文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

満州、満州事変に関する書籍(中古)

満州に関する政治・歴史・社会・研究・資料・風土・自然・風俗に関わる書籍を集めました。また出版社別に検索いただくこともできます。

※このページに掲載されている商品は定期的に集計されています。集計のタイミングによって、既に商品が売り切れや掲載停止になっている場合があります。

満州、満州事変
満州とは
満州(中国東北部)は、現在の遼寧・吉林・黒竜江一帯を指す歴史的呼称です。1932年3月1日、現地の日本軍である関東軍の主導のもと、中華民国からの「独立」を掲げた国家「満州国」が樹立され、首都は新京(旧・長春)に置かれました。実態は日本の意向に従う傀儡国家で、各地から移住者が集まり、建国期には人口が大きく増加したとされます。

満州事変とは
1931年9月18日、奉天(現・瀋陽)郊外・柳条湖で南満洲鉄道の線路が爆破され(柳条湖事件)、関東軍がこれを口実に中国軍を攻撃。戦線は拡大し、満州全土が占領されました。中国側では「九一八事変」と呼ばれます。国際連盟はリットン調査団を派遣し、日本の行動を不当、満州国も承認しないと勧告。これに反発した日本は1933年に国際連盟を脱退し、以後、英米などとの対立も深まりました。

更新日 2025年10月09日

テーマ別 アイコン

テーマ別

政治・歴史・社会

» 歴史

» 事変

» 建国

» 経済

» 金融

» 開拓

» 移民

» 文化

» 社会

» 政治

» 法令

» 回想録

» 軍事

» 日本軍

研究・資料

» 論文

» 研究

» 報告書

» 新聞

» 資料

風土・風俗・文化

» 旅行記

» 紀行

» 地図

» 地理

» 自然

» 植物

» 自伝

» ポスター

» 写真集

» 雑誌

» 詩文

» 文学

形式・言語 アイコン

形式・言語

形式

» 単行本

» 文庫

» 新書

» 全集

» シリーズ

言語

» 日本語

» 英語

» 中国語

出版社別

  • コショな人
  • 日本の古本屋 メールマガジン バックナンバー
  • 特集アーカイブ
  • 全古書連加盟店へ 本をお売り下さい
  • カテゴリ一覧
  • 書影から探せる書籍リスト

おすすめの特集ページ

  • 直木賞受賞作
  • 芥川賞受賞作
  • 古本屋に登録されている日本の小説家の上位100選 日本の小説家100選
  • 著者別ベストセラー
  • ベストセラー出版社

関連サイト

  • 東京の古本屋
  • 全国古書籍商組合連合会 古書組合一覧
  • 版元ドットコム
  • 近刊検索ベータ
  • 書評ニュース