JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
楡の枝 : 句集 <今日の俳句叢書 25>
玄のいる風景 : 『無畔』私注
初学百首 : 藤原定家拾遺愚草注釈 <拾遺愚草>
行尊大僧正 和歌と生涯
秋雪
北の季寄せ
初学百首 藤原定家 拾遺愚草注釈
句集 楡の枝 今日の俳句叢書
女歌拾遺
国語と国文学 728号:定家の執心/近藤潤一 他
句集 秋雪 「俳句研究」句集シリーズ
日本の中古文学 「和歌文学の興隆」「私家集」「源氏物語の世界」他
文学 座談会・われわれの学問 磯貝英夫近藤潤一佐竹昭広清水茂益田勝実三好行雄 透谷・愛山評価と近代文学史像平岡敏夫 鴎外「灰燼」について小山竹次 「明暗」論駒尺喜美 道化の民俗学⑧山口昌男 ヤケシミ汚 J1
初学百首 藤原定家拾遺愚草注釈
北海道俳句年鑑 1994年版 第35集
初学百首―藤原定家拾遺愚草注釈
北の季寄せ (帯に、「北の視線でとらえた 小さな歳時記)
菱川善夫評論集成
国語と国文学 1984年 9月号 第61巻 第9号 第728号 定家の執心ー青春期の和歌・断面/近藤潤一 「重之百首」の成立/川村晃生 四部合戦状本平家物語真字表記論孝/早川厚一
「日本文学」 第17巻第11号 1968年11月号
北海道文学全集 第22巻 北の抒情
中世和歌集 鎌倉編 (新日本古典文学大系)
中世和歌集 鎌倉篇
日本における演劇の近代化・坪内逍遥の場合(今尾哲也)ほか=日本文学第17巻第11号
北の季寄せ 初カバー帯
北海道文学の系譜 昭和59年度北海道大学放送講座(ラジオ)テキスト
新日本古典文学大系 47 中世和歌集. 室町篇 47
新日本古典文学大系 46 中世和歌集. 鎌倉篇
新日本古典文学大系 47
日本文学講座 1
北海道文学全集 第22巻
国文学 解釈と教材の研究 平成6年11月号(39巻13号) 和歌をどう論じるか 進め方と実例 (西行の柳の歌一首から 資料・伝記・読み/歌人論 実例紀貫之/歌集論 実例曾禰好忠集/定数歌の意味 実例堀河百首その他/歌合歌の検討 実例六百番歌合)
日本文学講座 8
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。