文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「野村孝文」の検索結果
31件

南西諸島の民家   

吉田書店
 徳島県徳島市
7,000
相模書房 野村孝文、相模書房 野村孝文、昭36
裸本 写図多
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

南西諸島の民家   

7,000
相模書房 野村孝文 、相模書房 野村孝文 、昭36
裸本 写図多

南西諸島の民家 増補版.

澤口書店 巌松堂ビル支店
 東京都千代田区神田神保町
7,000
野村孝文 著、相模書房、22cm
函薄汚れ 本体天シミ有
ご来店の際は必ず前もってご連絡下さるようお願い申し上げます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

南西諸島の民家 増補版.

7,000
野村孝文 著 、相模書房 、22cm
函薄汚れ 本体天シミ有

南西諸島の民家 増補版.

虔十書店
 岩手県一関市山目字立沢
3,000
野村孝文 著、相模書房、418p、22cm
昭和51年4月増補版1刷 函にシミ・ヤケ・少凹み、本体背にシミ、本文は問題ありません。
 ご注文確認後、送料を加算してご案内いたしますので、その後クレジット決済またはお振込(前金)を行っていただき、当方の確認後の発送となります。一番安価な送料をご案内させていただきますが、リクエストがあれば対応させていただきます。(2024年10月よりレターパックの価格が上がりました、そちらに対応させていただきます)  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
3,000
野村孝文 著 、相模書房 、418p 、22cm
昭和51年4月増補版1刷 函にシミ・ヤケ・少凹み、本体背にシミ、本文は問題ありません。

南西諸島の民家 増補版.

よかばい堂
 福岡県福岡市南区寺塚
4,900
野村孝文 著、相模書房、1976、418p、22cm
1976年増補1刷 函ヤケしみ強め 表紙ヤケシミ
三方薄ヤケ ページ内経年並み概ね良好
事務所の休業:土日祝  韓国・中国・香港・台湾はEMSで発送 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

南西諸島の民家 増補版.

4,900
野村孝文 著 、相模書房 、1976 、418p 、22cm
1976年増補1刷 函ヤケしみ強め 表紙ヤケシミ 三方薄ヤケ ページ内経年並み概ね良好

韓国の伝統的住宅

Co 琉球
 沖縄県那覇市寄宮
1,800
朱南哲 著 ; 野村孝文 訳、九州大学出版会、182, 25p、22cm
カバーヤケ染み、、天地小口にヤケ、
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

韓国の伝統的住宅

1,800
朱南哲 著 ; 野村孝文 訳 、九州大学出版会 、182, 25p 、22cm
カバーヤケ染み、、天地小口にヤケ、

南西諸島の民家 増補版 

沙羅書房
 東京都千代田区神田神保町
16,500
野村孝文、相模書房、昭51、1冊
函少汚れ
◆送料は実費を頂戴いたします。ゆうパケット・レターパック・ゆうパックまたはヤマト宅急便等(配送履歴番号有)にて発送いたします。◆直接ご来店の際には、あらかじめ電話、FAX、メールなどで在庫の有無をお問い合わせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

南西諸島の民家 増補版 

16,500
野村孝文 、相模書房 、昭51 、1冊
函少汚れ

南西諸島の民家 増補版

(株)馬燈書房
 神奈川県横浜市中区伊勢佐木町5-127-13 伊勢佐木町ロイヤル1F 
4,400 (送料:¥500~)
野村孝文、相模書房、3~5cm、1
印。小口シミ。
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱について】 店舗と倉庫で販売している都合上、複数ご注文される場合、別々の発送となる場合があります。 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※事務所と倉庫が離れている都合上、現在メール、お電話、FAX等でのお問い合わせ、ご注文はお受けできかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

南西諸島の民家 増補版

4,400 (送料:¥500~)
野村孝文 、相模書房 、3~5cm 、1
印。小口シミ。
  • 単品スピード注文

朝鮮の民家: 風土・空間・意匠

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
43,700 (送料:¥350~)
野村 孝文、学芸出版社、2~2.5cm、1
小口シミ。印。
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

朝鮮の民家: 風土・空間・意匠

43,700 (送料:¥350~)
野村 孝文 、学芸出版社 、2~2.5cm 、1
小口シミ。印。
  • 単品スピード注文

南西諸島の民家

水明洞
 京都府向日市寺戸町西野
5,500
野村孝文、相模書房、昭和36、21.5×15.8×2㎝、1冊
初版 函少イタミ・微少シミ 函背ヤケ
重要※※日本の古本屋の仕様が変更されたため、現在送料が実際よりかなり高く表示されているものが多い状態です。サイズによってはクリックポスト(185円)での発送可能ですので、お問い合わせいただけましたら、正確な送料をご連絡いたします。※※ 日、火曜日は定休日です。 お電話には月、土曜日の10時~16時頃が出やすいです。(昼前後除く)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

南西諸島の民家

5,500
野村孝文 、相模書房 、昭和36 、21.5×15.8×2㎝ 、1冊
初版 函少イタミ・微少シミ 函背ヤケ

増補版 南西諸島の民家

伊藤書房清田店
 北海道札幌市清田区清田三条
12,100
野村孝文、相模書房、昭和51、418p
本体美 函少ヤケ少シミ[棚]2FA
※基本:ゆうメールでの発送(34cm×23cm×3cm以内1㎏まで一律350円)  ゆうメールを超えるサイズ:佐川急便での発送(小型600円~) ※公承ります。【適格請求書発行事業者】 ※領収書等はご注文時にお伝えください。 ※クレジット決済⇒3日以内に※振込み⇒2週間以内にお願いします ※只今海外発送は20,000円以上で承っております、ごめんなさい。 ☆電話・FAX・ハガキにても問合せ承ります(ただし時間いただきます)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

増補版 南西諸島の民家

12,100
野村孝文 、相模書房 、昭和51 、418p
本体美 函少ヤケ少シミ[棚]2FA

南西諸島の民家

金沢書店
 東京都中野区東中野
8,000
野村孝文、相模書房、昭36、1冊
函 A5 345
発送はできるだけ安く確実に! ◆代引き決済をご希望の際は備考欄に「代引き発送希望」とお書き添えください。代引きはゆうパックとゆうメールを使用します ☆適格請求書発行事業者登録済
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

南西諸島の民家

8,000
野村孝文 、相模書房 、昭36 、1冊
函 A5 345

韓国の伝統的住宅

洋学堂書店
 佐賀県佐賀市新栄西
3,500
朱南哲著・野村孝文訳  九州大学出版会、昭和56
カバーに補修あり 保存並上
共通コンディション登録が件数が多く未登録です。状態説明を優先にご公費によるご購入は先にご連絡下さい(千円以下の商品の公費扱は致しかねます)。 小冊子(=厚さ3cm迄・重さ1kg未満)はゆうメールにて発送可能です。それ以上の重量物や高額商品は「レターパック」か「ヤマト宅急便」を使用します。(ネコポス・クリックポスト・スマートレターなどは使用しておりません) ※代引着払はヤマトコレクトのみ。(郵便の着払は取り扱いなし)。 通常海外発送はいたしません。:適格請求書発行事業者登録番号T3810830059146
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

韓国の伝統的住宅

3,500
朱南哲著・野村孝文訳  九州大学出版会 、昭和56
カバーに補修あり 保存並上

南西諸島の民家(旧版)

天牛書店
 大阪府吹田市江坂町
4,000
野村孝文、相模書房、昭36年、1冊
函ヤケ・汚れ 本文普通 見返しヤケ・ラベル剥し跡 A5判 345ページ
送料は合計が1万円未満で全国一律300円(ただし北海道・ 沖縄県と一部離島は1000円 ※小型はレターパック発送)、 1万円以上は全国一律送料無料となっております。 ★他サイト連動して出品しておりますので売切の場合はご容赦ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

南西諸島の民家(旧版)

4,000
野村孝文 、相模書房 、昭36年 、1冊
函ヤケ・汚れ 本文普通 見返しヤケ・ラベル剥し跡 A5判 345ページ

南西諸島の民家 増補版 増補版

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
16,500
野村孝文、相模書房、1976/4、418頁、A5判
函ヤケシミ
送料表記が0円~6,000円の場合はメールにて送料お知らせします。 大変恐縮ですが、送料明示対応が遅れておりご迷惑おかけしております。 目安として厚みが3センチ未満の本はほぼ185円の送料です。 船便での発送、本州まで4~10日程度お時間かかっているようです。 辞書やちょっとした厚めの専門書等は日本郵便のレターパックプラス600円になるケースが多いです。 大型本、セットものは小包発送になります。場合によっては複数口発送になり ます。1口あたり820円~5040円になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

南西諸島の民家 増補版 増補版

16,500
野村孝文 、相模書房 、1976/4 、418頁 、A5判
函ヤケシミ

南西諸島の民家 増補版 増補版

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
16,500
野村孝文、相模書房、1976/4、418頁、A5判
函ヤケシミ
送料表記が0円~6,000円の場合はメールにて送料お知らせします。 大変恐縮ですが、送料明示対応が遅れておりご迷惑おかけしております。 目安として厚みが3センチ未満の本はほぼ185円の送料です。 船便での発送、本州まで4~10日程度お時間かかっているようです。 辞書やちょっとした厚めの専門書等は日本郵便のレターパックプラス600円になるケースが多いです。 大型本、セットものは小包発送になります。場合によっては複数口発送になり ます。1口あたり820円~5040円になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

南西諸島の民家 増補版 増補版

16,500
野村孝文 、相模書房 、1976/4 、418頁 、A5判
函ヤケシミ

韓国の伝統的住宅

洋学堂書店
 佐賀県佐賀市新栄西
2,000
朱南哲、野村孝文・訳、九州大学出版会、昭和56
初版 カバー付 A5 182+26+5p 書き込みなしイタミなし小口うすやけ
共通コンディション登録が件数が多く未登録です。状態説明を優先にご公費によるご購入は先にご連絡下さい(千円以下の商品の公費扱は致しかねます)。 小冊子(=厚さ3cm迄・重さ1kg未満)はゆうメールにて発送可能です。それ以上の重量物や高額商品は「レターパック」か「ヤマト宅急便」を使用します。(ネコポス・クリックポスト・スマートレターなどは使用しておりません) ※代引着払はヤマトコレクトのみ。(郵便の着払は取り扱いなし)。 通常海外発送はいたしません。:適格請求書発行事業者登録番号T3810830059146
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

韓国の伝統的住宅

2,000
朱南哲、野村孝文・訳、九州大学出版会 、昭和56
初版 カバー付 A5 182+26+5p 書き込みなしイタミなし小口うすやけ

勧告の伝統的住宅

グエル書房
 熊本県熊本市中央区
1,000
朱南哲著/野村孝文訳、九州大学出版、昭和56年
裸本 熊本大学付属図書館除籍済図書(印あり)
付図等はありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

勧告の伝統的住宅

1,000
朱南哲著/野村孝文訳 、九州大学出版 、昭和56年
裸本 熊本大学付属図書館除籍済図書(印あり) 付図等はありません。

南西諸島の民家 増補版

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
10,000
野村孝文、相模書房、昭和51、1
函日焼け大、少イタミ、ヨゴレ有。本体経年良好。増補版/1刷。定価2200円。ベージュ色函。厚本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

南西諸島の民家 増補版

10,000
野村孝文 、相模書房 、昭和51 、1
函日焼け大、少イタミ、ヨゴレ有。本体経年良好。増補版/1刷。定価2200円。ベージュ色函。厚本。

韓国の伝統的住宅

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
1,000
朱南哲/野村孝文訳、九州大学出版、昭和56、1
カバー背少日焼け、スレ有。本体経年良好。初版。定価2500円。緑色背カバー。薄本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

韓国の伝統的住宅

1,000
朱南哲/野村孝文訳 、九州大学出版 、昭和56 、1
カバー背少日焼け、スレ有。本体経年良好。初版。定価2500円。緑色背カバー。薄本。

南西諸島の高床倉―民俗調査報告書第三輯

キトラ文庫
 奈良県生駒市白庭台
1,650
野村孝文、豊中市立民俗館、昭34
初 B5判・本文36頁・写真5頁・折込図2葉 豊中市立民俗館
 *並
主に「ゆうパケット」」(追跡可)「レターパック」にて発送いたします。 および「ゆうパック」を利用いたします。 (できるだけ安い料金の発送を心がけますが、 高額商品に関しては確実・安全性の方を優先します)。 特にご希望のある場合はご指定ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

南西諸島の高床倉―民俗調査報告書第三輯

1,650
野村孝文 、豊中市立民俗館 、昭34
初 B5判・本文36頁・写真5頁・折込図2葉 豊中市立民俗館  *並

増補版 南西諸島の民家

長谷川書房
 愛知県名古屋市瑞穂区豊岡通1丁目
5,000
野村孝文、相模書房、昭和51年、1冊
増補第1刷
函入
茶やけ・汚れ・擦れなどの傷みあります
レターパックプラスにての発送です
【必ずお読み願います】 ※11/24(月)~11/27(木)臨時休業となります。発送業務ありません。 ご注文後、在庫確認のうえ送料を含めました代金をご連絡いたします。 代引きはいたしておりません。 代金は前払い(公費は除く)となります。 当店は免税事業者のため、インボイス制度の登録事業者番号はございません。 ほとんどの商品は店舗にありませんので、ご来店前に必ずご連絡願います。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
5,000
野村孝文 、相模書房 、昭和51年 、1冊
増補第1刷 函入 茶やけ・汚れ・擦れなどの傷みあります レターパックプラスにての発送です

南西諸島の民家 初版 1刷

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
5,500
野村孝文、相模書房、1961/5、345頁、A5判
函欠・表紙擦れ・小口と天地ヤケシミ 第1編 平面の考察 第2編 構造 第3編 高倉 第4編 鹿児島県民家のナカエについて 索引
送料表記が0円~6,000円の場合はメールにて送料お知らせします。 大変恐縮ですが、送料明示対応が遅れておりご迷惑おかけしております。 目安として厚みが3センチ未満の本はほぼ185円の送料です。 船便での発送、本州まで4~10日程度お時間かかっているようです。 辞書やちょっとした厚めの専門書等は日本郵便のレターパックプラス600円になるケースが多いです。 大型本、セットものは小包発送になります。場合によっては複数口発送になり ます。1口あたり820円~5040円になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

南西諸島の民家 初版 1刷

5,500
野村孝文 、相模書房 、1961/5 、345頁 、A5判
函欠・表紙擦れ・小口と天地ヤケシミ 第1編 平面の考察 第2編 構造 第3編 高倉 第4編 鹿児島県民家のナカエについて 索引

朝鮮の民家: 風土・空間・意匠

豆ノ木書房
 千葉県八千代市高津東
23,716 (送料:¥0~)
野村 孝文、学芸出版社、284
★税込 & 送料無料★     中古書としてカバー破れ・ヒヤケ・キズ・シミなどあり。通読に問題ございません。帯なし。こちらの商品は★送料無料★でお届けいたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

朝鮮の民家: 風土・空間・意匠

23,716 (送料:¥0~)
野村 孝文  、学芸出版社 、284
★税込 & 送料無料★     中古書としてカバー破れ・ヒヤケ・キズ・シミなどあり。通読に問題ございません。帯なし。こちらの商品は★送料無料★でお届けいたします。
  • 単品スピード注文

太閤酒造主家と北蔵の復元的研究 九州産業大学工学部研究報告第14号、 太閤酒造所蔵の古絵図について(九州産業大学工学部研究報告第15号抜刷 2冊

阿武隈書房
 福島県いわき市平
2,000
野村孝文・沢村仁・佐藤正彦・田中清章・松永達・麻田貞信、昭和52年、2冊、26cm
表紙少ヤケ、留金サビあと。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

太閤酒造主家と北蔵の復元的研究 九州産業大学工学部研究報告第14号、 太閤酒造所蔵の古絵図について(九州産業大学工学部研究報告第15号抜刷 2冊

2,000
野村孝文・沢村仁・佐藤正彦・田中清章・松永達・麻田貞信 、昭和52年 、2冊 、26cm
表紙少ヤケ、留金サビあと。

南西諸島の民家 増補版

はじっこブックス
 東京都江戸川区南小岩
2,500 (送料:¥300~)
野村孝文 著、相模書房、345p、22cm、1
外箱なし裸本、表紙に背ヤケ、本の上下端に若干の痛み、ヤケ、スレがあり、ページ部分にはヤケ、ヤケシミがございます。しかし、中身は書き込みございません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,500 (送料:¥300~)
野村孝文 著 、相模書房 、345p 、22cm 、1
外箱なし裸本、表紙に背ヤケ、本の上下端に若干の痛み、ヤケ、スレがあり、ページ部分にはヤケ、ヤケシミがございます。しかし、中身は書き込みございません。
  • 単品スピード注文

農村建築 1966 No.55

目目書店
 東京都中野区東中野
400
農村建築研究会、農村建築研究会、1966、1
表紙少スレ少ヤケシミ 三方ヤケ 経年ヤケ 絹谷祐視著「生活・住宅・地域計画」に学ぶ 小泉正太郎 「農村漁村住宅見学会」報告 農村漁村住宅改善について 技術指導に関する私見 青田豊吉 一宮町と農村住宅新築・増改築状況 農協組合長の住宅改善に関する方針 見学した農家のプラン 兵庫県における新築農村住宅の平面計画の実態 藤田玲子 「農村漁村住宅シンポジウム」報告 現代農村の経済と生活 柏裕賢 農村の都市化と農民 下河辺千穂子 農村住宅指導上の問題 長山弘子 農村の再開発 野村孝文 他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
400
農村建築研究会 、農村建築研究会 、1966 、1
表紙少スレ少ヤケシミ 三方ヤケ 経年ヤケ 絹谷祐視著「生活・住宅・地域計画」に学ぶ 小泉正太郎 「農村漁村住宅見学会」報告 農村漁村住宅改善について 技術指導に関する私見 青田豊吉 一宮町と農村住宅新築・増改築状況 農協組合長の住宅改善に関する方針 見学した農家のプラン 兵庫県における新築農村住宅の平面計画の実態 藤田玲子 「農村漁村住宅シンポジウム」報告 現代農村の経済と生活 柏裕賢 農村の都市化と農民 下河辺千穂子 農村住宅指導上の問題 長山弘子 農村の再開発 野村孝文 他

建築史学 8号= Journal of the Society of Architectural Historians of Japan(No.8)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,520
建築史学会 編、建築史学会、1987年3月、147p、26cm
〈論文〉
英国における近代建築生産体制の形成
佐藤彰
page - 2
隅一組物の建物について
上野邦一
page - 36
〈研究ノート〉
太田晶二郎君の薬師寺東塔?銘の研究について
太田博太郎
page - 63
〈資料紹介〉
イタリアに於ける初期ネオクラシシズムの建築理論?アルガロッティの〈建築論〉
福田晴虔
page - 70
〈学界展望〉
西欧中世建築史
竹内次男
page - 99
〈書評〉
生活史のなかで家をとらえる視点?大河直躬著『住まいの人類学 日本庶民住居再考』
吉田桂二
page - 116
〈紹介〉
野村孝文先生の死を悼む
佐藤正彦
page - 123
河合正一先生を偲ぶ
山田弘康
page - 131
歴博で「古図に見る日本の建築展」を開催
濱島正士
良好,
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,520
建築史学会 編 、建築史学会 、1987年3月 、147p 、26cm
〈論文〉 英国における近代建築生産体制の形成 佐藤彰 page - 2 隅一組物の建物について 上野邦一 page - 36 〈研究ノート〉 太田晶二郎君の薬師寺東塔?銘の研究について 太田博太郎 page - 63 〈資料紹介〉 イタリアに於ける初期ネオクラシシズムの建築理論?アルガロッティの〈建築論〉 福田晴虔 page - 70 〈学界展望〉 西欧中世建築史 竹内次男 page - 99 〈書評〉 生活史のなかで家をとらえる視点?大河直躬著『住まいの人類学 日本庶民住居再考』 吉田桂二 page - 116 〈紹介〉 野村孝文先生の死を悼む 佐藤正彦 page - 123 河合正一先生を偲ぶ 山田弘康 page - 131 歴博で「古図に見る日本の建築展」を開催 濱島正士 良好,

建築史学 第08号

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,750 (送料:¥440~)
建築史学会、147、B5
1983年4月に発足した建築史学会の機関誌。戦後、建築史の領域が専門分化し多様なアプローチや関心の広がりを背景に発足した建築史学会の研究の情報交換や相互の交流の場として発刊された。

■目次

・論文

 英国における近代建築生産体制の形成 佐藤彰

 隅一組物の建物について 上野邦一

・研究ノート

 太田晶二郎君の薬師寺東塔擦銘の研究について 太田博太郎

・資料紹介

 イタリアに於ける初期ネオクラシシズムの建築理論 アルガロッティの<建築論> 福田晴虔

・学界展望

 西欧中世建築史 竹内次男

・書評

 生活史のなかで家をとらえる視点 大河直躬著『住まいの人類学 日本庶民住居再考』 吉田桂二

・紹介

 野村孝文先生を悼む 佐藤正彦

 河合正一先生を偲ぶ 山田弘康

 歴博で「古図に見る日本の建築展」を開催 濱島正士
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

建築史学 第08号

2,750 (送料:¥440~)
、建築史学会 、147 、B5
1983年4月に発足した建築史学会の機関誌。戦後、建築史の領域が専門分化し多様なアプローチや関心の広がりを背景に発足した建築史学会の研究の情報交換や相互の交流の場として発刊された。 ■目次 ・論文  英国における近代建築生産体制の形成 佐藤彰  隅一組物の建物について 上野邦一 ・研究ノート  太田晶二郎君の薬師寺東塔擦銘の研究について 太田博太郎 ・資料紹介  イタリアに於ける初期ネオクラシシズムの建築理論 アルガロッティの<建築論> 福田晴虔 ・学界展望  西欧中世建築史 竹内次男 ・書評  生活史のなかで家をとらえる視点 大河直躬著『住まいの人類学 日本庶民住居再考』 吉田桂二 ・紹介  野村孝文先生を悼む 佐藤正彦  河合正一先生を偲ぶ 山田弘康  歴博で「古図に見る日本の建築展」を開催 濱島正士
  • 単品スピード注文

建築雑誌 1978年8月 Vol.93 No.1140Journal of architecture and building science architectural institute of japan昭和53年度日本建築学会大賞・昭和52年度日本建築学会賞

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
710
高山英華、内田祥哉、増沢洵、日本建築学会、1978-8、30cm
会告
昭和53年度日本建築学会賞募集規定 (3), 支部共通事業設計競技募集規程 「課題研修センター」, (6),第1回電子計算
機利用シンポジウム発表論文募集 (9), 第5回日本地震工学シンポジウム参加募集 (16)
新名誉会員
大野和男君, 関野 克君,谷 重雄君、仲威雄君, 西山夘三君, 野村孝文君, 鷲尾健三君
昭和 53 年日本建築学会大賞 昭和 52 年度日本建築学会賞
昭和 53 年日本建築学会大賞・昭和52年度日本建築学会賞選考経過報告 1
「日本建築学会大賞」 ならびに 「学会賞」 推薦理由
日本建築学会大賞を受けての感想 高山英華 9
[学会賞第1部・論文部門]
建築生産のオープンシステムに関する研究について 内田祥哉 10
曲面構造の力学性状に関する理論的研究 國枝治郎 12
鋼管構造の溶接継手に関する研究 黒羽啓明 14
室内空気浄化に関する一連の研究 楢崎正也 16
建物内の煙の流動性状とその制御設計に関する研究 若松孝旺 18
[学会賞第2部作品部門]
成城学園の建築 増沢 洵 21
夢の島総合体育館の設計を通じて 阪田誠造 24
国立室戸少年自然の家 畑 利一 28
[学会賞第3部・業績部門]
茨城県営六番池団地および会神原団地の企画・設計等の事業推進に関する業績
茨城県土木部住宅課・現代計画研究所 (次号掲載
鉄筋コンクリート造による建物の高層化に関する一連の研究開発とその成果
鹿島建設株式会社超高層RC技術開発チ
都市の防火対策に関する受賞に際して建築界への期待と要望 堀内三郎 33
都市空間創造への総合的実践 田村 明 35
1978年2月20日宮城県沖地震被害調査報告 日本建築学会東北支部 37
[委員会のページ]
鋼構造建築溶接部の超音波探傷検査規準改定案 (1978) 構造標準委員会 43
[委員会・ニュース]
民家シンポジウム 建築歴史・意匠委員会 51
名古屋高等裁判所庁舎の保存に関する要望書 51
日本学術会議第 75 回総会報告 52
文献抄録 図書委員会文献抄録小委員会 53
図書室だより 59
本会記事 61
文献目録
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送可
710
高山英華、内田祥哉、増沢洵 、日本建築学会 、1978-8 、30cm
会告 昭和53年度日本建築学会賞募集規定 (3), 支部共通事業設計競技募集規程 「課題研修センター」, (6),第1回電子計算 機利用シンポジウム発表論文募集 (9), 第5回日本地震工学シンポジウム参加募集 (16) 新名誉会員 大野和男君, 関野 克君,谷 重雄君、仲威雄君, 西山夘三君, 野村孝文君, 鷲尾健三君 昭和 53 年日本建築学会大賞 昭和 52 年度日本建築学会賞 昭和 53 年日本建築学会大賞・昭和52年度日本建築学会賞選考経過報告 1 「日本建築学会大賞」 ならびに 「学会賞」 推薦理由 日本建築学会大賞を受けての感想 高山英華 9 [学会賞第1部・論文部門] 建築生産のオープンシステムに関する研究について 内田祥哉 10 曲面構造の力学性状に関する理論的研究 國枝治郎 12 鋼管構造の溶接継手に関する研究 黒羽啓明 14 室内空気浄化に関する一連の研究 楢崎正也 16 建物内の煙の流動性状とその制御設計に関する研究 若松孝旺 18 [学会賞第2部作品部門] 成城学園の建築 増沢 洵 21 夢の島総合体育館の設計を通じて 阪田誠造 24 国立室戸少年自然の家 畑 利一 28 [学会賞第3部・業績部門] 茨城県営六番池団地および会神原団地の企画・設計等の事業推進に関する業績 茨城県土木部住宅課・現代計画研究所 (次号掲載 鉄筋コンクリート造による建物の高層化に関する一連の研究開発とその成果 鹿島建設株式会社超高層RC技術開発チ 都市の防火対策に関する受賞に際して建築界への期待と要望 堀内三郎 33 都市空間創造への総合的実践 田村 明 35 1978年2月20日宮城県沖地震被害調査報告 日本建築学会東北支部 37 [委員会のページ] 鋼構造建築溶接部の超音波探傷検査規準改定案 (1978) 構造標準委員会 43 [委員会・ニュース] 民家シンポジウム 建築歴史・意匠委員会 51 名古屋高等裁判所庁舎の保存に関する要望書 51 日本学術会議第 75 回総会報告 52 文献抄録 図書委員会文献抄録小委員会 53 図書室だより 59 本会記事 61 文献目録 少ヤケ

新建築 1976年8月 第51巻 第9号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
新建築社(馬場璋造) : 編、新建築社、1976、320p、29.5 x 22cm、1冊
作品
・愛知県緑化センター / 中村一 ; 瀧光夫
・秋田相互銀行河辺支店 / 宮脇檀建築研究室 ; カウンター・記載台 / 倉俣史朗
・秋田相互銀行秋田南支店 / 宮脇檀建築研究室 ; カウンター・記載台 / 倉俣史朗
・軽井沢町立図書館 / 三輪正弘環境造形研究所
・栗田美術館 / 鹿島建設
・出版健保大宮クラブハウス / 坂倉建築研究所
・黒川産婦人科医院 / 黒川哲郎 ; 臼田哲男
・重箱住居 / 黒川哲郎 ; 臼田哲男
・紀伊長島町立幼稚園 / 日本大学生産工学部宗研究室 ; 千代田建築研究所
・こどもの国休憩所 / 日建設計
・第五福竜丸展示館 / 杉建築設計事務所
・ある集合I/筑波大学学生宿舎共用施設棟 ある集合II/筑波大学学生宿舎追越地区 / 岡野真
・上越市庁舎 / 石本建築事務所
・九州電工本社 / 日建設計
・日本赤十字社医療センター / 伊藤喜三郎建築研究所
部数の季節 または情報化社会における評論の立脚点について / 村松貞次郎
ハネム-ンは終った / 宮脇檀
作品解説
・日本の伝統的な素材と,現代的な素材の有機的結合を求めて 栗田美術館 / 坂庭吉宏
・光幻楽 黒川産婦人科医院・重箱住居 / 黒川哲郎
・伏流水 紀伊長島町立幼稚園 / 宗正敏
編集者の眼/
しんけんちく・にゅうす
「建築する」ということ / フライ・オットー
海外エコー
海外ネットワーク ソ連 タイ・インド ソ連 / 小杉英男 ; 菅原保徳 ; 松三郎 ; 高橋武
第19回新建築海外視察団アメリカ編募集要項
フランスの冬山施設⑤ レ・セット・ロオ(ARCHITECTURE FRANCAISE 1975年2月号より) / 樋口清
月評 / 吉阪隆正 ; 宮脇檀 ; 渡辺武信 ; ディヴィッド・スチュワート
居住環境計画論⑩涼しさの計画 / 小木曽定彰
自然エネルギー利用ノート⑧ / ジェントル・アーキテクチュア ; マルコム・ウェルズ
書評
・南西諸島の民家 評 / 野村孝文 ; 地井昭夫
・都市空間と建築 評 / U・コンラーツ ; 伊藤哲夫 ; 西脇敏夫
設計データ・シート
詳細図 軽井沢町立図書館 黒川産婦人科医院 / 黒川哲郎 ; 臼田哲男
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
新建築社(馬場璋造) : 編 、新建築社 、1976 、320p 、29.5 x 22cm 、1冊
作品 ・愛知県緑化センター / 中村一 ; 瀧光夫 ・秋田相互銀行河辺支店 / 宮脇檀建築研究室 ; カウンター・記載台 / 倉俣史朗 ・秋田相互銀行秋田南支店 / 宮脇檀建築研究室 ; カウンター・記載台 / 倉俣史朗 ・軽井沢町立図書館 / 三輪正弘環境造形研究所 ・栗田美術館 / 鹿島建設 ・出版健保大宮クラブハウス / 坂倉建築研究所 ・黒川産婦人科医院 / 黒川哲郎 ; 臼田哲男 ・重箱住居 / 黒川哲郎 ; 臼田哲男 ・紀伊長島町立幼稚園 / 日本大学生産工学部宗研究室 ; 千代田建築研究所 ・こどもの国休憩所 / 日建設計 ・第五福竜丸展示館 / 杉建築設計事務所 ・ある集合I/筑波大学学生宿舎共用施設棟 ある集合II/筑波大学学生宿舎追越地区 / 岡野真 ・上越市庁舎 / 石本建築事務所 ・九州電工本社 / 日建設計 ・日本赤十字社医療センター / 伊藤喜三郎建築研究所 部数の季節 または情報化社会における評論の立脚点について / 村松貞次郎 ハネム-ンは終った / 宮脇檀 作品解説 ・日本の伝統的な素材と,現代的な素材の有機的結合を求めて 栗田美術館 / 坂庭吉宏 ・光幻楽 黒川産婦人科医院・重箱住居 / 黒川哲郎 ・伏流水 紀伊長島町立幼稚園 / 宗正敏 編集者の眼/ しんけんちく・にゅうす 「建築する」ということ / フライ・オットー 海外エコー 海外ネットワーク ソ連 タイ・インド ソ連 / 小杉英男 ; 菅原保徳 ; 松三郎 ; 高橋武 第19回新建築海外視察団アメリカ編募集要項 フランスの冬山施設⑤ レ・セット・ロオ(ARCHITECTURE FRANCAISE 1975年2月号より) / 樋口清 月評 / 吉阪隆正 ; 宮脇檀 ; 渡辺武信 ; ディヴィッド・スチュワート 居住環境計画論⑩涼しさの計画 / 小木曽定彰 自然エネルギー利用ノート⑧ / ジェントル・アーキテクチュア ; マルコム・ウェルズ 書評 ・南西諸島の民家 評 / 野村孝文 ; 地井昭夫 ・都市空間と建築 評 / U・コンラーツ ; 伊藤哲夫 ; 西脇敏夫 設計データ・シート 詳細図 軽井沢町立図書館 黒川産婦人科医院 / 黒川哲郎 ; 臼田哲男

建築史学 5・6・7・8号 合本

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
11,000 (送料:¥660~)
建築史学会、689、B5
1983年4月に発足した建築史学会の機関誌。戦後、建築史の領域が専門分化し多様なアプローチや関心の広がりを背景に発足した建築史学会の研究の情報交換や相互の交流の場として発刊された。

本書は第5号から第8号までの4冊を合本したもの。

◆第5号

■目次

・論文

 ドイツルネサンスの建築家ハイソリヒ・シックハルトの職能について 丸山純

 六勝寺の伽藍とその性格 清水擴

 元和創建日光東照宮の復原的考察 内藤昌・渡辺勝彦・麓和善

「県庁建坪規則」施行下の府県庁舎について 明治最初期の府県庁舎に関する史的研究(下) 石田潤一郎

・記念講演

 ルネサンス建築書出版事情 横山正

・書評

 平井聖責任編集『中井家文書の研究 内匠寮本図面篇』全十巻 川上貢

 Kazuo Nishi Kazuo Hozumi and H・Mack Horton What is Japanese Architecture ジョルダン・サンド

 中村昌生責任編集『座敷と露地(一)』(茶道衆錦七) 稲垣栄三

・学界展望

 発掘寺院建築関係 山岸常人

・紹介

 鈴木博之氏の芸術選奨文部大臣新人賞の受賞を祝して 藤森照信

・学界短信

「村松貞次郎先生退官記念シンポジウム」の開催、報告書の有料頒布

◆第6号

■目次

・論文

 「中世仏堂」に於ける内陣・礼堂の性格-主として寺院法からみて 山岸常人

 倚廬、休廬、廬 建築形式からみた大嘗宮正殿の形成についての一試論 丸山茂

 床ノ間の源流と成立 附、上段の成立と源流 太田静六

 近世初期城下町のヴィスタに基づく都市設計 諸類型とその変容 官本雅明

・研究ノート

 メソポタミア建築史 高世富夫・岡田保良

・資料紹介

 高松宮家本「桂御別業記」 嗣永芳照

・学界展望

 技術と工匠(二) 溝口明則・河津優司

 日本都市史 伊藤毅

・書評

 加藤邦男・著・『ヴァレリーの建築論』 田中喬

・紹介

 村田治郎博士を悼む 川上貢

◆第7号

■目次

・論文

 高野山金堂と両界曼荼羅を安置する中世本堂 藤井恵介

 中世教会堂における外クリプトの役割 辻本敬子

・記念講演

 大工技術書の著者 伊藤平左エ門

・資料紹介

 ベックマン『日本旅行記』について 堀内正昭・藤森照信

・学界展望

 建築論 中村貴志

・書評

 日本建築学会民家語彙集録部会編纂『日本民家語彙集解』 大河直躬

 Chuji Kawashima MINKA シェリー・ウェンデルケン

 小林健太郎著『戦国城下町の研究』 官本雅明

・紹介

 「小川敬書氏蒐集資料目録」について 杉山信三

 アメリカ建築史学会会長の訪問 鈴木博之

◆第8号

■目次

・論文

 英国における近代建築生産体制の形成 佐藤彰

 隅一組物の建物について 上野邦一

・研究ノート

 太田晶二郎君の薬師寺東塔擦銘の研究について 太田博太郎

・資料紹介

 イタリアに於ける初期ネオクラシシズムの建築理論 アルガロッティの<建築論> 福田晴虔

・学界展望

 西欧中世建築史 竹内次男

・書評

 生活史のなかで家をとらえる視点 大河直躬著『住まいの人類学 日本庶民住居再考』 吉田桂二

・紹介

 野村孝文先生を悼む 佐藤正彦

 河合正一先生を偲ぶ 山田弘康

 歴博で「古図に見る日本の建築展」を開催 濱島正士
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

建築史学 5・6・7・8号 合本

11,000 (送料:¥660~)
、建築史学会 、689 、B5
1983年4月に発足した建築史学会の機関誌。戦後、建築史の領域が専門分化し多様なアプローチや関心の広がりを背景に発足した建築史学会の研究の情報交換や相互の交流の場として発刊された。 本書は第5号から第8号までの4冊を合本したもの。 ◆第5号 ■目次 ・論文  ドイツルネサンスの建築家ハイソリヒ・シックハルトの職能について 丸山純  六勝寺の伽藍とその性格 清水擴  元和創建日光東照宮の復原的考察 内藤昌・渡辺勝彦・麓和善 「県庁建坪規則」施行下の府県庁舎について 明治最初期の府県庁舎に関する史的研究(下) 石田潤一郎 ・記念講演  ルネサンス建築書出版事情 横山正 ・書評  平井聖責任編集『中井家文書の研究 内匠寮本図面篇』全十巻 川上貢  Kazuo Nishi Kazuo Hozumi and H・Mack Horton What is Japanese Architecture ジョルダン・サンド  中村昌生責任編集『座敷と露地(一)』(茶道衆錦七) 稲垣栄三 ・学界展望  発掘寺院建築関係 山岸常人 ・紹介  鈴木博之氏の芸術選奨文部大臣新人賞の受賞を祝して 藤森照信 ・学界短信 「村松貞次郎先生退官記念シンポジウム」の開催、報告書の有料頒布 ◆第6号 ■目次 ・論文  「中世仏堂」に於ける内陣・礼堂の性格-主として寺院法からみて 山岸常人  倚廬、休廬、廬 建築形式からみた大嘗宮正殿の形成についての一試論 丸山茂  床ノ間の源流と成立 附、上段の成立と源流 太田静六  近世初期城下町のヴィスタに基づく都市設計 諸類型とその変容 官本雅明 ・研究ノート  メソポタミア建築史 高世富夫・岡田保良 ・資料紹介  高松宮家本「桂御別業記」 嗣永芳照 ・学界展望  技術と工匠(二) 溝口明則・河津優司  日本都市史 伊藤毅 ・書評  加藤邦男・著・『ヴァレリーの建築論』 田中喬 ・紹介  村田治郎博士を悼む 川上貢 ◆第7号 ■目次 ・論文  高野山金堂と両界曼荼羅を安置する中世本堂 藤井恵介  中世教会堂における外クリプトの役割 辻本敬子 ・記念講演  大工技術書の著者 伊藤平左エ門 ・資料紹介  ベックマン『日本旅行記』について 堀内正昭・藤森照信 ・学界展望  建築論 中村貴志 ・書評  日本建築学会民家語彙集録部会編纂『日本民家語彙集解』 大河直躬  Chuji Kawashima MINKA シェリー・ウェンデルケン  小林健太郎著『戦国城下町の研究』 官本雅明 ・紹介  「小川敬書氏蒐集資料目録」について 杉山信三  アメリカ建築史学会会長の訪問 鈴木博之 ◆第8号 ■目次 ・論文  英国における近代建築生産体制の形成 佐藤彰  隅一組物の建物について 上野邦一 ・研究ノート  太田晶二郎君の薬師寺東塔擦銘の研究について 太田博太郎 ・資料紹介  イタリアに於ける初期ネオクラシシズムの建築理論 アルガロッティの<建築論> 福田晴虔 ・学界展望  西欧中世建築史 竹内次男 ・書評  生活史のなかで家をとらえる視点 大河直躬著『住まいの人類学 日本庶民住居再考』 吉田桂二 ・紹介  野村孝文先生を悼む 佐藤正彦  河合正一先生を偲ぶ 山田弘康  歴博で「古図に見る日本の建築展」を開催 濱島正士
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催