JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
和泉式部日記 31版:平成5
校訂和泉式部日記 18版
源氏物語の研究 <源氏物語>
河村秀根 増訂復刻
源氏物語の研究
校訂紫式部日記
書紀集解 2 <日本書紀>
国文学 : 解釈と鑑賞 文学精神の流れ 24(11)(282)
更級日記 学燈文庫
日本文学史 中古篇
日本文学史 中古篇 <塙選書>
校訂 和泉式部日記
日本文学史 中古篇 塙選書53
増補国語国文学研究史大成 源氏物語 上下
王朝日記 (日本古典鑑賞講座6)
梗概源氏物語
河村秀根 増訂復刻版
源氏物語 上下 (国語国文学研究史大成3・4)
講座日本文学4 中古編2
書紀集解 1 首巻解題 河村氏家学拾説付
源氏物語 国語国文学研究史大成3・4 揃2冊
新編日本古典文学全集 (21) 源氏物語 (2)
王朝日記
源氏物語研究と資料 (古代文学論叢1)
書紀集解
久松潜一博士追悼特集
書紀集解 河村氏家学拾説共全4巻5冊揃
書紀集解 全5冊中1・3・4巻の3冊セット
平安文学 研究と資料 源氏物語を中心に (国文学論叢 第3輯)
文學 第57巻第8号 1989年8月
文学 1987年11月号 第55巻第11号 緑雨/白秋編集「近代風景」の特質瞥見・1920年代/「共同性」が夢想されるとき「徳田秋声」の初期/「新生」自然主義作家の宿命(上)/1950年前後(下)「共産主義的人間」をめぐって/他
日本絵巻物全集 1 源氏物語絵巻
国語と国文学 674号(昭和55年4月号 57巻4号) (源氏物語の諸本分類の基準/頭中将と貞信公忠平/源氏物語竹河巻官位攷 竹河論のための序章として/小林秀雄・その転位の様相/新漢語の造出と享受 明治前期の新聞を資料として)
国語と国文学 782号(平成元年3月号 66巻3号) (楽府といふ書二巻/近世和歌御会における女性の詠進復活に関する一考察/「ロビンソン・クルーソー」の世界とその明治初期翻訳について 「Robinson」と「魯敏孫」の間/ほか)
講座日本文学の争点 第2
源氏学の巨匠たち : 列伝体研究史 : 紫式部学会創立80周年記念出版 <源氏物語>
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。