JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
詩人会議 全国詩誌代表作品特集 74年詩は何をしたか 12(12)[(144)]
北海道詩誌詩集刊行年表
(詩誌) 弧 No.3、5、7(1954年5月1日~1956年8月1日) 計3冊
詩誌 浮標 125号 (石橋隆道追悼集)
現代詩誌総覧2 革命意識の系譜 (付・満洲詩誌)
詩誌ORANGE 29号
(詩誌) 鞭 第2号(1970年4月1日)
『詩誌道化』1956年6月5日号(17号)〔発行地・福井〕
『壺(季刊詩誌)』8~20号(1964年3月~69年6月)、不揃9冊分
詩誌 反碧南文化 第18号(1972年夏季)
(詩誌) 陰謀 創刊号・2号・6号・7号・8号 不揃5冊
詩誌 反碧南文化 第19号(1973年)
(詩誌) るしおる 第27号(1996年3月31日)
(詩誌) 書紀=紀 第2号(1975年1月31日)
灰と枝の弥撒 <昭森社>
現代詩の研究 成立と展開
詩誌 閃 詩とエッセイ No.5(1990年4月)
詩誌ORANGE 27号
(詩誌) カオス 第28号(1985年12月1日)
(詩誌) 鮫 創刊号、第13号(1979年12月1日、1983年3月10日) 計2冊
詩誌 菊屋 22号 総力結集=ポスト構造主義
詩誌 三人ピエロ 1号2号(1956年1、2月) 2冊
交流詩誌 話仙花 はなせんか 第33号 冬 A POINT OF HEART MAKES A LINE “HANASENKA”
『情緒』〔発行地・北海道旭川市〕再刊1~99号(1950~1985年)、うち不揃56冊(1、5、6、12、17、19、23、25、30~39、42~56、60、62~68、87~99号)+『情緒その後』3、4号(1988、1989年)2冊、計58冊分
旭川詩壇史 附・北海道関係詩集年表 旭川における発行詩集および詩誌年表
(雑誌)月刊詩誌 青芽 6冊
詩集岩魚 限千カバー 大伴道子宛ペン署名入 カバー痛少日焼
(詩誌) gui 124号(2021年12月1日)―約束を見下ろす橋(山本テオ)、抱擁(南川優子)、ろ へ り(國峰照子)ほか
(詩誌) 北方詩 VOL.118(1997年10月20日)―寺山修司と私(1)(相良要蔵)ほか
『北の文学』1956年4月号〔発行地・岩手県盛岡市〕
西日本文化 1995-12 317号
交流詩誌 話仙花 はなせんか 第36号 秋 A POINT OF HEART MAKES A LINE “HANASENKA”
交流詩誌 話仙花 はなせんか 第29号 冬 A POINT OF HEART MAKES A LINE “HANASENKA”
土屋一彦詩集 みるか・ぬかるみ
詩集 光の刺
(詩誌) 蘭 第19、42号(1978年1月20日、1997年8月10日) 計2冊
現代詩ラ・メール 1989年秋号 26号 特集・童謡
(詩誌) 未成年 第6号(昭和11年5月号)―十六歳(竹村猛)、虧けた花びら(兼井連)、習作帖を持つて(田中一三)、ちひさき花の歌(立原道造)、私信(寺田透)、雑記(杉浦明平)、いろいろなこと(立原道造)ほか
「歴程」 通巻第65号 昭和33年8月号
同人詩誌「たうろす」第2,3,4,6,7,9号(6冊)山田幸平編集/安水稔和発行 昭和38年
桜井滋人詩稿
(詩誌) 四季 昭和14年8月(第48号)―アンデルセン自伝の本(阪本越郎)、戸隠の絵本から(津村信夫)、体験(リルケ/富士川英郎・訳)、立原道造(2)(山岸外史)、山峡三曲(田中克己)ほか
(詩誌) 唄 全8号(1974年1月15日~1976年2月1日) 揃
旭川詩壇史 附・北海道関係詩集年表 旭川における発行詩集および詩誌年表 (1993年版)
だいある 17号~19号、22号 4冊
岡山わらべ歌紀行 立石憲利
詩集 バケツと神さま
北の詩人たちとその時代
詩と批評 3巻4号
定本岩魚
1 2 3 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。