■■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■
。*..*.:☆.:*・日本の古本屋メールマガジン・*:.☆.:*..*。
。.☆.:* その156・4月25日号 *:.☆. 。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは「日本の古本屋会員」の方で、メールマガジンの配信
を希望された方にお送りしています。
ご不要な方の解除方法はメール下部をご覧下さい。
【日本の古本屋】は全国930書店参加、データ約600万点掲載
の古書籍データベースです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆INDEX☆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1.「松村書店の松村さんの思い出」 森岡督行
2. 倶楽部雑誌探求 塩澤実信
3.小さな雑誌だから何でもできる 北尾トロ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━【自著を語る(116)】━━━━━━━━━━
「松村書店の松村さんの思い出」
森岡督行
「日本の古本屋」のメールマガジンを読まれる方は、古本と古本屋
に関心のある方ばかりなので、いまはもうなくなった、神保町の松
村書店の松村さんをご存じの方も多いのではないでしょうか。神保
町交差点付近の靖国通り沿いにあった松村書店は、洋書の美術書の
専門店でした。ご主人の松村さんは、とにかく毎日笑顔で、愛犬の
ハナをいつもそばによせていました。
続きはこちら
/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=1553
森岡書店
http://moriokashoten.com/
『荒野の古本屋』 森岡督行著
晶文社刊 定価:1575円(税込) 好評発売中
http://www.shobunsha.co.jp/?p=3025
━━━━━━━━━━━【自著を語る(117)】━━━━━━━━━━
倶楽部雑誌探求
塩澤実信
「倶楽部雑誌」という言葉は、いまや死語に近いが、明治末期から
大正時代を経て、昭和三十年代までの数十年間は、倶楽部雑誌時代
であった。 講談社から創刊された「雑誌倶楽部」に端を発していて、
講談は低俗ながら広い愛好者がいるのに着眼し、それに新しい魂を
吹き込んで、大衆文学に衣替えさせたのである。
続きはこちら
/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=1556
『倶楽部雑誌探究』塩澤実信著
論創社刊 定価1600円+税 好評発売中
http://www.ronso.co.jp/
━━━━━━━━【編集長登場シリーズ(13)】━━━━━━━━━
小さな雑誌だから何でもできる
北尾トロ
ぼくが編集人となって2010年の秋に創刊したノンフィクション専門
誌『季刊レポ』は、ジャーナリズム系の堅い雑誌ではなく、体験ベ
ースで肩の凝らない原稿を毎号80ページ満載している雑誌です。雑
誌が売れ行き不振の今、自分が好んで書いてきた「読んでも役に立た
ないけどおもしろい」ノンフィクション記事を掲載する媒体はめっ
きり少なくなりました。
続きはこちら
/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=1560
編集長登場シリーズ(13) 北尾トロ
『季刊レポ』15号 特集犯罪者たち
定価:1050円(税込) 好評発売中
http://www.repo-zine.com/archives/10704
━━━━━━━━━━━━【次回予告】━━━━━━━━━━━━
東京名物・神田古本まつり55回開催記念 俳句大会
本にまつわる俳句募集! けやき書店 佐古田 亮介
http://jimbou.info/news/140415.html
『日本の論壇雑誌』 竹内洋、佐藤卓己、稲垣恭子編
創元社 定価(税込):3,780円 好評発売中
http://www.sogensha.co.jp/booklist.php?act=details&ISBN_5=30048
『心の流浪 挿絵画家・樺島勝一』 著者大橋博之
定価 2200円 (+税) 好評発売中
http://genshobo.com/?p=5871
━━━━━━━━━【日本の古本屋即売展情報】━━━━━━━━
4月~5月の即売展情報
⇒ http://www.kosho.or.jp/servlet/sokubai.ksB001
携帯電話からも見られるようになりました。
⇒ http://www.kosho.or.jp/public/spotsale/mobileList.do
見逃したメールマガジンはここからチェック!
【バックナンバーコーナー】
⇒ http://www.kosho.ne.jp/melma/
┌─────────────────────────┐
次回は2014年5月上旬頃発行です。お楽しみに!
└─────────────────────────┘
*゜*.:*☆ 本を売るときは、全古書連加盟の古書店で ☆*.:*゜*
全古書連は全国古書籍商組合連合会(2,300店加盟)の略称です
http://www.kosho.or.jp/public/buyer/search.do
==============================
日本の古本屋メールマガジンその156 2014.4.25
【発行】東京都古書籍商業協同組合:広報部・TKI
東京都千代田区神田小川町3-22 東京古書会館
URL http://www.kosho.or.jp/
【発行者】
広報部:芳賀健治
編集長:藤原栄志郎