JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
役割語研究の地平
時・否定と取り立て<日本語の文法 2>
文法史 (シリーズ 日本語史3)
〈役割語〉小辞典
「役割語」小辞典
ロボット演劇 [単行本(ソフトカバー)] 大阪大学コミュニケーションデザイン・センター、 平田 オリザ、 石黒 浩、 黒木 一成; 金水 敏
文法史 シリーズ日本語史 3
日本語史のインタフェース (シリーズ日本語史4)
役割語研究の展開
ヴァーチャル日本語役割語の謎 【もっと知りたい!日本語】
役割語研究の展開 1刷
意味と文脈 現代言語学入門4
日本語存在表現の歴史
シリーズ日本語史4 日本語史のインタフェース
語文(大阪大学国語国文学会雑誌) 116/117合輯号 金水敏教授・飯倉洋一教授退休記念特輯号
時・否定と取り立て 日本語の文法2
日本語史のインターフェース【シリーズ日本語史4】
時・否定と取り立て 【日本語の文法2】
イメージとしての<日本> 5
イメージとしての「日本」 <大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」 = Osaka University the 21st Century COE Program Interface Humanities>
そうだったんだ!日本語 コレモ日本語アルカ? 異人のことばが生まれるとき
金水敏「平安時代の「をり」再考 卑語性の検討を中心に」 他
シリーズ日本語史 4 日本語史のインターフェス
シリーズ日本語史 3 文法史
日本語の文法 2
意味と文脈 (現代言語学入門 4)
日本語の主題と取り立て
ドラマと方言の新しい関係: 『カーネーション』から『八重の桜』、そして『あまちゃん』へ
ヴァーチャル日本語役割語の謎 <もっと知りたい!日本語>
ヴァーチャル日本語 役割語の謎
月刊 言語 1989年4月 特集:索引の時代─情報の解体と再構築
國語學 1983年 9月 第134集 上代・中古のキルとヲリ/金水敏 付属語のアクセントについて/木部暢子 人間・教養の語誌/大野透 書評/高松政雄著『日本漢字音の研究』/林史典
「日本語史のインタフェース」 シリーズ日本語史4
コレモ日本語アルカ?――異人のことばが生まれるとき(そうだったんだ!日本語)
コレモ日本語アルカ? <そうだったんだ!日本語>
コレモ日本語アルカ? 異人のことばが生まれるとき (岩波現代文庫)
文法への新しい視点
コレモ日本語アルカ? 異人のことばが生まれるとき <そうだったんだ!日本語>
月刊言語 1995年11月号 特集:助詞の文法―日本語研究最前線
月刊言語 1996年1月号 特集:対話の科学―相互理解のメカニズムを探る
意味と文脈 (現代言語学入門 4) 岩波書店 金水 敏
役割語研究の地平 くろしお出版 金水敏
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。