■■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■
。*..*.:☆.:*・日本の古本屋メールマガジン・*:.☆.:*..*。
。.☆.:* その115・5月25日号 *:.☆. 。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは「日本の古本屋会員」の方で、メールマガジンの配信
を希望された方にお送りしています。
ご不要な方の解除方法はメール下部をご覧下さい。
【日本の古本屋】は全国900書店参加、データ約600万点掲載
の古書籍データベースです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆INDEX☆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1.用美社 葉山藝大BOOK-02「本に恋して」 編集長 岡田 満
2. 週刊『図書新聞』 編集長 須藤 巧
3.『定食と古本』 今柊二
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━【編集長登場(6)】━━━━━━━━━━
『葉山藝大BOOK-02 本に恋して』
用美社 編集長 岡田 満
「葉山藝術大学」とは、2011年春、神奈川県葉山町に開校した架空
の学舎です。ここに集う人たちには、それぞれの心に宿る様々な学
舎の姿があるでしょう。性別、地域、年齢を超え、「ものづくりと
アート」を視点に、「知性とユーモア」に沿ったイベントを自由に
軽やかに体感していこうとする新しい発想の学舎です。とりわけ、
次代を背負っていく若い人たちへの思いが、基本の理念です
続きはこちら
/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=1300
『葉山藝大BOOK-02 本に恋して』 6月初旬発売
A4判 48頁フルカラー中綴 定価700円(本体667円+税)
http://hayamageidai.jimdo.com/
━━━━━━━━━━【編集長登場(7)】━━━━━━━━━━━
週刊『図書新聞』について
編集長 須藤 巧
『図書新聞』の創業は1949年である。「硬派書評紙である」と
書いて「ゴリゴリ・レビューである」と読ませる広告を、もしかし
たらご覧になったことがあるかもしれない。かつては駅のキヨスク
でも『図書新聞』を買えた時代があったが、そんな時代はとうに過ぎ、
「たゆたえど沈まず」と言えればカッコいいが、どうにか、週刊の
書評紙として発行を続けている。
続きはこちら
/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=1302
週刊『図書新聞』
http://toshoshimbun.jp/
━━━━━━━━━━【自著を語る(78)】━━━━━━━━━━━
「定食と古本」自著を語る
今柊二
「定食と古本」は、本の雑誌社の前著「定食と文学」の続編的作品
です。前著では、文学作品等の中にあらわれた定食を紹介すること
がテーマでしたが、今回は「古本を買いつつ定食を食べる」ことが
大きなテーマとなっています。本書のなかでは神保町の定食ポイン
トが多く紹介されていますけど、これは「ナビブラ神保町」という
神保町の公式タウンサイトに連載されていたもの(「定食ホイホイ」)
をまとめたものに加筆したものです。
続きはこちら
/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=1305
『定食と古本』今柊二著
本の雑誌社刊 1,575円(税込) 好評発売中
http://www.webdoku.jp/kanko/page/9784860112271.html
━━━━━━━━━━━━【次回予告】━━━━━━━━━━━━
編集長登場 第七回
『機』編集長 藤原良雄
http://www.fujiwara-shoten.co.jp/main/
『恩地孝四郎 一つの伝記』池内 紀著
幻戯書房 定価6,090円(税込) 好評発売中
http://www.genki-shobou.co.jp/
━━━━━━━━━【日本の古本屋即売展情報】━━━━━━━━
5月~6月の即売展情報
⇒ http://www.kosho.or.jp/servlet/sokubai.ksB001
携帯電話からも見られるようになりました。。
⇒ http://www.kosho.or.jp/public/spotsale/mobileList.do
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
見逃したメールマガジンはここからチェック!
【バックナンバーコーナー】
⇒ http://www.kosho.ne.jp/melma/
┌─────────────────────────┐
次回は2012年6月下旬頃発行です。お楽しみに!
└─────────────────────────┘
*゜*.:*☆ 本を売るときは、全古書連加盟の古書店で ☆*.:*゜*
全古書連は全国古書籍商組合連合会(2,300店加盟)の略称です
http://www.kosho.or.jp/public/buyer/search.do
==============================
日本の古本屋メールマガジンその115 2012.5.25
【発行】東京都古書籍商業協同組合:広報部・TKI
東京都千代田区神田小川町3-22 東京古書会館
URL http://www.kosho.or.jp/
【発行者】
広報部:西村康樹
編集長:藤原栄志郎
==============================