文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「能及狂言考」の検索結果
12件

翁 そのほか 能及狂言考之二

有時文庫
 岐阜県岐阜市長良有楽町
2,000
本田安次、明善堂書店、昭33、1冊
池田弥三郎宛献署名入 初版 B6 244頁 函背ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

翁 そのほか 能及狂言考之二

2,000
本田安次 、明善堂書店 、昭33 、1冊
池田弥三郎宛献署名入 初版 B6 244頁 函背ヤケ

翁そのほか?能及狂言考之貳

古書かんたんむ
 東京都文京区湯島
1,520
本田 安次、明善堂書店、1958、1
B6 初版 函 ヤケ・少キレ
送料はゆうメールで発送できる場合は全国一律 300円 ※ただし、重さ1kg以上は430円、厚さ3cm以上は600円、 大型・4㎏以上は800円~(ゆうパック) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 公費ご購入は商品代金合計1,000円以上で承ります。 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

翁そのほか?能及狂言考之貳

1,520
本田 安次 、明善堂書店 、1958 、1
B6 初版 函 ヤケ・少キレ

能及狂言考

中尾松泉堂書店
 大阪府大阪市中央区淡路町
4,580
本田安次、能楽書林、昭18、1
函 謹呈署名入
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

能及狂言考

4,580
本田安次 、能楽書林 、昭18 、1
函 謹呈署名入

翁そのほか -能及狂言考之貳-

加能屋書店
 石川県金沢市泉
1,000
本田安次、明善堂書店、昭和33、1
函(ヤケ)/背ヤケ少/ヤケ少
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

翁そのほか -能及狂言考之貳-

1,000
本田安次 、明善堂書店 、昭和33 、1
函(ヤケ)/背ヤケ少/ヤケ少

翁 そのほか 能及狂言考之弐

花木堂書店
 愛知県蒲郡市元町
1,500
本田安次、明善堂書店、昭33、1
B6判 230頁 函 初版 元値550円 B やけ・小口しみ・赤線引き数ヵ所(「天竜川流域の古能」の項のみのよう)
【ご注意①】 電話注文 ご遠慮ください。→取引案内(当店「店名」をクリックしてください)をご確認ください。 【ご注意②】 商品は店舗にありません。店舗受取りご希望の場合は、書名等を 1~2日前にお知らせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
1,500
本田安次 、明善堂書店 、昭33 、1
B6判 230頁 函 初版 元値550円 B やけ・小口しみ・赤線引き数ヵ所(「天竜川流域の古能」の項のみのよう)

翁そのほか 能及狂言考之弐

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
550
本田安次、明善堂書店、昭和33、1
(小型本)。函日焼け、少ヨゴレ有。本体表紙背少日焼け有。初版。定価550円。薄本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

翁そのほか 能及狂言考之弐

550
本田安次 、明善堂書店 、昭和33 、1
(小型本)。函日焼け、少ヨゴレ有。本体表紙背少日焼け有。初版。定価550円。薄本。

能及狂言考

BBR
 愛知県春日井市
3,890
◆送料無料
昭和55年新修再版 本田安次 著 能楽書林 函にヤケ、多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。  
送料は無料です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

能及狂言考

3,890
、◆送料無料
昭和55年新修再版 本田安次 著 能楽書林 函にヤケ、多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。  

翁そのほか 能及狂言考之弐

アンデス書房
 東京都世田谷区奥沢
1,500
本田安次、明善堂書店、昭和33年、230、1
函(経年少ヤケ)、天龍川流域の古能・能の様式ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

翁そのほか 能及狂言考之弐

1,500
本田安次 、明善堂書店 、昭和33年 、230 、1
函(経年少ヤケ)、天龍川流域の古能・能の様式ほか

能及狂言考(新修再版)

黒崎書店
 大阪府大阪市阿倍野区長池町
3,800
本田安次、能楽書林、昭55、1冊
昭和18年刊の新修再版 函(ヨレ・少湿気シミ・少傷有り・少汚れ)付 全体ヤケ 表紙少スレ 小口シミ・少スレ・少汚れ 見返し少シミ 本文少シミ・少剥がし跡 開き癖
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

能及狂言考(新修再版)

3,800
本田安次 、能楽書林 、昭55 、1冊
昭和18年刊の新修再版 函(ヨレ・少湿気シミ・少傷有り・少汚れ)付 全体ヤケ 表紙少スレ 小口シミ・少スレ・少汚れ 見返し少シミ 本文少シミ・少剥がし跡 開き癖

能及狂言考

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
2,000 (送料:¥680~)
本田安次 著、丸岡出版社、278, 11p 図版、22cm
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,000 (送料:¥680~)
本田安次 著 、丸岡出版社 、278, 11p 図版 、22cm
  • 単品スピード注文

翁―そのほか 能及狂言考之弐 (1958年)

豆ノ木書房
 千葉県八千代市高津東
1,663 (送料:¥0~)
本田 安次、明善堂書店、230
★税込 & 送料無料★     昭和33年発行。函入り。古書につきヒヤケ・キズ・シミなどあり。通読に問題ございません。帯なし。こちらの商品は★送料無料★でお届けいたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

翁―そのほか 能及狂言考之弐 (1958年)

1,663 (送料:¥0~)
本田 安次  、明善堂書店 、230
★税込 & 送料無料★     昭和33年発行。函入り。古書につきヒヤケ・キズ・シミなどあり。通読に問題ございません。帯なし。こちらの商品は★送料無料★でお届けいたします。
  • 単品スピード注文

翁そのほか 能及狂言考之弐著者 本田安次 出版社 明善堂書店 刊行年 昭和33年 ページ数 230 本田 安次(1906年3月18日 - 2001年2月19日)は、日本の芸能研究者。早稲田大学名誉教授。福島県本宮町(現・本宮市)生まれ。1929年早稲田大学文学部英文科卒業。宮城県立石巻中学校教諭、1943年『山伏神楽・田楽』『能及狂言考』で藝能学会賞受賞、1949年早稲田大学付属高等学院教諭・同大学文学部講師(-1960年)、1950年文化財保護審議会専門委員(-1986年)、1954年『霜月神楽之研究』で芸術選奨文部大臣賞受賞、東京都文化財専門委員(-1974年)、1960年早稲田大学教育学部教授、「神楽の研究」で早大文学博士、1967年紫綬褒章受章、1971年日本民俗芸能協会会長、1972年河北文化賞受賞、1973年早稲田大学大隈記念学術褒章、1975年『日本の民俗芸能』全5巻で再度芸術選奨文部大臣賞受賞、1976年勲三等瑞宝章受章、早大を定年退職、成城大学講師(-1979年)、1981年日本口承文芸学会会長(-1983年)、1987年民俗芸能協会名誉会長、1990年芸能学会会長(-1992年)、1991年伝統文化ポーラ大賞、1992年『沖縄の祭と芸能』で柳田賞、1995年文化功労者。神楽をはじめとする地方民俗芸能の研究に一生を捧げ、高い評価を受けている。著作集全20巻がある。

暢気堂書房
 東京都東久留米市滝山
1,500
S棚56箱
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

翁そのほか 能及狂言考之弐著者 本田安次 出版社 明善堂書店 刊行年 昭和33年 ページ数 230 本田 安次(1906年3月18日 - 2001年2月19日)は、日本の芸能研究者。早稲田大学名誉教授。福島県本宮町(現・本宮市)生まれ。1929年早稲田大学文学部英文科卒業。宮城県立石巻中学校教諭、1943年『山伏神楽・田楽』『能及狂言考』で藝能学会賞受賞、1949年早稲田大学付属高等学院教諭・同大学文学部講師(-1960年)、1950年文化財保護審議会専門委員(-1986年)、1954年『霜月神楽之研究』で芸術選奨文部大臣賞受賞、東京都文化財専門委員(-1974年)、1960年早稲田大学教育学部教授、「神楽の研究」で早大文学博士、1967年紫綬褒章受章、1971年日本民俗芸能協会会長、1972年河北文化賞受賞、1973年早稲田大学大隈記念学術褒章、1975年『日本の民俗芸能』全5巻で再度芸術選奨文部大臣賞受賞、1976年勲三等瑞宝章受章、早大を定年退職、成城大学講師(-1979年)、1981年日本口承文芸学会会長(-1983年)、1987年民俗芸能協会名誉会長、1990年芸能学会会長(-1992年)、1991年伝統文化ポーラ大賞、1992年『沖縄の祭と芸能』で柳田賞、1995年文化功労者。神楽をはじめとする地方民俗芸能の研究に一生を捧げ、高い評価を受けている。著作集全20巻がある。

1,500
S棚56箱

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000
海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000
大空港25時
大空港25時
¥1,000
航空旅行
航空旅行
¥22,000