JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
戦後作家論
江藤淳論
江藤 淳論
風宴 第12号(昭和48年12月15日)―「屋根の上のサワン」私論(前山光則)、江藤淳と戦後派文学(菊田均)、スケッチ・抄(中村悦子)、凧舞う(矢部一雄)
なぜ「戦争」だったのか 統帥権という思想
時空 1~13内3・12欠 菊田均・篠原敦子他
大岡昇平・武田泰淳 【鑑賞日本現代文学26】
新世代の作家たち
なぜ「戦争」だったのか 統師権という思想
青春と読書 1984年 MARCH 通巻88号 遠い日の人/宇野信夫 生の探求者の旅/田村隆一 秀才と天才/広中平祐 大江健三郎と「核」/菊田均
早稲田文学 3/昭和53年 特集 政治小説はどこへ消えた
テーゼ 第六号 1986年10月 特集:吉本隆明と三島由紀夫 呉智英+三上治+西垣内堅佑「新保守主義の可能性」、菊田均「現代思想の普遍的課題」、富岡幸一郎「若き三島由紀夫の肖像」ほか 出版社 同時代思想編集委員会 刊行年 1986 ページ数 128頁
早稲田文学173号 ジッドとお酒と翻訳と/新庄嘉章 堀辰雄と江藤淳/菊田均
早稲田文学199号 菊田均 富岡幸一郎 対談/安原顯・三田誠広
文芸 第19巻第4号 1980年4月号
文學界 1980年8月号 第34巻第8号;〈特集:戦後文学と私〉高城修三・立松和平・三田誠広・青野聰・菊田均・荒川洋治/『侍』について〈自作案内〉遠藤周作(聞く人)加賀乙彦
テーゼ 第六号(1986年10月 特集:吉本隆明と三島由紀夫)(呉智英+三上治+西垣内堅佑「新保守主義の可能性」、菊田均「現代思想の普遍的課題」、富岡幸一郎「若き三島由紀夫の肖像」ほか)
文芸 第21巻第7号 1982年11月号
昴 昭和54年10月号
三田文學81巻68号 特集/梶井基次郎・病と文学/菊田均・立山萬里 表紙/浜口陽三
三田文學87巻92号 小林秀雄と泰淳/菊田均 追悼石川忠雄/高山鉄男 特集・西脇詩論の国際的評価
早稲田文学120号 座談/典洋・竹田・川村湊・富岡幸一郎・菊田均 尾崎一雄展のこと/中野孝次 表紙/日比野克彦
文藝 第19巻第9号
なぜ「戦争」だったのか-統帥権という思想
特集 体験としての吉本隆明
文學界34巻8号 大岡 津村節子 辻邦生 金石範 野口冨士男 対談/遠藤・加賀 対談時評/森敦・高橋たか子
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。