文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「近代建築とは何か」の検索結果
14件

近代建築とは何か

富士書房
 秋田県南秋田郡八郎潟町夜叉袋字中羽立59-10
1,200 (送料:¥185~)
J・Mリチャーズ/桐敷真次郎訳、彰国社、昭和52年、図版68+245、18.2x12.8cm
ソフトカバー。昭和52年4月20日第4版第11刷。前部カバーのラミネートに若干のシワがあります。三方にヤケシミがあります。図版にヤケがあります。本文は経年並み良好です。
International shipping available. 国内での発送は日本郵便、クロネコヤマト。代引きはゆうメールまたはゆうパックの送料+代引手数料468円。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,200 (送料:¥185~)
J・Mリチャーズ/桐敷真次郎訳 、彰国社 、昭和52年 、図版68+245 、18.2x12.8cm
ソフトカバー。昭和52年4月20日第4版第11刷。前部カバーのラミネートに若干のシワがあります。三方にヤケシミがあります。図版にヤケがあります。本文は経年並み良好です。
  • 単品スピード注文

近代建築とは何か

古書ふみくら須賀川店
 福島県須賀川市馬町
630
J.Mチャーズ、彰国社、昭44、1
桐敷貞次郎訳 カバー 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

近代建築とは何か

630
J.Mチャーズ 、彰国社 、昭44 、1
桐敷貞次郎訳 カバー 

近代建築とは何か

文生書院
 東京都文京区本郷
1,320
リチャーズ | 桐敷 真次郎 訳、彰国社、昭和27、252p、A5
ISBN:**
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

近代建築とは何か

1,320
リチャーズ | 桐敷 真次郎 訳 、彰国社 、昭和27 、252p 、A5
ISBN:**

近代建築とは何か

五山堂書店
 東京都世田谷区上祖師谷
2,130
リチャーズ/桐敷眞次郎訳、昭33、1冊
日本郵政のクリックポスト・レターパックプラス・ゆうパック・ゆうパック代引での発送です。 ご不在、ポスト・宅配ボックスに入らない等の理由で返送されてきた場合はご連絡の上再度発送致しますが、その際の送料実費はご負担ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

近代建築とは何か

2,130
リチャーズ/桐敷眞次郎訳 、昭33 、1冊

近代建築とは何か

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
2,970 (送料:¥350~)
J.M.リチャーズ、彰国社、0、0、単行本
▼ カバー:ふちヨレ・背に色あせ・傷み ▼ 側面:汚れ・シミ ▼ 紙面:薄ヤケ▼ 全体的に使用感・スレキズ・薄ヤケ・汚れ・シミ少々
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

近代建築とは何か

2,970 (送料:¥350~)
J.M.リチャーズ 、彰国社 、単行本
▼ カバー:ふちヨレ・背に色あせ・傷み ▼ 側面:汚れ・シミ ▼ 紙面:薄ヤケ▼ 全体的に使用感・スレキズ・薄ヤケ・汚れ・シミ少々
  • 単品スピード注文

近代建築とは何か

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
500
J.M.リチャーズ/著 桐敷真次郎/訳 彰国社、昭50
B6版 245頁 4版10刷 カバーにややヤケ有 本文、鉛筆による線引・書き込み多有 経年のヤケ強し 並下本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

近代建築とは何か

500
J.M.リチャーズ/著 桐敷真次郎/訳 彰国社 、昭50
B6版 245頁 4版10刷 カバーにややヤケ有 本文、鉛筆による線引・書き込み多有 経年のヤケ強し 並下本

現代建築 ミッシェル・ラゴン

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
800
1960年1刷 紀伊國屋書店 高階秀彌 ハードカバー カバー付
16x21.5x3.3
本の状態:やけ シミ 少 
カバー破れ すれ 
本の内容:近代建築とは何か
民俗的建築と国際的建築
近代建築の歴史 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

現代建築 ミッシェル・ラゴン

800
1960年1刷 紀伊國屋書店 高階秀彌 ハードカバー カバー付 16x21.5x3.3 本の状態:やけ シミ 少  カバー破れ すれ  本の内容:近代建築とは何か 民俗的建築と国際的建築 近代建築の歴史 ほか

近代建築とは何か

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
J.M. リチャーズ : 著 ; 桐敷真次郎 : 訳、彰国社、1975、252p (図版32p共)、・・・
第4版第10刷、 カバー

第一章 はじめに
第二章 なぜ〝近代〟建築が生れたか
第三章 建築と機械
第四章 新しい材料と方法
第五章 思想の成長
第六章 一九一八年以後のヨーロツパ
第七章 現代のイギリス
第八章 近代建築の実例
参考書目
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
J.M. リチャーズ : 著 ; 桐敷真次郎 : 訳 、彰国社 、1975 、252p (図版32p共) 、B6判 、1冊
第4版第10刷、 カバー 第一章 はじめに 第二章 なぜ〝近代〟建築が生れたか 第三章 建築と機械 第四章 新しい材料と方法 第五章 思想の成長 第六章 一九一八年以後のヨーロツパ 第七章 現代のイギリス 第八章 近代建築の実例 参考書目

近代建築とは何か

げんせん舘
 東京都八王子市高尾町
1,500 (送料:¥430~)
J.M.リチャーズ 著 ; 桐敷真次郎 訳、彰国社、1962、245p 図版、19cm
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

近代建築とは何か

1,500 (送料:¥430~)
J.M.リチャーズ 著 ; 桐敷真次郎 訳 、彰国社 、1962 、245p 図版 、19cm
  • 単品スピード注文

近代建築とは何か

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,200 (送料:¥420~)
J・M・リチャーズ/桐敷真次郎 訳、彰国社、292、B6


新しい材料と方法、機械化、それに思想の流れを通して近代建築を展望しその本質を抉る。写真・図版も掲載。



■目次

第一章 はじめに/第二章 なぜ「近代」建築が生まれたか/第三章 建築と機械/第四章 新しい材料と方法/第五章 思想の成長/第六章 1918年以後のヨーロッパ/第七章 現代のイギリス/第八章 近代建築の実例/参考書目
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

近代建築とは何か

2,200 (送料:¥420~)
J・M・リチャーズ/桐敷真次郎 訳 、彰国社 、292 、B6
新しい材料と方法、機械化、それに思想の流れを通して近代建築を展望しその本質を抉る。写真・図版も掲載。 ■目次 第一章 はじめに/第二章 なぜ「近代」建築が生まれたか/第三章 建築と機械/第四章 新しい材料と方法/第五章 思想の成長/第六章 1918年以後のヨーロッパ/第七章 現代のイギリス/第八章 近代建築の実例/参考書目
  • 単品スピード注文

現代建築

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,750 (送料:¥770~)
ミッシェル・ラゴン/高階秀爾 訳、紀伊國屋書店、494、A5
■目次
日本語版への序文/図版目次/序章 近代建築とは何か/第一章 民族的建築と国際的建築/第二章 技術者の影響/第三章 造形芸術家の影響/第四章 近代建築の歴史/第五章 建物の工業化へ/第六章 都市計画/第七章 人はなぜ近代建築を攻撃するか/第八章 個人住宅/第九章 工業デザインとは何か/第十章 二十世紀の教会と宗教建築の問題/第十一章 新しい演劇のための建築/第十三章 工場および工業施設グループ/第十四章 商業建築/第十五章 二十世紀建築界の巨匠たち/第十六章 現代建築の世界地理/原註・参考文献・索引・訳者あとがき
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,750 (送料:¥770~)
ミッシェル・ラゴン/高階秀爾 訳 、紀伊國屋書店 、494 、A5
■目次 日本語版への序文/図版目次/序章 近代建築とは何か/第一章 民族的建築と国際的建築/第二章 技術者の影響/第三章 造形芸術家の影響/第四章 近代建築の歴史/第五章 建物の工業化へ/第六章 都市計画/第七章 人はなぜ近代建築を攻撃するか/第八章 個人住宅/第九章 工業デザインとは何か/第十章 二十世紀の教会と宗教建築の問題/第十一章 新しい演劇のための建築/第十三章 工場および工業施設グループ/第十四章 商業建築/第十五章 二十世紀建築界の巨匠たち/第十六章 現代建築の世界地理/原註・参考文献・索引・訳者あとがき
  • 単品スピード注文

現代建築

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
ミッシェル・ラゴン : 著 ; 高階秀爾 : 訳、紀伊国屋書店、1970、494p 図版16枚、21・・・
第3刷、 カバー

日本語版への序文
図版目次
序章 近代建築とは何か
第一章 民俗的建築と国際的建築
第二章 技術者の影響
金属材
鉄筋コンクリート
ガラスの時代
木材
新しい建築の特色となる諸要素
ピロチ
屋上テラス全壁窓
電気照明
内部設備
第三章 造形芸術家の影響
第四章 近代建築の歴史
近代主義
第五章 建物の工業化へ
第六章 都市計画/
A 都市計画とは何か
B 現代都市計画の諸問題
C 都市計画についての諸提案
D 輝く都市の中での生活、または二十一世紀の住宅と都市計画
第七章 人はなぜ近代建築を攻撃するか
第八章 個人住宅
第九章 工業デザインとは何か
第十章 二十世紀の教会と宗教建築の問題
第十一章 新しい演劇のための建築
第十二章 工場および工業施設グループ
第十三章 公共建築物
第十四章 商業建築
第十五章 二十世紀建築界の巨匠たち
フランク・ロイド・ライト
オーギュスト・ペレ
ワルター・グロピウス
ミイス・ファン・デル・ロオエ
ル・コルビュジエ
リチャアド・ノイトラ
第十六章 現代建築の世界地理
フランス
フランス連合
イタリア
北欧諸国
デンマーク
ノルウェー
スエーデン
フィンランド
イギリス
スイス
オランダ
ベルギー
ドイツ
ソヴィエトおよび東欧諸国
アメリカ合衆国
メキシコ
ブラジル
ヴェネズエラ
コロンビア
アルゼンチン
日本
ハワイ群島
インド
原註
参考文献
索引
訳者あとがき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
ミッシェル・ラゴン : 著 ; 高階秀爾 : 訳 、紀伊国屋書店 、1970 、494p 図版16枚 、21.7 x 15.8 x 3.7cm 、1冊
第3刷、 カバー 日本語版への序文 図版目次 序章 近代建築とは何か 第一章 民俗的建築と国際的建築 第二章 技術者の影響 金属材 鉄筋コンクリート ガラスの時代 木材 新しい建築の特色となる諸要素 ピロチ 屋上テラス全壁窓 電気照明 内部設備 第三章 造形芸術家の影響 第四章 近代建築の歴史 近代主義 第五章 建物の工業化へ 第六章 都市計画/ A 都市計画とは何か B 現代都市計画の諸問題 C 都市計画についての諸提案 D 輝く都市の中での生活、または二十一世紀の住宅と都市計画 第七章 人はなぜ近代建築を攻撃するか 第八章 個人住宅 第九章 工業デザインとは何か 第十章 二十世紀の教会と宗教建築の問題 第十一章 新しい演劇のための建築 第十二章 工場および工業施設グループ 第十三章 公共建築物 第十四章 商業建築 第十五章 二十世紀建築界の巨匠たち フランク・ロイド・ライト オーギュスト・ペレ ワルター・グロピウス ミイス・ファン・デル・ロオエ ル・コルビュジエ リチャアド・ノイトラ 第十六章 現代建築の世界地理 フランス フランス連合 イタリア 北欧諸国 デンマーク ノルウェー スエーデン フィンランド イギリス スイス オランダ ベルギー ドイツ ソヴィエトおよび東欧諸国 アメリカ合衆国 メキシコ ブラジル ヴェネズエラ コロンビア アルゼンチン 日本 ハワイ群島 インド 原註 参考文献 索引 訳者あとがき

新建築 1967年6月 第42巻 第6号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編集発行人 : 吉岡保五郎 ; 文 : 神谷宏治、原宏司ほか、新建築社、1967、316p、29.7・・・
作品
・立正大学熊谷新校舎計画1965―67 / 槇総合計画事務所
・山梨県立北病院 / 東京大学吉武研究室
・中央大学図書館 / 曽根幸一ほか
・飯塚市文化センター / 佐藤武夫設計事務所
・長野市・蔵春閣 / 三沢浩研究室 ; 大村六郎建築設計事務所
・ブルーチップスタンプ上池上配送センター / 斎藤寅郎建築研究所 ; 中山克己建築設計事務所
・西阪神ビル / 日建設計工務
・銀座・田島 / 中島昌信 ; 榎本建規 ; 横沢国夫
記事
・ライトの建築の現代における意味(1) / 樋口清
・ヒューマンな空間構成 / 神谷宏治
・空間のストラクチャー / 原宏司
・人間行為と空間の相互作用 / 小能林宏城
・新らしい精神病院の試み / 船越徹他
特集記事 建築明治100年 第12章 脱工業化社会への展望 / 村松貞次郎
新建築住宅設計競技1967質疑応答
しんけんちく・にゆうす
メキシコオリンピックの施設
海外誌より/スポーツの建築
居住環境ノート/パレスサイド・ビルの空調 / 石福昭
建築材料ノート/新宿風月堂と耐用年数について / 茶谷正洋 ; 石川広三
構造計画ノート/プレキャストコンクートの適応性 / 杉山英男
建築生産の近代化ノート/建築材の鋼製化 / 山田二男
アーバンデザインノート/都市の視点 / 曽根幸一
デザインボキャブラリィ/ハウジング / 服部岑生
ライブラリィ/近代建築とは何か(リチャード) / 横山正
書評<未来の大都市>未来への指標 <職人衆昔ばなし>黙々と生き続ける伝統 <ジヤンパーを着て40年>自由な発想 / 内井正蔵 ; 加倉井昭夫 ; 森田茂介
こみゅにけいと/帝国ホテルの取り壊しに反対する / D・L・レビット
詳細図
新建築総目次1961~1965
資材時価表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編集発行人 : 吉岡保五郎 ; 文 : 神谷宏治、原宏司ほか 、新建築社 、1967 、316p 、29.7 x 22.2cm 、1冊
作品 ・立正大学熊谷新校舎計画1965―67 / 槇総合計画事務所 ・山梨県立北病院 / 東京大学吉武研究室 ・中央大学図書館 / 曽根幸一ほか ・飯塚市文化センター / 佐藤武夫設計事務所 ・長野市・蔵春閣 / 三沢浩研究室 ; 大村六郎建築設計事務所 ・ブルーチップスタンプ上池上配送センター / 斎藤寅郎建築研究所 ; 中山克己建築設計事務所 ・西阪神ビル / 日建設計工務 ・銀座・田島 / 中島昌信 ; 榎本建規 ; 横沢国夫 記事 ・ライトの建築の現代における意味(1) / 樋口清 ・ヒューマンな空間構成 / 神谷宏治 ・空間のストラクチャー / 原宏司 ・人間行為と空間の相互作用 / 小能林宏城 ・新らしい精神病院の試み / 船越徹他 特集記事 建築明治100年 第12章 脱工業化社会への展望 / 村松貞次郎 新建築住宅設計競技1967質疑応答 しんけんちく・にゆうす メキシコオリンピックの施設 海外誌より/スポーツの建築 居住環境ノート/パレスサイド・ビルの空調 / 石福昭 建築材料ノート/新宿風月堂と耐用年数について / 茶谷正洋 ; 石川広三 構造計画ノート/プレキャストコンクートの適応性 / 杉山英男 建築生産の近代化ノート/建築材の鋼製化 / 山田二男 アーバンデザインノート/都市の視点 / 曽根幸一 デザインボキャブラリィ/ハウジング / 服部岑生 ライブラリィ/近代建築とは何か(リチャード) / 横山正 書評<未来の大都市>未来への指標 <職人衆昔ばなし>黙々と生き続ける伝統 <ジヤンパーを着て40年>自由な発想 / 内井正蔵 ; 加倉井昭夫 ; 森田茂介 こみゅにけいと/帝国ホテルの取り壊しに反対する / D・L・レビット 詳細図 新建築総目次1961~1965 資材時価表

新建築 1967年06月号

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥770~)
新建築社、1967、A4
■目次
・立正大学熊谷新校舎計画1965―67   槇総合計画事務所
・山梨県立北病院   東京大学吉武研究室
・中央大学図書館
・飯塚市文化センター   佐藤武夫設計事務所
・長野市・蔵春閣   三沢浩研究室、大村六郎建築設計事務所
・ブルーチップスタンプ上池上配送センター   斎藤寅郎建築研究所、中山克己建築設計事務所
・西阪神ビル   日建設計工務
・銀座・田島   中島昌信、榎本建規、横沢国夫
・ライトの建築の現代における意味(1)   樋口清
・ヒューマンな空間構成   神谷宏治
・空間のストラクチャー   原宏司
・人間行為と空間の相互作用   小能林宏城
・新らしい精神病院の試み   船越徹他
・建築明治100年 第12章 脱工業化社会への展望   村松貞次郎
・新建築住宅設計競技1967質疑応答
・メキシコオリンピックの施設
・海外誌より/スポーツの建築
・居住環境ノート/パレスサイド・ビルの空調   石福昭
・建築材料ノート/新宿風月堂と耐用年数について   茶谷正洋、石川広三
・構造計画ノート/プレキャストコンクートの適応性   杉山英男
・建築生産の近代化ノート/建築材の鋼製化   山田二男
・アーバンデザインノート/都市の視点   曽根幸一
・デザインボキャブラリィ/ハウジング   服部岑生
・ライブラリィ/近代建築とは何か(リチャード)   横山正
・書評<未来の大都市>未来への指標
・書評<職人衆昔ばなし>黙々と生き続ける伝統
・書評<ジヤンパーを着て40年>自由な発想
・こみゅにけいと/帝国ホテルの取り壊しに反対する   D・L・レビット
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650 (送料:¥770~)
、新建築社 、1967 、A4
■目次 ・立正大学熊谷新校舎計画1965―67   槇総合計画事務所 ・山梨県立北病院   東京大学吉武研究室 ・中央大学図書館 ・飯塚市文化センター   佐藤武夫設計事務所 ・長野市・蔵春閣   三沢浩研究室、大村六郎建築設計事務所 ・ブルーチップスタンプ上池上配送センター   斎藤寅郎建築研究所、中山克己建築設計事務所 ・西阪神ビル   日建設計工務 ・銀座・田島   中島昌信、榎本建規、横沢国夫 ・ライトの建築の現代における意味(1)   樋口清 ・ヒューマンな空間構成   神谷宏治 ・空間のストラクチャー   原宏司 ・人間行為と空間の相互作用   小能林宏城 ・新らしい精神病院の試み   船越徹他 ・建築明治100年 第12章 脱工業化社会への展望   村松貞次郎 ・新建築住宅設計競技1967質疑応答 ・メキシコオリンピックの施設 ・海外誌より/スポーツの建築 ・居住環境ノート/パレスサイド・ビルの空調   石福昭 ・建築材料ノート/新宿風月堂と耐用年数について   茶谷正洋、石川広三 ・構造計画ノート/プレキャストコンクートの適応性   杉山英男 ・建築生産の近代化ノート/建築材の鋼製化   山田二男 ・アーバンデザインノート/都市の視点   曽根幸一 ・デザインボキャブラリィ/ハウジング   服部岑生 ・ライブラリィ/近代建築とは何か(リチャード)   横山正 ・書評<未来の大都市>未来への指標 ・書評<職人衆昔ばなし>黙々と生き続ける伝統 ・書評<ジヤンパーを着て40年>自由な発想 ・こみゅにけいと/帝国ホテルの取り壊しに反対する   D・L・レビット
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

遠い崖
遠い崖
¥7,150

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

煙草録
煙草録
¥27,500
パイプ
パイプ
¥6,600