※新知道 第1巻第6号 石川在清先生遺稿=我が校の敷地・水中時代の思い出=深作安文・淺田多実先生=前田香徑ほか
丁酉倫理会 倫理講演集 1938年 12月号 第434号 戊申詔書渙發三十周年にあたりて/深作安文 論語の思想に発展の跡なきか/中島徳蔵 転換期の思想動向/近藤兵庫 神話と形而上学/小尾範治
文芸春秋 昭和10年5月(13年5号)大学検討座談会、城南隠士、深作安文、桑木巖翼、向坂逸郎、玉野浮庵(学生野球の堕落相)、前田蓮山、徳田秋声、福永恭助、井伏鱒二、瀧井孝作 他
丁酉倫理会 倫理講演集 1938年 1月号 第423号 神を祭る心/深作安文 学芸と国民生活との交渉/布川静淵 「知ること」と「生きること」/藤井章 我が学界の新使命/下田次郎
丁酉倫理会 倫理講演集 1944年 2月号 第496号 国家の元首/三宅雄二郎 明治日本の教育を中心として(三)/八田三喜 老と死との倫理/深作安文 薩摩士風と郷中教育/友枝高彦