JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
日本古代社会経済史研究
古代 <日本経済史大系 1>
日本古代の社会と経済 下巻
日本古代の社会と経済 上・下巻
日本古代の社会と経済 ;上巻・下巻揃
日本古代の政治と史料
日本古代の社会と経済 揃二冊 彌永貞三先生還暦記念
伊勢湾岸地域の古代条里制
日本古代の社会と経済
日本古代の社会と経済 2冊揃
"日本古代の社会と経済 上・下巻"
※日本史の研究 第15輯 郷村制の成立とその内部構造=北島正元 質問蘭:遣唐使の航路と派遣回数について=解答者弥永貞三・江戸幕府の諸法令=児玉幸多ほか
日本古代の社会と経済 上下揃
尾張 妙興寺文書
日本経済史大系1 古代
日本経済史大系 1~6巻 揃
日本古代の社会と経済 上下 全2
伊勢湾岸地域の古代条理制
奈良時代の貴族と農民 : 農村を中心として <日本歴史新書>
伊勢湾岸地域の古代条里制 弥永貞三 谷岡武雄編
義演准后日記 第一 自文禄五年正月 至慶長三年十二月(1596年1月~1598年12月) 史料纂集
史料纂集 義演准后日記 1
日本経済史大系 全6巻
義演准后日記 第3 [史料纂集71] (月報共)
新編一宮市史 資料編6 古代・中世史料集
地方史研究 56・57(第12巻2・3号) 東海地方史特集
奈良時代の貴族と農民 農村を中心として 日本歴史新書
日本古代の社会と経済(上・下巻)
日本古代の社会と経済 2冊揃
日本古代の社会と経済 上・下巻の全2冊揃セット
史料纂集 義演准后日記 全4巻の内、4欠 の3冊
日本歴史新書 増補版 奈良時代の貴族と農民 ー農村を中心としてー
日本古代の社会と経済 上下2巻
新編一宮市史 資料編5 妙興寺文書
伊勢湾岸地域の古代条里制 (1979年) 弥永 貞三; 谷岡 武雄
新編一宮市史 本文編 上/下2巻揃 付図2枚付
東海地方史の展開
奈良時代の貴族と農民―農村を中心として (日本歴史新書)
図説日本の歴史 5 貴族と武士
国民生活史研究 2 (生活と社会経済)
史料纂集古記録編48 義演准后日記1
古文書研究44・45 合併号 1997年3月 The Japanese journal of diplomatics
日本社会経済史研究 古代 中世編
日本社会経済史研究-古代中世/中世/近世 3巻揃
日本社会経済史研究 古代中世編
史料纂集古記録編 第48回配本 義演准后日記1
日本社会経済史研究 全3巻揃(古代 中世編、中世編、近世編) 古代 中世編、中世編、近世編
図説日本文化史大系 第3巻 奈良時代
体系日本史叢書 1・2・3 政治史1~3 計3冊
日本経済史大系 第1
国民生活史研究 第2 (生活と社会経済)
史料纂集古記録編 第71回配本 義演准后日記3〔オンデマンド版〕
日本社会経済史研究 全3冊 --古代中世編/中世編/近世編--
続日本古代史論集 下巻
弥永貞三 著、岩波書店、1980.12
533, 24p 22cm
鷹書と鷹術流派の系譜
西鶴と出版メディアの研究
伊勢物語全読解 <研究叢書>
袖中抄の校本と研究
兼倶本 宣賢本 日本書紀神代卷抄
東大寺図書館蔵本 「法華文句」古点の国語学的研究 研究篇
古典基礎語辞典
源承和歌口伝注解