東アジア世界研究への模索 : 研究主体の形成に関連して 校倉歴史選書
東アジア世界研究への模索 : 研究主体の形成に関連して <校倉歴史選書>
日本古代國家 成立より没落まで。特にその基礎構造の把握と批判
壬午軍乱と近代東アジア世界の成立 <東アジア世界の形成 第3巻>
東アジア世界研究への模索 : 研究主体の形成に関連して <校倉歴史選書>
展望 第35号 昭和23年11月号 中野重治・石母田正・藤間生大「(座談会)民族文化の問題」 他
歴史評論 1972年8月号臨時増刊特集:アジアにおける封建制と民主主義革命
日本古代国家 成立より没落まで。特にその基礎構造の把握と批判
埋もれた金印 : 女王卑弥呼と日本の黎明 <岩波新書 ; 第51>
歴史評論 1970年2月号「古代史の謎を探る2」「思想家としての平出修」ほか
歴史評論 1970年1月号「古代史の謎を探る1」「私の歴史研究」ほか
歴史評論 1972年12月号臨時増刊大会特集:アジアにおける封建制と民主主義革命
日本古代国家 成立より没落まで 特にその基礎構造の把握と批判
壬午軍乱と近代東アジア世界の成立 <東アジア世界の形成第3巻>
Equality and Discrimination Under International Law
Einfuhrung in das Volkerrecht (Japanisches Recht 5) (German Edition)
Entschaidigungsanspruche von Kriegsopfern bei Verletzung des Velkerrechts。– eine volkerrechtliche Untersuchung uber individuelle Anspruche nach bewaffneten Konflikten –