JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
人間のしわざ
月夜見の島
小指が燃える
てれんぱれん
文学・語学194号
芥川賞全集 第9巻
聖水
文學界 1997年7月号 第51巻7号;〈芥川賞受賞第一作〉辻仁成「白仏」/〈特集:新鋭作家の現在〉「Intoroducing 町田康……」福田和也/〈インタヴュー〉藤沢周/赤坂真理/青来有一
爆心
悲しみと無のあいだ
文學界60巻7号 慎太郎 庄野 青来有一 内藤礼 三島由紀夫とJAPANCOOL/小倉紀蔵
文學界54巻12号 聖水/青来有一 川上弘美 庄野 松浦理英子
文學界53巻4号 筒井 曽野 辻原登 笙野頼子 青来有一 対談/小川国夫・花村萬月
文學界59巻7号 筒井 川上弘美 青来有一 山田詠美
文學界65巻6号 青来有一 辻仁成 保坂和志 吉田修一 島田雅彦
文學界 1999年4月号 第53巻4号;〈特別対談〉小川国夫+花村萬月「神を信じるか」/〈新連載〉曾野綾子「陸影を見ず」・大岡玲「ブラック・マジック」/〈創作〉筒井康隆・湯本香樹実・青来有一・辻原登・井村恭一
文學界 2001年3月号 第55巻3号;〈新芥川賞作家対談〉「小説はどこへ向うべきか〉青来有一+石原慎太郎/「〝フランス屋〟の愉しみ」堀江敏幸+鹿島茂/〈小説〉椎名誠/片岡義男/佐藤洋二郎/〈論語清談:孔子の「死ぬ準備」〉西部邁+福田和也
文學界 1995年6月号 第49巻6号;〈第80回文學界新人賞発表〉「ジェロニモの十字架」青来有一/〈新連載〉「折口信夫の記―第一回・死の匂う季節に」岡野弘彦/〈平成7年上半期同人雑誌優秀作〉「忍草には」上田榮子
文學界59巻2号 筒井 川上弘美 黒井 青来有一 南木 小津安二郎 『坂の上の雲』を読む/関川夏央
文學界60巻3号 車谷長吉 筒井 川上弘美 慎太郎 庄野 内藤礼 松浦寿輝 絲山秋子 青来有一
文學界49巻6号 日野 田久保 金石範 青来有一 大城立裕 竹西 車谷長吉 辻音楽師の唄/長部日出雄
文學界 1996年6月号 第50巻6号;〈第82回文學界新人賞発表〉(島田雅彦・辻原登奨励賞)「サイレント・パニック」新堂令子/〈特集:軍記物語-死をめぐる文体論〉杉本秀太郎/養老孟司/中西進/〈創作〉司修/光岡明/青来有一/南木佳士/〈新連載〉中野美代子「カスティリオーネの庭」
季刊 らく 樂(ra-ku)34 特集:シーボルト 長崎に魅せられた男
文學界 2002年7月号 第56巻7号;〈緊急提言座談会:小説家がつくる[国語]教科書宣言〉山田詠美+島田雅彦+奥泉光/〈芥川賞受賞第一作〉青来有一「月夜見の島」(四百枚一挙掲載)/〈映画批評〉阿部和重「ゴダールの諸作品について」/田中眞澄「小津安二郎『一人息子』の東京学」
文學界 1995年11月号 第49巻11号;〈特集:大岡昇平と戦争〉[シンポジウム]池澤夏樹・日野啓三・辻原登・樋口覚/半藤一利・坪内祐三/〈創作〉村上春樹「めくらやなぎと、眠る女」(改訂版)/車谷長吉/又吉栄喜/〈新連載〉徳岡孝夫「三島由紀夫私記」/〈文學界新人賞受賞第一作〉青来有一「椿崎礼拝堂」
月夜見の島 初カバー帯
夢の栓 Sペン署名入 初カバー帯 装幀・間村俊一
眼球の毛 初カバー帯
小指が燃える 初カバー帯
聖水 毛筆献呈署名入 初カバー帯
文學界 1996年12月号 第50巻12号;〈第83回文學界新人賞発表〉「物語が殺されたあとで」最上煬介・「ギルド」大村麻梨子/〈創作〉町田康・青来有一・南木佳士・水島涼/【追悼・遠藤周作】対談:安岡章太郎+小島信夫+大久保房男/<追悼文>江藤淳/三浦朱門/中村真一郎/佐伯彰一/阪田寛夫/井上洋治/矢代静一/林真理子/木崎さと子/「野坂昭如論」鹿島茂
ことばの遠近法 : 文学/時代/風土
筒美京平の世界 = Kyohei Tsutsumi's Dictionary : 作曲家・筒美京平データブック1966-2011 増補新訂版.
戦争へ、文学へ : 「その後」の戦争小説論
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。