JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
朝日歌壇 '96
朝日俳壇 '90
朝日歌壇 2001
朝日歌壇 2002
雁(映像+定型詩) 第1号(1972年1月)―水(佐佐木幸綱)、見る女(大岡信)、食辞(加藤郁乎)、霜漉き歌(馬場あき子)ほか
[雑誌]短歌 42巻9号
短歌と日本人
新撰 歌枕 現代短歌集成 1・3-5巻 四冊
馬場あき子全集 内容見本
馬場あき子全集 全十一巻 別巻 内容見本
現代短歌大事典
新撰 歌枕 現代短歌集成 全6巻 揃
短歌 平成10年1月号 作品特集:50歌人競詠新春百歌繚乱 新春特別座談会:短歌をぐるりとみてみるとね。/馬場あき子×篠弘×佐佐木幸綱 特別企画:現代短歌10の突破口 時流を探る 女流文学隆盛の理由/前川左重郎、井辻朱美、佐伯裕子
心の花 1990年10月 歌人片影:高瀬一誌 日常語の向こう側 佐佐木幸綱を囲み、語り、飲む会─記録
佐佐木幸綱大特集 「短歌」42巻9号 (平成7年9月号)
[雑誌]短歌 34-7 特集・上田三四二
短歌のすすめ 現代に生きる不滅の民衆詩
国文学 解釈と鑑賞 1977年1月号 535 特集 伊勢物語 みやびのロマネスク
うた歳彩
短歌 昭和53年5月号 特集:茂吉没後25年記念─斎藤茂吉の愛と夢/高安国世、岡井隆、高橋新吉、上田三四二、飯島耕一、本林勝夫、佐佐木幸綱、村永大和 古典特集座談会/有吉保×中西進×松田修×馬場あき子
短歌研究 1994年8月号 特集:「場所」に託す心
角川現代短歌集成 全5巻揃
朝日歌壇 '98
短歌のすすめ 現代に生きる不滅の民衆詩 有斐閣選書
作歌の秘密 現代歌人対談集
角川現代短歌集成 別巻 (索引・歌壇年譜)
新撰歌枕5 中国・四国
短歌と日本人 Ⅰ 現代にとって短歌とは何か
短歌朝日 創刊号~9号
[雑誌]短歌 43-1(通巻557号) 少シミ
新撰歌枕 現代短歌集成 全6冊揃
斎藤茂吉から塚本邦雄へ 五柳叢書
NHK趣味講座 短歌入門 昭和62年4月-6月 講師/岡野弘彦/馬場あき子 感動を伝えるー歌に非ずは撥ひ難し 道と夢の歌人/伊藤一彦 祖父の手紙/佐佐木幸綱
現代にとって短歌とは何か <短歌と日本人1>
季刊 現代短歌 雁 15 特集 斎藤史
歴史読本 特集:百人一首の世界 新年特別号 (第19巻第1号)
伊勢物語 みやびのロマネスク
國文學 1998年11月臨時増刊号
総合雑誌 短歌 平成12年1月号
短歌朝日 1998年7・8月号 7号 特集:短歌、百年の孤独─いま、歌よみに何が起きているのか
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。