍雄 ; 表紙 : 江島任、阿部出版、1997、230p、23 x 18cm、1冊
巻頭特集 抽象木版画の源流
萩原英雄 写実を超えた造形の理〔含 略年譜〕 / 萩原英雄
高橋力雄 無垢なこころのポエジ-〔含 略年譜〕 / 高橋力雄
安芸真奈
一圓達夫
紺野正博
鈴木修一
阿部好二
木村繁之
平木美鶴
丸山浩司
Photo & Talk アトリエの画家たち⑰金守世士夫 「湖山」人の無窮の愉しみ / 金守世士夫
Flash Light 筧忠治 自己凝視の像 / 木本文平
NEW EDITION エリック・デマジエール ERIK DEMAZIÈRES 銅版画集『バベルの図書館』
Master′s Prints マッタ(MATTA)「内部への逃走」 / 塚原史
PRINT COSMOS 三塩英春 陰刻の誘い
Artist in Focus ターウォン・コー・ウドゥンウィツト 東洋精神の現在形
連載 最新・版画工房ファイル
・番外編 NECOプリント工房訪問
・㉚ワークショップOM
・㉛石橋版画工房
記憶する風景⑥オペラ座横丁 / 気谷誠
プリンティング・ザ・ワ-ルド⑥ 写真とテクノコード② / 室井尚
エッセイわたしのかたち 重力のかたち / 植松奎二
版と遊ぶ 森野眞弓のヒートグラフ・ワークショップ
展覧会レポート 第四回神奈川芸術フェスティバル「ザ・版画'97」
海外版画レポート ボルヘスがとりもつ日本-アルゼンチン版画交流 / 星野美智子
オリジナル版画制作記 人と人との接触 / 谷村明門
REPORT&PREVIEW
ARTIST 堀晃標高ニメートルのアトリエから
ART BOOK GUIDE 瀬木慎一著『浮世絵世界をめぐる』/猿渡紀代子著『長谷川潔の世界上・渡仏前』/小林健二著『ぼくらの鉱石ラジオ』/竹原春泉著・多田克己編『絵本百物語―桃山人夜話』
GRAPHIC WORKS,MARKET NOW 全国・最新版画マーケットデータ
冬の主な版画展スケジュール
新作版画集情報/公募展情報
告知板
阿部出版刊行物案内
『版画藝術』バックナンバー常備書店一覧
広告索引
読者の声/編集後記/本誌掲載図版の所有者一覧
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 松山龍雄 ; 表紙 : 江島任 、阿部出版 、1997 、230p 、23 x 18cm 、1冊
巻頭特集 抽象木版画の源流 萩原英雄 写実を超えた造形の理〔含 略年譜〕 / 萩原英雄 高橋力雄 無垢なこころのポエジ-〔含 略年譜〕 / 高橋力雄 安芸真奈 一圓達夫 紺野正博 鈴木修一 阿部好二 木村繁之 平木美鶴 丸山浩司 Photo & Talk アトリエの画家たち⑰金守世士夫 「湖山」人の無窮の愉しみ / 金守世士夫 Flash Light 筧忠治 自己凝視の像 / 木本文平 NEW EDITION エリック・デマジエール ERIK DEMAZIÈRES 銅版画集『バベルの図書館』 Master′s Prints マッタ(MATTA)「内部への逃走」 / 塚原史 PRINT COSMOS 三塩英春 陰刻の誘い Artist in Focus ターウォン・コー・ウドゥンウィツト 東洋精神の現在形 連載 最新・版画工房ファイル ・番外編 NECOプリント工房訪問 ・㉚ワークショップOM ・㉛石橋版画工房 記憶する風景⑥オペラ座横丁 / 気谷誠 プリンティング・ザ・ワ-ルド⑥ 写真とテクノコード② / 室井尚 エッセイわたしのかたち 重力のかたち / 植松奎二 版と遊ぶ 森野眞弓のヒートグラフ・ワークショップ 展覧会レポート 第四回神奈川芸術フェスティバル「ザ・版画'97」 海外版画レポート ボルヘスがとりもつ日本-アルゼンチン版画交流 / 星野美智子 オリジナル版画制作記 人と人との接触 / 谷村明門 REPORT&PREVIEW ARTIST 堀晃標高ニメートルのアトリエから ART BOOK GUIDE 瀬木慎一著『浮世絵世界をめぐる』/猿渡紀代子著『長谷川潔の世界上・渡仏前』/小林健二著『ぼくらの鉱石ラジオ』/竹原春泉著・多田克己編『絵本百物語―桃山人夜話』 GRAPHIC WORKS,MARKET NOW 全国・最新版画マーケットデータ 冬の主な版画展スケジュール 新作版画集情報/公募展情報 告知板 阿部出版刊行物案内 『版画藝術』バックナンバー常備書店一覧 広告索引 読者の声/編集後記/本誌掲載図版の所有者一覧

新建築. 住宅特集 254号 (2007年6月) <特集 : キッチン・水回り SELECTION 2007>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 豊田正弘、新建築社、2007、176p、29.7 x 22.1cm、1冊
特集 : キッチン・水回り SELECTION 2007
・岸和田の家 / 竹原義二/無有建築工房
・所沢stomach / 寺田尚樹+テラダデザイン一級建築士事務所
・海と山と空の家 / 伊藤寛アトリエ
・輪の家 / 武井誠+鍋島千恵/TNA
・大きな町屋 / 村田靖夫建築研究室
・e-HOUSE / 福島加津也 ; 福島加津也+冨永祥子建築設計事務所
・あいだ / 彦根アンドレア ; 彦根建築設計事務所
・軽井沢離山の家 / 横田典雄+川村紀子 ; CASE DESIGN STUDIO
・COLORS / 河内一泰 ; 河内建築設計事務所
・ネックレスハウス / 中村拓志 ; NAP建築設計事務所
・ES house-01 / 矢田朝士 ; ATELIER-ASH
レポート フランクフルトメッセ ISH国際衛生・暖房設備専門見本市 / 本間美紀
作品11題
・目黒の住処 / 原田真宏+原田麻魚 ; マウントフジアーキテクツスタジオ
・風笛の舎 / 山本恭弘 ; 聖建築研究所
・CENTER COURT HOUSE/センターコートの家 / 小川晋一都市建築設計事務所
・府中の住宅 / 佐藤重徳
・M/異化された場 / 有馬裕之+Urban Fourth
・COSMIC TOWER / 川口通正建築研究所
・TROLLEY / 二宮博+菱谷和子 ; ステューディオ2アーキテクツ
・コトバノイエ / 矢部達也建築設計事務所
・8/5 / 塚田修大建築設計事務所
・日本橋 川辺の家 / 西島正樹/プライム
・POROUS / 竹内申一建築設計事務所
記事
・放熱器になったアルミ構造体 北陸発 アルミハウス・プロジェクト / 山下保博
・無印良品「窓の家」 / 「無印良品 窓の家」開発プロジェクトチーム 隈研吾建築都市設計事務所
・レポート 「大阪・アート・カレイドスコープ2007 大大阪にあいたい。」が想起するフィールド / 吉永健一
連載
旅のチカラ㉖ 道路のない風景 ブータン王国② / 長谷川浩己
まち居住2007 真野洋介 太田浩史 西田司
CASE002:中越地震復興住宅 新潟県長岡市山古志 / インタビュー:武田光史・益尾孝祐
近作訪問 高橋真 倉方俊輔 佐々木仁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 豊田正弘 、新建築社 、2007 、176p 、29.7 x 22.1cm 、1冊
特集 : キッチン・水回り SELECTION 2007 ・岸和田の家 / 竹原義二/無有建築工房 ・所沢stomach / 寺田尚樹+テラダデザイン一級建築士事務所 ・海と山と空の家 / 伊藤寛アトリエ ・輪の家 / 武井誠+鍋島千恵/TNA ・大きな町屋 / 村田靖夫建築研究室 ・e-HOUSE / 福島加津也 ; 福島加津也+冨永祥子建築設計事務所 ・あいだ / 彦根アンドレア ; 彦根建築設計事務所 ・軽井沢離山の家 / 横田典雄+川村紀子 ; CASE DESIGN STUDIO ・COLORS / 河内一泰 ; 河内建築設計事務所 ・ネックレスハウス / 中村拓志 ; NAP建築設計事務所 ・ES house-01 / 矢田朝士 ; ATELIER-ASH レポート フランクフルトメッセ ISH国際衛生・暖房設備専門見本市 / 本間美紀 作品11題 ・目黒の住処 / 原田真宏+原田麻魚 ; マウントフジアーキテクツスタジオ ・風笛の舎 / 山本恭弘 ; 聖建築研究所 ・CENTER COURT HOUSE/センターコートの家 / 小川晋一都市建築設計事務所 ・府中の住宅 / 佐藤重徳 ・M/異化された場 / 有馬裕之+Urban Fourth ・COSMIC TOWER / 川口通正建築研究所 ・TROLLEY / 二宮博+菱谷和子 ; ステューディオ2アーキテクツ ・コトバノイエ / 矢部達也建築設計事務所 ・8/5 / 塚田修大建築設計事務所 ・日本橋 川辺の家 / 西島正樹/プライム ・POROUS / 竹内申一建築設計事務所 記事 ・放熱器になったアルミ構造体 北陸発 アルミハウス・プロジェクト / 山下保博 ・無印良品「窓の家」 / 「無印良品 窓の家」開発プロジェクトチーム 隈研吾建築都市設計事務所 ・レポート 「大阪・アート・カレイドスコープ2007 大大阪にあいたい。」が想起するフィールド / 吉永健一 連載 旅のチカラ㉖ 道路のない風景 ブータン王国② / 長谷川浩己 まち居住2007 真野洋介 太田浩史 西田司 CASE002:中越地震復興住宅 新潟県長岡市山古志 / インタビュー:武田光史・益尾孝祐 近作訪問 高橋真 倉方俊輔 佐々木仁

十字架の神学叢書 33冊一括 第1輯~第34輯(第30輯が欠)

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
38,000
松谷義範他、十字架の神学社、長崎書店、昭和15年、各:薄冊、A5判、33冊
書籍(背及び三方ヤケ強し)
名前・日付・住所等の書込が20冊程度のウラ表紙及び奥付頁にあり。
表紙や本文に経年的な浮きシミ。
本文(書込・線引等はないようです。)

1 十字架の神學 松谷義範著
2 教会の概念 カール・バルト著 紅松保雄譯
3 説教の本質と説教者の課題 松谷義範著
4 ロマ書八章三二節に關する説教
5 聖書と聖書郷義 コールブルュゲ著 松谷義範訳
6 説教の課題 エドアルド・ツールナイゼン著 秋山憲兄訳
7 逃亡者ヨナ ヨナ書第一章講解 松谷義範著
8 創世記第一章註解 カルヴィン著 松谷義範・金子妙子共訳
9 神の恩寵の選び カール・バルト著 松谷義範訳
10 カルヴィンの教會觀 松谷義範著
11 主の祈り アドルフ・シユラッター 紅松保雄譯
12 使徒行傳講解 (Ⅰ) 松谷義範著
13 宣教論 池東植著
14 ルカ博第一章に關する 四つの聖書研究
15 使徒行傳講解 (Ⅱ) 松谷義範著
16 使徒と天才との相違 キェルケゴール著 橋本鑑訳
17 深淵より 福田正俊著
18 所謂「史的イエス」ゲルハルト・キッテル著 橋本鑑・竹原正男訳
19 キリストの死に於ける恩寵と審判 松谷義範著 
20 福音敎養 劉栄増著
21 神はわれらの期待また原動力 教説十篇 寺田博著
22 聖書の霊感に就いて 橋本鑑著
23 ヨブイエス・ キリストの一證人 ウィルヘルム・フィツシャー著 西山健兒訳
24 ハイデルベルク論争 マツチン・ルター著 松谷義範・嘉手納良弼訳
25 教会と権威 松谷義範著
26 神われらと偕に在す 赤岩栄著
27 ジョン・カルヴィン 人物と業績 ウオーフイルド著 松谷義範譯
28 フォイエルバッハと基督教神学 カール・バルト著 佐々田良勝訳
29 使徒行傳講解(Ⅲ) 松谷義範著 
31 プロテスタント教会への問としてのローマ・カトリシズム カール・バルト著 眞方敬道訳
32 神の愛と我らの告白 説教6篇 麻生信吾著
33 九十五ヶ提題 マルチン・ルター著 松谷義範訳
34 静謐なる信頼 浅野順一著
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
38,000
松谷義範他 、十字架の神学社、長崎書店 、昭和15年 、各:薄冊 、A5判 、33冊
書籍(背及び三方ヤケ強し) 名前・日付・住所等の書込が20冊程度のウラ表紙及び奥付頁にあり。 表紙や本文に経年的な浮きシミ。 本文(書込・線引等はないようです。) 1 十字架の神學 松谷義範著 2 教会の概念 カール・バルト著 紅松保雄譯 3 説教の本質と説教者の課題 松谷義範著 4 ロマ書八章三二節に關する説教 5 聖書と聖書郷義 コールブルュゲ著 松谷義範訳 6 説教の課題 エドアルド・ツールナイゼン著 秋山憲兄訳 7 逃亡者ヨナ ヨナ書第一章講解 松谷義範著 8 創世記第一章註解 カルヴィン著 松谷義範・金子妙子共訳 9 神の恩寵の選び カール・バルト著 松谷義範訳 10 カルヴィンの教會觀 松谷義範著 11 主の祈り アドルフ・シユラッター 紅松保雄譯 12 使徒行傳講解 (Ⅰ) 松谷義範著 13 宣教論 池東植著 14 ルカ博第一章に關する 四つの聖書研究 15 使徒行傳講解 (Ⅱ) 松谷義範著 16 使徒と天才との相違 キェルケゴール著 橋本鑑訳 17 深淵より 福田正俊著 18 所謂「史的イエス」ゲルハルト・キッテル著 橋本鑑・竹原正男訳 19 キリストの死に於ける恩寵と審判 松谷義範著  20 福音敎養 劉栄増著 21 神はわれらの期待また原動力 教説十篇 寺田博著 22 聖書の霊感に就いて 橋本鑑著 23 ヨブイエス・ キリストの一證人 ウィルヘルム・フィツシャー著 西山健兒訳 24 ハイデルベルク論争 マツチン・ルター著 松谷義範・嘉手納良弼訳 25 教会と権威 松谷義範著 26 神われらと偕に在す 赤岩栄著 27 ジョン・カルヴィン 人物と業績 ウオーフイルド著 松谷義範譯 28 フォイエルバッハと基督教神学 カール・バルト著 佐々田良勝訳 29 使徒行傳講解(Ⅲ) 松谷義範著  31 プロテスタント教会への問としてのローマ・カトリシズム カール・バルト著 眞方敬道訳 32 神の愛と我らの告白 説教6篇 麻生信吾著 33 九十五ヶ提題 マルチン・ルター著 松谷義範訳 34 静謐なる信頼 浅野順一著

1 2 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶

秋山真之
秋山真之
¥1,830