文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「陶説 (49) 日本陶磁協会」の検索結果
48件

陶説 254号 昭和49年5月号

古本&カフェ じゃらん亭
 長野県小布施町小布施
600 (送料:¥215~)
日本陶磁協会、昭和49年
ヤケ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
600 (送料:¥215~)
、日本陶磁協会 、昭和49年
ヤケ
  • 単品スピード注文

陶説 第255号 昭和49年6月号

古本&カフェ じゃらん亭
 長野県小布施町小布施
600
日本陶磁協会発行、昭和49年
表紙キズヨゴレ少
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
600
、日本陶磁協会発行 、昭和49年
表紙キズヨゴレ少

陶説 255号 昭和49年6月号

書肆 八松
 神奈川県藤沢市辻堂
500
日本陶磁協会、昭49、1冊
傷み汚れヤケ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

陶説 255号 昭和49年6月号

500
、日本陶磁協会 、昭49 、1冊
傷み汚れヤケ有

陶説 第260号 昭和49年11月号

書肆 八松
 神奈川県藤沢市辻堂
900
日本陶磁協会、昭49、1冊
傷み汚れヤケ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

陶説 第260号 昭和49年11月号

900
、日本陶磁協会 、昭49 、1冊
傷み汚れヤケ有

陶説 第258号 昭和49年9月号

書肆 八松
 神奈川県藤沢市辻堂
900
日本陶磁協会、昭49、1冊
傷み汚れヤケ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

陶説 第258号 昭和49年9月号

900
、日本陶磁協会 、昭49 、1冊
傷み汚れヤケ有

陶説 第252号 昭和49年3月号

書肆 八松
 神奈川県藤沢市辻堂
900
日本陶磁協会、昭49、1冊
傷み汚れヤケ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

陶説 第252号 昭和49年3月号

900
、日本陶磁協会 、昭49 、1冊
傷み汚れヤケ有

陶説 第251号 昭和49年2月号

書肆 八松
 神奈川県藤沢市辻堂
900
日本陶磁協会、昭49、1冊
傷み汚れヤケ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

陶説 第251号 昭和49年2月号

900
、日本陶磁協会 、昭49 、1冊
傷み汚れヤケ有

陶説 第250号 昭和49年1月号

書肆 八松
 神奈川県藤沢市辻堂
600
日本陶磁協会、昭49、1冊
傷み汚れヤケ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

陶説 第250号 昭和49年1月号

600
、日本陶磁協会 、昭49 、1冊
傷み汚れヤケ有

陶説 第254号 昭和49年5月号

書肆 八松
 神奈川県藤沢市辻堂
500
日本陶磁協会、昭49、1冊
傷み汚れヤケ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

陶説 第254号 昭和49年5月号

500
、日本陶磁協会 、昭49 、1冊
傷み汚れヤケ有

陶説 第261号 昭和49年12月号

書肆 八松
 神奈川県藤沢市辻堂
900
日本陶磁協会、昭49、1冊
傷み汚れヤケ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

陶説 第261号 昭和49年12月号

900
、日本陶磁協会 、昭49 、1冊
傷み汚れヤケ有

陶説 第257号 昭和49年8月号

書肆 八松
 神奈川県藤沢市辻堂
900
日本陶磁協会、昭49、1冊
傷み汚れヤケ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

陶説 第257号 昭和49年8月号

900
、日本陶磁協会 、昭49 、1冊
傷み汚れヤケ有

陶説 第256号 昭和49年7月号

書肆 八松
 神奈川県藤沢市辻堂
900
日本陶磁協会、昭49、1冊
傷み汚れヤケ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

陶説 第256号 昭和49年7月号

900
、日本陶磁協会 、昭49 、1冊
傷み汚れヤケ有

陶説 第255号 昭和49年6月号

書肆 八松
 神奈川県藤沢市辻堂
900
日本陶磁協会、昭49、1冊
傷み汚れヤケ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

陶説 第255号 昭和49年6月号

900
、日本陶磁協会 、昭49 、1冊
傷み汚れヤケ有

陶説 第253号 昭和49年4月号

書肆 八松
 神奈川県藤沢市辻堂
900
日本陶磁協会、昭49、1冊
傷み汚れヤケ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

陶説 第253号 昭和49年4月号

900
、日本陶磁協会 、昭49 、1冊
傷み汚れヤケ有

陶説  第256号  昭和49年7月号

書肆 八松
 神奈川県藤沢市辻堂
500
日本陶磁協会、昭49、1冊
傷み汚れ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

陶説  第256号  昭和49年7月号

500
、日本陶磁協会 、昭49 、1冊
傷み汚れ有

陶説 260号 昭和49年11月号

書肆 八松
 神奈川県藤沢市辻堂
500
日本陶磁協会、昭49、1冊
傷み汚れヤケ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

陶説 260号 昭和49年11月号

500
、日本陶磁協会 、昭49 、1冊
傷み汚れヤケ有

陶説 253号 昭和49年4月号

書肆 八松
 神奈川県藤沢市辻堂
500
日本陶磁協会、昭49、1冊
傷み汚れヤケ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

陶説 253号 昭和49年4月号

500
、日本陶磁協会 、昭49 、1冊
傷み汚れヤケ有

陶説 251号 昭和49年2月号

書肆 八松
 神奈川県藤沢市辻堂
500
日本陶磁協会、昭49、1冊
傷み汚れヤケ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

陶説 251号 昭和49年2月号

500
、日本陶磁協会 、昭49 、1冊
傷み汚れヤケ有

陶説 250号 昭和49年1月号

書肆 八松
 神奈川県藤沢市辻堂
500
日本陶磁協会、昭49、1冊
傷み汚れヤケ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

陶説 250号 昭和49年1月号

500
、日本陶磁協会 、昭49 、1冊
傷み汚れヤケ有

陶説 第259号 昭和49年10月号

書肆 八松
 神奈川県藤沢市辻堂
900
日本陶磁協会、昭49、1冊
傷み汚れヤケ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

陶説 第259号 昭和49年10月号

900
、日本陶磁協会 、昭49 、1冊
傷み汚れヤケ有

陶説 第254号 昭和49年5月号

書肆 八松
 神奈川県藤沢市辻堂
900
日本陶磁協会、昭49、1冊
傷み汚れヤケ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

陶説 第254号 昭和49年5月号

900
、日本陶磁協会 、昭49 、1冊
傷み汚れヤケ有

陶説 259

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
330
猪口・味皿雑考 萩の舎陶録1 オランダ貿易と肥前赤絵の創始 ほか、日本陶磁協会、昭49、1冊
昭和49年10月号 日本陶磁協会 背スレ少ヤケ
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

陶説 259

330
猪口・味皿雑考 萩の舎陶録1 オランダ貿易と肥前赤絵の創始 ほか 、日本陶磁協会 、昭49 、1冊
昭和49年10月号 日本陶磁協会 背スレ少ヤケ

陶説 260

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
330
萩の舎陶録2 ヨーロッパにおける東洋趣味の展開 ほか、日本陶磁協会、昭49、1冊
昭和49年11月号 日本陶磁協会 背スレ少ヤケ
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

陶説 260

330
萩の舎陶録2 ヨーロッパにおける東洋趣味の展開 ほか 、日本陶磁協会 、昭49 、1冊
昭和49年11月号 日本陶磁協会 背スレ少ヤケ

陶説 252

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
330
タイの古窯とやきものの旅1 収集余話1新藁の村 ほか、日本陶磁協会、昭49、1冊
昭和49年3月号 日本陶磁協会 背スレ少ヤケ
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

陶説 252

330
タイの古窯とやきものの旅1 収集余話1新藁の村 ほか 、日本陶磁協会 、昭49 、1冊
昭和49年3月号 日本陶磁協会 背スレ少ヤケ

陶説 第49号 昭和32年4月号

古本&カフェ じゃらん亭
 長野県小布施町小布施
600
日本陶磁協会、昭和32年、88p
ヤケ 愛知県猿投山西南麓の古窯址群㈠、伊勢天目殿町窯址付近出土瓶子など
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
600
、日本陶磁協会 、昭和32年 、88p
ヤケ 愛知県猿投山西南麓の古窯址群㈠、伊勢天目殿町窯址付近出土瓶子など

日本陶磁協会誌「陶説」 第403号 1986年10月号

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
日本陶磁協会 [編]、日本陶磁協会、昭和61年(1986年)、87p、A5判、1冊
状態経年並上

卵白釉瓷年代考/陳文平
白磁の美展 図版解説/鈴田由起夫
やきもの落穂集(8)忌部氏と作陶活動/冨岡大二
佐藤進三さんの思い出をめぐって(23)/清原邦武
近世の茶碗(5)明石焼/黒田和哉
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
日本陶磁協会 [編] 、日本陶磁協会 、昭和61年(1986年) 、87p 、A5判 、1冊
状態経年並上 卵白釉瓷年代考/陳文平 白磁の美展 図版解説/鈴田由起夫 やきもの落穂集(8)忌部氏と作陶活動/冨岡大二 佐藤進三さんの思い出をめぐって(23)/清原邦武 近世の茶碗(5)明石焼/黒田和哉 等

日本陶磁協会誌「陶説」 第391号 1985年10月号

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
日本陶磁協会 [編]、日本陶磁協会、昭和60年(1985年)、96p、A5判、1冊
状態経年並上

珠光青磁について(下)/長谷川道隆
高岭土史考(2)/劉新園
九州の茶陶展/吉永陽三
思い出の愛陶家・佐藤進三氏(12)/清原邦武
「小森忍」余滴/松下亘
水指入門(4)/岡田宗叡
滝口喜兵衛の陶芸/沢田由治
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
日本陶磁協会 [編] 、日本陶磁協会 、昭和60年(1985年) 、96p 、A5判 、1冊
状態経年並上 珠光青磁について(下)/長谷川道隆 高岭土史考(2)/劉新園 九州の茶陶展/吉永陽三 思い出の愛陶家・佐藤進三氏(12)/清原邦武 「小森忍」余滴/松下亘 水指入門(4)/岡田宗叡 滝口喜兵衛の陶芸/沢田由治 等

日本陶磁協会誌「陶説」 第338号 1981年5月号

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
日本陶磁協会 [編]、日本陶磁協会、昭和56年(1981年)、81p、A5判、1冊
経年ヤケ少、状態経年並

中国における最近の陶磁研究(2)
越前陶芸村について/渡辺智
巌千塔に捧ぐ/東塩哉
石黒宗麿の作陶/長谷部楽爾
フォルカー 磁器とオランダ連合東インド会社(21)/前田正明訳
備前焼初源考(5)/冨岡大二

日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
日本陶磁協会 [編] 、日本陶磁協会 、昭和56年(1981年)  、81p 、A5判 、1冊
経年ヤケ少、状態経年並 中国における最近の陶磁研究(2) 越前陶芸村について/渡辺智 巌千塔に捧ぐ/東塩哉 石黒宗麿の作陶/長谷部楽爾 フォルカー 磁器とオランダ連合東インド会社(21)/前田正明訳 備前焼初源考(5)/冨岡大二 等

日本陶磁協会誌「陶説」 第340号 1981年7月号

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
日本陶磁協会 [編]、日本陶磁協会、昭和56年(1981年)、83p、A5判、1冊
状態経年並上
三浦乾也と土佐の記録/丸山和雄
オランダの作陶/小堀宗慶、磯野風船子
京焼探玄記(15)五条坂今昔(2)/三好一
日本陶磁協会賞受賞者紹介 藤本能道さん
日本陶磁協会賞 竹中浩君のこと 小野珀子さん
続・肥前磁器の一考察(1)/泉満
フォルカー 磁器とオランダ連合東インド会社(22)/前田正明訳
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
日本陶磁協会 [編] 、日本陶磁協会 、昭和56年(1981年)  、83p 、A5判 、1冊
状態経年並上 三浦乾也と土佐の記録/丸山和雄 オランダの作陶/小堀宗慶、磯野風船子 京焼探玄記(15)五条坂今昔(2)/三好一 日本陶磁協会賞受賞者紹介 藤本能道さん 日本陶磁協会賞 竹中浩君のこと 小野珀子さん 続・肥前磁器の一考察(1)/泉満 フォルカー 磁器とオランダ連合東インド会社(22)/前田正明訳 等

陶説 255

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
330
英国中世陶器の魅力 現代陶芸に於ける赤絵の諸問題 ドレスデンと肥前陶磁、日本陶磁協会、昭49、1冊
昭和49年6月号 日本陶磁協会 背スレ少ヤケ
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

陶説 255

330
英国中世陶器の魅力 現代陶芸に於ける赤絵の諸問題 ドレスデンと肥前陶磁 、日本陶磁協会 、昭49 、1冊
昭和49年6月号 日本陶磁協会 背スレ少ヤケ

日本陶磁協会誌「陶説」 第400号 1986年7月号 四百号記念特集号

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
日本陶磁協会 [編]、日本陶磁協会、昭和61年(1986年)、89p、A5判、1冊
状態経年並上

「陶説」創刊の思い出(1)/黒田領治
昭和二十年代の思い出/本多静雄
「永仁」楽屋咄/澤田由治
思い出の愛陶家・佐藤進三さんの思い出/清原邦武
三輪族と土師族の系譜(2)/冨岡大二
近世の茶碗(3)阿漕焼/黒田和哉
座談会・追悼加藤唐九郎

日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
日本陶磁協会 [編] 、日本陶磁協会 、昭和61年(1986年) 、89p 、A5判 、1冊
状態経年並上 「陶説」創刊の思い出(1)/黒田領治 昭和二十年代の思い出/本多静雄 「永仁」楽屋咄/澤田由治 思い出の愛陶家・佐藤進三さんの思い出/清原邦武 三輪族と土師族の系譜(2)/冨岡大二 近世の茶碗(3)阿漕焼/黒田和哉 座談会・追悼加藤唐九郎 等

陶説 昭和47-237 昭和48-238 246 昭49-259 分売です

山崎書店
 栃木県宇都宮市材木町
300
日本陶磁協会、昭47、A5
背文字部分経年変化焼けあり痛みアリ 237 元末明初の青花磁器  238 清朝のやきもの 246 韓国の古窯を巡る 259 猪口 差味皿雑考 分売です必要号数をお願いします 1冊¥300
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

陶説 昭和47-237 昭和48-238 246 昭49-259 分売です

300
、日本陶磁協会 、昭47 、A5
背文字部分経年変化焼けあり痛みアリ 237 元末明初の青花磁器  238 清朝のやきもの 246 韓国の古窯を巡る 259 猪口 差味皿雑考 分売です必要号数をお願いします 1冊¥300

日本陶磁協会誌「陶説」 第408号 1987年3月号

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
日本陶磁協会 [編]、日本陶磁協会、昭和62年(1987年)、86p、A5判、1冊
状態経年並上

近代陶芸の二十人/長谷部満彦
薩摩焼の原点沈寿官先生に聞く/丸尾智彦
田村耕一-その出会いと別れ/鈴木恒雄
追悼 加藤唐九郎展に思う/宇佐美碩男
佐藤進三さんの思い出をめぐって(28)/清原邦武
新作狂言・南蛮囃子/本多静雄
近世の茶碗(10)大堀焼/黒田和哉
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
日本陶磁協会 [編] 、日本陶磁協会 、昭和62年(1987年) 、86p 、A5判 、1冊
状態経年並上 近代陶芸の二十人/長谷部満彦 薩摩焼の原点沈寿官先生に聞く/丸尾智彦 田村耕一-その出会いと別れ/鈴木恒雄 追悼 加藤唐九郎展に思う/宇佐美碩男 佐藤進三さんの思い出をめぐって(28)/清原邦武 新作狂言・南蛮囃子/本多静雄 近世の茶碗(10)大堀焼/黒田和哉 等

日本陶磁協会誌「陶説」 第407号 1987年2月号

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
日本陶磁協会 [編]、日本陶磁協会、昭和62年(1987年)、80p、A5判、1冊
状態経年並上

筑前国陶 高取焼展 図版解説/尾崎直人
高取焼研究上の問題点/毛利茂樹
田村耕一先生の思い出/白川郁子
我が心の師田村耕一先生/毛利茂樹
佐藤進三さんの思い出をめぐって(27)/清原邦武
近世の茶碗(9)瀬戸焼/黒田和哉
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
日本陶磁協会 [編] 、日本陶磁協会 、昭和62年(1987年) 、80p 、A5判 、1冊
状態経年並上 筑前国陶 高取焼展 図版解説/尾崎直人 高取焼研究上の問題点/毛利茂樹 田村耕一先生の思い出/白川郁子 我が心の師田村耕一先生/毛利茂樹 佐藤進三さんの思い出をめぐって(27)/清原邦武 近世の茶碗(9)瀬戸焼/黒田和哉 等

陶説 緑陰随筆号 (281)

阿武隈書房
 福島県いわき市平
800
日本陶磁協会 [編]、日本陶磁協会、1976、102p、22cm
茶碗屋敷をめぐって・三山進、風流韻事は旧暦に在り・池田瓢阿、など。少ヤケ。書き込みなし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

陶説 緑陰随筆号 (281)

800
日本陶磁協会 [編] 、日本陶磁協会 、1976 、102p 、22cm
茶碗屋敷をめぐって・三山進、風流韻事は旧暦に在り・池田瓢阿、など。少ヤケ。書き込みなし。

陶説 創立三十周年記念特別号 (280)

阿武隈書房
 福島県いわき市平
800
日本陶磁協会 [編]、日本陶磁協会、1976、83p、22cm
記念名陶展-心ひかれた名品のかずかず・清原邦武、協会設立前後・満岡忠成、など。ヤケ。書き込みなし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

陶説 創立三十周年記念特別号 (280)

800
日本陶磁協会 [編] 、日本陶磁協会 、1976 、83p 、22cm
記念名陶展-心ひかれた名品のかずかず・清原邦武、協会設立前後・満岡忠成、など。ヤケ。書き込みなし。

日本陶磁協会誌「陶説」 第535号 1997年10月号

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
日本陶磁協会 [編]、日本陶磁協会、1997年、99p、A5判、1冊
状態経年並上

エルミタージュ美術館所蔵 ロシア宮廷のマイセン磁器展より/松村真希子
開かずの間のマイセン磁器群/大塚清吾
ビールの泡から生まれたマイセン磁器展/小野公久
京極家旧蔵の仁清作品をめぐって/岡佳子
楽焼の伝統と創造について(後)/談・楽吉左衛門
「館蔵 茶の湯の美展」
「名物-茶碗と茶入展」
近世の茶碗(124)姥餅焼/黒田和哉
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
日本陶磁協会 [編] 、日本陶磁協会 、1997年 、99p 、A5判 、1冊
状態経年並上 エルミタージュ美術館所蔵 ロシア宮廷のマイセン磁器展より/松村真希子 開かずの間のマイセン磁器群/大塚清吾 ビールの泡から生まれたマイセン磁器展/小野公久 京極家旧蔵の仁清作品をめぐって/岡佳子 楽焼の伝統と創造について(後)/談・楽吉左衛門 「館蔵 茶の湯の美展」 「名物-茶碗と茶入展」 近世の茶碗(124)姥餅焼/黒田和哉 等

日本陶磁協会誌「陶説」 第390号 1985年9月号

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
日本陶磁協会 [編]、日本陶磁協会、昭和60年(1985年)、95p、A5判、1冊
状態経年並上

海のシルクロード調査と中国染付磁器にかかわる諸問題/三杉隆敏
珠光青磁について(上)/長谷川道隆
高岭土史考(1)/劉新園
思い出の愛陶家(11)佐藤進三氏(11)/清原邦武
座談会 中川一政氏と遊ぶ/中川一政、大河内風船子、辻清明ほか
水指入門(3)/岡田宗叡
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
日本陶磁協会 [編] 、日本陶磁協会 、昭和60年(1985年) 、95p 、A5判 、1冊
状態経年並上 海のシルクロード調査と中国染付磁器にかかわる諸問題/三杉隆敏 珠光青磁について(上)/長谷川道隆 高岭土史考(1)/劉新園 思い出の愛陶家(11)佐藤進三氏(11)/清原邦武 座談会 中川一政氏と遊ぶ/中川一政、大河内風船子、辻清明ほか 水指入門(3)/岡田宗叡 等

日本陶磁協会誌「陶説」 第356号 1982年11月号 特集・景徳鎮と伊万里

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
日本陶磁協会 [編]、日本陶磁協会、昭和57年(1982年)、86p、A5判、1冊
状態経年並上

十七世紀の景徳鎮と伊万里(図版解説)/大橋康二
初期伊万里の中国様式/泉満
ヨーロッパにおける中国・日本趣味(1)-フリードリッヒ・ライヒエル著「古日本磁器」より/嶋屋節子訳
ジョン・A・ポープ博士を悼む 陶狂老人の死/井垣春雄
京焼探玄記(17)松尾の浄住寺焼/三好一
フォルカー 磁器とオランダ連合東インド会社(35)/前田正明訳
現代語訳 森田久右衛門日記(10)/丸山和雄訳
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
日本陶磁協会 [編] 、日本陶磁協会 、昭和57年(1982年) 、86p 、A5判 、1冊
状態経年並上 十七世紀の景徳鎮と伊万里(図版解説)/大橋康二 初期伊万里の中国様式/泉満 ヨーロッパにおける中国・日本趣味(1)-フリードリッヒ・ライヒエル著「古日本磁器」より/嶋屋節子訳 ジョン・A・ポープ博士を悼む 陶狂老人の死/井垣春雄 京焼探玄記(17)松尾の浄住寺焼/三好一 フォルカー 磁器とオランダ連合東インド会社(35)/前田正明訳 現代語訳 森田久右衛門日記(10)/丸山和雄訳 等

日本陶磁協会誌「陶説」 第287号 1977年2月号

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
日本陶磁協会 [編]、日本陶磁協会、昭和52年(1977年)、72p、A5判、1冊
背ヤケ、ページ並

萩焼深川窯-田原陶兵衛窯について/河野良輔
安宅コレクションの朝鮮陶図版解説
高取初代八山の生地/高取静山
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
日本陶磁協会 [編] 、日本陶磁協会 、昭和52年(1977年)  、72p 、A5判 、1冊
背ヤケ、ページ並 萩焼深川窯-田原陶兵衛窯について/河野良輔 安宅コレクションの朝鮮陶図版解説 高取初代八山の生地/高取静山 等

日本陶磁協会誌「陶説」 第318号 1979年6月号

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
日本陶磁協会 [編]、日本陶磁協会、昭和54年(1979年)、86p、A5判、1冊
背薄ヤケ、表紙書入れ、ページ並 著者旧蔵本

播州のやきもの
播州相生の古窯址/那波鳳翔
東山焼窯跡採取物考/鍛治淳美
バーナード・リーチ氏/加藤節雄
京焼探玄記(6)明治期における京都博覧会とやきもの/三好一
フォルカー著 磁器とオランダ連合東インド会社(6)/前田正明
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
日本陶磁協会 [編] 、日本陶磁協会 、昭和54年(1979年) 、86p 、A5判 、1冊
背薄ヤケ、表紙書入れ、ページ並 著者旧蔵本 播州のやきもの 播州相生の古窯址/那波鳳翔 東山焼窯跡採取物考/鍛治淳美 バーナード・リーチ氏/加藤節雄 京焼探玄記(6)明治期における京都博覧会とやきもの/三好一 フォルカー著 磁器とオランダ連合東インド会社(6)/前田正明 等

日本陶磁協会誌「陶説」 第352号 1982年7月号

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
日本陶磁協会 [編]、日本陶磁協会、昭和57年(1982年)、88p、A5判、1冊
表紙書入れあり、ページ並 著者旧蔵本

信楽焼 歴史と作品と窯址/山本貞彦
元代青花磁にみる系譜の一面(下)/長谷川道隆
元代窯事小考(2)/劉新園
六兵衛と九兵衛のあいだ/清水九兵衛
富岡美術館の染付磁器/浅井京子
フォルカー 磁器とオランダ連合東インド会社(32)/前田正明訳
現代語訳 森田久右衛門日記(7)/丸山和雄訳
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
日本陶磁協会 [編] 、日本陶磁協会 、昭和57年(1982年) 、88p 、A5判 、1冊
表紙書入れあり、ページ並 著者旧蔵本 信楽焼 歴史と作品と窯址/山本貞彦 元代青花磁にみる系譜の一面(下)/長谷川道隆 元代窯事小考(2)/劉新園 六兵衛と九兵衛のあいだ/清水九兵衛 富岡美術館の染付磁器/浅井京子 フォルカー 磁器とオランダ連合東インド会社(32)/前田正明訳 現代語訳 森田久右衛門日記(7)/丸山和雄訳 等

日本陶磁協会誌「陶説」 第351号 1982年6月号 景徳鎮特集

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
日本陶磁協会 [編]、日本陶磁協会、昭和57年(1982年)、77p、A5判、1冊
表紙書入れあり、その他状態経年並 著者旧蔵本

元代青花磁にみる系譜の一面(上)/長谷川道隆
元代窯事小考(1)/劉新園
周丹泉攷―明末景徳鎮の一民匠について/味岡義人
花生と香炉展から 図版解説
フォルカー 磁器とオランダ連合東インド会社(31)/前田正明訳
現代語訳 森田久右衛門日記(6)/丸山和雄訳
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
日本陶磁協会 [編] 、日本陶磁協会 、昭和57年(1982年) 、77p 、A5判 、1冊
表紙書入れあり、その他状態経年並 著者旧蔵本 元代青花磁にみる系譜の一面(上)/長谷川道隆 元代窯事小考(1)/劉新園 周丹泉攷―明末景徳鎮の一民匠について/味岡義人 花生と香炉展から 図版解説 フォルカー 磁器とオランダ連合東インド会社(31)/前田正明訳 現代語訳 森田久右衛門日記(6)/丸山和雄訳 等

日本陶磁協会誌「陶説」 第260号 1974年11月号

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
日本陶磁協会 [編]、日本陶磁協会、昭和49年(1974年)、78p、A5判、1冊
背ヤケ、表紙書入れあり、ページ僅か訂正書入れあり 著者旧蔵本

萩の舎陶録(2)/小野正人
ヨーロッパに於ける東洋趣味の展開-主として17・18世紀の陶磁装飾室について/深川正
陶僧松井康成さんのこと/吉田耕三
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
日本陶磁協会 [編] 、日本陶磁協会 、昭和49年(1974年) 、78p 、A5判 、1冊
背ヤケ、表紙書入れあり、ページ僅か訂正書入れあり 著者旧蔵本 萩の舎陶録(2)/小野正人 ヨーロッパに於ける東洋趣味の展開-主として17・18世紀の陶磁装飾室について/深川正 陶僧松井康成さんのこと/吉田耕三 等

陶説 第475号 1992年10月号

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
600
日本陶磁協会 福岡のやきものー表紙・単色図版解説:宇治章 続・古陶器メモ帖(67)ノミの市の客:浦野・・・
A5版 88頁 天小シミ有 経年並本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
600
日本陶磁協会 福岡のやきものー表紙・単色図版解説:宇治章 続・古陶器メモ帖(67)ノミの市の客:浦野恵司 アメリカ絵画史(37)抽象はニューヨークへと:市田幸治 東と西と:一力安子 カルチャーセンターやぶにらみ記:野崎俊一 対談/新しいやきものを求めて(上)ー日本趣味解題から東京焼まで:中村錦平・金子量重 近世の茶碗(68)蛇蝎唐津:黒田和哉 東北地方の箔椀を求めて(4):近藤京嗣 骨董蒐集うましか譚(49)阿蘭陀染付壺:小松正衛 文化財四方山話(12)不思議な話(2):平野和男 大正の京焼(1):佐藤節夫 西洋陶芸入門(24)近代の磁器(3):前田正明 新刊紹介ー初期伊万里の陶片鑑賞:清原邦武 日本の陶芸ー今:杉浦澄子 東海の陶芸展:澤田由治 首都圏陶芸見てある記:福田旻 原色解説:宇治章 陶説点滴:編集同人 編集後記 、平4 、1
A5版 88頁 天小シミ有 経年並本

陶説 250号(昭和49年1月号) 目次項目記載有り

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
遼時代の陶磁器(蘘 豊)、陸羽陶芸の落穂(小野正人)、日本陶磁協会、73
表紙 遼鶏冠壷
原色 伊万里染付牡丹獅子図大皿
単色 遼の陶磁

遼時代の陶磁器(1) 蓑 豊
陸羽陶芸の落穂(1) 小野 正人
茶陶に関する一つの見方 鈴木 哲雄
ロンドンより(1) 田中梓
沈寿官と冗寿官 吉川 徹雄

几楽亭雑記(9) 例の坊主めが 池田 瓢阿
玩物壮志伝(16) 尾崎守男氏 小松 正衛
旅の日々―西安3― 繭山 康彦
西地中海周辺の国々の旅(2) 岡田 宗叡
収集余話(9) 遠い日の「おかめ」の面 料治 熊太

陶郷旅日記(5) 姫路東山焼 村上 正名
野の陶人・唐九郎展 杉浦 澄子
支部だより(福山・武蔵野)
新刊紹介 明治の骨董 村山武
そば猪口 村山武
お知らせ

原色解説 村山武
陶説点滴 編集同人
編集後記 伊東 祐淳
表紙題字 安田靱彦・カット 辻協
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
遼時代の陶磁器(蘘 豊)、陸羽陶芸の落穂(小野正人) 、日本陶磁協会 、73
表紙 遼鶏冠壷 原色 伊万里染付牡丹獅子図大皿 単色 遼の陶磁 遼時代の陶磁器(1) 蓑 豊 陸羽陶芸の落穂(1) 小野 正人 茶陶に関する一つの見方 鈴木 哲雄 ロンドンより(1) 田中梓 沈寿官と冗寿官 吉川 徹雄 几楽亭雑記(9) 例の坊主めが 池田 瓢阿 玩物壮志伝(16) 尾崎守男氏 小松 正衛 旅の日々―西安3― 繭山 康彦 西地中海周辺の国々の旅(2) 岡田 宗叡 収集余話(9) 遠い日の「おかめ」の面 料治 熊太 陶郷旅日記(5) 姫路東山焼 村上 正名 野の陶人・唐九郎展 杉浦 澄子 支部だより(福山・武蔵野) 新刊紹介 明治の骨董 村山武 そば猪口 村山武 お知らせ 原色解説 村山武 陶説点滴 編集同人 編集後記 伊東 祐淳 表紙題字 安田靱彦・カット 辻協 少ヤケ

陶説 254号(昭和49年5月号) 目次項目記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
日本陶磁協会
表紙 弥生式土器小壷(破片茶会から)
原色 猿投古窯の薬壷(破片茶会から)
単色 本多静雄氏の破片茶会から
中国陶磁発展史における問題点 馮 先 銘・武永尚子訳
茶碗の美学 鈴木 哲雄
カイラギについて 大川民治郎
桂さんの根性 橋本 武治
栗田英男氏の見解 今泉 元佑
吉田五十八氏逝く 磯野風船子
タイの古窯とやきものの旅(3) 金子 量重
几楽亭雑記(13) 清水焼の数茶碗 池田 瓢阿
西地中海周辺の国々の旅(終) 岡田 宗叡
玩物壮志伝(20) 黒田領治氏 小松 正衛
本多静雄氏破片茶会 磯野風船子
新刊紹介 東北のやきもの 岡田 宗叡
初期有田と古九谷 山下 朔郎
個展寸評一束 井上 昇三
春の展観から 磯野風船子
支部だより 三原・肥前
お知らせ
原色解説 本多 静雄
陶説点滴 編集同人
編集後記 伊東 祐淳
表紙題字 安田靱彦・カット 辻協
(少ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、日本陶磁協会
表紙 弥生式土器小壷(破片茶会から) 原色 猿投古窯の薬壷(破片茶会から) 単色 本多静雄氏の破片茶会から 中国陶磁発展史における問題点 馮 先 銘・武永尚子訳 茶碗の美学 鈴木 哲雄 カイラギについて 大川民治郎 桂さんの根性 橋本 武治 栗田英男氏の見解 今泉 元佑 吉田五十八氏逝く 磯野風船子 タイの古窯とやきものの旅(3) 金子 量重 几楽亭雑記(13) 清水焼の数茶碗 池田 瓢阿 西地中海周辺の国々の旅(終) 岡田 宗叡 玩物壮志伝(20) 黒田領治氏 小松 正衛 本多静雄氏破片茶会 磯野風船子 新刊紹介 東北のやきもの 岡田 宗叡 初期有田と古九谷 山下 朔郎 個展寸評一束 井上 昇三 春の展観から 磯野風船子 支部だより 三原・肥前 お知らせ 原色解説 本多 静雄 陶説点滴 編集同人 編集後記 伊東 祐淳 表紙題字 安田靱彦・カット 辻協 (少ヤケ)

陶説 260号(昭和49年11月号) 目次項目記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
日本陶磁協会
表紙 落合美世子 飴釉掻落文壷 伝統工芸展から
原色 織部振出
単色 第12回伝統工芸展から
萩の舎陶録(2) 小野 正人
泥中閑話(2) 真清水康太郎
乾山作品と真贋について 中村万次郎
新・古丹波焼の見分け方 橋本 武治
定家の小倉の色紙 沢田章
二、三の感想 磯野風船子
陶茶詠草(1) 京極 杜藻
ヨーロッパに於ける東洋趣味の展開 深川正
越前古窯と武生地方の文化遺跡 磯野風船子
唐津叩き手のこと 岡田 宗叡
協会賞受賞作家・陶僧松井康成さんのこと 吉田 耕三
泰西陶芸雑話(3)
エトルリアの黒陶とローマの赤陶 前田 正明
玩物壮志伝(25) 鈴木利夫氏 小松 正衛
几楽亭雑記(18) 昔の町の名 池田 瓢阿
合評 日本伝統工芸展のやきもの 田村 耕一・伊東 祐淳・磯野風船子・岡田 宗叡・黒田 領治
新刊紹介 古賀孝著「切込焼」 永竹威
料治熊太著「明治印判の染付」 堤 真佐子
岡田宗叡著「続古陶見どころ勘どころ」 朴 徹
清水五兵衛作陶50年展 磯野風船子
長浜数右衛門という陶工 黒田 領治
支部便り・水戸・山形・湘南
原色解説 黒田 領治
陶説点滴 編集同人
編集後記 黒田 領治
表紙題字 安田靱彦・カット 藤平 伸
(少ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、日本陶磁協会
表紙 落合美世子 飴釉掻落文壷 伝統工芸展から 原色 織部振出 単色 第12回伝統工芸展から 萩の舎陶録(2) 小野 正人 泥中閑話(2) 真清水康太郎 乾山作品と真贋について 中村万次郎 新・古丹波焼の見分け方 橋本 武治 定家の小倉の色紙 沢田章 二、三の感想 磯野風船子 陶茶詠草(1) 京極 杜藻 ヨーロッパに於ける東洋趣味の展開 深川正 越前古窯と武生地方の文化遺跡 磯野風船子 唐津叩き手のこと 岡田 宗叡 協会賞受賞作家・陶僧松井康成さんのこと 吉田 耕三 泰西陶芸雑話(3) エトルリアの黒陶とローマの赤陶 前田 正明 玩物壮志伝(25) 鈴木利夫氏 小松 正衛 几楽亭雑記(18) 昔の町の名 池田 瓢阿 合評 日本伝統工芸展のやきもの 田村 耕一・伊東 祐淳・磯野風船子・岡田 宗叡・黒田 領治 新刊紹介 古賀孝著「切込焼」 永竹威 料治熊太著「明治印判の染付」 堤 真佐子 岡田宗叡著「続古陶見どころ勘どころ」 朴 徹 清水五兵衛作陶50年展 磯野風船子 長浜数右衛門という陶工 黒田 領治 支部便り・水戸・山形・湘南 原色解説 黒田 領治 陶説点滴 編集同人 編集後記 黒田 領治 表紙題字 安田靱彦・カット 藤平 伸 (少ヤケ)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

遠い崖
遠い崖
¥7,150

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

パイプ
パイプ
¥6,600